説明

Fターム[2F041SA01]の内容

測定値の指示 (1,526) | 指示の読取 (23) | 光学要素を用いるもの (18)

Fターム[2F041SA01]の下位に属するFターム

反射光除去 (1)
視線方向変化
レンズ (5)
 (1)

Fターム[2F041SA01]に分類される特許

1 - 11 / 11



【課題】
意匠表示部を照明する導光部を利用し、操作部の周縁に光を出射させる光出射部を設けることで、新たな部品を追加することなく、夜間など周囲が暗いときでも操作部の操作を良好に行える表示装置を提供する。
【解決手段】
回路基板40上にスイッチ41を実装し、導光部11はこのスイッチの前面側に配置され、貫通穴101を有し、光源20からの光を導光する。導光部11上に導光部11内を進行する光を拡散する拡散部13と、導光部11よりも屈折率の低い低屈折率部14とを備え、意匠表示部12は光が出射する光出射部121を有し、操作部30は貫通穴101を介し、導光部11の前方側に延びている。光出射部121を貫通穴101の周縁に設け、拡散部13をこの光出射部121に対応する領域に配設する。 (もっと読む)


【課題】車両用の表示において、気づき易くかつ煩わしさを与えることなく情報を報知することを課題とする。
【解決手段】車両の運転者に報知しようとする情報を表示する表示ユニット11と、車両の走行環境を示す情報を取得する車両情報取得手段12と、車両情報取得手段12で取得された情報に基づいて、運転者が正面から視線を外す頻度を推定し、推定された運転者が正面から視線を外す頻度ならびに車外の明るさに基づいて、表示ユニット11の表示パターンを定める発光輝度のピーク値、発光の時間周波数ならびにサイクル数を決める走行環境推定手段13と、走行環境推定手段13で定められた表示パターンで表示ユニット11を表示制御するコントローラ14とを備えて構成される。 (もっと読む)


【課題】斜め方向から見た場合でも必要な輝度を確保できる導光板、及び、このような導光板を備える表示装置を提供する。
【解決手段】導光板9は、光源61の光が入光される入光面92aを備えた導光部92と、導光部92に連接されるとともに文字板と重ねて配置される平板状の発光部91と、導光部92によって発光部91に導かれた光を、発光部91における文字板と相対する前面91aに向けて反射する、発光部91の裏面91bに設けられた反射部と、を備えている。そして、導光板9には、入光面92aから反射部までの光路の一部である発光部91の前面91aの内縁91e近傍には、光路を通る光を発光部91の平面方向に沿って拡散させる拡散反射部97が設けられている。 (もっと読む)


【課題】体格の増大が抑制され、車両状態の視認性が向上された車両用表示装置を提供する。
【解決手段】背面光源と、該背面光源によって背面が照明される文字盤と、を備える車両用表示装置であって、文字盤の正面を照明する正面光源を有し、文字盤は、正面光源の光を観測者に反射する反射板と、背面光源によって照明される意匠部と、を有し、意匠部は、車両状態を表示するマークを複数有し、背面光源は、マークに対応した色の光を、マークに照射する有色光源を複数有し、正面光源は、文字盤から所定距離離れて設けられ、正面光源によって照明される文字盤の正面の領域は、文字盤の正面における反射板の少なくとも一部を含む領域であり、正面光源は、有色光源の発光に連動して、該有色光源が発光した光の色と同一の色の光を照射する。 (もっと読む)


【課題】画像の品質を確保し、しかも警告表示の視認性を確保し得る車両用表示装置を提供する。
【解決手段】車両用表示装置は、バックライト12による光の透過により車両状態を表す画像11a〜11f、および必要に応じて警告を表す画像11gを表示する液晶パネル11(表示器)と、バックライト12のバックライト輝度を手動調節するための輝度調節スイッチ41(輝度調節手段)と、輝度調節スイッチ41の手動調節に応じてバックライト輝度を可変するメータECU21(制御手段)とを備える。メータECU21は、警告を表す画像11gを表示するときは、輝度調節スイッチ41により手動調節されたバックライト輝度に関係なく同バックライト輝度を最大の明るさに設定する。 (もっと読む)


