説明

リョービ株式会社により出願された特許

91 - 100 / 471


【課題】引戸のスムーズな開閉動作が得られると共に施工時の作業負担を軽減することができる引戸の吊り下げ装置を提供する。
【解決手段】引戸1の上方に位置するレール20と、該レール20に無端循環路のボールを介してスライド可能に引戸1の戸先側と戸尻側に取り付けられた一対のスライダ21と、該一対のスライダ21と引戸1とを連結する一対の連結手段を備える。該一対のスライダ21を軸部材34により互いに連結すると共に、該軸部材34に長さ調整具60を設けるように構成している。 (もっと読む)


【課題】駆動源として小型なモータを採用することが可能な浮上油除去装置の提供。
【解決手段】浮上油除去装置1は、タンク16内の切削液17中に下端を没入させた無端紐12を駆動モータにより回転させ、無端紐12に付着した浮上油を除去する。無端紐12に遊貫され下端には傾斜面19aが形成された管部材19と、管部材19を保持する管部材保持部18とを備えている。管部材保持部18は、駆動モータを収容するモータ収容部6側からタンク16側に向かって水平方向に延出する延出部4に設けられている。延出部4は傾斜面19aと連なって傾斜する傾斜案内面4bを有している。 (もっと読む)


【課題】 電池パックの制御回路とそれを充電する充電器の制御回路を、複雑な制御が不要で安価な回路で構成すること。
【解決手段】 複数の電池セル2で構成された電池と、電池の過放電、過充電を検出する制御IC3と、電池の高温を検知する感温素子Thとを内蔵し、電池の過放電、過充電、高温に関する信号を一つの接続端子Tから外部へ出力するよう構成された電池パック1の制御回路において、過放電信号はワンショットパルスとして出力する構成とした。 (もっと読む)


【課題】小さな力で両歯車の固定と固定解除をスムーズに行うことができ、簡単な構成で耐久性の高い反転機構付印刷機の印刷切替え装置を提供することをその課題とする。
【解決手段】制御部50は油圧源Sを制御してパイプ25bにオイルを供給し、油圧シリンダ25の段付シャフト25aを伸長させる。するとディスクA17はバネ15の付勢力に抗してテーパリング13から離間する方向に移動し、テーパリング13をギヤホルダ9と嵌合する方向に押圧する力が解除される。次に制御部50は油圧源Sを制御して、パイプ31、29、連通孔9bを介してテーパリング13の内周面にオイルを供給する。するとテーパリング13は外側に力を与えられることとなり、ギヤホルダ9との嵌合が解かれ、ディスクA17の方向に移動する。 (もっと読む)


【課題】ハウジングとバッテリパックの着脱を安全且つ容易に行い、さらに安定且つ確実な固定を実現する。
【解決手段】バッテリ式電動工具は、モータを収納するハウジングと、ハウジングに着脱自在に設置されることによってモータに対する駆動電力の供給を行うバッテリパックと、を有しており、バッテリパックがハウジングに形成される設置基準面に対して略平行方向にスライド移動されることによって、ハウジングに対するバッテリパックの着脱が行われる。そして、ハウジングは、設置基準面に設置されるとともに、側面に爪係合部22を有するスライドレール21を備え、一方、バッテリパックは、爪係合部22に係合・離脱自在な係合爪32を備えている。さらに、ハウジングはバッテリパックを押圧する弾性部材27を備えており、バッテリパックの弾性部材27から押圧される位置には、凸部37が設けられている。 (もっと読む)


【課題】引戸のスムーズな開閉動作が得られると共に耐久性に優れた引戸の吊り下げ装置を提供する。
【解決手段】引戸1の上方に位置するレール20と、該レール20に無端循環路のボールを介してスライド可能に取り付けられたスライダ21と、該スライダ21と引戸1とを連結する連結手段を備える。前記連結手段は、引戸1に上方又は厚さ方向の力が作用した際に、該引戸1の上方の移動又は厚さ方向の揺動を許容してその力がスライダ20に伝達されないようにする緩衝機構を備える。引戸側連結具23がスライダ側連結具22に対して上方に所定量移動でき且つ揺動支軸34を中心として揺動できるように構成されて、スライダ側連結具22と引戸側連結具23が緩衝機構を構成している。 (もっと読む)


【課題】安全性が向上し、かつ作業時間の短縮を図ることができる印刷機を提供することをその課題とする。
【解決手段】圧胴16と表面処理装置Dの押圧ローラ17,18等との間隙を開閉可能とするシャッター24,25が設けられている。表面処理装置Dの非使用時に印刷部Bのみを使用して印刷作業を行う際、シャッター24,25が閉じた状態とならないと本機モータM1が駆動しない(運転ができない)ように制御部32は印刷機を制御する。 (もっと読む)


【課題】品質の安定した、作業効率の良い表面処理装置付きの印刷機を提供することをその課題とする。
【解決手段】圧胴16に対して昇降可能なフィルム支持部材の下降が終わるまでは、ニス胴支持部材を下降させないよう、制御部32はニス胴支持部材駆動モータM2を制御する。このように制御することにより、ニスの塗布された枚葉紙Pが表面処理装置Dの表面処理を受けることなく排紙されるということがなくなる。 (もっと読む)


【課題】立体的視覚効果のある印刷物の印刷版作成用データを短時間でかつ容易に得ることができる方法及び装置を提供することをその課題とする。
【解決手段】DTP処理用パソコン1で作成された印刷用データ3は2値化処理用パソコン2の振り分け手段2aにて、画像部3aと背景部3bとに区別される。次に2値化処理手段2b、2cにより、それぞれ2値データとしての画像部4a、背景部4bに処理される。このとき、2値化処理手段2b、2cは各々異なる線数にて画像部、背景部を2値化処理する。2値データとなった画像部4a、背景部4bは、合成手段2dにて合成が行われ、印刷版作成用データ4が完成される。 (もっと読む)


【課題】ビットの切込み深さを容易に微調整することが可能であり、また、微調整した切込み深さ位置を高精度で把握する。
【解決手段】この電動トリマ100は、操作部36の方向に回動させることでトリマ本体10をクランプし、操作部36から離れる方向に回動させることでトリマ本体10をアンクランプするクランプレバー60と、クランプレバー60がトリマ本体10をクランプしたときの、トリマ本体10とベース部20とのクランプ力を調整する固定力調整機構25b、48、55とを備えている。クランプレバー60が操作部36の方向に回動されたとき、ベース部20がトリマ本体10を締め付けることでクランプレバー60によるトリマ本体10のクランプがなされる。また、固定力調整機構25b、48、55の操作によって、トリマ本体10とベース部20とのクランプ力を調整することができる。 (もっと読む)


91 - 100 / 471