説明

国際特許分類[A43D21/00]の内容

生活必需品 (1,310,238) | 履物 (4,053) | 履物の製造用または修理用の機械,道具,装置または方法 (213) | 釣込み機械 (26)

国際特許分類[A43D21/00]の下位に属する分類

一個のシングルグリップで釣込むもの
靴の反対側を交互に釣込むもの
木製底用のもの
靴型支持具をもち水平および垂直に動くことのできるつま先またはかかと抱持用ワイパーを有するもの
ベッドラスター
靴型につま先部またはかかと部を成形するための釣込み用クランプ,靴成形用クランプ,ワイパー,引張りひも,または類似のものを有するもの
つま先またはかかと部分のためのもの,釘打ち装置を有するもの
釣込みピンサーまたはつま先抱持用またはかかとの抱持用ワイパーを有するもの
釣込みピンサーおよび直線に動くワイパーをもつもの,また靴のふまず部を成形するもの

国際特許分類[A43D21/00]に分類される特許

11 - 20 / 26


履物、衣服、運動用器材、時計用バンド等のような様々な物品、ならびに、これらの物品を形成する方法を提示する。概して、全体または部分的に、レーザー焼結、ステレオリソグラフィー、固体堆積モデリング等のような迅速製造技術を用いて、物品を形成する。迅速製造を用いることにより、カスタマイズされた物品を比較的経済的かつ時間効率良く製造することが可能となる。物品は、物品の様々な領域に付加的な耐久性を提供するように構成された一またはそれ以上の補強を含みうる。さらに、物品は、二またはそれ以上の材料から単一の迅速製造工程で形成されうる。迅速製造付加成形技術はまた、物品を形成するために、材料を融合する多様な強度のレーザーの使用を含みうる。

(もっと読む)


防水性・透湿性の靴(10)を提供する方法(100)であって、透湿性ライニング(12)と、透湿性甲革(13)と、防水性・透湿性甲革膜(14)とからなる上部靴組付体を構成する工程、防水性材料から作られ、透湿性あるいは有孔の部分(17)を有する第1ガスケット(16)を、透湿性組付中底(15)へ固定する工程(101)、甲革組付体(11)を得るために、ラスティング用マージン(18)を第1ガスケット(16)と結合し、「AGOラスティング」でラスティングする工程(102)、第2ガスケット(19)によって、ラスティング用マージン(18)を第1ガスケット(16)へ密封する工程(103)、防水性密封をもたらすために、底革(20)を第2ガスケット(19)へ組み付ける材料の接着によって、底革(20)を甲革組付体(11)へ接続する、組み付ける工程(104)からなる方法。
(もっと読む)


【課題】快適な履き心地を得ることができるとともに、袋状部および中底の前端部が本底から剥離するのを防止することができる靴を提供する。
【解決手段】靴10は、地面に接触する接地部32を有する本底20と、本底20の外周縁に取り付けられ、足を収容する足収容部76を構成する表材14と、本底20の上面の前端部を除いた部分に配置され、表材14を吊り込んで固定する中底24と、表材14よりも柔軟な材料からなり、表材14の裏面に接合される裏材16とを備え、裏材16は、後方へ向けて開口された開口部78bを有し、足先を包み込む袋状部78と、開口部78bの幅方向両側において袋状部78と一体に形成され、中底24の下面に吊り込まれる吊込み部80cとを有し、中底24の前端部24bは、袋状部78の底部78aの下方に配置されている。 (もっと読む)


本発明は履物に係り、特に中底の一部がなくても履物の形態を正常に維持するとともに履物の甲と底組立体を接着することができる履物の甲及び履物の製造方法、並びに着用者の健康を増進させることができる履物に関する。この履物の甲は履物を構成するために底組立体に接着されるもので、底組立体に向かう開口の第1部を取り囲む締結紐と、上記締結紐が開口を締め付けまたは緩めるように締結紐を甲に連結する連結部材とを含む。 (もっと読む)


