説明

Fターム[3B084GA03]の内容

椅子の脚、座部、背もたれ及び付属物 (5,945) | 弾性支持された背もたれ (246) | 背もたれ板が杆に弾性支持されるもの (80)

Fターム[3B084GA03]の下位に属するFターム

Fターム[3B084GA03]に分類される特許

1 - 20 / 72


【課題】背支柱の前面に背もたれをねじで固定している椅子において、ねじが露出することによる外観の悪化を、構造を複雑化することなく防止する。
【解決手段】背フレーム7は左右の背支柱29を有しており、背支柱29の上端部に後ろから挿通したねじ31により、上部背シェル板10が背支柱29に固定されている。背支柱29の上端には、横向き部36と肘当て部37とを有する肘本体38が一体に形成されており、肘本体38には肘カバー39が装着されている。肘カバー39は後ろ壁77を有しており、上部背シェル板10を固定するためのねじ31の頭は後ろ壁77で覆われている。従って、ねじ31の頭が露出して美観を損なうことはない。 (もっと読む)


【課題】高温の環境下における樹脂バネ部の形状変化を安定させることができる樹脂製シートバックバネを得る。
【解決手段】樹脂製シートバックバネ20では、シートバックフレームにおける左右のサイドフレーム26に取り付けられた左右のフレーム取付部42間に、バックバネ本体部62(樹脂バネ部)が掛け渡されている。このバックバネ本体部62は、シートバック高さ方向から見てシートバック後方側へ凸となるように湾曲している。このため、高温の環境下においては、バックバネ本体部62が、シートバック後方側へ更に凸となるように伸びる。これにより、例えば、バックバネ本体部62がシートバック前方側へ凸となるように湾曲したり、左右非対称(略S字状)に湾曲したりすることを防止できる。 (もっと読む)


【課題】 着座者の上半身が後傾したとき、その背中の複雑な動きに柔軟かつ正確に追従できる背もたれの支持機構を提供すること。
【解決手段】 椅子の座板に対し傾動可能に座板後方に立上げられ背もたれ支持アームと、背もたれの下部において水平な軸により軸支すると共に該軸支部より上方において当該背もたれ背面側の左,右部を前記支持アームに支持させ背もたれを備えた椅子の背もたれの支持機構において、前記背もたれは、その背もたれ下部の略央部に位置する軸支点と、該支点より上方の背もたれ背面側における左,右2箇所の支持点との3点が略逆三角形の頂点の位置で支持されたこと。 (もっと読む)


【課題】着座者に違和感を生じさせることなく臀部もしくは腰部への支持感の不足を解消できる車両用シートを提供すること。
【解決手段】車両用ネットシート1には、着座者の臀部もしくは腰部との干渉を防止する屈曲部32が形成されているシートバック3側のフレーム30に着座者の背凭れ面を成すネット60が張設されている。このネット60は、着座者からシートクッション2側に入る荷重の一部がシートバック3側にも入るように、屈曲部32からシートクッション2側の端部が、シートクッション2側に向けて張り出す格好で張設されている。 (もっと読む)


【課題】樹脂部材の厚みのばらつきを小さくし得る乗物用シートを提供する。
【解決手段】乗物用シートであって、フレーム3と、フレーム3に両端部が保持されるロッド2と、ロッド2によって裏面が支持されるパッドを有する。ロッド2は、金属製の芯材2cと、芯材2cを成形型にセットしかつ芯材2cを成形型の凸部によって成形型に対して位置決めした状態で射出成形されて芯材2cの端部を覆う樹脂部材2dを有する。樹脂部材2dは、フレーム3に形成された爪3d1〜3d3に係止され、成形型の凸部によって形成された樹脂部材2dの凹部2d4,2d5が爪3d1〜3d3から離間した位置に設置される。 (もっと読む)


【課題】背受けシートをランバーサポートで後ろから支えている椅子において、着座者の体圧でランバーサポートがずり下がることを、昇降操作の容易性を損なうことなく防止する。
【手段】ランバー受け部16aに昇降体19が上下動自在に装着されており、昇降体19にランバーサポート11が固定されている。昇降体19にはレバー22で回動操作される可動ロック体20が内蔵されている。可動ロック体20はアーム47を有しており、アーム47の先端に係合突起30を形成している。ランバー受け部16aには係合突起30が嵌まる係合溝29が多段に形成されている。可動ロック体20はばね49でロック姿勢に押されている。係合突起30と係合溝29とが深く嵌合しているためランバーサポート11はずり下がり不能に保持されており、かつ、レバー22を下向き回動させると係合突起30が係合溝29から逃げてロックが解除される。 (もっと読む)


