説明

切削工具用硬質皮膜

【課題】従来のAlCrN皮膜に比し、焼入れ鋼を含む鉄鋼材料に対する耐摩耗性が向上する極めて実用性に秀れた切削工具用硬質皮膜の提供。
【解決手段】基材上に形成された切削工具用硬質皮膜であって、第一皮膜層と第二皮膜層とが交互に各5層以上積層して成る多層皮膜層を含み、第一皮膜層は金属及び半金属成分が原子%でAl(100−x−y−z)Cr(x)(y)(z)(ただし、20≦x≦40,2≦y≦15,2≦z≦15)と表され、非金属元素としてNを含み不可避不純物を含むものであり、第二皮膜層は金属及び半金属成分が原子%でAl(100−α−β−γ−δ)Cr(α)(β)Ti(γ)(δ)(ただし、20≦α≦40,2≦β≦15,0.5≦γ≦10,2≦δ≦15)と表され、非金属元素としてNを含み不可避不純物を含むものであり、この硬質皮膜全体の膜厚を1μm以上7μm以下とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、エンドミル,ドリル等の切削工具に被覆して耐摩耗性を向上させるための硬質皮膜に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来、金属切削用工具に被覆する硬質耐摩耗皮膜としてTiN,TiCN若しくはTiAlNが使用されてきた。特に、特許文献1及び特許文献2に代表されるTiAlN系皮膜はTiNにAlを添加することで硬度と耐熱性を改良させたもので、耐摩耗性の良さから焼入れ鋼を含む鉄鋼材料を加工するための切削工具用硬質皮膜として広く用いられている。
【0003】
更に、近年では鉄鋼材料に対する耐摩耗性をさらに向上させることが工具に求められてきており、TiNの代わりにCrNをベースとすることでTiAlN皮膜よりも耐熱性を向上させた特許文献3等に開示されるようなAlCrN皮膜が提案されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開昭62−56565号公報
【特許文献2】特開平2−194159号公報
【特許文献3】特許第3039381号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
ところで、AlCrN皮膜はTiAlN皮膜に比べて耐熱性は良いものの硬度がやや小さく、そのため、焼入れ鋼に対する耐摩耗性が十分とは言えない。
【0006】
本発明は、上述のような現状に鑑み、本発明者等が切削工具用硬質皮膜における皮膜組織、皮膜の機械的特性及び皮膜層構成について研究し、硬質皮膜の硬度及び潤滑性を向上させることにより上記課題を解決できるとの知見を得て完成したもので、従来のAlCrN皮膜に比し、焼入れ鋼を含む鉄鋼材料に対する耐摩耗性が向上する極めて実用性に秀れた切削工具用硬質皮膜を提供するものである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明の要旨を説明する。
【0008】
基材上に形成された切削工具用硬質皮膜であって、この硬質皮膜は少なくとも第一皮膜層と第二皮膜層とが交互に各5層以上積層して成る多層皮膜層を含むものであり、前記第一皮膜層は金属及び半金属成分が原子%で、
Al(100−x−y−z)Cr(x)(y)(z)
ただし、20≦x≦40,2≦y≦15,2≦z≦15
と表され、非金属元素としてNを含み不可避不純物を含むものであり、前記第二皮膜層は金属及び半金属成分が原子%で、
Al(100−α−β−γ−δ)Cr(α)(β)Ti(γ)(δ)
ただし、20≦α≦40,2≦β≦15,0.5≦γ≦10,2≦δ≦15
と表され、非金属元素としてNを含み不可避不純物を含むものであり、この硬質皮膜全体の膜厚が1μm以上7μm以下であることを特徴とする切削工具用硬質皮膜に係るものである。
【0009】
また、請求項1記載の切削工具用硬質皮膜において、前記基材直上には第三皮膜層が設けられ、この第三皮膜層はTiを主成分とする窒化物若しくは炭窒化物から成り、この第三皮膜層の膜厚は0.1μm〜0.5μmに設定されていることを特徴とする切削工具用硬質皮膜に係るものである。
【0010】
