説明

Fターム[2H300EA02]の内容

カラー電子写真 (169,562) | 多色画像形成装置の全体構成 (5,053) | 装置が分割される構造の開示 (73)

Fターム[2H300EA02]に分類される特許

1 - 20 / 73


【課題】装置本体に対するカートリッジの高精度位置決め、および、装置本体とカートリッジの小型化を図る。
【解決手段】カートリッジPに、装置本体2に対する第1の被位置決め部24a、25aと、支持部材70に対する第2の被位置決め24c、25cを設ける。支持部材70はカートリッジPの第2の被位置決め部24c、25cをV字溝70a、70bで受ける。 (もっと読む)


【課題】画像内の、ユーザが所望した部分にだけ光沢を発生させることができる画像形成システムの提供。
【解決手段】イエロー色、マゼンタ色、シアン色のうち少なくとも一以上トナーを含む有色トナーおよびクリアトナーを用いて記録媒体に画像を形成する画像形成システムであって、前記有色トナーおよび前記クリアトナーを前記記録媒体に定着させる定着手段と、前記定着手段によって前記有色トナーおよび前記クリアトナーが定着されている前記記録媒体の温度を均一にするよう制御する温度制御手段と、前記温度制御手段によって前記温度を制御された前記記録媒体に形成されている前記画像に光沢を発生させる光沢発生手段と、を有し、前記温度は、前記有色トナーが固化する温度より低く、前記クリアトナーが軟化する温度より高いことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】現像剤カートリッジの交換時におけるカバーの開閉動作を小さくすることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置100は、互いに並列して配置され、それぞれ現像剤カートリッジ12K,12Y,12M,12Cが着脱可能に装着され、それぞれ現像剤カートリッジ内の現像剤により現像剤像を形成する複数の現像ユニット11K,11Y,11M,11Cと、特定の現像剤カートリッジ12Kを覆い、当該特定の現像剤カートリッジ12Kの着脱が可能となるように開放可能な第1のカバー71と、特定の現像剤カートリッジ12K以外の現像剤カートリッジ12Y,12M,12Cを覆い、当該現像剤カートリッジ12Y,12M,12Cの着脱が可能となるように開放可能な第2のカバー72とを備える。 (もっと読む)


【課題】中間転写ドラムを備える画像形成装置において、複数の露光ユニットを感光体ドラムに対して近接・離間可能とする。
【解決手段】画像形成装置は、4つの感光体ドラム41と、各感光体ドラム41から転写された現像剤像を用紙に転写する中間転写ドラム45と、各感光体ドラム41に対応して設けられ、対応する感光体ドラム41に近接配置されて当該感光体ドラム41の表面を露光する複数の露光ユニット43と、複数の露光ユニット43を対応する感光体ドラム41に近接する位置と離間する位置との間で装置本体に対して移動可能に保持するアッパーカバー5とを備える。感光体ドラム41は、中間転写ドラム45の周面に沿って並んで配置されている。各露光ユニット43は、露光光を出射する露光側端部43Eが、中間転写ドラム45の軸方向から見て、感光体ドラム41の半径と中間転写ドラム45の半径との和を半径とする円弧A1上に配置されている。 (もっと読む)


【課題】複数の画像形成部を有する場合であっても、良好に記録材に画像を印刷する画像形成装置を提供する。
【解決手段】経路切換爪25は、給紙路R1を介して供給される記録材Pの経路を、モノクロ搬送路Raおよびカラー搬送路Rbのいずれかに切り換える。経路切換爪45は、モノクロ搬送路Raを介して供給される記録材Pの経路を、モノクロ排紙路R4と、循環搬送路R3と、のいずれかに切り換える。経路切換爪145(第2切換部)は、カラー搬送路Rbを介して供給される記録材Pの経路を、カラー排紙路R5と、反転路R6と、のいずれかに切り換える。反転ローラー対151は、反転路R6を介して供給される記録材Pの搬送方向を反転させる。排紙ローラー対51は、共通排紙路R2を介して供給される記録材Pの搬送方向を反転させる。 (もっと読む)


