説明

Fターム[2C005PA20]の内容

クレジットカード等 (38,086) | 層の構成、材質 (2,629) | 隠蔽層を有するもの (26)

Fターム[2C005PA20]に分類される特許

1 - 20 / 26


【課題】本発明は、外部からの盗聴電波による偽造、変造などの不正なアクセスを防止できる高いセキュリティを有する冊子体とすることを課題とする。
【解決手段】表表紙シートと裏表紙シートとを有し、表表紙シートと裏表紙シートの間に1又は複数の中間シートを有する冊子において、該表表紙シート、裏表紙シート又は複数の中間シートのいずれかが、それぞれICシート、アンテナシート及び磁気シールドシートであり、該ICシートは、ICチップと、該ICチップに接続された第1の結合コイルを備え、該アンテナシートは、アンテナコイルと、アンテナコイルに電気的に接続された第2の結合コイルとを備え、磁気シールドシートは、磁気シールド層を備え、冊子を閉じた状態で磁気シールドシートがICシートとアンテナシートの間に位置しない冊子とする。 (もっと読む)


【課題】電子部品搭載基板の搭載位置が厳しく設定された電子部品搭載基板内蔵カード及び電子部品搭載基板内蔵カードの作製方法を提供する。
【解決手段】電子部品搭載基板を内蔵したカードであって、前記カードのカード基体は表カバーシート、第一のコアシート、第二のコアシート、裏カバーシートが順次重ねられて積層される構造を有し、前記第一のコアシート、第二のコアシートにはそれぞれ電子部品搭載基板を内蔵するための開口部が形成され、前記第一のコアシートと前記第二のコアシートが重ねられたときに、前記第一のコアシートの開口部に前記第二のコアシートの周縁部が一部表出するように第一のコアシートの開口部が形成された電子部品搭載基板内蔵カードを提供する。 (もっと読む)


【課題】通常の使用状態では異常を発生しないことを保証するICカードである一方、ICカードを構成するICモジュールが、カード本体から分離、破壊された場合に、分離したICモジュールを誤って口に入れると短時間に吐き出させることを可能にすることによって、子供の誤飲、誤食を防ぐICカードを提供すること。
【解決手段】ICモジュールに実装され樹脂で封止されたICチップが封止樹脂の表面をICカード内側に向けて配置されており、該封止樹脂の材料中または封止樹脂の表面に苦味剤を有する。 (もっと読む)


【課題】 スクラッチカードの不正を迅速にかつ正確に判断することのできるスクラッチカードを提供する。
【解決手段】 カード基板2と、カード基板2に形成され所定の情報を表示する情報表示部3と、情報表示部3を被覆し剥離可能な隠蔽層6と、情報表示部3のうち対象となる情報表示部3以外の情報表示部3の上部を通るように形成されるアンテナパターン5と、アンテナパターン5に接続されアンテナパターン5を介してリーダライタ装置との送受信を行うICチップ4と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】カード基材に目立たない加工を施すことで、ICモジュールに加わる過度のストレスを逃がし、ICモジュールの破損を防止し、ICチップ内の情報を保持することが可能になる故障防止対策付きICカードを提供すること。
【解決手段】ICモジュール搭載部の周辺のカード基材にICモジュール搭載部を少なくとも三方から取り囲む、金型によるせん断加工により形成された、断面が実質上隙間のない連続した切り込みを備えたことを特徴とする故障防止対策付きICカード。 (もっと読む)


【課題】本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、非接触ICラベルにおいて、偽造ICチップを内装して作製した偽造非接触ICラベルであっても、そのラベルが偽造品であることが判断できる技術を提供することにある。
【解決手段】非接触ICラベルの平面画像の、少なくとも2以上の特徴点間の計測情報を記録してなる記録部を有するサーバーと、該非接触ICラベルの平面画像を赤外線カメラにより撮像する撮像手段と、撮像した非接触ICラベルの平面画像の、特徴点を検出し、少なくとも2以上の特徴点間の計測情報を算出する計測情報算出手段と、サーバーの記録部に記録されている特徴点間の計測情報と撮像した非接触ICラベルの平面画像から算出した計測情報を比較する比較手段を有する非接触ICラベルの管理システム、とする。 (もっと読む)


【課題】高いセキュリティを有し、ICチップとアンテナを有するインレット自体の偽造が困難となるアンテナシート及びそのアンテナシートを用いた非接触IC媒体とすることを課題とする。
【解決手段】アンテナ基材と、アンテナ基材の一方の面に形成されたアンテナと、該アンテナに接続されたICモジュールとを有し、該アンテナ基材のアンテナが形成されている側の面上に上部外装基材、もう一方の面上に下部外装基材を有してなるアンテナシートであって、該アンテナ基材の一方の面に同一材料からなるアンテナと機能層が形成されてなり、該上部外装基材または下部外装基材の一方が該アンテナ基材に形成されたアンテナの一部と機能層に対応する領域を除き隠蔽性であり、該上部外装基材または下部外装基材の他方の全部または一部が隠蔽性であることを特徴とするアンテナシートとする。 (もっと読む)