【課題】素人でも特別な道具を用いずに簡単に手造りできるシューズ等の履物とそのキット及びその製造方法を提供する。
【解決手段】足の底面及び周側面等を被覆できる左右一対の本体部10と、足の爪先部上面と甲部等を被覆できる左右一対の甲被覆部20と、縫い針及び縫糸15と、一対の靴紐27とをセットにした。本体部10は足の踵対応部の2箇所に切込部12を設けて平面シート状に形成され且つその外面には靴底部材11が接合され、その内面には中底部材22と敷皮部材23が接合されている。本体部10の前方周縁部と甲被覆部20の前方周縁部には針穴が設けられ、これらを手縫いして靴の前方部分が形成され、前記切込部12の縁部の複数の針穴を相互に手縫いすることにより靴の後方部分が縫製される。足首部に対応する本体部10と甲被覆部20には靴紐挿通部17, 25を設け、ここに靴紐27を挿通できる。 (もっと読む)


平編みにより、所望の最終形状の布地構造(例えば、履物甲部において使用するためのもの)が製造され、そのため布地カッティング工程を回避することができる。平編み要素はまた、所望の三次元形状で直接形成することができ、これにより、追加の支持構造を(例えば、履物構成において)使用する必要性の回避を促進できる。編み過程中に、複数の異なる糸および/またはステッチパターンを全体構造中の複数の異なる位置に選択的に配置することにより、平編み製品は複数の異なる物理特性(例えば、異なる伸縮性、異なる湿度管理能力など)を、単一の一体構成内の複数の異なる位置または区域に有してもよい(例えば、単一履物構造内の異なる区域または位置での異なる特性)。さらに、平編みを使用して、ポケット、穴、または他の層状構造物を最終製品において作製することができる。

(もっと読む)


【課題】 強固な靴底構造を有する靴の簡単な一体製造できる靴製造方法を提供する。
【解決手段】 発泡を経て体積が製品靴底より12%〜45%大きい半製品靴底と、アッパーと、靴型を有し且つ前記靴型の回りにキャビティが形成された金型とを用意する工程と、前記アッパーを前記靴型に被覆させてから、前記半製品靴底を前記アッパーの靴底と結合する一面に置くことで、前記アッパー及び前記半製品靴底を前記金型の前記キャビティに装入する工程と、前記金型を110℃〜150℃に昇温させることによって、前記半製品靴底を軟化し、前記キャビティの形に合わせて前記アッパーと一体に接着させる工程と、前記金型をまた冷却させて前記半製品靴底を製品靴底の体積になるように収縮させる工程とを含む。 (もっと読む)


【課題】構造的な一体性を改良した靴を提供する。
【解決手段】本発明は、かかとと上面と底面とを有する1つの部品からなる表底と、上記かかとに配置され、上記かかとの形状と適合するために平らな側面と反対側の湾曲した側面とを有する固定機構であって、上記上面と上記底面との間に配置される少なくとも2つの留め具を受け入れるほどの大きさである固定機構と、甲革と、上記甲革に縫い付けられるタックと、を有し、上記タックは、上記甲革を上記表底に固定するために、少なくとも2つの留め具を、上記甲革から、上記甲革に取り付けられる上記タックを通じて、上記固定機構まで延在させることにより、上記甲革を上記表底に取り付けるための上記固定機構に固定される、靴を提供する方法及び装置を有する。 (もっと読む)


【課題】靴下の履き心地やフィット性を維持しつつ、シューズのような着脱の容易性を兼ね備え、軽量でかつ低コストの靴下シューズ及びその製造方法を提供する。
【解決手段】靴下と前記靴下の底部を覆うソール部とを備え、前記靴下には、前記ソール部を足裏の動きに追従させ、かつ靴下の形状を所望の立体形状に保持するための保形支持部材が含まれており、そして前記靴下とソール部を加熱処理することによって一体成形されていることを特徴とする靴下シューズ及びその製造方法を提供する。 (もっと読む)


【課題】
型崩れしにくく、通気性や屈曲性のよいステッチダウン靴を提供し、この靴を低コストで容易に製造できる靴製造方法を提供することを課題とする。
【解決手段】
甲被と裏材とを接着する接着工程と、接着して固定された該甲被と該裏材とを締め付けて固定する締付固定工程と、該甲被の端部を外側に開いて縫代部を形成する縫代形成工程と、該縫代部を開いた状態で固定する縫代固定工程と、該甲被及び該裏材に熱可塑性樹脂を射出して本底を成型すると同時に該甲被及び該裏材と該本底とを結合するダイレクトインジェクション工程と、該甲被と該本底とを該縫代部で縫い合せる縫合工程によりステッチダウン靴を製造する。 (もっと読む)


11 - 20 / 26