説明

Fターム[3C050BB03]の内容

Fターム[3C050BB03]に分類される特許

1 - 20 / 20


【課題】ブローチの製作工数や製作コストの抑制を図りながら、切刃の損傷を防止できると共に寿命判断が容易にできるブローチを提供する。
【解決手段】荒加工部10と、仕上加工部20と、を有するブローチ1であって、仕上加工部20の各切刃201、202、203のランド幅201a、202a、203aがブローチ1の最終切刃300側へ近づくにつれて漸減しているブローチ1とする。また、荒加工部10の各切刃101、102、103のランド幅101a、102a、103aを仕上加工部20へ近づくにつれて漸増することもできる。さらに、仕上加工部20の各切刃201、202、203間の刃溝幅201b、202b、203bをブローチ1の最終切刃300側へ近づくにつれて増減しながら小さくすることもできる。 (もっと読む)


【課題】仕上げ最終刃による過切削を防止し、良好な歯すじ精度でワークを加工する。
【解決手段】軸状のブローチ本体の外周部に、径方向外周側に突出する複数の切刃5が列をなして、ブローチ本体の先端側から後端側に向けてブローチ本体の軸線回りに捩れる螺旋状に、かつ、切刃の列が周方向に間隔をあけて配列され、これらの切刃によりワークの加工穴内周に所定のリードの捩れ溝を形成する。複数の切刃のうちブローチ本体先端側の複数の切刃は外径上がり刃とされるとともにブローチ本体後端側の複数の切刃は歯厚上がり刃とされる。ブローチ本体後端側の複数の歯厚上がり刃7Bのうちの最もブローチ本体後端側に位置する歯厚上がり刃7BBは、すくい面5Aとブローチ本体の周方向の一方の側を向く側面との交差稜線部に切削刃9に代わってガイド刃13が形成されている。 (もっと読む)


【課題】後部切れ刃群において歯部側面の刃先側に所定のフォームランドを残しながら逃がし溝幅、深さが漸増していくフォーム逃がしを施行したブローチを提供する。
【解決手段】ブローチ10は、前つかみ部11、前方案内部12、ブローチ本体16に多数のスプライン刃13を配列した切刃部20、後方案内部14および後つかみ部15等で構成されており、切刃部20は、前部切刃群21と、後部切刃群22と。を有する。後部切刃群22は、第1の刃先20aの刃径に2B(Bはフォームランド)を加えた刃径に形成されている。 (もっと読む)


【課題】荒切削用切刃部でのブローチ加工による発生熱の影響が小さく、仕上げ切刃のブローチの切れ刃の寸法転写性がよく、発生熱のばらつきによる加工寸法のばらつきの小さい内歯歯車加工用ヘリカルブローチ及びブローチ加工方法を提供。
【解決手段】図1(a)に示す、本体 1の軸心 5に対する長手方向の所定のねじれ角βに沿って後方に向かって歯丈方向(図2(a)、8)に歯高を漸増させるいわゆる歯高上がりに複数の荒切削用切刃 2を配列した第1の荒切削用ブローチ10と、図1(b)に示す、前方ガイド部50に続き、本体21の軸心25に対する長手方向の前記所定のねじれ角βに沿って後方に向かって歯厚方向(図2(b)、9)に歯厚を漸増させるいわゆる歯厚上がりに複数の仕上げ切削用切刃22を配列した第2の仕上げ切削用ブローチ20とを有する。 (もっと読む)


【課題】加工精度を維持したまま、工具費用の抑制を図ることができるヘリカルブローチを提供する
【解決手段】外周面に複数の歯部32を有する多数のスプライン刃31を軸方向に沿って寸法順に配列し、ワークWに開口された下孔Waに挿通されることで各段のスプライン刃31によって下孔Waの内面を切削してヘリカル内歯車Gを加工するヘリカルブローチ1であって、歯部32の鈍角側歯面32bをヘリカル内歯車Gの歯面Gbに合わせて形成させ、当該鈍角側歯面32bが歯面Gbを切削すると共に案内面としてワークWを案内するようにした。 (もっと読む)


