説明

Fターム[5B185AA01]の内容

オンライン・システム (6,256) | システム全体の構成 (1,175) | システム構成 (163)

Fターム[5B185AA01]に分類される特許

1 - 20 / 163


【課題】ユーザに正確に情報を把握させることができる端末制御サーバ、端末制御方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】端末装置10、端末制御サーバ20、情報配信サーバ30を備える情報通知システム100において、情報配信サーバ30は、様々な情報を配信する。端末制御サーバ20は、端末装置10の位置情報を記憶し、記憶している位置情報を基に端末装置10が密集している空間を認識、さらに情報を音声で通知させる端末装置10を選択する。端末装置10は、端末制御サーバ20からの指示を基に、情報配信サーバ30から受信した配信情報を音声で通知する。 (もっと読む)


【課題】表示解像度や入力方式などの入出力性能が異なる複数種類の端末をシンクライアント端末として同時利用することが可能になるプロキシサーバおよび通信制御方法を提供する。
【解決手段】ユーザ毎に仮想PC環境を提供する仮想PCサーバ(20)に接続したプロキシサーバ(10)は、仮想PC(21)に対する端末機能を有する仮想端末(104)と、複数の端末(T1,T2)の各々を識別し仮想端末(104)と複数の端末(T1,T2)の各々との間の通信を制御することで仮想PC(21)の複数の端末による同時使用を可能にする端末制御部(105)と、を有する。 (もっと読む)


【課題】ヒューマンコンピュータインタラクション(HCI)を含むビジネスプロセス実行において、複雑なプロセスを実行可能にする。
【解決手段】ユーザ対話型のサービス連携システムは、ユーザ端末がWebポータルサーバおよびサービスシナリオ実行サーバを介して、Webサービス提供サーバを順次呼び出し、各Webサービス提供サーバがユーザ端末との間で対話処理を実施するサービス連携システムであり、コールバックユーザIDを伴ったコールバック要求のWebサービス提供サーバからの受信に応答して、ユーザ端末またはユーザ端末によるセッションを識別するIDを用いてユーザ端末へ対話処理開始の要求を送信するコールバック制御部と、IDとコールバックユーザIDとを関連づけて管理し、コールバックユーザIDに対応するIDを取得するコールバックID管理部とを有するコールバック制御サーバを設ける。 (もっと読む)


【課題】工事報告書の作成にかかる負担を軽減し、工事報告書の作成や管理を効率よく行えるようにする。
【解決手段】工事に関する情報の登録を受け付け、受け付けた情報を工事情報としてデータベースに管理し、データベースに登録されている工事情報に基づき工事報告書を生成する工事報告書作成システムにおいて、工事報告書のレイアウト枠に工事情報として写真を貼付する際、ユーザに写真貼付欄に貼付する写真の画像データの所在を指定させる画像データ指定欄912と、写真貼付欄の夫々に対応させて設けられ、ユーザが選択可能に表示される複数の図案が設けられた貼付先指示欄914とを有する写真貼付設定画面を表示し、指定された写真を貼付先指定欄914にて選択している図案に対応する写真貼付欄に貼付するようにする。 (もっと読む)


【課題】 仮想マシン作成に用いるライセンスで利用できないハイパーバイザへの仮想マシン作成を防ぐ。
【解決手段】 1つ以上のテナント端末410を含む1つ以上のテナント400と、テナント400のリソース情報を格納する管理データベース500と、テナント400で利用する仮想マシン331が動作する1つ以上のデータセンタ300と、管理データベース500に格納されたテナント400のリソース情報と、テナント端末410から受信した、仮想マシン331を作成するための所定の要件情報を含んだ仮想マシン作成要求とに基づいて、仮想マシン331を作成可能なハイパーバイザ330を絞り込む仮想マシン作成管理手段204を含む管理サーバ200とを備える。 (もっと読む)