また、請求項1記載の切削工具用硬質皮膜において、前記基材直上には第三皮膜層が設けられ、この第三皮膜層はCrを主成分とする窒化物もしくは炭窒化物から成り、この第三皮膜層の膜厚は0.1μm〜0.5μmに設定されていることを特徴とする切削工具用硬質皮膜に係るものである。
【0011】
また、請求項1〜3いずれか1項に記載の切削工具用硬質皮膜において、この硬質皮膜は、膜厚の10%以下の押し込み深さでナノインデンテーション試験を行なったときに、ISO14577−1:2002(E)で規定される押し込み時の機械的仕事Wtotalと弾性変形仕事Welastの比ηITの値が下式(4)の範囲にあることを特徴とする切削工具用硬質皮膜に係るものである。

ηIT=(Welast/Wtotal)×100=45〜70 (4)
【0012】
また、請求項1〜4いずれか1項に記載の切削工具用硬質皮膜において、この硬質皮膜は、前記第一皮膜層のISO14577−1:2002(E)で規定される押し込み硬さをHIT1、前記第二皮膜層の前記押し込み硬さをHIT2、前記第一皮膜層のISO14577−1:2002(E)で規定される押し込み時の機械的仕事Wtotalと弾性変形仕事Welastの比ηITの値をηIT1、前記第二皮膜層の前記ηITの値をηIT2としたとき、下記式(5)及び(6)を満足することを特徴とする切削工具用硬質皮膜に係るものである。

IT1>HIT2 (5)
ηIT1>ηIT2 (6)
【0013】
また、請求項1〜5いずれか1項に記載の切削工具用硬質皮膜において、前記基材はWCを主成分とする硬質粒子とCoを主成分とする結合材からなる超硬合金であって、前記WC粒子の平均粒径が0.1μm〜2μmに設定され、前記Coの含有量が重量%で5〜15%に設定されたものであることを特徴とする切削工具用硬質皮膜に係るものである。
【発明の効果】
【0014】
本発明は上述のように構成したから、皮膜の硬度と潤滑性が向上すると共に靱性が改良され、従来のAlCrN皮膜に比し、焼入れ鋼を含む鉄鋼材料に対する耐摩耗性が向上する極めて実用性に秀れた切削工具用硬質皮膜となる。
【図面の簡単な説明】
【0015】
【図1】実験例1の実験結果を示すグラフである。
【図2】実験例2の実験結果を示す表である。
【図3】実験例3の実験結果を示す表である。
【発明を実施するための形態】
【0016】
好適と考える本発明の実施形態を本発明の作用を示して簡単に説明する。
【0017】
所定の成分から成る第一皮膜層と第二皮膜層とを交互に各5層以上積層させることで、所定の皮膜厚さの範囲で硬度と潤滑性の良さを維持したまま良好な靱性が発揮されて切削時の皮膜破壊を抑制することができ、それだけ焼入れ鋼を含む鉄鋼材料に対する耐摩耗性が向上する。
【実施例】
【0018】
本発明の具体的な実施例について図面に基づいて説明する。
【0019】
本実施例は、基材上に形成された切削工具用硬質皮膜であって、この硬質皮膜は少なくとも第一皮膜層と第二皮膜層とが交互に各5層以上積層して成る多層皮膜層を含むものであり、前記第一皮膜層は金属及び半金属成分が原子%で、
Al(100−x−y−z)Cr(x)(y)(z)
ただし、20≦x≦40,2≦y≦15,2≦z≦15
と表され、非金属元素としてNを含み不可避不純物を含むものであり、前記第二皮膜層は金属及び半金属成分が原子%で、
Al(100−α−β−γ−δ)Cr(α)(β)Ti(γ)(δ)
ただし、20≦α≦40,2≦β≦15,0.5≦γ≦10,2≦δ≦15
と表され、非金属元素としてNを含み不可避不純物を含むものであり、この硬質皮膜全体の膜厚が1μm以上7μm以下の切削工具用硬質皮膜である。
【0020】
各部を具体的に説明する。
【0021】
基材は、WC(タングステンカーバイド)を主成分とする硬質粒子とCo(コバルト)を主成分とする結合材とから成る超硬合金製のものが採用されている。具体的には、前記WC粒子の平均粒径が0.1μm〜2μmに設定され、前記Coの含有量が重量%で5〜15%に設定されたものが採用されている。
【0022】
この基材の直上には、Ti(チタン)を主成分とする窒化物若しくは炭窒化物から成る第三皮膜層が設けられている。この第三皮膜層の膜厚は0.1μm〜0.5μmに設定されている。尚、第三皮膜層として、Cr(クロム)を主成分とする窒化物若しくは炭窒化物を採用しても良い。この場合も膜厚は0.1μm〜0.5μmに設定すると良い。