【課題】歯厚上がり刃までがブローチ本体と一体に形成された一体形ヘリカルブローチにおいて、溝壁面のムシレなどによる加工面品位の劣化や切削抵抗の増大などを防ぐ。
【解決手段】ブローチ本体1に一体に形成された歯厚上がり刃7とされる切刃5のうち、ブローチ本体1先端側の歯厚上がり刃7Aでは、すくい面5Aと鈍角側の側面5Bとの交差稜線部に切削刃9を形成するとともに鋭角側の側面5Cとの交差稜線部にガイド刃10を形成する一方、ブローチ本体1後端側の歯厚上がり刃7Bでは、すくい面5Aと鋭角側の側面5Bとの交差稜線部に切削刃9を形成するとともに鈍角側の側面5Cとの交差稜線部にガイド刃10を形成する。 (もっと読む)


【課題】ブローチが加工するワークが薄肉、ギヤ幅が短くなっても、ブローチの大径部を切削する歯底面切刃と、段部又はハカマ部を切削する切れ刃、及び/又は小径部を切削する小径部丸切刃と、が同時切削せず、加工中のワークが不安定となり、結果的に歯底面に対する小径面の同心度を悪化させることがない内歯歯車加工用ブローチを提供。
【解決手段】内歯歯車の狭幅の歯溝31の歯底面35の深さが順次増すようにワークを切削する複数の第1刃a1と、複数の第1刃a1に続く1対の肩部フランク面 eをガイドとして1対のハカマ部又は段部34を切削する複数の第2刃 14a〜 14b及び/又は前記肩部フランク面 eをガイドとして狭幅の歯溝の小径部33を切削する複数の第3刃 15a〜 15bと、複数の第2刃 14a〜 14b及び/又は複数の第3刃 15a〜 15bに続く狭幅の歯溝の1対のフランク面32の間隔を順次増すようにワークを切削する複数の第4刃a2と、を有する。 (もっと読む)


【課題】加工負荷を低減させることにより、工具寿命を延ばすことができるブローチを提供する。
【解決手段】軸方向に複数設けられ、ワークWに対して径方向外側に向けて切削加工を行うスプライン刃21と、スプライン刃21の後方において軸方向に複数設けられ、当該スプライン刃21により切削されたワークWの被加工部Wbに対して周方向に向けて塑性加工を行い、当該被加工部Wbを歯溝Wdに仕上げる塑性仕上刃31とを備えるようにした。 (もっと読む)


【課題】ミスト加工を行う場合であっても、切刃がワークを切削する間中、加工部位に切削油を供給し続けることが可能なスプラインブローチを提供する。
【解決手段】複数の歯部311を有する多数のスプライン刃30を配列して構成された切刃部は、前部切刃群と後部切刃群とから構成され、後部切刃群は、全ての歯部側面314および歯底部312に切削油9を供給する切削油溝313を形成し、かつ、歯部側面314の歯先側には、切削時に加工物を案内するワーク案内部315とを備える構成とした。 (もっと読む)


【課題】バリやカエリを抑制して製品の品質を向上させると共に、ブローチ加工やバリ除去作業に伴う時間やコストを削減できるブローチおよびブローチ加工方法を提供する。
【解決手段】ブローチ10において、多数の切刃31を配列した切刃部3が、第一切刃群301、第二切刃群302および第三切刃群303から構成され、第二切刃群302および第三切刃群303はそれぞれ仕上刃を有し、かつ、第二切刃群302は切刃31の歯先部314に凹溝313を有する構成とした。 (もっと読む)


