説明

Fターム[2H027ZA08]の内容

電子写真における制御、保安 (219,240) | その他 (11,028) | マイコンのインターフェース/ポートの利用 (125)

Fターム[2H027ZA08]に分類される特許

1 - 20 / 125


【課題】使用中の記録媒体収容手段が空になったことを検知してから記録媒体の供給元を別の記録媒体収容手段に切り換えた場合の記録媒体供給の遅れを短くする。
【解決手段】ユーザから指定された給紙部#1内の用紙の残量があらかじめ警戒閾値以下になったことを検知すると、給紙制御部は、次のページについての給紙元等のスケジューリングを行う際(時刻T2)、給紙部#1内の用紙と同紙種同サイズの用紙を保持する別の給紙部#2を給紙元に選ぶ。そして、以降は、給紙元を給紙部#1と給紙部#2との間で交互に切り換える。この切換を繰り返す間に、給紙部#1の用紙の残量が0になると、給紙制御部は、給紙部#2のみから給紙するようにする。 (もっと読む)


【課題】
発生したエラーがユーザが入力したジョブにかかるものであるか否かを的確に知ることができると共に、他人が入力したジョブが実行されているときには、エラー画面ではなく待機要求画面をユーザに対して表示することで、ユーザによる給紙トレイの挿抜等のエラー解除にかかる操作の実行を抑制し、他人が入力したジョブに対する妨害を防止することが可能な画像形成装置の提供。
【解決手段】
入力されたジョブを順次印刷処理する処理部と、ジョブにかかる処理で発生したエラーを検出する検出部と、特定のユーザにより入力されたジョブにかかる処理において検出部がエラーを検出した場合、エラーにかかるジョブを待避させると共に、次のジョブを処理部へ入力する待避部と、エラーの特定のユーザへの表示を制御する表示制御部と、を備え、表示制御部は次のジョブにかかる処理が終了するまで特定のユーザへの表示方法を変更することを特徴とする画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】第1のモードのときよりも第2のモードにおける消費電力を低減しつつ、第2のモードにおいて実行されるべき各種の処理を正常に実行することができる画像形成装置および当該画像形成装置の制御方法を提供する。
【解決手段】画像形成装置1は、第1のモードにおいて第1の周波数の第1のクロック信号を出力し、第2のモードにおいて第2の周波数の第2のクロック信号を供給するクロック供給部112と、第1のモードにおいて第1の処理と第2の処理とを実行し、第2のモードにおいて第2の処理を実行する実行手段101Aと、第1のモードにおいて第1のクロック信号に基づき所定の実行周期で実行手段に実行タイミングを通知し、第2のモードにおいて第2のクロック信号に基づき所定の実行周期が維持されるように実行手段に実行タイミングを通知するタイミング手段1013とを備える。 (もっと読む)


【課題】設定データをピア接続を使用して取得し、画像処理装置の設定を行う、画像処理装置、データ設定装置、画像処理装置のデータ設定方法、およびプログラムを提供すること。
【解決手段】画像処理装置150は、パラメータ設定モードと複数機能を提供する通常モードの間のモード遷移を管理するモード遷移管理部162と、モード遷移管理部162によりパラメータ設定モードに設定された場合、パラメータ設定期間中に使用するネットワークアドレスおよびリソースアドレスを設定するネットワーク情報設定部156と、データ設定装置110との間で排他的接続を生成し、送信されたパラメータ値をリソースアドレスに渡すネットワーク通信部160と、リソースアドレスに送付されたパラメータ値を読み込んで画像処理装置150の複数機能を提供するための制御値として設定するパラメータ設定部166とを含んでいる。 (もっと読む)


【課題】紙詰まりの原因を迅速に特定する。
【解決手段】画像形成装置1は、給紙手段2〜6と、給紙手段2〜6から用紙搬送路に沿って用紙を搬送する搬送手段15と、搬送手段15によって搬送される用紙の通過を検知する用紙検知手段30と、用紙検知手段30による用紙の通過検知に基づいて用紙の通過時間を計測する計測手段28と、計測手段28によって計測された用紙の通過時間のデータを経常的に記憶する不揮発性記憶手段31および32とを備える。 (もっと読む)