【0023】
この第三皮膜層の上には、第一皮膜層と第二皮膜層とを交互に各5層以上積層して成る多層皮膜層が設けられている。
【0024】
また、本実施例は、硬質皮膜の膜厚の10%以下の押し込み深さでナノインデンテーション試験を行なったときに、ISO14577−1:2002(E)で規定される押し込み時の機械的仕事Wtotalと弾性変形仕事Welastの比ηITの値が、次式ηIT=(Welast/Wtotal)×100=45〜70の範囲となるように構成される。
【0025】
更に具体的には、第一皮膜層のISO14577−1:2002(E)で規定される押し込み硬さをHIT1、第二皮膜層の前記押し込み硬さをHIT2、第一皮膜層の前記ηITの値をηIT1、第二皮膜層の前記ηITの値をηIT2としたとき、HIT1>HIT2及びηIT1>ηIT2を満足するように構成される。
【0026】
上記構成を採用した理由及び上記構成による作用効果を以下に説明する。
【0027】
はじめに、(AlCrVB)N皮膜(第一皮膜層)について、その組成を上述の範囲に設定した理由を述べる。
【0028】
本発明者等は、AlCrN皮膜に種々の第3元素を入れた皮膜について研究し、V及びBを所定量含有させることで鉄鋼材料に対する耐摩耗性を向上できることを発見した。皮膜の硬度と潤滑性が改善されたためと考える。
【0029】
Bについては、金属及び半金属のみの原子%でB量が2%に満たない場合その効果は小さいが、2%以上で硬度の向上効果が現れる。そして、B含有量が15%を超えると硬度の値はあまり変化しなくなる。BはAlやCrに比べて高価な元素であるので、皮膜硬度と経済性を考慮して、切削工具用硬質皮膜の組成範囲として、金属及び半金属のみの原子%でB量が2%以上、15%以下とした。
【0030】
また、Vについては、金属及び半金属のみの原子%でV量が2%に満たない場合その効果は小さいが、2%以上で潤滑性の向上効果が現れ、その皮膜を被覆した工具の鉄鋼材料に対する耐摩耗性が向上する。一方、V含有量を多くしすぎると皮膜の硬度が低下し、鉄鋼材料に対する耐摩耗性が低下してくる。また、VはAlやCrに比べて極めて高価な元素であるので、皮膜の潤滑性及び硬度と経済性とを考慮して、切削工具用硬質皮膜の組成範囲として、金属及び半金属のみの原子%でV量が2%以上、15%以下とした。
【0031】
超硬合金製エンドミルに(AlCrVB)N単層皮膜を被覆してSKD61焼入材(50HRC)に切削テストを行ったところ、AlCrN皮膜に比べて摩耗量の少ない良好な結果が得られた。V及びBを所定量含有させたことで皮膜の硬度と潤滑性が改善されたためと考える。
【0032】
しかし、皮膜厚さを4〜5μm以上に厚くすると、工具の摩耗量が不安定となり、切削テストの結果がばらつくようになった。切削後の工具を仔細に眺めると、皮膜が部分的に破壊して剥離したと思われる痕跡が見られる場合があった。
【0033】
ところで,ISO14577−1:2002(E)で規定されるηITの値は皮膜の塑性変形のしやすさを表しており、ηITの値が小さいほど塑性変形しやすい皮膜であることを意味している。ηITの値がより小さい皮膜を作成すれば、塑性変形しやすいことから靭性が高くなって切削時の皮膜破壊が起こりにくくなり、皮膜厚さを4〜5μm以上に厚くしても安定した切削が実現できるのではないかと考えた。
【0034】
そこで、本発明者等は(AlCrVB)N皮膜をベースに鋭意研究した結果、(AlCrVB)N皮膜(第一皮膜層)と(AlCrVTiB)N皮膜(第二皮膜層)を交互に各5層以上積層した多層皮膜層を用いることで、硬度と潤滑性の良さを維持したままηITの値を低減できて切削時の皮膜破壊が抑えられ,皮膜厚さが1μm〜7μmの広い範囲で安定的に工具摩耗の少ない良好な切削性能が得られることを見出した。皮膜厚さが1μm未満では膜厚が薄すぎて工具の摩耗を抑制する効果が小さくなり、皮膜厚さが7μmを超えると皮膜応力が大きくなりすぎて切削時の皮膜破壊が生じる可能性が高くなる。そのため、皮膜全体の膜厚を1μm以上7μm以下にするのが望ましい。
【0035】
次に、(AlCrVTiB)N皮膜(第二皮膜層)について、その組成を上述の範囲に設定した理由を述べる。
