説明

国際特許分類[H01R4/38]の内容

国際特許分類[H01R4/38]の下位に属する分類

国際特許分類[H01R4/38]に分類される特許

1 - 10 / 174


【課題】接続信頼性を向上させるとともに、防水性能を確保する。
【解決手段】本発明は、ボルト挿通孔が端部に開口して設けられた端子接続部と、ボルト締結用の締結座面を有するボルト固定部が設けられた電線接続部と、ボルト固定部を端子接続部の端部に固定するボルトと、端子接続部を構成する金属材よりも硬質の金属材で構成され、端子接続部の内部に収容され、ボルトと螺合するナットとを備え、端子接続部には、ボルトの締結方向においてナットを面で受ける受け面が設けられており、ボルト固定部を端子接続部の端部に配置してボルトをボルト挿通孔に挿通してナットに螺合させることにより、ボルトの頭部がボルト固定部の締結座面に圧接されるとともに、ナットが端子接続部の受け面に圧接される構成としたところに特徴を有する。 (もっと読む)


【課題】径の異なる導通心線でも簡易かつ大面積に圧接接触させて導通させることのできる電線接続構造の電線分岐接続具を提供すること。
【解決手段】大容量電流を導通可能に電線を接続する分岐クランプ10であって、大容量電流を導通可能な厚さの本体部13の両側に接続部12を有する挟持プレート11と、電線を挟み込む挟持プレートを圧接接触させるように締め付けるボルト17およびナット18と、を備えて構築されており、接続部は、本体部に一体形成されている組付部21と、この組付部の組付溝21a内に嵌め込んで嵌着面22aを圧接接触させるとともに、電線の導通心線の外面に大面積で圧接接触させて導通状態にする接触溝12aが形成されている導通部22と、により構成されている。導通部は、異なる線径の電線の導通心線に面接触可能な接触溝12aがそれぞれ形成されている複数が準備される。 (もっと読む)


【課題】本発明は、バスバーと異物との短絡が抑制された電気接続部材を提供する。
【解決手段】直線状に延びる直線部13と直線部13から立ち上がる立ち上がり部14とを備えたバスバー11と、直線部13を覆う二つ割りのカバー12と、を備えた電気接続部材10であって、二つ割りのカバー12のうち下カバー17には立ち上がり部14の一方側を覆う受けカバー部22が形成されており、二つ割りのカバー12のうち上カバー18には立ち上がり部14の他方側を覆って受けカバー部22と共に立ち上がり部14を覆う押さえカバー部23が形成されている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、バスバーとカバーとの組み付け作業の効率が向上された電気接続部材を提供する。
【解決手段】直線状に延びる直線部13と直線部13の延び方向の側方から立ち上がる立ち上がり部14とを備えたバスバー11と、直線部13を覆う二つ割りのカバー12と、を備えた電気接続部材10であって、二つ割りのカバー12のうち一方のカバー12には立ち上がり部14の一方側を覆う受けカバー部22が形成されており、二つ割りのカバー12のうち他方のカバー12には立ち上がり部14の他方側を覆って受けカバー部22と共に立ち上がり部14を覆う押さえカバー部23が形成されており、受けカバー部22には、直線部13の延び方向に対して直交する方向に立ち上がる立設壁24が形成されており、押さえカバー部23には立設壁24と摺接する摺接壁25が形成されている。 (もっと読む)


【課題】より小さいサイズの電線を接続することが可能なねじ端子台、ねじ端子台用角座金、電動機制御装置及び電気機器を提供する。
【解決手段】電動機制御装置10は、電線Cの芯線Csに圧着された圧着部22を有する圧着端子Tが接続される端子金具38と、圧着端子T又は圧着端子Tにより圧着された芯線Csとの干渉を回避するための切り欠き部60が少なくとも1つの縁に形成されている角座金40と、角座金40と端子金具38との間にて圧着端子Tを固定する端子ねじ42とを有するねじ端子台12を備える。 (もっと読む)


