説明

帯材付き合成樹脂射出成形品

【課題】 帯材を利用して主体部を他の部材に対して止めることができる。コストが安く、主体部から帯材が飛び出しているといえども帯材が破損しにくい。帯材を利用して他の部材に対して止める時にがたつき無く止めることが可能となる。
【解決手段】 合成樹脂の二色成形により成形れたものである。硬質合成樹脂の一次射出成形により成形した主体部1に、軟質合成樹脂の二次射出成形により成形した軟質の帯材2の一部を一体化して帯材2を主体部1より連出してある。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、合成樹脂の二色成形により成形した帯材付き合成樹脂射出成形品に関するものである。
【背景技術】
【0002】
蓋体で箱体の開口を閉じた状態で蓋体を箱体に止めるための技術として例えば特許文献1等が知られている。
【0003】
この特許文献1等に示された従来例は箱体に該箱体と別体の係止具を固定し、この係止具に連結材の一端を回動可能に軸着すると共に連結材の他端に操作用レバーと緊締部材を兼ねた止め具を回動可能に軸着し、この止め具の他端部を蓋体に固定した該蓋体とは別体の被係止具に係止することで箱体に蓋体を止めるようになっている。
【0004】
しかしながら、上記従来例にあっては、箱体に別体の係止具を固定し、蓋体に別体の被係止具を固定したものであるから、別体の係止具、被係止具が必要で、構造が複雑で、コストが高くなり、また、これら別体の係止具、被係止具を箱体、蓋体に固着する必要があって、この点でもコストが高くなる。更に、非使用時に硬質の連結材及び止め具が箱体から飛び出すので、破損し易いという問題がある。
【特許文献1】実開昭64−13973号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明は上記の従来の問題点に鑑みて発明したものであって、帯材を利用して主体部を他の部材に対して止めることができ、しかも、コストが安く、主体部から帯材が飛び出しているといえども帯材が破損しにくく、更に、帯材を利用して他の部材に対して止める時にがたつき無く止めることが可能となる帯材付き合成樹脂射出成形品を提供することを課題とするものである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記課題を解決するために本発明に係る帯材付き合成樹脂射出成形品は、合成樹脂の二色成形により成形されたものであって、硬質合成樹脂の一次射出成形により成形した主体部1に、軟質合成樹脂の二次射出成形により成形した軟質の帯材2の一部を一体化して帯材2を主体部1より連出して成ることを特徴とするものである。
【0007】
このような構成とすることで、硬質合成樹脂よりなる主体部1から連出した軟質合成樹脂よりなる帯材2を結束バンド、あるいは、止着バンドとして用いて、主体部1を他の部材に対して止めることができ、このように主体部1を他の部材に対して止めるための機能を果たす帯材2が主体部1から連出してあるにもかかわらず、帯材2が軟質合成樹脂製であるため破損し難く、しかも、帯材2が軟質合成樹脂製であるため結束バンド、あるいは、止着バンドとして用いて結束あるいは止着する際に帯材2にテンションをかけることができて、主体部1と他の部材とが帯材2によりがたつかないように結束あるいは止着できるものであり、しかも、硬質合成樹脂よりなる主体部1と軟質合成樹脂よりなる帯材2とが合成樹脂の二色成形により一体成形されたものであるから、構造が簡略化し、コストが安価で且つ帯材2が主体部1に強固に一体化できるものである。
【0008】
また、二次射出成形により形成した軟質の帯材2の連出先端部が、硬質合成樹脂の一次射出成形により成形したロック部材3に一体化してあることが好ましい。
【0009】
