説明

スクイズ容器

【課題】内容物を収容する内容器と、その内容器を収容する外容器を有する二重構造のスクイズ容器において、内容器と外容器の形状を問わず、内容器の外容器への装着を容易にする。
【解決手段】内容物を収容する内容器20と該内容器20を収容する外容器30とで二重構造をなす容器本体10、及び容器本体10に着脱自在に装着されて内容物を吐出するノズル部40を備えたスクイズ容器1であって、内容器20と外容器30が、それぞれ、各々の容器本体から突出した口部21、32を有し、内容器20は口部21の先端部に間欠的に形成されたフランジ22を有する。ノズル部40は、その基部に第1の筒状壁41とその内側に形成された第2の筒状壁42とを有し、これらの間に、外容器30の口部32の先端部と内容器20の口部21の先端部との挿入を可能とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、二重構造を有するスクイズ容器に関する。
【背景技術】
【0002】
その向きに関わらず内容物を吐出できる容器として、容器本体が、内容物を収容する内容器と、内容器を収容する外容器との二重構造を有し、外容器の押圧により内容器から内容物が吐出し、内容物の吐出に伴い内容器が潰れていくようにしたスクイズ容器がある。
【0003】
このような二重構造を有するスクイズ容器において、内容器を外容器に着脱自在に装着させることができ、レフィル容器として使用できるものとしては、内容器が口部全周にフランジを有し、内容器を外容器の口部から挿入して、そのフランジを外容器の口部端部に掛止させ、外容器と重ね合わせた内容器の口部に、吐出弁のついた中間部材を被せ、さらにその上から吐出口を備えた部材を被せて外容器と螺合させることによりこれらを固定するものや(特許文献1)、外容器の底部を、逆止弁付のボトムキャップで開閉可能とし、吐出ノズルを装着した内容器を、外容器の底部から挿入し、内容器と外容器の口部同士を螺合させて固定するもの(特許文献2)などがある。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開2002−114279号公報
【特許文献2】特開平5−16950号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、特許文献1のように、内容器と外容器の固定に中間部材を使用するものは、内容器の装着作業が煩雑である。また、特許文献2のように内容器を外容器内に挿入した後、それらを螺合するものは、外容器内で内容器を回転させなくてはならないから、それらの容器本体が回転体形状のものに限定される。
【0006】
これに対し、本発明は、内容器と外容器の二重構造を有するスクイズ容器において、内容器と外容器の形状を問わず、簡便に内容器を外容器に装着できるようにすることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上述の目的を達成するため、本発明は、内容物を収容する内容器と該内容器を収容する外容器とで二重構造をなす容器本体、及び容器本体に着脱自在に装着されて内容物を吐出するノズル部を備えたスクイズ容器であって、
内容器と外容器が、それぞれ各々の容器本体から突出した口部を有し、
内容器は口部の先端部に間欠的に形成されたフランジを有し、
ノズル部はその基部に第1の筒状壁とその内側に形成された第2の筒状壁とを有し、
内容器を外容器に装着した状態で、前記フランジが、外容器の口部の先端部からノズル部側に突出し、ノズル部の基部の第1の筒状壁と第2の筒状壁との間に、外容器の口部の先端部と内容器の口部の先端部とが挿入されるスクイズ容器を提供する。
【発明の効果】
【0008】
本発明のスクイズ容器によれば、内容器の口部の先端部に間欠的にフランジが形成されているので、内容器の口部は、フランジが形成されているにも関わらず容易に撓んで縮径する。したがって、外容器の容器本体の内側から外容器の口部に向かって内容器の口部を押し込むだけで、外容器の口部に内容器の口部を通すことができ、かつフランジが外容器の口部内を通って外容器の口部の外にでると、縮径していた内容器の口部が復元し、フランジが外容器の口部の先端部に掛止されるので、内容器が外容器に固定される。また、この内容器の装着操作を行ったスクイズ容器の使用者は、内容器の装着が完了した感覚を得ることができる。
加えて、ノズル部の基部には第1の筒状壁と第2の筒状壁とが形成されているので、内容器の口部の先端部のフランジが間欠的に形成されているにもかかわらず、内容器と外容器の口部を、第1の筒状壁と第2の筒状壁で挟み込むことにより確実に密封することができる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
