説明

国際特許分類[G03B13/10]の内容

国際特許分類[G03B13/10]の下位に属する分類

国際特許分類[G03B13/10]に分類される特許

1 - 10 / 32


【課題】100%視野率の光学ファインダを有する撮像装置を小型化する。
【解決手段】撮像装置は、被写界を観察するためのファインダ光学系121,127,128と、ファインダ光学系内に配置された表示素子112と有する。表示素子は、被写界からの光を透過させる透過領域と、該透過領域の外周に配置され、被写界からの光を透過させない非透過領域(視野マスクベース)とを有する。透過領域と非透過領域との間に、被写界からの光の透過/非透過の切り替えが可能な複数の表示セグメントLL,LB,Dが設けられている。該複数の表示セグメントの透過/非透過の組み合わせの選択により、被写界のうち該撮像装置によって撮影される範囲の全部を観察可能とするファインダ視野が調整される。 (もっと読む)


【課題】光学ビューファインダと電子ビューファインダとの切換え時に観察者に与える違和感を軽減すること。
【解決手段】撮影光学系16と、撮影光学系16を介して被写体像が結像されるCCD20と、CCD20により撮像された被写体像を表示画像として表示するLCD62と、接眼部56を有するファインダ50と、ファインダ50に入射した光学像およびLCD62に表示された表示画像のうちでファインダ50の接眼部56に導く像を切り換える手段(遮蔽材64、LCDドライバ60等)と、LCD62に表示される被写体像を変倍させる撮影光学系ドライバ38を備え、CPU12は、光学像と表示画像との切換えを行なうとき、光学像と表示画像とで画角が異なる場合には、変倍により切換えの前後で表示画像の画角と光学像の画角とを一致させる。 (もっと読む)


【課題】 必要十分な視野角と像性能を持ちながら全長を短くすることができ、かつ製造コストを低く抑えることのできる接眼拡大観察光学系、電子ビューファインダ、および撮像装置を得る。
【解決手段】 被観察面側から順に、負の屈折力を有する光学素子3と、正の屈折力を有する第2レンズ群4と、が光軸方向に移動可能に配置され、全体として正の屈折力を有する接眼拡大観察光学系1であって、前記第2レンズ群4は正の屈折力を有する2つの光学素子5、6を有し、前記2つの光学素子5、6の曲率半径、厚さ、屈折率及び分散の光学的な特性値はそれぞれ同一であり、前記2つの光学素子5、6の各同一形状の面を対向させて群内に配置されている。 (もっと読む)


【課題】優れた操作性を有するアスペクト比切り換え可能な撮像装置および撮像装置の制御方法を提供する。
【解決手段】被写体像を画像データとして出力する撮像素子と、画像データのアスペクト比を略無段階に指示する前ダイアル、後ダイアル、十字釦等の操作部を有し、アスペクト比変更の指示に応じて(#101、#103)、撮像素子の画像データ出力領域のアスペクト比を略無段階に制御すると共に(#105)、ファインダ中の全面LCDによって被写体像の視野枠も略無段階で変更する(#107)。 (もっと読む)


【課題】光学ファインダーの視野範囲と画像の撮影範囲を一致させる。
【解決手段】制御装置103は、画像ファイルのヘッダ部に記録されている機種情報に基づいて、撮影を行ったカメラの光学ファインダーの視野率を特定することにより、光学ファインダーの視野に関する情報を取得し、取得した情報に基づいて、画像内から光学ファインダーの視野に相当する範囲内の画像を切り出す。この方法には2通りがあり、1つは4点を内包する最小長方形とする方法であり、他の1つは傾き補正してから最小長方形とする方法がある。 (もっと読む)


【課題】メインスイッチがオフされている状態でも、供給電圧に応じて光学特性を変化させる光学素子による光学像を低消費電力で提供する。
【解決手段】光学装置は、外部操作可能であり、そのオン操作により装置内に給電せしめ、そのオフ操作により該給電を停止せしめるメインスイッチと、電圧に応じて光学特性を変化させる光学素子を有する光学系と、光学素子へ電圧を供給する電圧供給手段と、メインスイッチがオンされている時は光学素子へ電圧供給し、メインスイッチがオフされている時は該メインスイッチからの信号以外の所定の信号に応じて光学素子への電圧供給状態を変化させるように、電圧供給手段を制御する制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】視度調整機構を備えた電子ビューファインダおよびこれを備えた光学機器を提供する。
【解決手段】表示面を有する表示素子14と、前記表示面の像を拡大する接眼レンズ16と、前記表示素子14を前記接眼レンズ16の光軸方向に対する位置が変化するように移動させる表示素子移動手段40,44とを有する。 (もっと読む)


【課題】焦点距離が可変の光学系を通した不適切な像の観察を防止する光学装置を提供する。
【解決手段】光学装置は、電圧に応じて焦点距離を変化させる光学素子310を含む光学系300Bと、光学系300B(310)に対して電圧供給を停止している場合の光学系300Bによる結像面の位置を、光学系300B(310)に対して電圧を供給している場合の光学系300Bによる結像面の位置へ近づけるように、電圧供給の停止時に光学系300Bの一部314を移動させる移動手段504とを備える。 (もっと読む)


【課題】カメラの使用状況に基づく観察光学系の視度調節を自動で行うカメラを得る。
【解決手段】カメラは、観察光学系300の視度を調節する視度調節手段310と、視度調節手段310を駆動する駆動手段501と、記憶手段16に記憶されている視度情報を取得し、その取得した視度情報をカメラの使用状況に応じて加工する加工手段16と、加工手段16による加工後の視度情報を用いて視度調節手段310を駆動するように駆動手段501を制御する制御手段16とを備える。 (もっと読む)


【課題】視度調節手段によって調節される観察光学系の視度の情報を提供する。
【解決手段】カメラは、観察光学系300の視度を調節する視度調節手段310と、視度調節手段310によって調節される視度に関する情報を電気的に表示する表示手段9とを備える。 (もっと読む)


1 - 10 / 32