【課題】設定値の再設定に伴う時間の短縮を実現する。
【解決手段】各デバイスを制御する複数の制御手段と、制御手段それぞれの正常な状態での各動作モードに応じた設定値を格納する設定値格納手段と、制御手段に設定された設定値と、設定値格納手段に格納された対応する設定値と、を比較する比較手段と、比較手段による比較結果の異なる制御手段の設定値を初期化レベルを変化させて再設定する再設定手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】複数の同一基板を有する画像形成装置において、基板に種別情報を設定せずに、基板の種別に対応した制御プログラムを基板にダウンロードする。
【解決手段】画像形成装置1は、複数の同一基板3〜5と、各基板3〜5の画像形成動作を実行する第1の制御プログラム16〜18と、第1の制御プログラム16〜18を基板3〜5にダウンロードする第2の制御プログラム19と、基板3〜5に接続しているデバイスの状態に基づいて、自身の基板の種別を特定する第3の制御プログラム20とを備え、第3の制御プログラム20によって、ダウンロードすべき第1の制御プログラム16〜18の種別が決定される。 (もっと読む)


【課題】原画像の無彩化が行われる比率を高める。
【解決手段】画像処理装置が、原画像の特徴に基づいて原画像の無彩化の可否の判定を行う判定手段と、判定手段によって原画像の無彩化が可能であると判定された場合に、原画像を無彩画像へ変換する無彩化を行う無彩化手段と、を備え、判定手段は、原画像を構成する複数の構成色を検出する構成色検出手段と、原画像を複数の構成色毎に分別して複数の色別画像を生成し、複数の色別画像を無彩化して複数の色別無彩化画像を生成する色別無彩化手段と、複数の色別無彩化画像にそれぞれ含まれる画素値の度数分布を検出する色別度数検出手段を有し、構成色検出手段及び色別度数検出手段による検出結果に基づいて、原画像の無彩化の可否の判定を行う。 (もっと読む)


【課題】省エネモードからの復帰時におけるHDDがアクセス可能になるまでの無駄な待ち時間を排除する。
【解決手段】省エネモードへの移行時にメモリの状態およびCPUのレジスタの状態を表す状態情報を取得し、取得した状態情報を2つに分割した後、分割した状態情報を、読み出し可能となるまでの時間の異なる2種類の不揮発性のストレージデバイスにそれぞれ保存し、省エネモードからの復帰時に、先に読み出し可能となるストレージデバイスから順に、保存されている分割後の状態情報を取得して該状態情報をメモリおよびCPUのレジスタに再設定することにより省エネモード移行前の状態を復元する。 (もっと読む)


【課題】測定装置を用いて簡単かつ確実に調整を実施することができる画像処理装置及び制御プログラムの提供。
【解決手段】測定装置を接続するI/F部を有し、前記測定装置で測定した結果を利用して調整を実施する調整モードに設定可能な画像処理装置において、前記I/F部に前記測定装置が接続されたことを検知し、前記測定装置の接続を検知後、動作モードを前記調整モードに変更したり、当該測定装置に測定させるための印刷物の出力を指示したりする制御部、を少なくとも備える。 (もっと読む)


【課題】原稿枚数や画像データの圧縮率に関わらず、メモリに区画した所定容量の格納領域に圧縮画像データを確実に格納することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像読取部30で読み取られてメモリ60に格納された画像データをバンド単位で読み出して圧縮し、圧縮画像データをバンド単位で前記メモリ60に格納する圧縮処理部40と、前記メモリ60に圧縮画像データのバンド単位の格納領域の先頭アドレスを設定して、前記圧縮処理部40を起動する制御部80を備えている画像形成装置1で、メモリ60に区画した第一格納領域61の先頭アドレスから順に前記圧縮処理部40に対して圧縮画像データのバンド単位の格納領域の先頭アドレスを設定し、当該圧縮画像データがオーバーフローして格納されると、次のバンドに対応する圧縮画像データの格納領域を前記第一格納領域61の先頭アドレスに設定するように前記制御部80を構成する。 (もっと読む)