【課題】歯厚上がりシェルの切削部前半が鈍角側歯面を案内として鋭角側仕上刃で仕上げ切削し、後半部では鋭角側仕上刃が仕上げ切削した直後に鋭角側歯面を案内面として鈍角側仕上刃が仕上げ切削するとき、後半部の鋭角歯面側の仕上げ加工に起因するワーク歯すじ精度を悪くすることをなくし、ワーク歯すじ精度を向上させる内歯車加工用ヘリカルブローチを提供。
【解決手段】歯厚上がりシェルの切削部前半部2aが鋭角側仕上刃T1〜T8で切削し、歯厚上がりシェルの後半部 2c'が鈍角側仕上刃T9〜T17 で切削するとき、図3(a)に示すように、最終の鋭角側仕上刃T8位置から後方にワーク切削長wより長いスパンに鈍角開始仕上刃 T11を配置して、最終の鋭角側仕上刃T8と鈍角切削開始仕上刃 T11が同時にワークを加工しないようにした。 (もっと読む)


【課題】 切削刃の寿命向上ひいてはワークの加工精度を向上すること。
【解決手段】 ブローチ加工装置は、底部のみが台座101に固定され、ワークWを載置する側が自由端であるワーク載置ポスト105と、ワーク載置ポスト105の軸方向に当該ポストが軸通可能なように中空に組まれたスティックブローチ、リングブローチその他のツールホルダ104と、を有してワークの外周縁を切削するブローチ加工装置であって、
ワーク載置ポスト105上部に動吸振器機構を設けたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 ワークの捩れ溝を高精度で加工できるとともに、ヘリカルブローチの製造コストやランニングコストの削減を図る。
【解決手段】 軸状のブローチ本体1の外周に、このブローチ本体1の軸線O回りに螺旋状に捩れる複数条の切刃列5を周方向に間隔をあけて形成し、これらの切刃列5に交差して延びる刃溝6を形成することにより、切刃列5に切刃7が形成された切刃部4を設け、この切刃部4を、ブローチ本体1先端側では刃溝6が軸線Oに垂直な平面に沿って延びる軸直刃溝6Aとされた軸直切刃部4Aとするとともに、ブローチ本体1後端側では刃溝6が軸線O回りに捩れる螺旋状刃溝6Bとされた螺旋切刃部4Bとし、これら軸直切刃部4Aと螺旋切刃部4Bとで切刃7をブローチ本体1に一体に形成する。 (もっと読む)


【課題】ブローチ加工中に各列の切削荷重が階段式に増加することがなく、同時切削する各列の各切削荷重が変化せず、ワーク加工歯形精度が高いヘリカルブローチを提供。
【解決手段】フランク面加工領域10のブローチ切刃を、切削方向に仕上げ刃11方向に向けて、1刃当たり歯厚方向切刃幅Tを漸減させ同時に外径上がり外径切刃量UTを漸増させ、1刃当たり各切削断面積をほぼ一定にし、同時切削する各列の各切削断面積総和がほぼ一定に、即ちブローチ加工中フランク面加工領域10の切削荷重がほぼ一定になるようにした。 (もっと読む)


【課題】加工時間が少なく、形状を高精度にすることができる押しブローチ加工において、切り屑の噛み込みによる加工面形状の劣化を起こすことがなく加工面形状を改善した、安定した押しブローチ加工できる押しブローチを提供。
【解決手段】先端に予め成形された工作物 4のスプライン穴 7の数と同じ又は少ない歯数のスプライン切削刃 8を有し押しブローチ加工時に切削を行い戻り時にバニッシ加工を行う一刃のみのブローチ切削刃 2と、ブローチ切削刃 2より軸方向にそれぞれ離隔してその前部及び後部に、工作物 4のスプライン穴 7と軸方向に整合されかつブローチ切削刃 2の外径より僅かに小さい外径のガイドスプライン18を外周に部分的に形成しかつ部分的にガイドスプラインを形成しない部分16をそれぞれすかし部16とした前部ガイド部 3及び後部ガイド部14と、後部ガイド部14の後方にシャンク 5と、を有する。 (もっと読む)