【課題】保形性を保ちつつ背シェルの上縁部分の柔らかさを確保することができる椅子を提供する。
【解決手段】背凭れ支持体に背凭れを支持させてなる椅子であって、前記背凭れが、頂部において略水平になるまで湾曲させてなりほぼ中間部に弾性変形助長用の開口部を有した樹脂製の背シェルと、この背シェルの頂部よりも後方に位置する先端縁を支持する背支持部材とを具備してなる。 (もっと読む)


【課題】人の身体への当たりが柔らかくてフィット性・クッション性に優れた背もたれを提供する。
【解決手段】背もたれ板16の少なくとも前面に多数の縦長凸条49が形成されており、腰当て部16aの箇所はその左右両端部がバックフレーム18に両端支持の状態で取り付けられている。背もたれ板16は、ゴム性を有する樹脂素材からなっており、バックフレームに取り付けていない状態では人が手で持って簡単に押し曲げできるほどの弾性(柔軟性)を有している。ゴム性を有することにより、人の身体にならうように変形する性質が高いため、使用者に快適なもたれ心地を与えることができる。 (もっと読む)


【課題】製造に高い技術力や手間を必要とせずに、座り心地のよい椅子を提供する。
【解決手段】周縁部A5の特定箇所、この実施形態では、周縁部A5の後縁部分A52に、裏面側に突出する弾性変形可能な支持部A32を樹脂により一体に成形した構造をなしている。支持部A32は、周縁部A5の後縁部分A52に設けられ、表面側に開口し裏面側に突出する略U字形状をなすものであり、その突出した部分である突出部分A421を椅子本体A2の後フレームA24に取り付けている。 (もっと読む)


【課題】 新たに得られた知見を基に新規な身体負荷を低減した着座装置の開発を試みたものである。
【解決手段】 本発明の身体負荷を低減した着座装置Aは、基枠体1に支持される着座部2と、基枠体1に支持され前記着座部2後方に立ち上げ状態に設けられる後方支持体3とを具えてなり、前記後方支持体3は、使用者の背側を高さ方向において、胸郭部下方から腰椎部上方までの範囲に当接して支持するものであり、且つ後方支持体3は、基枠体1に対し、非固定状態に取り付けられていることを特徴として成るものである。 (もっと読む)


【課題】ごく簡単な構造ながらロッキング機能を有する椅子を提供する。
【解決手段】座1と背もたれ2とは分離している。背もたれ2は、座1の左右外側に配置された複数本のフレーム8,9に取付けられている。フレーム8,9は互いに離反しており、背もたれ2は両フレーム8,9の弾性に抗して後傾動することが可能である。フレーム8,9の長さや側面形状、座1(又は座受け部材)及び背もたれ2に対する取付け位置を自由に設定できるため、背もたれ2の後傾動に対する最適の弾性復元力(硬さ)を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】着座者が着座したまま後ろを振り向く等の動きに追随して背凭れ面の形状を三次元的に変化させることができる椅子を実現する。
【解決手段】背凭れ面の上部を支持する複数の上フレーム要素141a、141bの各々を、背凭れ面の下部を支持する下フレーム要素131a、131bを変位させることなく個別に前後方向に変位させ得るものとするため、幅方向に離間させて配置したフレーム要素141a、141bにより背凭れ面の上部を支持させた背凭れ1を具備する椅子において、各フレーム要素141a、141bを互いに独立して前後動可能とした。 (もっと読む)


【課題】快適性を損なうことがなくて座り心地をよくすることができ、面状弾性体に張力を掛けてもシートバックの下端部を確実に形状保持することができて、シートバックの外観をよくすることができる車両用シートを提供する。
【解決手段】パッド18で覆われた枠状のシートフレーム35にネット状の面状弾性体15を張設してシートバック2の座面部が形成され、面状弾性体15の下端部15Aはパッド18に巻き付けられている車両用シートであって、シートバック2の下端部2A側のシートフレーム部分36を覆うパッド18のうち前側パッド部18Fがクッション性のある第1の材料で形成され、後ろ側パッド部18Rが第1の材料よりも硬い第2の材料で形成されている。 (もっと読む)


【課題】背凭れ支持杆の上部に、背板を、位置決めして仮保持しながら、容易に、かつ強固に取付けうるようにした椅子を提供する。
【解決手段】背凭れ7における背板14の前面に、後方に凹入し、かつ下方に開口する凹部16を設け、この凹部16の上方に形成された段差部15に、下方に開口する左右1対の保持部22を下向きに突設し、凹部16に挿入した背凭れ支持杆10の上端部に、左右の保持部22を嵌合して背板14を保持するとともに、両保持部22の下方の凹部16内において、背板14と左右の背凭れ支持杆10とをねじにより固定する。 (もっと読む)