【課題】 画面の切り換え回数を少なくして、操作性を向上させること。
【解決手段】 MFPは、第1〜第3のユーザI/Fのいずれかに入力された認証情報を認証する認証部53と、入力された設定に従って処理を実行する処理実行部57と、入力されたデータを認証されたユーザと関連付けた第1関連付データを記憶する第1関連付データ記憶部56と、第1〜第3のユーザI/Fそれぞれに、入力されたデータに対して実行する処理を関連付けた第2関連付データを記憶する第2関連付データ記憶部61と、認証部53による認証に応じて、認証されたユーザと第1関連付データによって関連付けられたデータが記憶されている場合、第1〜第3のユーザI/Fのうち認証に用いられた認証情報が受け付けられたものと第2関連付データによって関連付けられた処理のための画面を決定する決定部59と、を備える。 (もっと読む)


【課題】制御ユニットまたはデバイスの判断で行われる電源モードの遷移の際に省電力化を図る画像形成装置およびプログラムを提供する。
【解決手段】復帰指示を受信すると(S201)、最小部分のみの復帰処理を行い(S202)、特定モジュールとしての復帰時間を算出し(S203)、復帰時間をブロードキャストにて通知する(S204)。他のモジュールから復帰時間の情報についての通知があれば(S205)、通知された復帰時間の情報を記憶する(S206)。復帰の必要があるすべてのモジュールから復帰時間の情報についての通知があれば(S207)、復帰時間の情報の中で最も長い復帰時間を選択し、選択した復帰時間の情報を基に復帰開始時間を決定する(S208)。遅延が可能であると判断すると(S209)、復帰処理の開始時間まで遅延した後に(S210)、モジュールとしての復帰処理を行う(S211)。 (もっと読む)


【課題】画像処理履歴管理装置(ログ収集サーバー)が、画像処理装置の処理履歴情報の集計結果に誤差が含まれるか否かを判定できるようにする。
【解決手段】画像処理装置100は、電源遮断指示を受けた場合、ログ蓄積部122内にログ収集サーバー200に未送信のログ情報レコードがあるか否かを判定し、その判定結果(収集状態)を含んだ電源OFF通知をログ収集サーバー200に送る。ログ収集サーバー200は、その通知内容を記憶する。ログ収集サーバー200は、ログ集計が指示されると、画像処理装置100に対してログ収集指示を行い、未収集のログ情報レコード(もしあれば)を収集する。そして、その指示に対して応答がない画像処理装置100については、記憶した収集状態の値が未送信ログ情報レコード有りを示すものであれば、集計結果を、誤差を含む旨を示すメッセージとともに提示する。 (もっと読む)


【課題】複数の画像処理機能の中で一部の画像処理機能を優先的にユーザに使用可能状態にすることが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】複数の画像処理機能を制御するための複数のアプリケーションプログラムを起動し、該起動した複数のアプリケーションプログラムを制御する第1の制御部(1-9)と、複数の画像処理機能の少なくとも一部の画像処理機能を使用可能状態にするための予備動作を制御するための予備動作プログラムを起動し、該起動した予備動作プログラムを制御する第2の制御部(1-1)と、を有し、第2の制御部(1-1)は、予備動作プログラムの他に、複数のアプリケーションプログラムの一部のアプリケーションプログラムを起動し、複数のアプリケーションプログラムの起動完了を待たずに、一部のアプリケーションプログラムの起動が完了した段階で、一部のアプリケーションプログラムにより実現される画像処理機能を使用可能状態にする。 (もっと読む)