【図1】図1は、実施例のスクイズ容器の斜視図(a)及び断面図(b)である。
【図2】図2は、実施例のスクイズ容器の口部の拡大断面図である。
【図3】図3は、スクイズ容器の部品図である。
【図4A】図4Aは、内容器を外容器に装着するときのフランジの作用の説明図である。
【図4B】図4Bは、内容器を外容器に装着するときのフランジの作用の説明図である。
【図5】図5は、ノズル部材に代えて充填用キャップを取り付けたスクイズ容器の斜視図(a)及び断面図(b)である。
【図6】図6は、実施例のスクイズ容器の使用方法の説明図である。
【図7】図7は、実施例のスクイズ容器のスクイズ時と復元時の作用の説明図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、図面を参照しつつ、本発明を具体的に説明する。
図1は、二剤式染毛剤等の吐出容器として使用される、本発明の一実施例のスクイズ容器1の斜視図(a)及びそのX−X断面図(b)であり、図2は、その口部の拡大断面図であり、図3は、スクイズ容器1の部品図である。
【0011】
このスクイズ容器1は、容器本体10と、容器本体10から内容物を吐出するノズル部40を備えている。容器本体10は、内容物を収容する内容器20と、内容器20を収容する外容器30との二重構造を有する。
【0012】
外容器30は、外容器本体31と蓋35を有する。外容器本体31は非可撓性の硬質樹脂材料で形成され、概略扁平な円筒形状を有し、その側面から口部32がノズル部40の基部に挿入可能に突出している。なお、本実施例において、外容器本体31が概略扁平な円筒形状であるとは、その高さが底面の径よりも低いことをいう。上面30aと下面30bはそれぞれわん曲していても良い。外容器30の大きさは、好ましくは、片手の親指と残りの指で上面と下面を挟んでスクイズできるように、例えば、外径Dを60〜100mm、高さHを外径Dの1/2〜4/5とすることが好ましい。
【0013】
外容器本体31の底部には、内容器20と外容器30との間に空気を流入させることを可能とする逆止弁50が設けられている。
【0014】
蓋35は、その天面部36がスクイズ可能な可撓性樹脂材料で形成され、周縁部37が外容器本体31の周縁部33と螺合可能に形成されている。なお、蓋35の周縁部37と外容器本体31の周縁部33との螺合部分は、二条に分かれた外容器本体31の周縁部33a、33bで蓋35の周縁部37を挟み込むように形成されており、外容器本体31と蓋35との気密性を向上させるものとなっている。また、蓋35には、内容物を内容器20に充填するときの充填量の目安となるように目盛38が付されている。このような目盛38は、外容器本体31に付しても良いし、内容器20に付けても良い。
【0015】
このように本実施例では、外容器30を硬質の外容器本体31とスクイズ可能な蓋35で構成し、その外形を扁平形状としているので、外容器30を片手で把持し、その手の親指で蓋35を押圧するだけで外容器30を容易にスクイズすることが可能となり、スクイズ時にノズル部40の位置がぶれにくくなるので、内容物を所期の位置に、位置ずれなく塗布することが容易となる。
【0016】
また、外容器30を、外容器本体31と蓋35との二部材で構成することにより、内容器20の取り出しが容易となり、洗浄も容易となる。
【0017】
内容器20は、その本体部分が柔軟な樹脂材料から形成される。内容器20も初期形状として概略扁平な円筒形状であり、その側面から口部21が、外容器30の口部32に挿入可能に突出している。この内容器20の口部21の外径は、外容器30の口部32の内径に丁度嵌入する大きさに形成されている。
【0018】
また、図2に示すように、内容器20の口部21の先端部には、間欠的にフランジ22が形成されている。より具体的には、内容器20の口部21の先端縁に向かって肉薄になるようにテーパー22aが形成された3個のフランジ22が等間隔で形成されている。各フランジ22は、内容器20の口部21の外周の1/6〜1/18周の長さで形成されている。また、各フランジ22に対向する部分には、フランジが形成されていない。したがって、図4A(a)に矢印で示すように、外容器30の口部32に、外容器30の容器本体31の内側から内容器20の口部21を押し込むと、同図(b)に示すように、内容器20の口部21のフランジ22の形成されていない部分が変形して縮径するので、容易に、内容器20の口部21を外容器30の口部32に通すことができる。さらに、図4Bに示すように、外容器30の口部32からフランジ22が外に出ると、変形していた内容器20の口部21が復元し、フランジ22が外容器20の口部21の先端部に掛止されて内容器20が外容器30に固定される。このため、この内容器20の装着操作を行った本スクイズ容器の使用者は、内容器の装着の完了によりカチッという感覚を得ることができる。なお、本発明において、内容器20の口部21に設ける間欠的なフランジ22の個数は、3個以上とすることが好ましく、より好ましくは3〜6個である。
