説明

Fターム[2H031AD09]の内容

Fターム[2H031AD09]に分類される特許

1 - 20 / 21


【課題】像担持体に付着したキャリアをキャリア回収ローラにて回収するに際して、回収効率を高めることができる手段を提供すること。
【解決手段】像担持体1対向して配設された多段の現像剤担持体を有し、像担持体1の回転方向Gでの最上流側の第1現像剤担持体5は、回転可能な第1現像剤支持手段81とこれに内包される第1磁界発生手段82を有し、最下流側に位置する第2現像剤担持体91は、回転可能な第2現像剤支持手段90と、この第2現像剤支持手段90に内包され、固定された第2磁界発生手段93を有し、該第2磁界発生手段93は、前記像担持体1と該第2現像剤担持体91との近接位置で磁極を具備し、現像剤の穂が潜像担持体1に接触していることとした。 (もっと読む)


【課題】現像ローラの全域に亘ってトナー付着やトナー飛散の発生を防ぐことができる現像装置を提供すること。
【解決手段】トナーとキャリアから成る二成分現像剤を担持するマグネットローラ23と、固定磁極部材32が内蔵されたスリーブ(回転体)34の軸方向両端にフランジ35を固定して成る現像ローラ24を備え、前記マグネットローラ23から移送されるトナーによって前記現像ローラ24の表面にトナー薄層を形成し、該トナー薄層によって像担持体上の静電潜像を現像してトナー像として顕像化する現像装置において、前記現像ローラ24のフランジ35を磁性体で構成する。 (もっと読む)


【課題】カブリ現象の発生及びキャリア粒子の静電潜像担持体への付着を抑制しつつ効率よく静電潜像を現像できる現像装置を提供する。該現像装置を搭載することでカブリ等のノイズの抑制された高品質の画像を形成できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】現像スリーブ41及びスリーブ41が外嵌した磁石体42を含み、2成分現像剤を用いる現像装置4。磁石体42の現像極Dpによる法線方向磁束密度ピーク値Brpを示す角度位置p1が、現像極中心位置p2より、現像領域における感光体1表面の移動方向において下流側へ偏っている。 (もっと読む)


【課題】画像メモリの発生を防止するとともに、キャリア消費を抑えられる現像装置を提供する。
【解決手段】現像装置は、第1の領域88に対応する磁極を有する搬送ローラ54と、第1の領域88を介して搬送ローラ54に対向する現像ローラ48とを備え、第1の領域88に対応する第1磁極部N1に対向し且つ第1磁極部N1とは異極の第2磁極部Sを現像ローラ48内に配置し、第2磁極部Sの磁束密度ピーク位置が搬送ローラ54と現像ローラ48の各中心を結ぶ直線59に対して現像ローラ回転方向上流側に位置し、第1磁極部N1の磁束密度ピーク位置が、第2磁極部Sの磁束密度ピーク位置よりも搬送ローラ回転方向に関して上流側であり且つ前記直線59に対して搬送ローラ回転方向上流側であって搬送ローラ54上に保持された現像剤が現像ローラ48に接触している領域に位置する。 (もっと読む)


【課題】固着トナー除去を必要に応じて実施するに際して、トナーイールドの悪化や現像下流の転写プロセス、像担持体クリーニングプロセスへのトナー入力過多を最小限にしつつ、トナー固着を抑制できるものとする。
【解決手段】所定のタイミングで像担持体12上に基準濃度トナー像を作成し、像担持体12の現像長手の中央部と端部位置で前記基準濃度トナー像のトナー付着量を検知し、この検知結果に基づいて現像長手端部位置で画像パタンを作像する作像装置であって、基準濃度トナー像を作成するに際して、像担持体12上の長手端部における露光電位を−300Vに、長手中央部における露光電位を−200Vにし、これらの濃度差が閾値以上になったとき固着トナー除去のため像担持体12の現像を行う。 (もっと読む)


【課題】現像履歴(画像メモリー)の滞留を防止し、かつ、安定してキャリアの劣化を抑制し、高画質な画像形成を長期にわたって実現することのできる現像装置および画像形成装置を提供する。
【解決手段】潜像の現像に影響を与えないタイミングで、トナー担持体25とトナー供給用現像剤担持体11とトナー回収用現像剤担持体26とに囲まれた領域に滞留する逆極性粒子を現像剤槽に回収する滞留解除動作を実行させる制御手段を有する。 (もっと読む)


【課題】規制部材の不具合に起因するゴースト、濃度ムラなどの画像不具合を抑制可能な現像装置、カートリッジ及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】現像剤担持体41と、磁界発生手段42と、現像剤規制手段43と、を有し、現像剤担持体41に担持した磁性一成分現像剤で静電像を現像する現像装置4Aにおいて、現像剤規制手段43は、現像剤担持体41に当接してニップ部nを形成する可撓性の規制部材43aを備え、規制部材43aの現像剤担持体41に対する当接圧分布は現像剤担持体41の表面移動方向において当接圧の極大値を複数有し、磁界発生手段42が発生する磁界の磁束密度分布において、ニップ部nに最も近接する磁束密度のピーク位置は、ニップ部n外に存在する構成とする。 (もっと読む)


