説明

株式会社ピーエス三菱により出願された特許

21 - 30 / 181


【課題】擁壁の鉛直方向の支持力が、先行して造成される地中溝の対面の凹凸、即ち不陸があっても常に安定した所望の支持力を得ることができるプレキャストコンクリート部材による擁壁の構築方法の提供。
【解決手段】プレキャストコンクリート部材1として、互いに平行な細長矩形状のフランジと該フランジ間に一体に備えたウエブ2とによって断面がH型をなし、両フランジ間に隔壁5を一体に備えるとともに、ウエブ2に上下に貫通開口された窓穴7を所望の間隔に形成し、プレキャストコンクリート部材1を、フランジの幅方向を上下方向に向け、上下のプレキャストコンクリート部材1間において窓穴7が上下に対応し、固定することによって土止め用のコンクリート壁体を形成し、地中溝内に所定深さまで沈降させた後、上下に対応した位置の窓穴7を通して該コンクリート壁体下にセメント系固化材を注入する。 (もっと読む)


【課題】 水平方向の土圧に対する大きな耐力が、従来に比べて薄い肉厚にて構成することができるとともに、施工現場の土質や施工方法に対応して必要な耐力に現場にて容易に調整することができるプレキャストコンクリート部材による擁壁の提供。
【解決手段】 互いに平行な細長矩形状のフランジ3と、その間に一体に備えたウェブ2とによって断面がH型をなすとともに、両フランジ3,3間に隔壁5を一体に備えた細長のプレキャストコンクリート部材1を、フランジ3の幅方向を上下方向に向けて上下に複数本重ねて互いに固定することによって土止め用のコンクリート壁体Aが構成され、壁体A対する水平方向の背圧によって引張応力が発生する側のフランジに、各プレキャストコンクリート部材に連続させた縦向きの鉄筋挿入孔を備え、該鉄筋挿入孔に前記壁体の上下に到る長さの鉄筋20を挿入し、該鉄筋をセメント系充填材によって鉄筋挿入孔内に埋設する。 (もっと読む)


【課題】互いに延長配置に形成される一単位コンクリート壁体の連結及び止水が、容易且つ確実になされるプレキャストコンクリート部材による擁壁の提供。
【解決手段】互いに平行な細長矩形状のフランジ3と、ウェブ2とによって断面がH型をなし、両フランジ間に隔壁5を一体に備え、両端部には最も端部側の隔壁より先端側にウェブがなく先端部のみが突出されフランジ延長片を有する、プレキャストコンクリート部材1を、そのフランジ3の幅方向を上下方向に複数重ねて連結し固定した該部材1の長さを1単位として単位コンクリート壁体Aを形成し、該単位コンクリート壁体Aがその水平長さ方向に連続させて複数並べて設置され、隣り合う前記単位コンクリート壁体Aの端部間に形成された前記フランジ延長片及び最先端部の隔壁フランジによって囲まれた上下に連通開口した連結部空間内に、セメント系固化材による場所打ちによる固化柱体25を形成する。 (もっと読む)


【課題】鋼桁上にコンクリート床版を一体化させた鋼・コンクリート合成床版の構築に際し、コンクリートの乾燥収縮やPC緊張材の緊張によるプレストレスの導入による変位よる影響をなくし、しかも構造上の弱点となる場所打ち部分を極力小さいものとする。
【解決手段】プレキャストコンクリート板12によって構成されるコンクリート床版の底面の鋼桁上に対応する位置に、プレキャストコンクリート板12の厚さ方向の中央部分より浅く、かつ幅方向に連続されせたスタッド埋設用凹部14を設けておき、そのスタッド埋設用凹部14内に鋼桁11の上面に突設したずれ止め用スタッド16を挿入させた状態に前記プレキャストコンクリート板を架設し、各プレキャストコンクリート板12に連続させてプレストレスを導入することによって各プレキャストコンクリート板相互間を一体化させた後スタッド埋設用凹部14内に硬化性充填材17を充填する。 (もっと読む)