このような構成とすることで、軟質合成樹脂よりなる帯材2の先端に一体化した硬質合成樹脂よりなるロック部材3を用いて、主体部1を他の部材に確実に止めることができるものであり、しかも、主体部1、ロック部材3をそれぞれ硬質合成樹脂の一次射出成形により形成すると共に、帯材2を軟質合成樹脂の二次射出成形により成形してあることで、主体部1、帯材2、ロック部材3が強固に一体化され、構造が簡略化し、コストも安価となるものである。
【発明の効果】
【0010】
本発明は、硬質合成樹脂の一次射出成形により成形した主体部に、軟質合成樹脂の二次射出成形により成形した軟質の帯材の一部を一体化して帯材を主体部より連出してあるので、主体部を他の部材に対して止めるための機能を果たす帯材が主体部から連出してあるにもかかわらず、帯材が軟質合成樹脂製であるため破損し難く、また、帯材を用いて結束あるいは止着する際に、帯材が軟質であるので帯材を変形させて他の部材の表面に沿わせるようにして結束したり、止着したりできて、止め作業が容易に行えると共に、帯材が軟質であるので帯材にテンションをかけて結束したり、止着したりできて、主体部と他の部材とががたつかないように結束あるいは止着でき、また、硬質合成樹脂よりなる主体部と軟質合成樹脂よりなる帯材とが合成樹脂の二色成形により一体成形したものであるから、構造が簡略化し、コストが安価で且つ帯材が主体部に強固に一体化できる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0011】
以下、本発明を添付図面に示す実施形態に基いて説明する。
【0012】
図1、図2には本発明の一実施形態が示してある。図2には容器本体4と、容器本体4の開口を開閉自在とする蓋体5とよりなる容器6が示してある。容器本体4乃至蓋体5の少なくとも一方(この実施形態では蓋体5)が本発明の帯材付き合成樹脂射出成形品Aの主体部1を構成しており、この主体部1には帯材2を一体に連出してある。
【0013】
図1、図2に示す実施形態では主体部1を構成する蓋体5が硬質合成樹脂の一次射出成形により成形してあり、この硬質合成樹脂の一次射出成形により成形した主体部1である蓋体5の一側端部に、軟質合成樹脂の二次射出成形により成形した軟質の帯材2の一部(図1の実施形態では一端部)を一体化(図1の実施形態では重複一体化)してあり、更に、軟質合成樹脂一次射出成形により成形してある帯材2の連出先端(他端部)が硬質合成樹脂の一次射出成形により成形されたロック部材3に一体化(図1の実施形態では重複一体化)してある。
【0014】
蓋体5の他端部は容器本体4の上開口部の一端部にヒンジ手段により回動自在に取付けられるものであり、容器本体4の上開口部の他側端部には被ロック部7が形成してある。容器本体4は例えば硬質合成樹脂製であり、被ロック部7は容器本体4と一体に硬質合成樹脂により成形してもよく、あるいは、別体の被ロック部7を容器本体4に固着してもよい。
【0015】
図2は容器本体4の上開口部を蓋体5で閉じて蓋体5の一側端部から一体に連出した軟質の帯材2の先端部に設けた硬質合成樹脂よりなるロック部材3を容器本体4の被ロック部7に係止することで主体部1である蓋体5を他の部材である容器本体4に取付けている。
【0016】
この場合、蓋体5から一体に連出した軟質の帯材2は先端にロック部材3を有する可撓性のある止着バンドの役目をし、軟質で可撓性のある止着バンドとしての帯材2を引っ張ってテンションをかけて先端のロック部材3を被ロック部7に係止するものであり、このようにテンションをかけて係止できるので、蓋体5が容器本体4に対してがたつくことなくぴったりと取付けられることになる。
【0017】
なお、図2に示すように、ロック部材3を被ロック部7に係止した状態で帯材2、ロック部材3、被ロック部7が蓋体5の側面や容器本体4の側面から外に出ないように蓋体5の側面、容器本体4の側面にそれぞれ凹部5a、4aを設けてもよい。
【0018】