【課題】穂立ちが短く密度の高い磁気ブラシを形成することができ、従来の磁極よりも汲み上げ量を低減することができ、スクリューを大径化することなく一方向循環現像装置の循環部速度を低減することができ、現像装置の長寿命化が図れるようにする。
【解決手段】現像剤坦持体5、供給スクリュー8、回収スクリュー6、攪拌スクリュー11を有し、余剰現像剤と回収現像剤とを攪拌した現像剤を循環供給するとともに現像剤担持体に対向して供給路から現像剤担持体に供給された現像剤の層の高さを規制する現像剤規制部材とからなる現像装置であって、磁気ブラシが潜像担持体に摺擦される現像ニップ領域における現像磁極である主磁極の法線方向磁束密度の減衰率が40%以上であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】アモルファスシリコン感光体と現像スリーブの材質がSUSからなる現像装置を用い、これにストレスに強いトナーを組み合わせて、不均一な薄層形成、低電位現像によるかぶり、そしてアモルファスシリコン感光体へのトナー成分の付着などの問題点を解決し、画像不具合が無く、かつ長期にわたり使用が可能な画像形成方法を提供することにある。
【解決手段】現像スリーブ12aは、十点平均表面粗さRzが4.0〜7.0μmであり、該現像スリーブ12aの薄層規制ブレード12bと対向する位置にある磁極が750〜1100ガウスの磁力(S2)を有し、かつ前記薄層規制ブレード12bの磁力(Bmag)が100≦S2−Bmag≦400の関係を満たしており、使用するトナーは、結着樹脂が環状オレフィン共重合体樹脂からなり、3.60〜5.65emu/gの残留磁化を有する磁性トナーである。 (もっと読む)


【課題】磁性一成分トナーを用いた場合でも、特に現像剤搬送経路にて下流側の現像剤担持体上に安定して均一に現像剤を薄層に長期間コートすることができる現像装置を提供する。
【解決手段】磁性部材30a、30bを備えた第1、第2現像剤担持体3a、3bを有し、磁界発生手段30a、30bは、感光ドラム1との近傍に配置される第1現像剤担持体3aの第1磁極と、第1現像剤担持体3aと第2現像剤担持体3bの近接部に第1現像剤担持体3aの第2磁極と第2現像剤担持体3bの第3磁極と、を有する。第1磁極と第2磁極との間であって第1磁極と第2磁極の両極に隣接する第4磁極を有し、第2磁極よりも第1現像剤担持体3aの回転方向下流側であって第2磁極に隣接する第5磁極を有し、第1磁極と第4磁極は異極、第2磁極と第4磁極は異極、第2磁極と第3磁極は異極、第2磁極と第5磁極は同極である。 (もっと読む)


【課題】複写機、プリンタ、ファクシミリ等の画像形成装置に用いられる現像ローラの端部から外部へ現像剤が漏出するのを効果的に防止できるシール構造を提供する。
【解決手段】現像領域(55a)内に現像剤(50)を担持して回転する現像ローラ(55)と、該現像ローラの両端部の外周部に接触して現像剤の端部側への漏出を防止するシール部材(57)とを備え、前記現像ローラ(55)における前記シール部材(57)が接触する個所よりも現像領域側及び/又は端部側の位置に、現像ローラ(55)の周方向に平行な凸条(62)を設けた。 (もっと読む)


【課題】 現像剤の汲み上げ量の安定化や現像剤の劣化防止、現像剤の摩擦帯電量の適正化を実現して、画像の高画質化を安定して実現できる現像装置、及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】 現像ドクタ先端の現像スリーブ41s表面への対向位置を、現像ローラ表面上での1つの法線方向磁束密度最大値max(Bmy)と対応する法線方向磁束密度分布範囲であって、法線方向磁束密度Bmyが、上記max(Bmy)の1/2以上であり、かつBmyが最大値となる現像ローラ表面位置の現像剤搬送方向下流側に現像ローラ41の表面上で測定し得る接線方向磁束密度Bmxの最大値を有する接線方向磁力の接線方向磁束密度分布範囲であり、かつBmyがBmx以上である位置に設定している。これによって、上記現像スリーブへの現像剤汲み上げ量の安定化と現像剤の劣化を抑え、現像剤の摩擦帯電量の適正化を実現する。 (もっと読む)


【課題】 現像ローラから使用済み現像剤を円滑に離脱させて回収し、回収現像剤を、現像剤容器内の既存の現像剤と充分に混合撹拌して適切なトナー濃度にした状態で現像に用いる現像装置を提供する。
【解決手段】 2成分現像剤を用いて感光体表面の静電潜像を現像する現像装置50は、現像剤を搬送して感光体8へ供給する現像ローラ51と、現像ローラから離脱する使用済み現像剤を回収する現像剤回収手段55とを含む。現像ローラは、感光体に対してトナーを供給するトナー供給領域よりも現像ローラの回転方向下流側に、N1磁極と、N1磁極に隣接するN2磁極とを有し、N1磁極とN2磁極との間には、磁界の強さが10mT以下の低磁界域が形成される。現像剤回収手段は、低磁界域で現像ローラから離脱する現像剤を回収し、回収した現像剤を、第1撹拌搬送部34で第1延出部36と第2撹拌搬送部35とに向けて現像剤を撹拌搬送することができる領域へ供給する。 (もっと読む)