【課題】折り曲げ易く、折り曲げた時に角となる折曲げ部が破損しにくい冊子や用紙を製作する画像形成システムの提供。
【解決手段】ジョブに係る情報であるジョブ情報を設定する操作部と、用紙を折り曲げた時に生ずる角を補強するための補強画像情報を生成する補強画像情報生成部と、前記補強画像生成部で生成した前記補強画像情報に基づく画像を、前記操作部で設定された前記ジョブ情報に基づく用紙折曲げ予定位置を含む所定領域に形成する画像形成部と、前記画像形成部の下流側に位置し、前記用紙折曲げ予定位置で用紙を折り曲げる折り部を有する後処理部と、を有し、前記補強画像情報生成部は、折り曲げた時に外側に位置する用紙のみに前記補強画像情報を生成することを特徴とする画像形成システム。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で、トップカバーを開閉する際に露光部材がプロセスユニットの上方に退避するまでの移動軌跡の水平成分を小さくすることができ、トナー容量を確保しつつプロセスユニットを小型化し、装置本体も小型化できる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】複数のプロセスユニット1a〜1dと、回動軸13を中心として装置本体に対して回動するとともに、複数のプロセスユニット1a〜1dの各々に対して配列され感光体3a〜3dを露光する複数のLEDヘッド4a〜4dを、露光位置と退避位置との間で移動させるトップカバー11と、トップカバー11の回動に伴って回動軸13に直交する方向に移動可能にトップカバー11内に設けられ、複数のLEDヘッド4a〜4dを保持するLED保持部材20と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】 装置の上方に広いスペースがなくても、開閉ユニットを装置本体に対して開閉し、画像形成ユニットの着脱を行う。
【解決手段】 画像形成ユニットの上方に設けられたベルトを備えた開閉ユニットが水平方向にスライドすることにより装置本体に対して開閉する。 (もっと読む)


【課題】特別な構造の追加や生産性の低下を招くことなく、有色画像と透明画像の有無の組み合わせが異なっていても、出力画像の光沢度が感覚的にほぼ均一になる画像形成システムを提供する。
【解決手段】制御部420は、記録材Pの両面における有色画像と透明画像の組み合わせのいくつかについて、第1の定着装置145から排出された記録材の先頭と後端を反対にした表裏反転状態で透明画像形成装置200に給送する。これにより、いずれの組み合わせにおいても、最終的な定着画像の最表層が第1の定着装置145及び第2の定着装置245を通じて加熱ローラ45iに接触する回数が1回に揃って、出力画像の光沢度が均一に再現される。 (もっと読む)


【課題】電子写真方式の画像形成装置同士を接続した場合において、双方の両画像形成装置のトナー像の画像ずれを補正するトナー像の画像ずれ補正装置を提供すること。
【解決手段】転写ニップNを基点として搬送上流側に設けられ、搬送中のシート材の第1のトナー像を検出する第1の検出部301と、転写ニップNを基点として搬送下流側に設けられ、転写ニップNでシート材に転写された搬送中の第2のトナー像を巻き取るように転写される再転写ローラ304と、再転写ローラ304に転写された第2のトナー像を検出する第2の検出部と、第1の検出部の検出情報と第2の検出部の検出情報とを用いて、第1のトナー像と第2のトナー像との画像ずれ量を検出し、その画像ずれ量から画像ずれを補正可能に第2の画像形成装置2の動作を制御させる画像ずれ補正制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】電子写真方式の画像形成装置同士を接続した場合において、双方の両画像形成装置のトナー像の画像ずれを補正するトナー像の画像ずれ補正装置を提供すること。
【解決手段】第1の搬送ベルト114と第2の搬送ベルト208との双方に接触可能に且つ回転可能に設けられ、第1の搬送ベルト114で搬送された第1のトナー像と第2の搬送ベルト208で搬送された第2のトナー像とが転写される被転写搬送ベルト303と、被転写搬送ベルト303に転写された第1のトナー像と第2のトナー像とを検出する検出部304と、検出部304の検出情報を用いて、第1のトナー像と前記第2のトナー像との画像ずれ量を検出し、該画像ずれ量から画像ずれを補正可能に第1の画像形成装置1と第2の画像形成装置2の動作を制御させる画像ずれ補正制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】 複数の印刷装置を使用した印刷システムにおいて、版のずれが大きく目立つ。
【解決手段】 第1の色材を用いて印刷する第1の印刷装置の排紙部と第2の色材を用いて印刷する第2の印刷装置の給紙部が接続された印刷システムであり、第1の印刷装置は、入力した印刷データから第1の印刷データと第2の印刷データを生成し、第2の印刷データを第2の印刷装置に送信し、第1の印刷データを第1の色材を用いて用紙に印刷して排紙部から排紙する。第2の印刷装置は、第1の印刷データが印刷され排紙された用紙を給紙部から給紙し第2の印刷データを印刷する際、用紙の上に発生する版ずれを抑制するために第2の印刷データの印刷位置を補正する補正パラメータを取得し、前記第2の印刷データの印刷位置を補正して前記版ずれを抑制し、第1の印刷データが印刷された用紙に補正された第2の印刷データを第2の色材を用いて印刷する。 (もっと読む)


【課題】第1合流部341における空気の漏れを抑制する。
【解決手段】第1ブラケット361及び第2ブラケット363によって、第1合流部341の上壁341U及び底壁341Bと下側の後面カバー305Bとがそれぞれ連結されている。このため、第1合流部341内の空気圧によって、下側の後面カバー305Bが外側に押されても、第1合流部341と下側の後面カバー305Bとの間に隙間ができにくく、第1合流部341内の空気が漏れにくい。 (もっと読む)


