説明

株式会社ニコンにより出願された特許

971 - 980 / 12,601


【課題】レンズ鏡筒内の反射防止、低減または軽減効果を維持しつつ、鏡筒外径の拡大を抑えて鏡筒の強度確保や形状変形抑制を可能とするレンズ鏡筒およびそれを備える撮影装置を提供すること。
【解決手段】第1筒部8aの内壁面には、第1レンズ群10aの光軸を含む縦断面において、鋸刃形状の遮光溝20が光軸Oに沿って複数形成してあり、各遮光溝20が、像側に面する第1傾斜面22と、物体側に面する第2傾斜面24と、第1傾斜面22と第2傾斜面24との中間に形成され光軸に略平行な平行面26とで構成され、各遮光溝20内で、平行面26が、光軸Oから最も離れて配置される。 (もっと読む)


【課題】小型で、構成枚数が少なく、高性能で、特にコマ収差、球面収差の少ない光学系、この光学系を有する撮像装置、及び、光学系の製造方法を提供する。
【解決手段】一眼レフカメラ1等に搭載される光学系OSは、光軸に沿って拡大側から順に、第1レンズ群G1と、正の屈折力を有する第2レンズ群G2と、を有し、第1レンズ群G1は、少なくとも1枚の正レンズと、少なくとも1枚の負レンズと、を有し、第2レンズ群G2は、少なくとも1枚の負レンズと、少なくとも1枚の正レンズと、を有し、第1レンズ群G1及び第2レンズ群G2に含まれる正レンズのうちの少なくとも1枚は、所定の条件式を満足する特定正レンズである。 (もっと読む)


【課題】 適した照明光の強度分布で観察できる顕微鏡システムを提供する。
【解決手段】 顕微鏡システム(100)は、被検体を観察する顕微鏡(30〜80)と顕微鏡に接続されるコンピュータ(20)とを含む。顕微鏡(30〜80)は、被検体に所定照明条件で照射する照明光学系(40)と、被検体の像を形成する結像光学系(70)と、画像信号を出力するイメージセンサ(80)と、を備える。コンピュータ(20)は、イメージセンサで検出される画像信号に基づいて、被検体の画像の特徴量を取得する画像解析部(202)と、被検体の画像特徴量と複数のサンプル被検体の画像特徴量とを比較し、被検体の画像特徴量に近似するサンプル被検体の画像特徴量を特定する比較部(205)と、比較部で特定された画像特徴量を有するサンプル被検体の観察に適した照明状態に基づいて、照明光学系の照明条件を設定する設定部(212)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】コマ収差を含む諸収差が良好に補正され、ゴーストやフレアをより低減させ、高い光学性能を持つレンズ系、光学機器及びレンズ系の製造方法を提供する。
【解決手段】物体側から正の屈折力を持つ第1レンズ群G1と、正の屈折力を持つ第2レンズ群G2とを有するレンズ系において、第1レンズ群G1と第2レンズ群G2との間に絞りSを配置し、非球面レンズを少なくとも1枚有し、第2レンズ群G2は、最も物体側に配置された第1のレンズ成分L21と、その像側に空気間隔を隔てて配置された第2のレンズ成分L22とを有し、以下の条件式を満足するとともに、第2レンズ群G2を構成するレンズ成分における光学面のうち少なくとも1面に反射防止膜が設けられ、反射防止膜はウェットプロセスを用いて形成された層を少なくとも1層含むように構成される。1.0≦(r21R+r22F)/(r21R−r22F)<12.0、0.8<f22/f<2.0 (もっと読む)


【課題】適切な光量の照明光を照射して被写体を撮像する。
【解決手段】被写体を撮像する撮像装置であって、被写体を撮像する撮像部と、被写体に対して照明光を照射する発光部と、撮像した画像を外部のスクリーンに投映する投映部と、被写体の撮像時に、発光部または投映部から被写体に対して照明光を照射させる発光制御部と、を備え、発光制御部は、撮像条件、撮像モード、および撮像対象の少なくとも一つに応じて、投映部および発光部のいずれにより照明光を発光させるかを選択する撮像装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】小型で、バックフォーカスが小さく、良好な光学性能を有するズームレンズ等を提供する。
【解決手段】物体側から順に、負の屈折力を有する前群G1と、正の屈折力を有する後群G2とを有し、前群G1と後群G2との間の空気間隔を変化させることによって変倍を行い、前群G1は、1枚の負レンズと1枚の正レンズとを少なくとも有し、後群G2は、物体側から順に、正の屈折力を有する第1部分群LAと、負の屈折力を有する第2部分群LBと、正の屈折力を有する第3部分群LCと、負レンズLDとを有し、所定の条件式を満足することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】無限遠物体から等倍の近距離物体への合焦の際に移動するレンズ群の移動量が小さく、良好な光学性能を備えた光学系、光学装置、及び光学系の製造方法を提供する。
【解決手段】物体側から順に、正の屈折力を有する第1レンズ群G1と、負の屈折力を有する第2レンズ群G2と、正の屈折力を有する第3レンズ群G3と、負の屈折力を有する第4レンズ群G4とを有し、第1レンズ群G1が少なくとも1枚の負レンズを有し、第1レンズ群G1の位置は固定であり、第2レンズ群G2を像側へ移動させ、第3レンズ群G3を物体側へ移動させることにより、無限遠物体から近距離物体への合焦を行い、所定の条件式を満足することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】駆動音の発生を抑制することが可能な駆動装置を提供する。
【解決手段】所定軸方向に延びる断面円形の棒形状を有し、その外周部に前記所定軸方向に沿った螺旋状の着磁帯(22a)を有するガイドバー(22)と、前記ガイドバーが挿通される貫通孔(16a)を有する駆動対象物体(114)と、前記駆動対象物体の前記貫通孔の内壁部分に設けられた、前記着磁帯の一部に沿った螺旋ばね形状を有する強磁性体(20)と、前記ガイドバーを前記所定軸回りに回転して、前記強磁性体を前記駆動対象物体とともに前記所定軸方向に移動させる回転駆動機構(26)と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】アクチュエータの動作音を小さくする。
【解決手段】レンズ鏡筒であって、撮影前と撮影時に光軸方向に移動する第一光学部材と、撮影時に第一光学部材を光軸方向に移動させる第一駆動部材と、第一駆動部材が固定され、撮影前には光軸方向に移動するとともに撮影時には光軸方向の位置を固定とする第二光学部材と、撮影前に第二光学部材と第一光学部材と第一駆動部材とを光軸方向に移動させる第二駆動部材とを備える。また、撮像装置であって、上記レンズ鏡筒と、レンズ鏡筒からの像光を撮像する撮像部とを備える。 (もっと読む)


【課題】重なり合わない右眼用画像及び左眼用画像を生成する。
【解決手段】観視者の右眼に与える右眼用画像及び観視者の左眼に与える左眼用画像を撮像する撮像装置であって、右眼用画像を撮像する右撮像領域及び左眼用画像を撮像する左撮像領域を有する撮像部と、物体からの光の入射を受けるレンズ部と、レンズ部の右側を通過する右側光とレンズ部の左側を通過する左側光を互いに異なる方向に屈折させて分離するプリズム部と、プリズム部により分離された右側光を右撮像領域へと導き、プリズム部により分離された左側光を左撮像領域へと導く後段光学系とを備える撮像装置を提供する。 (もっと読む)


971 - 980 / 12,601