【課題】被接着体の表面に貼り付ける非接触ICラベル1のサイズが小さくでき、かつ必要な通信距離を確保できる非接触ICラベルとアンテナ内蔵被接着体10を提供する
【解決手段】ラベル基材2上に、機能層と7、パターン化された第一の導電層3と該導電層上に位置するマスク層8と、隠蔽層5と、前記第一の導電層3と静電容量的に結合するパターン化された第二の導電層4と、前記第二の導電層に跨って電気的に接続するICチップ6と、接着層9と、がこの順に積層されたラベルが、第一の基材2上に、パターン化された導電層11と、接着層14と、第二の基材13と、がこの順に積層された被接着体に貼り付けられ、前記ラベルの前記第一の導電層または前記第二の導電層と、前記被接着体の導電層とが一部で厚さ方向に重ねられ、静電容量的に結合することを特徴とする (もっと読む)


【課題】 本発明はカード本体の磁気やICチップの個人データを、カード読み取り機での読み取りは完全にできるとともに、表面にプリントされた個人データの、見られたくない部分を隠した状態で使用することができるデータカードおよびデータカード用シールを得るにある。
【解決手段】 データが磁気ストライブあるいはICチップで記録され、かつ表面に個人データがプリントされたカード本体と、このカード本体にプリントされた個人データの一部あるいは全部を隠し、かつデータの読み取りができるように該カードの本体の表面に貼着されたデータカード用シールとでデータカードを構成している。 (もっと読む)


【課題】専用の読取装置を必要とせずに真贋判定を容易に行うことができ、専用の読取装置を用いれば十分な情報が得られる、ワッペンを提供する。
【解決手段】表面側に識別体を有する表側被覆体2と、表側被覆体2の裏面側に貼設された非接触ICインレット4とを備えたワッペン1である。表側被覆体2には窓部7が形成されている。非接触ICインレット4は、表側被覆体2側に配置される透明なインレット基材8と、インレット基材8の裏面側に設けられた光学変化デバイス(機能層9)と、インレット基材8の裏面側に設けられた、外部の読取装置と非接触でデータ通信が可能なICチップ12と、を備えてなる。非接触ICインレット4は、光学変化デバイス(機能層9)がインレット基材8を介して表側被覆体2の窓部7内に臨むように、配置されている。 (もっと読む)


【課題】使用済みの非接触ICカードを用い、元の非接触ICカードとしては使用不能であるが、新たな非接触ICカードとして、安価に再利用、再使用することができる非接触ICカードの製造方法を提供することを課題とする。
【解決手段】アンテナ及びアンテナに接続されたICチップを有する非接触ICカード本体と、該非接触ICカード本体の表裏に隠蔽シートを貼り合わせてなる非接触ICカードであって、該隠蔽シートが2層からなり、非接触ICカード本体側から接着剤を介し第一の隠蔽シートが積層され、さらに接着剤を介し第二の隠蔽シートが積層され、第一の隠蔽シートと非接触ICカード本体との接着力が、第二の隠蔽シートと第一の隠蔽シートとの接着力より大きいことを特徴とする非接触ICカードとする。 (もっと読む)


【課題】使用済みの非接触ICカードを用い、元の非接触ICカードとしては使用不能であるが、新たな非接触ICカードとして、安価に再利用、再使用することができる非接触ICカードの製造方法を提供することを課題とする。
【解決手段】アンテナ及びアンテナに接続されたICチップを有する非接触ICカード本体の横寸法及び縦寸法をダウンサイジングする工程、該非接触ICカード本体の一方の面に隠蔽層と第一のパウチシートをこの順に配し、もう一方の面に隠蔽層と第二のパウチシートをこの順に配し貼り合わせる工程、を有することを特徴とする非接触ICカードの製造方法とする。 (もっと読む)


【課題】使用者の手元に届くまでの間で、スキミング、不正読み取り、不正書き込みを防ぐ、もしスキミング等がされてもそのことが明瞭になることが可能な非接触IC媒体を提供する。
【解決手段】絶縁部材を用いた本体部と、前記本体部に設けられたICチップと、データの送受信を行うためのアンテナと、前記本体部に設けられた除去可能な導電性層とを設け、前記導電性層が存在している場合にアンテナが正常動作しない接続部にて前記導電性層と前記アンテナとが接続する。 (もっと読む)


