説明

国際特許分類[E05C17/32]の内容

国際特許分類[E05C17/32]の下位に属する分類

国際特許分類[E05C17/32]に分類される特許

1 - 10 / 21


【課題】扉の閉鎖時に、アームが筐体の収納空間内に張り出す寸法を可及的に小さくでき、収納機器の配置の自由度を高めることができる扉用ステーを提供する。
【解決手段】扉用ステー1は、互いに一端部が枢着された第1及び第2のアーム2,3を具備する。アーム2,3は、互いに垂直平面内で相対回転するように配置される。アーム2の他端部は、筐体22の下部に水平回転可能に支持された軸受部材5に水平方向の枢ピン6により相対回転可能に連結される。アーム3の他端部は、扉23の内側下部に水平回転可能に支持された軸受部材9に水平方向の枢ピン10により相対回転可能に連結される。それにより、アーム2,3が、扉23の閉回動時に、互いに上方に屈折し、扉23の開回動時に筐体22及び扉23に対してそれぞれ水平回転しつつ相互の角度を増し、開放時に、ほぼ水平一直線上に伸長するように構成される。 (もっと読む)


【課題】外周面にあり溝を設けた窓框を、窓側取付プレートへ、簡単かつ迅速に、しかも強力に取り付けることができるようにした辷り出し窓におけるステーへの窓框の取付構造を提供する。
【解決手段】窓側取付プレート21の先端部に短寸の起立片32を介してクランク状に設けた取付片31を、窓框7の外周のうち、窓框を構成する一框材の外周面におけるあり溝11の奥部11bに嵌合し、かつ窓側取付プレート21の基端部に設けた起立片30を、前記一框材と隣接する他の框材の外周面、またはこの外周面に設けたあり溝の奥部の内面に当接させ、取付片31を、固定ねじ51をもって窓框7に固着する。 (もっと読む)


【課題】 ドアクローザーのストップ位置を確実にするため3点で支持するドアクロザーのストップ装置を提供する。
【解決手段】 端部に止め具(8)を設けたスライドレール(6)を扉の枠部に取り付け、そのスライドレール(6)内を自在移動するスライド片(7)に回動するようにストップバー(5)を取り付け、その先端をフォークアーム(2)とリンク(3)の連結部(4)に回動するように取り付けたドアクローザーのストップ装置を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】建具の美観を損なうことなく、障子の開口幅を規制する機構を備えた建具を提供する。
【解決手段】開口を形成する枠体と、前記枠体に沿って移動自在に設けられ、前記開口を閉止可能な障子と、を有する建具であって、前記障子を閉めた際に前記障子の戸先框が収容される縦枠の収容部内と前記戸先框内のうちの一方の部位に設けられた軸を中心に回動しつつ前記一方の部位から突出可能な回動部材と、前記縦枠の収容部内と前記戸先框内のうちの他方の部位に設けられ、前記回動部材と係合する係合部と、を備え、前記障子を閉じたときに前記回動部材と前記係合部とが係合し、前記障子を開いたときに前記係合部と係合しつつ前記回動部材が前記一方の部位から突出して前記障子の開放方向への移動量を規制する。 (もっと読む)


【課題】 障子の閉鎖とロックを1アクションで行え、ロックが正確に行えると共に、障子等に無理な力が加わるのを防止できる窓の提供。
【解決手段】 窓枠2,11,13,14にアーム3により開閉自在に支持した障子1と、窓枠13に沿ってスライド可能に設けたスライド部49と、障子を開閉操作するための操作部16とを備え、スライド部49は、アーム3と連携するものであると共に障子に設けたロック受け36に係脱するロック部材48を有し、操作部16を障子閉鎖側に操作したときに、障子が閉め切るまではアーム3を障子閉鎖側に作動し、障子が閉め切られた状態でアーム3との連動が解除されると共に、さらに操作部16を障子閉鎖側に操作したときにロック部材48が窓枠に沿ってスライドして障子のロック受け36と係合し障子1がロックされる。 (もっと読む)


【課題】 簡単な構成で、本体側取付部に対する本体側ステーアームの回動速度が回動中に調整されるキャビネット用ステー、及びキャビネットを提供することである。
【解決手段】 筐体側ステーアーム6の窪み部12に第1及び第2のアーム位置移動板13,14を収容するとともに、取付座5と筐体側ステーアーム6との間に摩擦抵抗付与板19を介装する。第1及び第2のアーム位置移動板13,14には、対向して第1及び第2の凸部23,24が設けられている。筐体側ステーアーム6の回動中に第1凸部23を第2凸部24に乗り上げさせて、筐体側ステーアーム6を回動軸線P1方向に移動させ、筐体側ステーアーム6と摩擦抵抗付与板19との間の摩擦抵抗を増大させる。 (もっと読む)


【課題】簡素な構成によりコストの増大を抑制しながら耐風圧強度を向上することができる建具用ステー及び該ステーを備えた建具を提供する。
【解決手段】窓枠に取り付けられる窓枠取付材2、短アーム4、障子に取り付けられる障子取付板5及び長アーム6からなる平面四節リンク機構により構成される建具用ステー1であって、短アーム4、障子取付板5及び長アーム6が窓枠取付材2に沿うように重なった障子を閉じた状態から、短アーム4及び長アーム6が同方向へ回動し、これらの回動方向と逆方向へ障子取付板5が回動して、短アーム4及び障子取付板5が屋外方向ODへ延びた障子の全開状態で、短アーム4及び障子取付板5の前記方向への回動を規制する回動規制手段Aを、短アーム4と障子取付板5との間に設けた。 (もっと読む)


【課題】収納部内の清掃作業をフラップ扉の開放角度の制限を気にせずに行うことができるフラップ扉付きキャビネットを提供すること。
【解決手段】フラップ扉5には、フラップ扉5を収納部7に対して開閉可能に枢支するヒンジ12と、フラップ扉5の開放角度を規制するステーアーム13と、が設けられ、収納部7には、ヒンジ12が取り付けられるヒンジプレート43と、ステーアーム13が取り付けられるステープレート16と、が設けられており、ヒンジ12とステーアーム13とは、それぞれヒンジプレート13とステープレート13とに着脱自在に嵌合結合する。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造で、自動的にロック及び解除が可能なロック機構を提供する。
【解決手段】板状部材2を倒した状態から立ち上げる際に、第1アーム6の軸線Lと第2アーム7の軸線Lとのなす角度θが増加し、板状部材2が立ち上がった状態になると、角度θが180°よりも大きい状態で、ストッパー20が第2アーム7の回動を止めることにより、板状部材2を倒す方向に押しても、第2アーム7は第1アーム6に対して回動しなくなる。 (もっと読む)


【課題】風圧等により障子が開きやすくなることがなく、コストを低減することができる建具用ステー及び該ステーを備えた建具を提供する。
【解決手段】障子を閉じた状態で、枢軸中心J1、枢軸中心J2及び枢軸中心J3が略一直線L1上にあり、該直線L1が、J1を通る障子に平行な水平直線L0に対して、J3に近づくにつれて屋内方向IDへ離反するように傾いており、J1及びJ2間の距離BとJ2及びJ3間の距離Cとの和(B+C)を、障子取付板5の中間部5b及び長アーム6の一端部6a間を連結しない自由状態におけるJ1及びJ3間の距離Aに対して長くし、枢軸12と枢軸14とをこれらが離反する方向に付勢することにより、障子と窓枠との間の接合力が向上する。 (もっと読む)


1 - 10 / 21