【課題】連続繊維帯同士を強固に接続することができる連続繊維帯の接続具、及びそのような連続繊維帯の接続具を用いて配設された連続繊維帯で斜面を安定化する斜面安定化工法を提供する。
【解決手段】連続繊維帯11〜18の端部を圧着面に挟み込ませて外周に巻回した固定部材を地盤に固定された定着体に固定し、連続繊維帯11〜18の接続端部を圧着面に挟み込ませて外周に巻回した2個の端部部材同士を接続部材で接続する。斜面に格子状に配設された複数の連続繊維帯11〜18をこのようにして固定し、押し込みプレート40を用いて連続繊維帯11〜18に緊張力を付与して斜面に圧着させる。 (もっと読む)


【課題】コンクリート中空床版に好適にアンカーボルトを設置することができるコンクリート中空床版に対するアンカーボルト設置方法の提供を目的とする。
【解決手段】半円環状のアンカーボルト40を使用し、中空部長手方向に間隔をおいて一対のアンカーボルト挿通孔41を形成し、前記アンカーボルト40を一方の挿通孔41より挿入して前記半円環状の周方向に回転させ、前記両挿通孔41,41よりアンカーボルト41の端部を突出させ、その状態で中空部5固化材を注入する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、床版構造をストラットによって支持するストラット付PC箱桁に関し、耐久性が確保されたストラット付PC箱桁を提供する。
【解決手段】波形鋼板140と上下床版110,120のコンクリートとを埋め込み接合してなる、波形鋼板140からなるウエブと、下床版120のコンクリートに下端を埋め込まれ床版構造を支持するストラット130とを備えたストラット付PC箱桁100において、ストラット130の埋め込み位置に波形鋼板140の谷部を対向させて配置し、下床版120のコンクリートに埋め込まれている波形鋼板140のストラット130側の面のうちの、ストラット130に対向する波形鋼板140の谷部の面およびこの谷部両側の山部の面に、溶植され下床版120のコンクリート中に埋設されたスタッド150を備えた。 (もっと読む)


【課題】粘性土が充填された状態の袋体の高さを確保でき、多段に積み重ねられた複数の袋体の積み重ね状態を従来技術に比してより維持することができ、かつ施工性に優れた脱水袋体用の連結ベルトを提供する。
【解決手段】直列に配置され袋体の長手方向に直交する方向の当該袋体の周囲に巻かれる複数のベルト11と、隣り合うベルト11同士を接合する2つの接合部12とを備える連結ベルト1である。この2つの接合部12は、袋体に粘性土が充填された状態において、隣り合う当該袋体の間に上下方向に所定の間隔Aを開けて配設されるように設けられる。 (もっと読む)


【課題】コンクリートの骨材中に含ませる、内部養生機能を有する人工骨材の形状を整え、その強度や吸水率等も調整できるようにして、コンクリート強度を更に高めながら内部養生による早強性や収縮低減効果をより安定的に得る。
【解決手段】瓦用粘土を真空土練機にて練り上げ(ステップS8)、含水量を所定範囲内に調整した後に(S10)立方体状に切断し(S11)、ペレタイザに投入して球状化する(S12)。その後、950〜1150℃の温度で焼成して(S14)、多孔質骨材を得る。粗骨材乃至細骨材の総容積のうちの10〜40%を多孔質骨材で置換し、混練時の水セメント比を15%以上40%以下として、高強度コンクリートを得る。 (もっと読む)


【課題】柱頭部PC桁仮固定部材の撤去が、短時間で、かつ容易に行なわれる柱頭部PC桁仮固定構造の提供。
【解決手段】張り出し架設を行なう橋梁の柱頭部PC桁11を下部工10の上端との間にコンクリート製の仮沓12を介在させるとともに、下部工10に対しPC緊張材13を使用して仮固定する張り出し架設PC桁の柱頭部仮固定に際し、仮沓12は、上下面に一体に突設した多数のせん断キー24有し、該せん断キー24を仮沓上面側の柱頭部PC桁下面及び下部工上面に嵌合させ、該せん断キー24によって仮沓12と柱頭部PC桁11及び下部工10と間の水平方向のせん断力に対抗させる。 (もっと読む)


21 - 30 / 181