【課題】樹脂製の板状部材で着座者の背凭れ荷重を受け止める場合に、過剰な荷重が作用したときの板状部材の破損抑制を、通常着座状態における座り心地に影響しにくい構成で可能とする。
【解決手段】骨格部41と、パッド部23と、パッド部23と骨格部41との間でパッド部23に沿って配設され着座者の荷重を弾性的に受け止める樹脂製の板状部材からなるパネル部31とを備える。骨格部41は、パネル部31の周縁の少なくとも一部に対応する周縁部位55とパネル部の中央の少なくとも一部に対応する中央支持部位57とを備え、パネル部31に対して、非着座時には骨格部の中央支持部位は間隙Sを隔てて離間した状態とされ周縁部位55は接触した状態で配置されて相対的に位置決めされる。間隙Sはパネル部31に作用する荷重によりパネル部31が弾性変形している段階で中央支持部位57に当接可能な間隙とする。 (もっと読む)


【課題】張地に高い張力を付与することが難しいという課題を解消する。
【解決手段】座5が、左右対をなす座フレーム15と、これら両座フレーム15間に張設された可撓性のある座張地17と、この座張地17との間に空間19を形成しつつ前記両座フレーム15の前端部間に介設されその介設状態で前記座張地17に張力を付与する前横梁21とを備え、背凭れ7が、左右対をなす背フレーム23と、これら両背フレーム23間に張設された可撓性のある背張地25と、この背張地25との間に空間を形成しつつ前記両背フレーム23の上部間に介設されその介設状態で前記背張地25に張力を付与する上横梁29と、前記背張地25から後方に離れた状態で前記両背フレーム23の下部間に介設されその介設状態で前記背張地25に張力を付与する下横梁33とを備える。 (もっと読む)


【課題】所望の位置に適切な張力で張地を張設する。
【解決手段】フレームFに可撓性のある張地Mを張設して着座者支持面を形成するようにした椅子であって、前記フレームFに設けられた張地取付部と、この張地取付部に取り付けられる前の前記張地Mの縁部Mc,Md,Meとが、着座者支持面と直交する方向からの視認形状において相互に異なるように構成する。 (もっと読む)


本発明は、基部(16)と、中間支持部(18)と背支持部(20)とを具えるリクライニング椅子(10)または調整可能なベッド(200)といった、調整可能な家具に関するものである。中間支持部は第1のガイド手段によって基部に対して動くようガイドされる。背支持部は、第2のガイド手段によって基部および中間支持部の双方に対して動くようガイドされる。第1のガイド手段は、基部および中間支持部の一方に連結された少なくとも1のガイド(36、38)と、基部および中間支持部の他方に連結された少なくとも1の従動部(32、34)とを有する。第2のガイド手段は、基礎支持部および背支持部の一方に連結された少なくとも1のガイド(76)と、基礎支持部および背支持部の他方に連結された少なくとも1の従動部(48)とを有する。この背支持部は、中間支持部に対して回動運動(74)するよう装着される。第1および第2のガイド手段は、背支持部が家具の「ゼロ壁」要素を提供すべくリクライニングまたは上昇する場合に、使用時の中間支持部に対する背支持部の回動が、基部に対して中間支持部を前方、場合によっては上方に移動させるよう配置されている。 (もっと読む)


【課題】背凭れの上部や、左右方向の中間部が後方に弾性撓曲し易くすることにより、快適な着座感が得られるようにするとともに、構造を簡素化でき、しかも組み付け作業性を向上しうるようにした背凭れの支持構造を提供する。
【解決手段】背凭れ6の両側部に、側面視において中央部が前方に突出する円弧状の屈曲部25を形成し、屈曲部25の後面に、それと補形をなすべく背凭れ支持体9の両側部に突設した側面視円弧状の凸部26を摺動自在に嵌合し、凸部26の前面に突設した連結軸27を、背凭れ6の屈曲部25に設けた貫通孔28に遊嵌し、屈曲部25より前方に突出した連結軸27の前端部に、貫通孔28より左右寸法が大きい板ナット29を設けることにより、背凭れ6を、前後方向に回動可能として背凭れ支持体9に装着する。 (もっと読む)


【課題】基板の前面に、クッション体を、容易に位置決めして安定よく取り付けることができ、かつ背凭れ支持体に基板を強固に、しかも快適な着座感が得られるように取付けうるようにした椅子を提供する。
【解決手段】基板11を、背枠13と、この背枠13の内周面に、前面が背枠13の前面よりも後方に凹入するようにして連設された可撓性の背板14とからなるものとし、基板11の前面において背枠13と背板14とによって形成された凹入部15に、クッション体12を嵌合し、かつ背枠13の両側部を背凭れ支持体により支持する。 (もっと読む)


1 - 20 / 72