【0036】
研究過程で(AlCrVB)N皮膜にTiを添加することでηITの値を低減できることを発見したが、同時に硬度も少し下がった。金属及び半金属のみの原子%でTi量が0.5%に満たない場合ηIT値の低減効果が小さく、一方、Ti量が10%を超えると硬度が低くなりすぎる。
【0037】
そこで、金属及び半金属のみの原子%でTi量を0.5%以上10%以下とした。(AlCrVB)N単層皮膜は硬度と潤滑性に優れるものの靭性がやや低く、そのため被削材種や皮膜厚さによっては切削中に皮膜破壊が生じて工具摩耗が大きくなる場合があったと考えられるが、(AlCrVB)N皮膜よりもηIT値の低い(AlCrVTiB)N皮膜(第二皮膜層)を(AlCrVB)N皮膜(第一皮膜層)と積層させることで、第一皮膜層の硬度の高さと第二皮膜層の靭性の良さを両立させることができたものと考える。
【0038】
また、第一皮膜層と第二皮膜層の積層数が少なすぎると最表層の皮膜層が皮膜全体の特性を支配する傾向が強まり積層の効果が低減するので、第一皮膜層と第二皮膜層を交互に各5層以上積層するのが望ましい。
【0039】
また、皮膜全体のηIT値を小さくしすぎると皮膜全体の硬度も低下してしまい、ηIT値を大きくしすぎると靭性が不十分となるので、ηIT値を45以上70以下とするのが望ましい。より望ましくはηIT値を45以上65以下とするのが良い。また、(AlCrVB)N皮膜(第一皮膜層)は靭性よりも硬度を重視した皮膜なので、(AlCrVTiB)N皮膜(第二皮膜層)よりも押し込み硬さHITが大きいことが望ましい。
【0040】
水溶性切削油あるいは不水溶性切削油を使用した鉄鋼材料の切削加工では工具に激しい熱サイクル(ヒートショック)が作用するが、基材と多層皮膜層との密着性が十分でない場合、その熱サイクルに伴う熱応力によって基材と多層皮膜層とが部分的に剥離を起こして工具の耐摩耗性を劣化させる問題がある。
【0041】
そこで、基材と多層皮膜層との密着性を向上させるために、超硬合金や高速度鋼などとの密着性に優れるTiを主成分とする窒化物若しくは炭窒化物を下地膜(第三皮膜層)として基材直上に形成することが望ましい。または、Crを主成分とする窒化物若しくは炭窒化物を下地膜として基材直上に形成しても良い。下地膜の膜厚は、薄すぎると密着性向上の効果が小さくなり、逆に厚すぎると皮膜全体の硬度を低下させてしまうので、0.1μm〜0.5μmの厚さで形成することが望ましい。
【0042】
また、本発明の硬質皮膜は鉄鋼材料用切削工具向けに発明されたものであるが、その基材としては、WCを主成分とする硬質粒子とCoを主成分とする結合材からなる超硬合金が、鉄鋼材料用切削工具として硬度と靭性のバランスが取れた材料であることから望ましい。WC粒子の平均粒径を小さくしすぎると、結合材中にWC粒子を均一に分散させることが難しくなり、超硬合金の抗折力低下を引き起こしやすい。一方、WC粒子を大きくしすぎると超硬合金の硬度が低下する。また、Co含有量を少なくしすぎると超硬合金の抗折力が低下し、逆にCo含有量を多くしすぎると超硬合金の硬度が低下する。そのため、WC粒子の平均粒径が0.1μm〜2μmであり、Co含有量が重量%で5〜15%の超硬合金を基材とすることが望ましい。
【0043】
本実施例は上述のように構成したから、所定の皮膜厚さの範囲で硬度と潤滑性の良さを維持したまま良好な靱性が発揮されて切削時の皮膜破壊を抑制することができ、それだけ焼入れ鋼を含む鉄鋼材料に対する耐摩耗性が向上する。
【0044】
よって、本実施例は、皮膜の硬度と潤滑性が向上すると共に靱性が改良され、従来のAlCrN皮膜に比し、焼入れ鋼を含む鉄鋼材料に対する耐摩耗性が向上する極めて実用性に秀れたものとなる。
【0045】
以下、本実施例の効果を裏付ける実験例について説明する。
【0046】
[実験例1]
成膜装置としてアーク放電式イオンプレーティング装置を用い、金属及び半金属成分の蒸発源として所定の組成のターゲットを成膜装置内に取り付け、反応ガスとしてNガスを成膜装置内に導入して、超硬合金基材直上に0.3μm厚さのTiN皮膜層(下地膜)を成膜しその上に(Al61Cr29)N単層皮膜を形成したサンプルと、超硬合金基材直上に0.3μm厚さのTiN皮膜層(下地膜)を成膜しその上に(Al61Cr26Ti)N単層皮膜を形成したサンプルを作成した。夫々、下地膜を含めた皮膜厚さを約3.5μmとした。