【課題】端子ねじが緩みにくいねじ端子装置及びそれを用いた差込プラグを提供する。
【解決手段】ねじ端子装置10Aは、端子ねじ11が挿通される挿通孔12aが設けられた端子板12と、挿通孔12aに通された端子ねじ11が締結されるねじ孔13aが設けられた締め付け板13とを備える。締め付け板13は矩形板状であって中央にねじ孔13aが設けられ、左右の側面の中央には突起13bが設けられている。端子板12は矩形板状であって中央に挿通孔12aが設けられ、左右の側縁には上下両側部からそれぞれ締め付け板13側に突出して、突起13bに上下両側から係止する係止片12bが2個ずつ設けられている。端子板12の係止片12bと締め付け板13の突起13bとが係止することで、端子板12に対する締め付け板13の回転が規制される。 (もっと読む)


【課題】複数のコネクタを統合して小型化し、コネクタの挿入が容易なコネクタ構造を提供する。
【解決手段】駆動装置10はトランスアクスル12と電力変換装置11とを有し、トランスアクスル12は、車両前方からモータジェネレータMG1(13),MG2(14)とデフ(15)を有し、トランスアクスル12の上方には、各モータジェネレータ13,14と電力変換装置11とを接続する第2コネクタ23を有している。電力変換装置11はトランスアクスル12上に配置され、各モータジェネレータ13,14と接続する第1コネクタ21を有し、コネクタ構造20は第1コネクタ21と第2コネクタ23を接続するパワーケーブル22を有し、2つのモータジェネレータ13,14と接続するコネクタを一つの開口を有するコネクタに集約し、電力変換装置11及びトランスアクスル12の側面から取り付け可能とする。 (もっと読む)


【課題】ハウジングの嵌合前に接続端子同士を押圧する押圧力を発生させる操作がなされることを抑制することが可能なコネクタ装置を提供する。
【解決手段】雄側ハウジング21と雌側ハウジング22とが嵌合されたとき、雄側接続端子311〜313、雌側接続端子321〜323、及び第1〜第4絶縁部材41〜44が積層構造となるコネクタ装置10は、雄側ハウジング21に回転可能に支持された回転部材51の回転により、上記積層構造をその積層方向に押圧する押圧力を発生する押圧機構5と、雄側ハウジング21と雌側ハウジング22との非嵌合状態で、回転部材51の押圧力を発生させる方向への回転を抑止することが可能な回転抑止機構7と、雄側ハウジング21と雌側ハウジング22との嵌合により回転抑止機構7による回転部材51の回転の抑止を解除する回転抑止解除機構8とを備える。 (もっと読む)


【課題】複数の第1接続端子と複数の第2接続端子との積層構造を押圧する押圧力が振動等によって低下することを抑制し、かつこの積層構造が適切に押圧される状態であるかを容易に確認することが可能なコネクタ装置を提供する。
【解決手段】雄側ハウジング21と雌側ハウジング22とが嵌合されたとき、雄側接続端子311〜313、雌側接続端子321〜323、及び第1〜第4絶縁部材41〜44が積層構造となるコネクタ装置10は、雄側ハウジング21に回転可能に支持された回転部材51の回転により、積層構造を押圧する押圧力を発生する押圧機構5と、雄側ハウジング21に設けられ、工具挿通孔61aを有する蓋部材6とを備え、蓋部材6は、押圧機構5の押圧力が所定値以上となったとき、回転部材51の回転操作を可能とする第1位置から当該回転操作を不能とする第2位置への移動が可能となり、回転部材51は、蓋部材6の第2位置への移動によって蓋部材6の突出部611と係合して回転が抑止される。 (もっと読む)


【課題】接続作業の負担の軽減が図られたコネクタ接続構造を提供する。
【解決手段】コネクタの接続構造は、内部に第2端子部70が配置されると共に、第1端子部36を受け入れ可能な筒状の筒部50と、筒部50の周面に形成され、ケーブルが接続されたケーブル接続部51とを含み、ケーブル接続部51には、ガイド部を受け入れ可能に形成され、ガイド部によって支持されるガイド受入部が形成される。 (もっと読む)


1 - 10 / 174