【課題】 ブローチ本体の切刃の強度は先端側の粗加工切刃部から後端側の仕上げ加工切刃部に亙って確保しながらも、ワークに対しては確実に所定の加工精度で仕上げることが可能な一体型内面ブローチを提供する。
【解決手段】 軸状のブローチ本体1の先端側外周部に粗加工切刃部4Aが、後端側外周部には仕上げ加工切刃部4Bがそれぞれブローチ本体1に一体に形成されており、粗加工切刃部4Aの切刃6表面には硬質被膜が被覆されるとともに、仕上げ加工切刃部4Bの切刃6表面には酸化処理または/および窒化処理が施されている。 (もっと読む)


【課題】 使用時の応力に耐えることの出来る一体物の長方形状ブローチ工具の修理再生方法及び修理再生された長方形状ブローチ工具の提供。
【解決手段】 引き抜き柄1、拡径部2、前ガイド部3、切削刃部本体4、後部柄部5から構成され、引き抜き柄1が破損した場合の一体物の長方形状ブローチ工具の修理再生方法であって、拡径部2と前ガイド部3の境目で切断して分割し、切削刃部本体4の隣る前ガイド部3に相当する部分を加工して凸状段付き構造6を構成する大径雄螺子部7を設け、大径雄螺子部7の段付き面7aに小径雄螺子部8を突出して設け、この二種の雄螺子部に係合する雌螺子部を有し、且つ新たな引き抜き柄9、拡径部10を含む係合部材11を製作して設け、更に係合部位に接着剤Bを施し、雄螺子部と雌螺子部を螺合し合体して凸状段付き構造6と凹状段付き構造12とを一体構造としたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】シフト等を極力避け精度の高い切れ刃形状を有し、砥石の種類を少なくでき、加工の容易な形状の切れ刃を有するブローチを提供。
【解決手段】切れ刃の形状が第一の所定形状にされた形状刃9bと、分断刃9aを交互に配置し、分断刃の切れ刃の形状を第二の所定形状の外側切れ刃9cと凹状切れ刃9dとから構成し、第N番目の分断刃の外側切れ刃は、第N−1番目の形状刃の切れ刃より大きく、かつ凹状切れ刃の深さは第N−1番目の形状刃の切れ刃より深く、第N+1番目の形状刃は、第N番目の分断刃の外側切れ刃とは同一又は小さく、かつ、N−1番目の形状刃の切れ刃より大きくする。分断刃の最終刃9a(E)に続いて、二刃以上の形状刃8を設け中仕上げ刃5とする。さらに、仕上げ切れ刃7を有する仕上げ刃群4を設ける。また、第一の所定形状と、第二の所定形状と仕上げ形状を同一とする。 (もっと読む)


【課題】高硬度材加工用ブローチ工具による貫通穴溝加工において、切屑を排出しやすくして、工具寿命を長くし、溝のR形状等の形状崩れを少なくする。
【解決手段】ブローチ工具の仕上刃7と荒刃9を設け、荒刃の切れ刃形状をブローチ軸心と貫通穴溝中心を結ぶ線分に対して線対称に形成し、かつ貫通穴溝形状に沿った波形状とし、切削方向において前刃に対し波形状の山25a,36aと谷25b,36bとを交互に配置した2種類の波形状切れ刃とし、山部で交互に切削することにより切屑を分断する。 (もっと読む)


本発明は少なくとも1本の溝を作るために穴の表面の機械加工を行うブローチ工具に関する。上記の工具は少なくとも1個の切れ刃(69)を備えたカッティングヘッド(5)及びカッティングヘッド(5)を支持するボデー(3)を具備する。工具は、カッティングヘッド(5)が回動させられるようにボデー(3)に偏心に取り付けられ、カッティングヘッド(5)の中心軸(65)がボデー(3)の中心軸(7)との間に鋭角(α)を作ることを特徴とする。

(もっと読む)


1 - 20 / 20