【課題】イメージファイルから仮想サーバをデプロイする際に発生する可能性がある障害を列挙し、障害の影響範囲を特定する。
【解決手段】仮想サーバ101、102、111,112を計算機システム10,11にデプロイする際に、イメージファイル151、152からOSに適用されているパッチとインストールされているプログラムの設定ファイルの内容を読み取り、予め管理しているシステムの構成情報147、適用済みのOSのパッチ、プログラムの設定情報146、および障害情報145から、仮想サーバの未適用のパッチや現環境と異なるプログラム設定によって発生する可能性のある障害とその影響範囲を管理者に表示する。 (もっと読む)


【課題】管理対象資源が異なる資源管理装置同士が、各々保持するデータベースを分散共有することによって、資源管理装置の障害耐性を向上させる。
【解決手段】資源管理装置1は、要求対象資源、要求資源量、予約時刻、当該資源を制御する資源管理装置の装置識別子とを含む資源要求情報を記憶する予約データベース101と、他の複数資源管理装置間で、データベースを分散共有的に管理する分散共有管理手段111と、予約データベース101を監視し、予約時刻に達した資源要求情報を、その処理装置識別子に対応する他の資源管理装置へ送信する予約管理手段112と、他の資源管理装置から、資源要求情報を受信する資源要求受信手段113と、資源要求情報の要求対象資源に含まれる制御対象機器を、レジストリデータベースから取得するサービス管理手段114と、制御対象機器を、資源要求情報の要求資源量に応じて制御する機器制御手段115とを有する。 (もっと読む)


【課題】 現在の個別PCによるリッチクライアント方式ではHDDのクラッシュ等による情報の消失がある。一方、シンクライアント方式では種々の形態があるが、従来の個人PCの操作と異なる違和感があるか、操作性を解決しようとする場合にはコストアップやシステムの複雑化を招く課題がある。また、モバイルPCから最新の企業情報にアクセスできるとともに、モバイルPCの紛失等で貴重な企業情報が流失する。
【解決手段】個別PCとサーバの個別PCのユーザデータ対応の記憶装置と持ち出し可能なシンクライアント端末から構成され、ユーザが個人PCの使用を終了し、電源断時にユーザデータをオフィスサーバの記憶装置に転送して、オフィスサーバのユーザデータを更新する。また、シンクライアント端末使用時にはサーバのユーザデータを利用する。また、個人PCの電源投入時にはオフィスサーバのユーザデータで個人PCのユーザデータを更新する。 (もっと読む)


【課題】
フレームレートを下げても操作性や利便性が損なわれないようなサーバ装置を提供することを目的とする。
【解決手段】
サーバ装置において、シンクライアントから操作情報を受信し、受信した前記操作情報をアプリケーションに送信する操作情報処理部と、前記操作情報による前記アプリケーションの処理に基づき画面情報を生成する画面情報生成部と、生成された前記画面情報を受信して動画像として符号化を行う符号化処理部と、符合化された前記画面情報を前記シンクライアントに送信する送信部と、前記符号化処理部により符合化される前記画面情報のフレームレートを変更するフレームレート変更部と、を有することを特徴とするサーバ装置。 (もっと読む)


【課題】本発明は、複数の組織の異機種環境にあるネットワークリソースの装置及び/又はサービスの仮想化された集中管理のための装置及び方法を提供する。
【解決手段】本発明は、複数の組織の異機種ネットワークリソースを管理するための装置であって、装置は、各々の組織のネットワーク内における複数の異なる種類の装置に代わって、機能を実行するように構成された、複数の装置独立型機能モジュールと、対応する種類の装置の動作を管理するよう、異なる種類の装置毎に構成された、特定機能モジュールと、特定機能モジュールに代わって、複数の装置独立型機能モジュールを呼び出すように構成された、共通管理モジュールと、を含み、各々の組織に対して、特定機能モジュールの個々のインスタンスが作成される、ネットワークリソース管理装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】設計者による設計作業の作業時間及び作業ミスを大幅に低減する。
【解決手段】HMI装置に記憶された監視画面情報に基づいて、画面毎に、プラント制御管理仕様情報を生成するプラント制御管理仕様情報生成手段11mと、割り付け処理ルールを記憶する割付処理ルール記憶手段17cと、インタフェース情報を記憶するインタフェース情報記憶手段17bと、プラント制御管理仕様情報と割付処理ルールとに基づいて、アドレス情報を生成すると共に、操作信号の名称と表示信号の名称とを生成し、この生成されたアドレス情報、操作信号の名称、及び表示信号の名称と、部品名称とを関連づけて、インタフェース情報として生成するインタフェース情報生成手段11aと、プラント制御管理仕様情報及びインタフェース情報から、HMI装置が読み込み可能なファイル形式としたタグ変数情報として生成するタグ変数情報生成手段11bとを備える。 (もっと読む)