ところで、上記の構成の帯材付き合成樹脂射出成形品A(帯材2付き蓋体5)を合成樹脂の二色成形により成形するには、例えば図7に示すような射出成形用金型装置8を用いて、図7〜図10の順序で成形するものである。
【0019】
図7に示す射出成形用金型装置8は、金型部9に設けた前進、後退自在なスライドコア10と、硬質合成樹脂11を射出するための第一のゲート13と、軟質合成樹脂12を射出するための第二のゲート14とを備えている。
【0020】
金型部9としては固定金型部9aと可動金型部9bとがあり、可動金型部9bの固定金型部9aと対向する面に凹所15が設けてあって、該凹所15にスライドコア10が前進、後退自在に内装してある(図7において矢印イが前進方向、矢印ロが後退方向を示す)。
【0021】
本発明においては、可動金型部9bは固定金型部9aに対して横方向(水平方向)又は上下方向(垂直方向)に移動自在となっており、可動金型部9bを移動することで型閉めしたり、型開きしたりするようになっている。また、スライドコア10は可動金型部9bに対して可動金型部9bの可動方向と同方向に移動自在となっている。
【0022】
上記固定金型部9aと可動金型部9bとを型閉めすると共にスライドコア10を前進させた状態で、固定金型部9aと可動金型部9bと前進させたスライドコア10とで囲まれた空間が一次射出成形用キャビティ部16として形成される。上記の一次射出成形用キャビティ部16は主体部成形用キャビティ部16aと、ロック部材成形用キャビティ部16bとがあり、主体部成形用キャビティ部16aと、ロック部材成形用キャビティ部16bとは距離を隔てて形成してある。そして、スライドコア10は上記距離を隔てて形成された主体部成形用キャビティ部16aの端部と、ロック部材成形用キャビティ部16bの端部間に跨るもので、スライドコア10の前面の中央部が、固定金型部9aの主体部成形用キャビティ部16aの端部とロック部材成形用キャビティ部16bの端部との間の部位9a1に対向すると共に、スライドコア10の前面の両側部がそれぞれ主体部成形用キャビティ部16aの端部の片側の内面及びロック部材成形用キャビティ部16bの端部の片側の内面(又は片側の内面)を構成している。
【0023】
上記複数の一次射出成形用キャビティ部16は、固定金型部9a乃至可動金型部9bの対向面のいずれか一方又は両方に複数のキャビティ形成用凹部18を設けることで形成されるものであり、添付図面の実施形態では固定金型部9aに複数のキャビティ形成用凹部18を形成した例が示してある。
【0024】
また、固定金型部9aと可動金型部9bとを型閉めした状態でスライドコア10のみを後退させることで、主体部成形用キャビティ部16a、ロック部材成形用キャビティ部16b内にそれぞれ成形された主体部1である蓋体5の両外面のうちの一方の外面の端部、及び、ロック部材3の両外面のうち一方の外面の端部(又は一方の外面)がそれぞれ露出して、この主体部1、ロック部材3の露出した面である重複面19と金型部9とスライドコア10とにより囲まれた二次射出成形用キャビティ部17となる空間が形成されるように構成してある。
【0025】
第一のゲート13、第二のゲート14はそれぞれ固定金型部9aに設けてあり、第一のゲート13は複数設けてあって、主体部成形用キャビティ部16a、ロック部材成形用キャビティ部16bにそれぞれ第一のゲート13が開口している。また、第二のゲート14は固定金型部9aの主体部成形用キャビティ部16aとロック部材成形用キャビティ部16bとの間の部位9a1に開口していて金型部9を型閉めすると共にスライドコア10を前進させた状態でスライドコア10の前端面が第二のゲート14に当接して閉じるようになっており、金型部9を型閉めすると共にスライドコア10を後退させて二次射出成形用キャビティ部17を形成した状態で第二のゲート14が二次射出成形用キャビティ部17に開口するように構成してある。
【0026】
上記のような射出成形用金型装置8を用いて帯材2付きの主体部1を成形するには以下のようにして行うものである。