【課題】画像面積率が比較的小さい画像の形成を連続して行う場合であっても、長期にわたってキャリアの劣化を抑制する現像装置および画像形成装置を提供すること。
【解決手段】トナー、該トナーを帯電するためのキャリアおよび該キャリアによってトナーの帯電極性に対して逆極性に帯電される逆極性粒子を含む現像剤24を収容する現像剤槽16、該現像剤槽から供給される現像剤を表面に担持して搬送する現像剤担持体11、および該現像剤担持体上の現像剤からトナーまたは逆極性粒子を分離する分離機構22を備えてなり、逆極性粒子が現像剤槽に回収されることを特徴とする現像装置2aおよび該現像装置を有する画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】 現像剤に与えるストレスを極力なくすことにより、高画質の画像を長期に亘って出力することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 像形成体表面に対向して配置された回転可能な現像スリーブと、前記現像スリーブの表面に対向して配置され、前記現像スリーブに現像剤を吸着させるため、固定した電磁石を設けた現像剤供給手段と、画像信号に基づいて前記電磁石に所定の電流を流して制御する駆動電流制御手段を設けた画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】 現像剤に与えるストレスを極力なくすことにより、高画質の画像を長期に亘って出力することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 現像スリーブに現像剤を供給する現像剤供給手段と、前記現像剤供給手段に保持された現像剤を前記現像スリーブに吸着させる電磁石を複数個列状に設けられた電磁石列を有し、前記電磁石列のうち前記画像信号に基づいて、配置されている電磁石に電流を流すように制御する駆動電流制御手段を設けたこと。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置の小型化という要求に応えるべく現像剤担持体を小径化した場合においても、その低コスト性を保持したまま画像濃度の均一性を向上した高品位な画像形成が可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】現像剤担持体9は、実動作状態で作用する力によって、現像剤担持体支持位置よりも内側の領域で、現像剤担持体9の表面が像担持体100の表面から遠ざかる方向に撓むように構成され、実動作状態において、像担持体100の回転軸と、両端部における現像剤担持体9の回転軸方向に対する垂直方向の断面形状の中心同士を結ぶ直線とが、ねじれの関係となるように配置する。 (もっと読む)


【課題】 記録材の搬送方向及び搬送幅方向の画像濃度を均一にする。
【解決手段】 a.現像剤担持体に現像剤を供給する前記第2搬送手段は外径24mm以上30mm以下、ピッチ30mm以上40mm以下であり、毎分300回以上500回以下の回転速度で回転する、
b.キャッチ極は、前記現像剤担持体の回転中心と前記第2搬送手段の回転中心とを結ぶ直線に対して、下流側25°以上50°以下の位置に配置される、
c.剥離極は、前記直線に対して上流側60°以上80°以下に配置される、
d.前記第1搬送手段の搬送力Aと、前記第2搬送手段の搬送力Bとの比A/Bが1.04以上1.20以下である。 (もっと読む)


【課題】 現像剤担持体を像形成体よりも上方に配置した場合、トナー飛散が起きやすいと言う問題を解決し、高画質の画像を形成する画像形成装置を実現する。
【解決手段】 前記直線L1に対して、3°≦θ2≦13°の角度θ2で、下流側に磁束ピークを形成するように主磁極が形成されるとともに、前記水平線L2に対して、95°≦θ3≦105°の角度θ3で、磁束ピークを形成するように、下流側で前記主磁極の直ぐ下流に位置する下流側磁極が形成され、更に、
前記下流側磁極が、前記現像領域を形成するハウジング開口の下端部縁と前記回転中心P2とを結ぶ線よりも下流側に形成される。 (もっと読む)


【課題】作業者による交換ミスがなく、在庫管理コストや製造コストが低く、その画像形成装置に設置される信頼性の高い、プロセスカートリッジ及び現像装置を提供すること。
【解決手段】複数のトナー供給部とを備え、前記複数色のトナーは、新品状態のプロセスカートリッジ中のキャリアに補給される時、トナー被覆率が10%に達した時、現像部内の現像剤の平均帯電量が、トナー被覆率90%時の現像部における現像剤の飽和帯電量S90(μc/g)以上であり、かつ、トナー被覆率50%時の現像部における現像剤の飽和帯電量S50が15μc/g以上であり、更に前記S90(μc/g)以上の帯電量が維持されるトナー補給速度U90(%/sec、但し%はキャリアに対するトナーの被覆率)にて、該現像装置にトナー供給することを特徴とする画像形成装置。 (もっと読む)


1 - 20 / 21