【0047】
そして、夫々の皮膜に対して当該皮膜の膜厚の10%以下の押し込み深さでISO14577−1:2002(E)の規定に従いナノインデンテーション試験を行った。圧子はビッカース圧子を用いた。夫々の皮膜の「圧子押し込み深さ−圧子押し込み荷重」曲線を図1に示す。図1にはηITとHITの測定値も示している。尚、図1(a)が(Al61Cr29)N皮膜の試験結果、図1(b)が(Al61Cr26Ti)N皮膜の試験結果である。
【0048】
図1から、(Al61Cr26Ti)N皮膜の方がηITの値が低く、(Al61Cr29)N皮膜の方がHITの値が高くなっていることが認められる。
【0049】
[実験例2]
外径3mmの超硬合金製2枚刃ボールエンドミルと外径4mmの超硬合金製4枚刃スクエアエンドミルをアーク放電式イオンプレーティング装置内に取り付け、実験例1と同様の条件で成膜しサンプルを作成した。具体的には、超硬合金基材直上に0.3μm厚さのTiN皮膜層(下地膜)を成膜しその上に(Al61Cr29)N単層皮膜を形成したサンプルNo.1と、超硬合金基材直上に0.3μm厚さのTiN皮膜層(下地膜)を成膜しその上に(Al61Cr26Ti)N単層皮膜を形成したサンプルNo.2を作成した。また、実験例2では、超硬合金基材直上に0.3μm厚さのTiN皮膜層(下地膜)を成膜しその上に(Al61Cr29)N皮膜層と(Al61Cr26Ti)N皮膜層を交互に各40層積層したサンプルNo.3も作成した。下地膜を含めた皮膜厚さはNo.1〜3の3種類の皮膜のいずれも約3.5μmとした。
【0050】
夫々の皮膜を被覆したボールエンドミルとスクエアエンドミルを用いて切削試験を行なった。切削試験はSKD61焼入材(50HRC)とS50C生材(焼鈍材)の2種類の被削材を切削した。SKD61焼入材(50HRC)に対しては、ボールエンドミルを20000min−1の回転速度で回転させ、送り速度1680mm/min、切り込み量Ad=0.24mm、Pf=0.72mmとし、水溶性切削油をクーラントとして切削試験を行った。また、S50C生材(焼鈍材)に対しては、スクエアエンドミルを7800min−1にて回転させ、送り速度720mm/min、切り込み量Ad=4mmとして、乾式条件下で溝加工を行った。切削試験の結果を図2に示す。図2には各皮膜のナノインデンテーション試験より得られた諸特性も示す。
【0051】
図2から、No.1の皮膜は高いHITを有し、硬度の高いSKD61焼入材(50HRC)に対して良好な耐摩耗性を示すものの、軟質のS50C生材(焼鈍材)に対する耐摩耗性が十分とは言えない。一方、No.2の皮膜は低いηITを有し、軟質のS50C生材(焼鈍材)に対して良好な耐摩耗性を示すものの、硬度の高いSKD61焼入材(50HRC)に対する耐摩耗性が十分とは言えない。本実施例である、高いHITを有する皮膜層と低いηITを有する皮膜層を積層させたNo.3の皮膜は、どちらの被削材に対しても良好な耐摩耗性を有していることが認められる。
【0052】
[実験例3]
成膜装置としてアーク放電式イオンプレーティング装置を用い、金属及び半金属成分の蒸発源として各種組成のターゲットを成膜装置内に取り付け、また、反応ガスとしてNガスを成膜装置内に導入して、成膜基材としての超硬合金製2枚刃ボールエンドミル(外径3mm)に所定の皮膜を成膜した。成膜は、Nガス圧を3〜10Paとし、基材に−100〜−300Vのバイアス電圧を印加して行なった。基材の超硬合金はWCを主成分とする硬質粒子とCoを主成分とする結合材からなり、WC粒子の平均粒径が1μm、Co含有量が8重量%のものを使用した。成膜に当たっては、全皮膜の膜厚が3.0〜4.0μmになるようにエンドミルに成膜した。所定の皮膜を被覆したエンドミルを用いて、次の切削条件で切削試験を行い。エンドミル逃げ面の摩耗幅を測定した。
【0053】
切削試験として、被削材をSKD61焼入材(50HRC)とし、湿式条件下で切削を行った。外径3mmのエンドミルを20000min−1の回転速度で回転させ、送り速度1680mm/min、切り込み量Ad=0.24mm、Pf=0.72mmとし、水溶性切削油をクーラントとして試験を行った。切削試験の結果を図3に示す。