【課題】モジュールコアシートと加工シートとを一体成型する熱プレス工程において、定盤間に離型フィルムを介在させなくも磁気記録層やデザイン絵柄が定盤に付着しないで、磁気記録層の面一加工や一体成型加工ができる磁気記録層を有するICカードの製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】オーバーレイ11に面一加工された磁気記録層32a、隠蔽層41、デザイン絵柄が形成された加工シート50a及び加工シート50bと、接着樹脂層21が形成されたモジュールコアシート80とを積層して、離型処理が施された定盤92にて熱プレス加工することにより、ICモジュールブロックシート100を作製し、ICモジュールブロックシート100を所定のカード寸法にパンチャーで打ち抜き加工し、磁気記録層を有するICカードを作製する。 (もっと読む)


【課題】磁気記録層、隠蔽層、デザイン絵柄等の品質を工程途中で確認して良品レベルの加工シートとモジュールコアシートを一体加工しながら生産できる磁気記録層を有するICカードの製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】オーバーレイ11に面一加工された磁気記録層32aと、隠蔽層41と、デザイン絵柄51と、接着樹脂層21が形成された加工シート50と、ICチップ71及びアンテナ72等からなるICモジュール70をコアシート内に形成したモジュールコアシート80とを積層加工してICモジュールブロックシート100を作製し、ICモジュールブロックシート100を所定のカード寸法にパンチャーで打ち抜き加工し、磁気記録層を有するICカードを作製する。 (もっと読む)


【課題】裏面同士又は表面同士が向かい合う状態で複数枚重ねてリーダライタにかざしたときにも、アンテナコイルに効率よく電流を発生させ非接触ICチップに十分な電力を供給でき、リーダライタとの良好な通信を確保できる複合型ICカードを提供する
【解決手段】接触ICモジュール21をISO/JISに従ってカード基材2の左上の範囲に配置し、また、非接触ICチップ22(32,42)をカード基材2の右上の範囲に、カード基材2の長辺の中心線Eに対して、接触ICモジュール21と略線対称の範囲に配置し、さらに、アンテナコイル24(31,42)を接触ICモジュール21、非接触IC22チップよりも外側に配置し、そして、アンテナコイル24(31,42)の平面形状を、カード基材2の短辺の中心線D及び長辺の中心線Eに対して非線対称とした。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ダイクロイック調や金属調の外観を有しながら、動作不良や送受信特性の低下のない回路搭載シートを提供するものである。
【解決手段】波長帯域400〜700nmのいずれかの波長における絶対反射率が30%以上であり樹脂Aを主成分とする層(A層)と樹脂Bを主成分とする層(B層)を交互にそれぞれ30層以上積層した構造を有する積層フィルムと、導電性パターン層とを少なくとも含んでなることを特徴とする回路搭載シート。 (もっと読む)


【課題】 従来のクレジットカード等の署名欄貼り替えや署名の書き換えによるカード変造および暗証番号割り出しによる不正使用を遮るのはなかなか難しい。また、会員証・社員証等の個人認識カードに於いても、顔写真等はプリンタがあれば作成できるが、偽造が容易であったり、非接触ICチップにエンコードされた情報を読み取って正偽認識するリーダー端末が必要であったりで、人為的な視認によっての正偽判断が必ずしも完全に可能とは言えなかった。
【解決手段】 透かし印刷(画像化)を片面もしくは両面に施してある透明合成樹脂シートに彫刻可能な白色彫刻層を設け、その層を彫刻手段により、個体認識のできる顔写真や図柄意匠の透かし彫りを施し、その透かし彫りを施した部分の加工以前からあった透かし画像をその透かし彫りによって消去もしくは書き換えることのできるシート及びシステムを提供する。 (もっと読む)


【課題】 隠蔽層とカード基体の間に光回折構造層を有する意匠性に優れた新規構造の光回折構造体付きカードを提供する。
【解決手段】 本発明の光回折構造体付きカード1は、カード基体100上に磁気記録層4を形成し、当該磁気記録層4上に、ヒートシール層21、光反射層22または透明反射層23、光回折構造形成層24からなるなる光回折構造層20を形成し、さらに当該光回折構造層上に、隠蔽層5、模様層6、保護層7を形成した光回折構造体付きカード1において、前記隠蔽層5に透明窓部8を設けることにより、光回折構造層20がカード表面から視認可能にしたことを特徴とする。光回折構造層20には、光反射層22と透明反射層23の双方を設け、透明反射層23面に印刷パターンを形成して透明窓部8から光回折構造層20と印刷パターンの双方が視認できるようにすることもできる。 (もっと読む)


【課題】耐久性を改善し、尚且つ表面性を高い次元で改善する。
【解決手段】対向する第1シート部材1と第2シート部材2の間の所定位置に、ICチップ3a、ICチップ3aに隣接した補強構造物3b、アンテナ3cからなるICモジュールを含む部品がICカード接着剤を介在して配置されるICカードにおいて、補強構造物3b及びICチップ3aのいずれかひとつの部材に隣接するようにJISK−7222測定によるかさ密度が、0.03〜0.95g/cmである発泡樹脂20を設けてある。 (もっと読む)


1 - 20 / 26