【課題】障害発生時に容易且つ確実に障害に関する情報を保存、出力できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成手段と、画像形成に関連する処理系の制御を行う第1の制御手段(処理系コントローラC1)と、画像形成に関連する機械系の制御を行う第2の制御手段(機械系コントローラC2)と、可搬式記憶媒体(USBメモリ100)に所定の情報を書き込み可能に構成された書込手段(USBインターフェイス3)と、第1の制御手段および第2の制御手段の少なくとも一方の何れかの部位に発生する障害を診断する診断手段と、診断手段の結果に応じて少なくとも画像形成手段および書込手段の何れかを含んで構成される情報出力手段から、診断結果に関する情報の出力先を決定する決定手段と、決定された出力先に対して診断結果に関する情報を出力させる出力制御手段(処理系コントローラC1)とを備える。 (もっと読む)


【課題】電子装置を使用して所定の処理を行う装置において、電子装置の故障の有無判断を的確に行うことができるようにする。
【解決手段】画像形成装置本体では、センサモニタ部61で、用紙供給装置と接続するコネクタを介して用紙供給装置のフィードアウトセンサ13の出力信号を直接受信する。また、データ通信部62で、用紙供給装置のシステム制御部からコネクタを介した有線パケット通信で用紙供給装置のフィードアウトセンサ13の出力信号の状態を受信する。故障箇所判断部63は、センサモニタ部61、データ通信部62それぞれで検出したフィードアウトセンサ13の出力信号の状態から故障の有無を判断する。 (もっと読む)


【課題】 トナーコンテナの交換を自動化して、トナーコンテナの交換におけるユーザの手間を軽減するとともに、ユーザの設置ミスなどのヒューマンエラーを防止する。
【解決手段】 トレー部に新しいトナーコンテナ20がセットされ、セット完了の指示入力を受け付けた制御部1は、受け取った新しいトナーコンテナ20の識別情報を情報取得部9によりRFIDを利用して情報提供部21から取得し、取得した識別情報に基づいて、トナーコンテナ搬送部8を動作させて、上記トレー部80にセットされたトナーコンテナ20が収納されるべき所定位置まで搬送して、古いブラックのトナーコンテナと交換して所定位置に収納設置し、さらに、上記トナーコンテナ搬送部8を動作させて、交換した古いトナーコンテナをトナー交換口まで搬送して送り出す制御を行う。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置に故障等が発生した場合でも、代替動作させる画像形成装置でデータやアプリケーションやライセンス情報等の情報を迅速かつ簡単に利用することを可能とする。
【解決手段】オフィスシステムは、ネットワークにより接続された複数のMFPを備える。オフィスシステム内の各々のMFPにおいて動作し相手先のMFPとの間で通信を行うと共に、管理元のMFPの記憶装置313に記憶されているデータ、アプリケーション、ライセンス情報を共有する。管理元のMFPが故障やメンテナンスで長時間利用できなくなった場合、オフィスシステム内の他のMFPが共有されているデータ、アプリケーション、ライセンス情報を利用可能にすることで、管理元のMFPの代替動作を行う。 (もっと読む)


【課題】迅速、容易且つ適切に画像不良解消制御機能の制御情報を変更可能にする。
【解決手段】
画像形成装置10に、画像不良解消制御部203に用いられる制御情報200aの変更判断材料となる各種変更判断要素情報206a〜cを作成し、これらを第2記憶部205に格納させる履歴情報作成部204と、上記各種情報を画像形成装置管理サーバ500宛に送信する送信制御部207と、通信部208が受信した管理サーバ500からの制御変更指示情報に基づき、制御情報200aを変更させる変更指示受付制御部209とを設ける。一方、管理サーバ500に、通信部530が受信した情報の確認画面及び画像不良解消制御部203の制御変更内容の選択画面とを表示装置506に表示させ、入力装置507から該制御変更内容の選択と、該制御情報の変更指示と、を受け付ける変更判断部540aと、変更指示に応答して、受け付けた選択内容に対応する情報を含む制御変更指示情報を、画像形成装置10宛に送信させる変更指示制御部540bとを設ける。 (もっと読む)


1 - 20 / 125