【課題】表示器の前面側に発光表示される装飾部材を備える構成において、斬新な見映えの表示装置を提供する。
【解決手段】目盛23からの光を透明リング3の反射面31で液晶パネル2の画面21沿う方向に反射し、この反射光Rをミラーリング4の反射面41により視認者方向に反射させ、運転者に反射面41上に目盛23の反射虚像Kを視認させる構成とした。さらに、反射面41をスピードメータSの外周縁である目盛23の端部に接するように配置した。これにより、運転者に、目盛23の実像、およびその外周側に結像された反射虚像Kの両方を連続した一本の線状に視認させることができるので、より表示範囲の大きい液晶パネルを用いることなしに、現状の液晶パネル2を用いてスピードメータSの表示領域を拡大することができる。 (もっと読む)


【課題】精密な位置の表示・検出装置を提供する。
【解決手段】微細なパターンを、ピクセルの重なりを制御して複数作成し、重ねることで画像を表示する手法を図3に示す。7のパターンの8で示す領域はそのまま、9の領域のみ白黒反転し、11に示すとおり合成する。7と11は位置を合致させて重ねる場合のみ、12のように画像を表示することになる。 23に示すように相対的な位置関係を変えて画像を表示するパターンの組み合わせを並べると、プレートの位置関係の変化で、画像を切り替えて表示できる。 この手法は1次元に限らず、2次元や、回転角の表示に利用でき、時計などのその他の測定器の表示に置き換えることも可能である。また光検出器を用いる装置のスケールとしても、本手法はノイズに強いなどのメリットがある。 無意味なパターンの組み合わせで任意の文字を表示できるので、暗号や透かしに使用することも可能である。 (もっと読む)


【課題】外来光が表示盤で反射して運転者の目を眩惑させることを防止しつつ、表示盤の視認性を確保することができる車両用計器を提供すること。
【解決手段】表示面10dの照度が閾値SHよりも低いときであって(ステップS3でNO)、その状態が第1の時間(例えば3秒間)継続したときには(ステップS4でYES)、印加電圧を0Vに設定する(ステップS5)。そうすると、調光膜20の光透過率は約70%程度となり、所定の視認性が確保される。一方、表示面10dの照度が閾値よりも高い値となり(ステップS3でYES)、その状態が第2の時間(例えば1秒間)継続したときには(ステップS6でYES)、印加電圧をEcに設定する(ステップS7)。そうすると、調光膜20の光透過率は約30%程度となり、外来光が表示面10dに入射することを抑制して運転者の目の眩惑を防止する。 (もっと読む)


【課題】 非表示状態における見映えを向上させられる表示装置を提供する。
【解決手段】 一つの連続したベースフィルム31上にそれぞれが蛍光表示管2の画面21を覆う形状の4個の着色層32〜35を形成してなる光透過率コントロール膜3を蛍光表示管2の前面に配置し、駆動ユニット4により光透過率コントロール膜3を動かして蛍光表示管2の画面21を覆う着色層32〜35を切り替える構成としている。これにより、蛍光表示管2の非表示状態において、光透過率の低い着色層32により蛍光表示管2内のフィラメントおよびグリッド等の構成物を運転者の視線から遮ることができるので、非表示状態における見映えを向上させられるディスプレイ装置1を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】目盛り板上に配置された導光板に入射した光を乱反射するようにして目盛り板を明灯させ、視認性や見栄えを向上させることのできる車両用計器の照明構造を提供する。
【解決手段】本発明の車両用計器の照明構造1は、目盛り板上に配置された導光板2と、導光板2の計器中心側の端部に設置された複数の発光ダイオード3とを備え、発光ダイオード3は導光板2の入射面に対して所定の角度で光を入射させるようにして、導光板2に入射した光を乱反射させて目盛り板2を明灯させるようにすることを特徴とする。 (もっと読む)


1 - 11 / 11