【課題】すでに形成されているクラスタの中から、そのクラスタ内の全ノードからの距離(ホップ数)の分散が一番小さいノードをクラスタヘッドとして選出する。
【解決手段】ネットワーク内に形成されたクラスタ内のノードが、ノードID、クラスタ変数、および起点からのホップ数を有するホップ情報を他ノードに送信する。該ノードが、他ノードからホップ情報を受信し、記録し、前記受信したホップ情報内のホップ数を一定数増加された後、該ホップ情報を他ノードに転送し、記録されたホップ情報から自ノードのホップ数分散情報を算出し、自ノードのホップ数分散情報を隣接ノードに送信する。最後に該ノードが、自ノードのホップ数分散情報と隣接ノードから送信されたホップ数分散情報に基づき、自ノードがクラスタヘッドになるべきか判断し、自ノードがクラスタヘッドになると判断した場合、自ノードのノードIDを有するクラスタヘッド広告を他ノードに送信する。 (もっと読む)


【課題】共同ロケーション施設における共有コンピュータの分散管理を改善する。
【解決手段】ノードクラスタ210のアプリケーションオペレーションを管理するアプリケーションオペレーション管理コンソール242とノードクラスタ210内の複数のコンピュータと間の通信の安全は第1の公開/秘密鍵のペアを使用して確立する。ノードクラスタ210のハードウェアオペレーションを管理するクラスタオペレーション管理コンソール240とノードクラスタ210内の複数のコンピュータと間の通信の安全は第2の公開/秘密鍵のペアを使用して確立する。 (もっと読む)


【課題】 ネットワークにおいて、メッセージを配信しながら最短経路木を構築し、重複せずにメッセージを配信するメッセージ配信技術を提供する。
【解決手段】
本発明は、すでに計算済みの最短経路木にメッセージを送信し、受信した他ノードからの返信メッセージに載っているノード接続情報を使って最短経路木を拡張し、その拡張した最短経路木にメッセージを送信することによって、最短経路木の作成とメッセージ配信を同時に行うことを特徴とするメッセージ配信手法に関する。 (もっと読む)


【課題】Webページのデザインを崩すことなく、携帯電話等を用いてPC用のWebページを高速に閲覧、操作する。
【解決手段】図4(a)に示すHTMLファイルをブラウズした状態を図4(C)に示す画像に変換する。また、図4(b)に示すHTMLファイルのテキスト入力欄タグ301、ラジオボタンタグ302、ラジオボタンタグ303、リンクタグ304、リンクタグ305、及びボタンタグ306の、6つのタグからUI情報201〜206を抽出し、各UI情報のXY座標値を取得する。これらの情報から、図4(c)に示す画像の位置401〜406にUI情報201〜206が配置されていることがわかり、図4(c)に示す画像を表示した携帯端末においてこれらのUI情報を制御する。 (もっと読む)


