説明

古河AS株式会社により出願された特許

51 - 60 / 571


【課題】
電力を供給するための電線自体から高いインダクタンスを得ることができ、昇圧、高圧回路においてコイルを必要とせず、回路の小型化や省スペース化を図ることができる高インダクタンス電線を提供すること。
【解決手段】
電流を供給する薄い帯状の導体30を、大径の磁性コア20の外周に対してスパイラル状に該導体30が重ならないように巻きつけた高インダクタンス電線10により、電力輸送機能とインダクタの機能を同時に提供することにより、電気自動車等の昇圧回路においてコイル配置スペースを無くしまたは縮小することを可能とした。 (もっと読む)


【課題】送信用アンテナ及び受信用アンテナの放射特性がレドームを載置する金属製筺体の上端部から受ける影響を極力低減した広覆域レーダ装置を提供する。
【解決手段】広覆域レーダ装置100は、基板111と、基板111の相対する両端部に配置された送信用アンテナ112及び受信用アンテナ113と、基板111を載置する支持体114と、を有するアンテナユニット110と、アンテナユニット110を覆うレドーム120と、アンテナユニット110を収納する金属製筺体130と、を備えている。筺体130には、その上端にレドーム120を載置して固定するための溝部133が形成されている。溝部133の上端が、送信用アンテナ112及び受信用アンテナ113を配置した基板111の面より下側となるように形成されている。 (もっと読む)


【課題】部品点数を削減し低コストで実現可能な過電流保護回路を備えた電源供給装置および電源供給方法を提供する。
【解決手段】タイマ回路6は、比較回路5から出力される過電流信号Scを所定時間連続して受信した時、遮断信号Sを出力する。制御回路7は、タイマ回路6から出力される遮断信号Sを入力すると、チャージポンプ回路8への制御信号の出力を停止する。これにより、スイッチング素子1のゲート端子への電圧印加がなくなり、スイッチング素子1が遮断される。 (もっと読む)


【課題】フラットケーブルを接続する際の絶縁を部品点数の増加なしに確実に行うことができる回転コネクタ用の接続具を提供する。
【解決手段】接続具は、回転コネクタ用のフレキシブルフラットケーブルと、モールド体21と、を備える。モールド体21は、フレキシブルフラットケーブルの導線と溶接される複数の細長いバスバー22がインサートモールドされて構成される。モールド体21において、隣り合うバスバー22とバスバー22との間に絶縁壁31が配置される。バスバー22において、当該バスバー22に前記導線が溶接される側の面を溶接側の面41と呼び、それと反対側を向く面を反溶接側の面42と呼ぶときに、絶縁壁31には、溶接側の面41の間から突出する凸部32と、反溶接側の面42の間から突出する突出部33と、が設けられる。凸部32及び突出部33は、バスバー22の長手方向に沿う向きに細長く形成されている。 (もっと読む)


【課題】ノイズ信号のレプリカ信号を生成して受信信号から除去することにより、対象物の情報を高精度に検出することが可能なパルスレーダ装置及びその制御方法を提供する。
【解決手段】パルスレーダ装置100では、高周波送信部110、高周波受信部120等を配置する高周波用基板103と、ベースバンド部130を配置する低周波用基板104との間を、多ピンのコネクタ105を用いて電気的に接続している。ディジタル信号処理部132は、コネクタ105において制御信号がベースバンド信号に与える干渉ノイズ信号や、搬送波が反射されてダウンコンバートされたセルフミキシングノイズからなる不要波のレプリカ信号を作成する。そして、対象物Tの検出時に得られる信号からレプリカ信号を除去する。本実施形態では、2回のレーダ動作でレプリカ信号を作成することができる。 (もっと読む)


【課題】シャント抵抗の本体と端子部材とを別体とした構成において、センシング精度を向上させた構成を提供する。
【解決手段】シャント抵抗器は、抵抗本体と、抵抗本体に対して電気的に接続する端子部材21と、を備える。端子部材21は、抵抗本体に接触する抵抗接続部23と、抵抗接続部23から延伸して設けられる回路接続部24と、を有する。回路接続部24は、スリット27が形成されることにより2分割されている。そして、前記スリット27は、抵抗接続部23の一部まで形成されている。このように、回路接続部24を2分割するスリット27を抵抗接続部23まで形成することにより、2本の回路接続端子22同士が根元部分で繋っていないので、当該回路接続端子22に流れる電流の経路がクロスしない。これにより、2本の回路接続端子22それぞれに流れる電流が安定するので、このシャント抵抗器を用いた電流検出のセンシング精度が向上する。 (もっと読む)


【課題】この発明は、形状及び構造が簡単でありながら、1つの部品にて、ワイヤハーネスを、自動車の車体パネルに対し確実かつ安定して取り付けることができるワイヤハーネス固定具の提供を目的とする。
【解決手段】ワイヤハーネス固定具1の外装保護部材2上に配置した3箇所のアンカー部3を、車体パネルPに形成した3箇所の孔部Paにそれぞれ差し込んで係止することにより、ワイヤハーネスAを車体パネルPに沿って取り付ける。なお、アンカー部3間の公差よりも孔部Pa間の公差が大きい場合、中央部のアンカー部3を外装保護部材2の長手方向Bに可動して、孔部Pa間の公差を吸収することにより、アンカー部3と孔部Paとの位置ずれを小さくすることができる。この結果、ワイヤハーネスAを、自動車の車体パネルPに対し確実かつ安定して取り付けることができる。 (もっと読む)


【課題】設計および製造が容易で、装置のサイズが小さい帰還型発振装置を提供すること。
【解決手段】帰還型発振装置1において、入力端子から入力された信号を増幅して出力端子から出力するバイポーラトランジスタ10と、マイクロストリップラインによって構成され、バイポーラトランジスタの出力端子と入力端子とを結合して出力端子から入力端子に所定の周波数の信号を帰還してバイポーラトランジスタを発振させる結合回路15と、を有する。 (もっと読む)


【課題】温度変化に対して発振周波数が安定である発振装置を提供すること。
【解決手段】所定の周波数で発振する発振装置10において、増幅素子を有し、当該増幅素子の動作点によって発振周波数が変化する発振回路11と、温度に応じて発振回路の動作点を調整することにより、発振回路の温度による発振周波数のずれを調整する調整回路15と、を有することを特徴とする発振装置。 (もっと読む)


【課題】信号線の配線が簡単で、単純な処理によって車両の状態を推定すること。
【解決手段】車両の状態を推定する車両状態推定装置10において、車両に搭載された二次電池1の電圧を検出する電圧センサ10gと、二次電池の充放電電流を検出する電流センサ10hと、電圧センサによって検出された二次電池の電圧が第1閾値未満であるとともに電圧の変動幅が第2閾値未満であり、電流センサによって検出された二次電池に流れる電流の変動幅が第3閾値未満である場合には、車両のエンジンが停止中であると判定し、それ以外の場合には動作中と判定する判定手段(CPU10a)と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


51 - 60 / 571