【0019】
一方、図2に示すように、ノズル部40は、その基部に第1の筒状壁41を有し、その内側面で外容器30の口部32と螺合することにより外容器30に対して着脱自在となっている。このようにノズル部40を着脱自在とすることにより、スクイズ容器1の洗浄が容易となるので好ましい。また、ノズル部40の基部において、第1の筒状壁41の内側には、第2の筒状壁42が形成されており、内容器20を外容器30に装着した状態で、第1の筒状壁41と第2の筒状壁42との間に、外容器30の口部32の先端部と内容器20の口部21の先端部とが挿入され、それらが第1の筒状壁41と第2の筒状壁42とで挟み込まれる。特に、第2の筒状壁42の基部が、内容器20の口部21の先端部を外容器30の口部32に押し付ける。したがって、本実施例のスクイズ容器1によれば、フランジ22が間欠的に形成されているにもかかわらず、内容器20と外容器30の双方の口部の密封性が向上したものとなる。よって、本実施例によれば、前述のフランジ22の作用と相俟って、外容器30から内容器20を取り外し、洗浄し、再度内容物を充填し、内容器20を装着するという内容器20のレフィル容器としての使用方法、あるいは、内容物が充填された詰め替え用の内容器20をそれまでの内容器20と交換するという内容器のレフィル容器としての使用法が可能となり、その場合の使い勝手を向上させることができる。
【0020】
ノズル部40において第2の筒状壁42の内側には、内容器20から内容物が吐出することを可能とする吐出弁51が設けられている。吐出弁51としては、3点弁、2点弁、片開きの弁等が設けられる。吐出弁51の上流側には、後述する撹拌子60が吐出弁51に当たることを防止する格子55が設けられている。
【0021】
また、ノズル部40は、その先端の開口端43の周りにブラシ部44を有している。なお、本発明においてブラシ部44は省略してもよく、ノズル部40を、例えば、先細のノズル状に構成してもよい。
【0022】
本実施例において、内容器20内には、撹拌用部材として、マグネティックスターラーの撹拌子60が収容されている。撹拌用部材としては、金属球等を収容してもよいが、マグネティックスターラーの撹拌子60を収容することにより、内容器20内にヘッドスペースをほとんど残すことなく内容物を収容した場合でも、マグネティックスターラーを用いて内容物全体を速やかに均一に撹拌混合することが可能となるので好ましい。一方、マグネティックスターラーを使用しないことも可能である。即ち、内容器20を外容器に取り付けた状態で手に持って振ることで内容物の撹拌混合は可能である。更に、内容器20内にヘッドスペースをあけることで、手で振って撹拌するだけでも内容物を効果的に混合することができる。なお、本発明において、スクイズ容器を二剤式染毛剤の吐出容器として使用しない場合には、内容器20内で内容物を混合撹拌するための構成は不要である。
【0023】
本実施例のスクイズ容器1は、ノズル部材40と交換可能に外容器30に取り付けられる充填用キャップ70を備えている。図5は、容器本体10に充填用キャップ70を取り付けた状態のスクイズ容器1の斜視図と断面図である。同図に示すように、充填用キャップ70は、内容器20内への内容物の充填を可能とする充填弁71と空気抜き用チューブ72を備えている。空気抜き用チューブ72は、内容器20内への内容物の充填時に内容器20内の空気が抜けるようにするものである。
【0024】
図6は、このスクイズ容器1の使用方法の説明図である。スクイズ容器1の使用に際しては、まず、容器本体10に充填用キャップ70を取り付け、図6(a)に示すように、二剤式染毛剤の第2剤が充填されたポンプ容器又はエアゾール容器80の口部に充填用キャップ70の開口端を押し当て、内容器20に第2剤A2を充填する。引き続き、同図(b)に示すように、二剤式染毛剤の第1剤が充填されたポンプ容器又はエアゾール容器81の口部に充填用キャップ70の開口端を押し当て、内容器20に第1剤A1を充填する。次いで、充填用キャップ70をノズル部材40と付け替え、同図(c)に示すように、マグネティックスターラー61上でマグネティックスターラーの撹拌子60を回転させ、内容器20内の第1剤と第2剤を撹拌混合する。その後、同図(d)に示すように、スクイズ容器1をスクイズし、第1剤と第2剤との混合物Aを吐出させる。