【課題】ローカルコンピュータ(LC)に接続されたUSBデバイスをリモートコンピュータ(RC)で利用する場合に、通信遅延やオーバーヘッドによる通信性能の低下を軽減する。
【解決手段】LCに接続されたUSBデバイスのデータをRCに送信するローカル手段と、LCから送信されるデータを取得し、RC上で動作するアプリケーション(AP)に渡すリモート手段とを備え、ローカル手段は、USBデバイスから送信されるデータを受信してメモリに記憶し、USBデバイスに受信成功を通知する手段と、メモリに記憶される未転送データの量が閾値以上である場合、未転送データを読み出し、ネットワーク対応形式に変換してRCに転送する手段とを備え、リモート手段は、LCから送信されるデータを受信してメモリに記憶する手段と、APからの要求に応じてメモリに記憶される未読出データを読み出し、APが処理できる形式で送信する手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】アプリケーションプログラムのクライアント装置側からの操作を制限し、サーバ装置に画像が表示されているアプリケーションプログラムに影響を与えることなく、クライアント装置側で所望のアプリケーションプログラムを操作する。
【解決手段】サーバコンピュータ1は、クライアントコンピュータ2の要求を受けると、設定ファイルSF1に設定されたアプリケーション指定番号および矩形範囲データに基づいて、指定されたアプリケーションプログラムの画像データにおける矩形領域を、クライアント用展開領域131から読み出して、クライアントコンピュータ2に送信する。クライアントコンピュータ2では、その矩形領域の範囲内でアプリケーションプログラムを操作できる。クライアントコンピュータ2への画像データを展開するクライアント用展開領域131は、表示デバイス14に表示される画像データを展開するサーバ用展開領域121と独立している。 (もっと読む)


【課題】複数のサーバに負荷を分散させる場合に、複数の通信プロトコル間の連携に対応した一意性保証を確実に実現させるための技術を提供する。
【解決手段】クライアント2は、通信プロトコルが異なるメッセージに同一の識別情報を格納して送信する。各一次SLB13は、登録している、プレゼンスサーバ11に生成されたセッションとそのセッションに対応するメッセージの対応関係を示す一意性保証情報を参照して、クライアント2から受信したメッセージの転送先を選択する。受信したメッセージに対応する一意性保証情報が登録されていない場合、二次SLB14に転送する。二次SLB14は、一次SLB13から転送されたメッセージを転送すべきプレゼンスサーバ11を決定して転送する。そのメッセージと同じサーバ11に転送すべきメッセージは、転送したメッセージにより一意性保証情報が登録されるのを待って転送する。 (もっと読む)


【課題】シンクライアントにおいて、スムーズな表示が可能なサーバクライアントシステム、サーバ、端末、制御方法、及びプログラムを提供する。
【解決手段】ネットワークの回線速度を測定する測定部、回線速度に見合った帯域で端末側に映像を送信して表示できる出力面積を算出する出力範囲算出部、端末からの指定された表示領域の情報に基づいて指定された映像を優先的に圧縮する領域を生成する出力範囲生成部、領域に基づいて映像を圧縮する映像圧縮部、及び、端末に圧縮された映像を端末に送信するサーバ側送信部、を有するサーバと、優先的に表示すべき表示領域がユーザにより指定される出力範囲指定部、指定された表示領域の情報をサーバ側受信部に送信する端末側送信部、サーバからの圧縮された映像を含む映像を受信する受信部、受信部で受信した映像を伸張して出力する映像伸張部、を有する端末と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】シンクライアントシステムにおける業務環境の生成において、システム構築、設定にかかる作業工数を削減する。
【解決手段】業務環境設定テーブルには、プロジェクトやタスクフォース毎の業務環境条件を保持し、業務環境設定部は業務環境設定テーブルの設定に従い、デスクトップ環境生成部がデスクトップ環境を生成するタイミングで、業務を行う上で必要な設定を自動的に行う。また、利用者が業務を開始する時に、セッション管理部を経由して、デスクトップ環境に接続する前に、セッション管理部は、業務環境生成エージェントに対して、利用者毎の設定を行うことにより、単純なデスクトップ環境だけでなく、業務を行うための業務環境も自動的に設定する。 (もっと読む)


1 - 20 / 163