【課題】感光体ドラムと搬送ベルトとの間に用紙が詰まった場合の処理を容易に行うことができる操作性を向上させた画像形成装置を提供する。
【解決手段】本体ケース10に対して開閉するアッパーカバー11が設けられている画像形成装置において、アッパーカバー11のみ開閉する状態と、アッパーカバー11及びカートリッジケース51(感光体カートリッジ53)が一体的に開閉する状態と、選択移動可能に設けられている。これにより、感光体カートリッジ53を交換したい場合と、紙詰まりが起こった場合とにおいて、それぞれの状況に応じて簡単な操作で処理することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】複数のカートリッジ33(33Y・33M・33C・33K)を装置本体100Aに取り外し可能に装着して、記録媒体Sに画像を形成するカラー電子写真画像形成装置100において、カートリッジ33を装置本体100Aに着脱する操作性を向上する。
【解決手段】カートリッジ33を搭載した画像形成ユニット200を、装置本体100A内の画像形成を行う画像形成位置Aから、カートリッジ33の交換を行う着脱位置Bと間を回動できる構成とした。その際に、把持部31m・38を画像形成ユニット200、或はカートリッジ33に設け、その把持部31m・38を把持することで回動できるようにした。 (もっと読む)


【課題】画像形成構造体に装置外観の一部を形成させた場合であっても、画像形成構造体の構造が補強され、画像形成構造体単体の交換や組み付け作業を円滑に行う。
【解決手段】交換可能な画像形成ユニット10と、画像形成ユニット10に向けて用紙を搬送する供給ユニット40と、画像形成ユニット10から出力される用紙を排出口55に向けて搬送する排出ユニット50と、各ユニットと電気的に接続する電源ユニット30とを備え、供給ユニット40、排出ユニット50、および電源ユニット30は、互いに隣接し合い画像形成ユニット10が組み付けられていない状態にて組み付け可能であり、画像形成ユニット10は、供給ユニット40、排出ユニット50、および電源ユニット30により少なくとも互いに隣接する3面方向にて接触し、供給ユニット40、排出ユニット50、および電源ユニット30が組み付けられている状態にて組み付け可能である。 (もっと読む)


【課題】 現像ローラの各々を電子写真感光体ドラムの各々に対して確実に位置決めして、プロセスカートリッジ及び現像カートリッジが一体的に成り立つカートリッジと同等の画質で印刷することができる
【解決手段】 現像カートリッジ30〜33に設けられているボス部43と、ボス部43と係合可能でプロセスカートリッジに設けられている穴部54、55と、前ドア28が開放位置Qに移動すると、ボス部43及び穴部54、55の係合を解除して現像カートリッジ30〜33を引出し可能な外側位置O2に保持し、前ドア28が閉鎖位置Pに移動すると、ボス部43を穴部54、55に係合して現像カートリッジ30〜33を画像形成可能な画像形成可能位置Gに保持する位置決め機構と、を備えるプリンタ100を構成した。 (もっと読む)


【課題】カラーレジストレーション検出用マークを目立たなく形成することができ、しかもマークの一部が欠落している場合であっても位置を検出することが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】予め定められた位置関係にある複数の図形の組み合わせである図形群からなるカラーレジストレーション検出用マークを被検知媒体上に形成するマーク形成手段と、前記マーク形成手段によって前記被検知媒体上に形成されたカラーレジストレーション検出用マークを検出するマーク検出手段と、前記マーク検出手段によって検出されたカラーレジストレーション検出用マークのうち、一部の図形が検出不可能である場合であっても、検出された残りの図形群から前記カラーレジストレーション検出用マークの位置を推定して検出する位置推定検出手段を備えた。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置において、中間転写体/感光体/現像カートリッジ/スキャナはこの順に並べなくてはならない為、現像カートリッジを装置本体から着脱する為には、スキャナを退避させる必要がある。また、現像カートリッジの交換の際には、当接子を外す等の操作も行う必要があった為、使用者が行う操作が複雑になり、現像カートリッジの位置決め不良等の誤装着も誘発するおそれがあった。
【解決手段】画像形成ユニットは画像形成位置とメンテナンス位置との2つの姿勢を移動可能であり、その移動過程において、現像カートリッジを感光ユニットに対して、押圧、離間させる構成。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置において、中間転写体/感光体/現像カートリッジ/スキャナはこの順に並べなくてはならない為、現像カートリッジを装置本体から着脱する為には、スキャナを退避させる必要がある。また、現像カートリッジの交換の際には、当接子を外す等の操作も行う必要があった為、使用者が行う操作が複雑になり、現像カートリッジの位置決め不良等の誤装着も誘発するおそれがあった。
【解決手段】画像形成ユニットは画像形成位置とメンテナンス位置との2つの姿勢を移動可能であり、その移動過程において、現像カートリッジを感光ユニットに対して、押圧、離間させる構成。 (もっと読む)


1 - 20 / 73