説明

国際特許分類[G02B7/00]の内容

物理学 (1,541,580) | 光学 (228,178) | 光学要素,光学系,または光学装置 (130,785) | 光学要素用のマウント,調節手段,または光密結合 (19,876)

国際特許分類[G02B7/00]の下位に属する分類

国際特許分類[G02B7/00]に分類される特許

81 - 90 / 736


【課題】位置決め精度の向上を図ることが可能な光学レンズフィルムおよび当該光学レンズフィルムを用いた表示装置を提供する。
【解決手段】光学レンズフィルム1は、主表面を有するベース体と、複数の光学素子構造としての凸部2と、第1アライメントマーク部18とを備える。凸部2は、ベース体の主表面に形成された、光の進行方向を変更する要素である。複数の凸部2は、互いに平行して線状に延びるように形成されている。第1アライメントマーク部18は、複数の凸部2と交差して線状に延びている。 (もっと読む)


【課題】光学系を移動させてレーザ光を走査し、加工する装置において、安価でかつ正確に光軸を調整でき、常に安定した加工が行えるようにする。
【解決手段】この光軸調整方法は、レーザ発振器1及び所定の範囲で移動可能な光学系3を有するレーザ加工装置のレーザ光の光軸を調整するための方法であって、第1工程及び第2工程を含む。第1工程は、レーザ光の光路に、レーザ光のビーム径より小径のピンホールが形成された光軸調整用の治具5を設置する工程である。第2工程は、治具5のピンホールを通過してきたレーザ光の出力を、光学系3の移動範囲にわたってパワーセンサ6により検出し、検出値が光学系の移動範囲において同じでかつ最大になるように、光学系3の姿勢を調整する工程である。 (もっと読む)


【課題】組付部品を反転することなく、上下方向の向きを揃えたまま、鏡筒に複数のプラスチックレンズを収納して接着固定できるようにする。
【解決手段】各プラスチックレンズ4〜7を順次、重ね合わせ、各プラスチックレンズ4〜7の円錐対向面21〜27を係合させて各プラスチックレンズ4〜7の光軸Sを合わせる。第4のプラスチックレンズ7のコバ部7bの上面側に可視光硬化型の接着剤40を付着させ、各プラスチックレンズ4〜7上から鏡筒2を被せた後、第7のプラスチックレンズ7のコバ部7bの上面周縁部を鏡筒2の下端縁に突き当てる。この状態で鏡筒2の上方側から可視光を照射し、鏡筒2の開口窓10から入射して第1〜第4のプラスチックレンズ4〜7を透過した可視光によって、接着剤40を硬化させて鏡筒2に第4のプラスチックレンズ7を接着固定する。 (もっと読む)


【課題】光学素子の傾斜角度及び傾斜方向を同時に自在に調整すること。
【解決手段】この光学素子ホルダ1は、光学素子Aの傾斜角を調整する光学素子ホルダであって、光学素子Aが取り付けられるベース部2と、ベース部2を支持する支持台3と、ベース部2と支持台3とによって挟まれた状態で支持台3の平坦面3aに沿って回転可能に積み重ねられた2段の回転板4A,4Bとを備え、回転板4A,4Bは、それぞれ、その回転軸線に垂直な特定の方向に沿って厚さが徐々に小さくなるように形成されている。 (もっと読む)


【課題】光軸調整を容易に行うこと。
【解決手段】光学ブロック10は、第1の面M1と、第1の面M1に対して30°傾斜し、入射光LA2の一部を第1の面M1へ向けて反射するとともに、入射光LA2の他の一部を透過させる第2の面M2と、第1の面M1に対して60°かつ第2の面M2に対して30°傾斜し、第2の面M2からの透過光を第1の面M1へ向けて反射する第3の面M3と、を備える。 (もっと読む)


【課題】固定により光学有効面に発生する歪みを低減し、好ましくは無くすことが可能となる構造の光学素子、該光学素子を有する光学機器を提供する。
【解決手段】光学有効面と、光学素子を固定するための保持部とを備えた光学素子であって、
前記保持部は前記光学有効面と繋がる部分を有し、前記光学有効面と繋がる部分と前記光学有効面との間に段差が設けられていると共に、該光学有効面と繋がる部分に切り欠き部が形成されている。 (もっと読む)


【課題】少なくとも1つのアクチュエータを用いて光学素子を特定の増分量で増分移動させることにより、操作されるべき少なくとも1つの光学素子の位置の設定を行う、投影照明システムの光学装置の製造及び/又は調整方法を提供する。
【解決手段】本発明による方法では、移動増分の増分量は、所望位置からの光学素子の距離の関数として、距離値として表される距離によって設定され、この距離値が第1の閾値を上回る場合、略一定の増分量が設定され、他方、この距離値が前記第1の閾値を下回る場合、所望位置からの距離が減少することに伴って、特定の増分量が減じられるステップ、及び/または、特定の増分量及び/又は事前に特定された増分量変化率からの、事前に特定された逸脱により、警告信号が発せられ及び/又は移動が中止されるステップ、を含む。 (もっと読む)


【課題】接続される外部光学系装置に対して、フィルタ交換による振動を与えず、且つ、フィルタの交換が容易な光学フィルタ交換装置を実現する。
【解決手段】光学フィルタ交換装置において、前記外部光学系装置に取付固定され側面に光路外部光学系の光路が通過する外部光路窓を有しコの字状をなすアダプタと、ケースに収納されて前記アダプタの開口部分に一端部分が配置されて必要とするフィルタが前記外部光学系装置の光路に交換配置されるフィルタホイールと、前記アダプタと前記ケースとの間に設けられ組立時には互いに係合されて前記アダプタに対する前記ケースの相対位置を決定し装置の動作時には係合が解除される相対位置決定手段と、前記ケースに設けられ前記ケースを外部ベースに支持すると共に外部ベースからの鉛直方向の高さが調節される外部ベース支持手段と、を具備したことを特徴とする光学フィルタ交換装置である。 (もっと読む)


【課題】 撮像光学系のレンズ径やレンズ鏡筒の外径が大型化するのを軽減しつつ、複数の光学部材(フィルター)のうちから任意の1つの光学部材を光路中に挿脱可能に配置することができるレンズ鏡筒を得ること。
【解決手段】 撮像光学系を透過する光量を調節するための複数の光学部材を保持し、光軸外に回転軸を有する保持部材と、前記複数の光学部材のうち1つの光学部材を撮影光路中に挿脱させるために前記保持部材とギア結合し、前記保持部材とともに回転する操作部材と、前記操作部材に設けた操作部と嵌合し、移動して前記操作部材を回転させる切換えノブとを有したレンズ鏡筒において、前記操作部材の回転軸と前記保持部材の回転軸は前記切換えノブが移動したときの任意の位置において前記切換えノブと光軸とを結ぶ直線に対して両側に位置すること、又は対称の位置関係となること。 (もっと読む)


【課題】レンズの焦点を任意の位置に調整可能な光学装置を提供する。
【解決手段】光学素子と、互いに非平行な2つの面を有し前記2つの面のうち一方の面で前記光学素子と接する透光性部材と、前記透光性部材の前記2つの面のうち他方の面と接し、前記透光性部材の前記2つの面を介して前記光学素子に光学的に結合されるレンズと、を備えた光学装置の製造方法であって、前記光学素子と前記透光性部材と前記レンズとを互いに接触させた状態で前記透光性部材を前記光学素子と前記レンズの両方に対して移動させることにより前記レンズと前記光学素子との距離を調整する工程を含む。 (もっと読む)


81 - 90 / 736