【0054】
尚、図3中No.3〜7は第一皮膜層と第二皮膜層を各5層以上積層したものである(No.3は前述の実験例2(図2)におけるNo.3の皮膜が被覆されたボールエンドミル(SKD61焼入材(50HRC)を切削したもの)である。)。また、No.3〜7のηIT値は45〜70である。また、No.8,9は第一皮膜層欄の皮膜を単層成膜したものである。
【0055】
図3から本実施例は比較例に比べてエンドミル逃げ面摩耗幅の低減、すなわち、耐摩耗性の向上が認められる。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
基材上に形成された切削工具用硬質皮膜であって、この硬質皮膜は少なくとも第一皮膜層と第二皮膜層とが交互に各5層以上積層して成る多層皮膜層を含むものであり、前記第一皮膜層は金属及び半金属成分が原子%で、
Al(100−x−y−z)Cr(x)(y)(z)
ただし、20≦x≦40,2≦y≦15,2≦z≦15
と表され、非金属元素としてNを含み不可避不純物を含むものであり、前記第二皮膜層は金属及び半金属成分が原子%で、
Al(100−α−β−γ−δ)Cr(α)(β)Ti(γ)(δ)
ただし、20≦α≦40,2≦β≦15,0.5≦γ≦10,2≦δ≦15
と表され、非金属元素としてNを含み不可避不純物を含むものであり、この硬質皮膜全体の膜厚が1μm以上7μm以下であることを特徴とする切削工具用硬質皮膜。
【請求項2】
請求項1記載の切削工具用硬質皮膜において、前記基材直上には第三皮膜層が設けられ、この第三皮膜層はTiを主成分とする窒化物若しくは炭窒化物から成り、この第三皮膜層の膜厚は0.1μm〜0.5μmに設定されていることを特徴とする切削工具用硬質皮膜。
【請求項3】
請求項1記載の切削工具用硬質皮膜において、前記基材直上には第三皮膜層が設けられ、この第三皮膜層はCrを主成分とする窒化物もしくは炭窒化物から成り、この第三皮膜層の膜厚は0.1μm〜0.5μmに設定されていることを特徴とする切削工具用硬質皮膜。
【請求項4】
請求項1〜3いずれか1項に記載の切削工具用硬質皮膜において、この硬質皮膜は、膜厚の10%以下の押し込み深さでナノインデンテーション試験を行なったときに、ISO14577−1:2002(E)で規定される押し込み時の機械的仕事Wtotalと弾性変形仕事Welastの比ηITの値が下式(1)の範囲にあることを特徴とする切削工具用硬質皮膜。

ηIT=(Welast/Wtotal)×100=45〜70 (1)
【請求項5】
請求項1〜4いずれか1項に記載の切削工具用硬質皮膜において、この硬質皮膜は、前記第一皮膜層のISO14577−1:2002(E)で規定される押し込み硬さをHIT1、前記第二皮膜層の前記押し込み硬さをHIT2、前記第一皮膜層のISO14577−1:2002(E)で規定される押し込み時の機械的仕事Wtotalと弾性変形仕事Welastの比ηITの値をηIT1、前記第二皮膜層の前記ηITの値をηIT2としたとき、下記式(2)及び(3)を満足することを特徴とする切削工具用硬質皮膜。

IT1>HIT2 (2)
ηIT1>ηIT2 (3)
【請求項6】
請求項1〜5いずれか1項に記載の切削工具用硬質皮膜において、前記基材はWCを主成分とする硬質粒子とCoを主成分とする結合材からなる超硬合金であって、前記WC粒子の平均粒径が0.1μm〜2μmに設定され、前記Coの含有量が重量%で5〜15%に設定されたものであることを特徴とする切削工具用硬質皮膜。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2011−218513(P2011−218513A)
【公開日】平成23年11月4日(2011.11.4)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−91998(P2010−91998)
【出願日】平成22年4月13日(2010.4.13)
【出願人】(000115120)ユニオンツール株式会社 (44)
【Fターム(参考)】