【0025】
このスクイズ時には、図7(a)に示すように、蓋35が凹む。このとき、逆止弁50により外容器30内の空気は漏れないので、外容器30内の内圧が上がり、内容器20が押圧される。そこで、内容器20内の内容物がノズル部40内の吐出弁51を通って吐出する。蓋35への押圧を解除すると、蓋35は元の形状に復元し、それに伴い外容器30内が減圧になるが、図7(b)に示すように逆止弁50を通して内容器20と外容器30との間に外気が流入し、外容器30内は常圧に戻る。一方、吐出弁51により内容器20内には空気が入ってこないため、内容器20は内容物の吐出により潰れたままの形状を維持する。以降、同様に、蓋35の押圧とその解除を繰り返すことにより、図7(c)に示すように、内容物の吐出量に応じて内容器20は潰れていき、最終的には図7(d)に示すように、内容器20の上半分が下半分と密着するように潰れる。
【0026】
内容物の吐出が終了した後は、スクイズ容器1を、ノズル部40、外容器本体31、蓋35及び内容器20に分解することができるので、それらを洗浄し、図3に示すように組み立て、再使用することが可能となる。そして、内容器20の再使用に際しては、間欠的フランジ22により、容易に内容器20を外容器30に脱着することが可能となる。
【0027】
以上、実施例のスクイズ容器1に基づいて本発明を説明したが、本発明のスクイズ容器は、種々のスクイズ容器に適用することができ、例えば、特許文献2に記載のように、外容器の底部が開閉可能となっており、外容器の底部から内容器を挿入するスクイズ容器にも適用することができる。
【産業上の利用可能性】
【0028】
本発明のスクイズ容器は、二剤式染毛剤、二剤式接着剤、塗料、料理用クリーム等の種々の内容物の吐出容器として有用である。
【符号の説明】
【0029】
1 スクイズ容器
10 容器本体
20 内容器
21 内容器の口部
22 フランジ
22a テーパー
30 外容器
31 外容器本体
32 外容器の口部
33 外容器本体の周縁部
35 蓋
36 蓋の天面部
37 蓋の周縁部
40 ノズル部(ノズル部材)
41 第1の筒状壁
42 第2の筒状壁
43 開口端
44 ブラシ部
50 逆止弁
51 吐出弁
55 格子
60 マグネティックスターラーの撹拌子
61 マグネティックスターラー
70 充填用キャップ
71 充填弁
72 空気抜き用チューブ
80 第2剤のポンプ容器又はエアゾール容器
81 第1剤のポンプ容器又はエアゾール容器

【特許請求の範囲】
【請求項1】
内容物を収容する内容器と該内容器を収容する外容器とで二重構造をなす容器本体、及び容器本体に着脱自在に装着されて内容物を吐出するノズル部を備えたスクイズ容器であって、
内容器と外容器が、それぞれ各々の容器本体から突出した口部を有し、
内容器は口部の先端部に間欠的に形成されたフランジを有し、
ノズル部はその基部に第1の筒状壁とその内側に形成された第2の筒状壁とを有し、
内容器を外容器に装着した状態で、前記フランジが、外容器の口部の先端部からノズル部側に突出し、ノズル部の基部の第1の筒状壁と第2の筒状壁との間に、外容器の口部の先端部と内容器の口部の先端部とが挿入されるスクイズ容器。
【請求項2】
内容器の口部の先端部において、フランジに対向する部分には、フランジが形成されていない請求項1記載のスクイズ容器。
【請求項3】
フランジが、内容器の口部の先端縁に向かって肉薄になるテーパーを有する請求項1又は2記載のスクイズ容器。
【請求項4】
外容器が、スクイズ可能な可撓性の面を有する蓋と、非スクイズ性の硬質材料で形成された容器本体で構成されている請求項1又は2記載のスクイズ容器。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4A】
image rotate

【図4B】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate


【公開番号】特開2011−240974(P2011−240974A)
【公開日】平成23年12月1日(2011.12.1)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−116072(P2010−116072)
【出願日】平成22年5月20日(2010.5.20)
【出願人】(000000918)花王株式会社 (8,290)
【Fターム(参考)】