【0027】
まず、図7に示すように複数の金型部9を型閉めすると共にスライドコア10を前進させて一次射出成形用キャビティ部16(主体部成形用キャビティ部16a、ロック部材成形用キャビティ部16b)を形成し、この主体部成形用キャビティ部16a、ロック部材成形用キャビティ部16bに図8に示すように、第一のゲート13から硬質合成樹脂11を一次射出成形により射出して主体部1、ロック部材3を成形する一次射出工程を実施する。
【0028】
この一次射出成形により主体部成形用キャビティ部16a内に硬質合成樹脂により主体部1が成形されると共に、ロック部材成形用キャビティ部16b内に硬質合成樹脂よりロック部材3が成形される。
【0029】
次に、図9に示すように複数の金型部9を型閉めしたままの状態でスライドコア10を後退させて主体部1及びロック部材3の外面の重複面19を露出させ、該重複面19と、後退したスライドコア10と、金型部9とで囲まれた二次射出成形用キャビティ部17を形成する。
【0030】
次に、上記のようにして形成した二次射出成形用キャビティ部17に図10に示すように、第二のゲート14から軟質合成樹脂12を二次射出成形により射出して帯材2を成形すると共に該帯材2の両端部をそれぞれ主体部1及びロック部材3の各重複面19に重複一体化する。
【0031】
上記のようにして二次射出成形を実行した後、射出成形用金型装置8を型開きして図1に示すような帯材付き合成樹脂射出成形品A(帯材2付き蓋体5)を取出す離型工程を実行する。
【0032】
これらの一連の型閉めから、一次射出成形、二次射出成形、離型工程という一連の工程は制御部(図示せず)の制御により実行するものである。
【0033】
なお、図1、図2に示す実施形態では硬質合成樹脂の一次射出成形で成形した蓋体5から軟質合成樹脂の二次射出成形で成形した帯材2を一体に連出した例を示したが、容器本体4を硬質合成樹脂の一次射出成形により成形し、この容器本体4から軟質合成樹脂の二次射出成形で成形した帯材2を一体に連出したものであってもよい。この場合は容器本体4が硬質合成樹脂よりなる主体部1を構成する。この場合、容器本体4としては折り畳むことができない容器、あるいは折り畳むことができる容器のいずれであってもよい。
【0034】
また、蓋体5と容器本体4とをヒンジ手段で回動自在に連結するに当たって、別体のヒンジ部材を蓋体5と容器本体4とに固着するもの、あるいは硬質合成樹脂よりなる容器本体4と蓋体5とが硬質合成樹脂よりなる薄肉のヒンジ部を介して一体成形されたもの、あるいは図3に示すように、硬質合成樹脂の一次射出成形により蓋体5と容器本体4を成形し、軟質合成樹脂の二次射出成形により帯材2を成形する際、同時に軟質合成樹脂の二次射出成形により蓋体5と容器本体4とを一体に接続する軟質ヒンジ部20を成形したもの(この場合、軟質ヒンジ部20の両端部が蓋体5の一端部と容器本体4の上開口部の一端部とに重複一体化される)等、種々の形態のヒンジ手段が考えられる。
【0035】
また、図1、図2に示す実施形態では硬質合成樹脂の一次射出成形で成形した主体部1から軟質合成樹脂の二次射出成形で成形した帯材2を一体に連出すると共に帯材2の連出先端部に硬質合成樹脂よりなるロック部材3を積層一体化した例を示したが、帯材2の連出先端部には硬質合成樹脂よりなるロック部材3が無いものであってもよい。
【0036】
図4、図5には帯材2の連出先端部には硬質合成樹脂よりなるロック部材3が無い例を示している。
【0037】
本実施形態においては、硬質合成樹脂の一次射出成形により成形した主体部1を構成する容器本体4の両側部に軟質合成樹脂の二次射出成形により成形した帯材2の一端部をそれぞれ積層一体化して、容器本体4の両側部から軟質の帯材2をそれぞれ連出した例である。この例では容器本体4の上開口部に蓋体5を被せ、容器本体4の両側部から一体に連出した軟質の帯材2を結束紐として利用して両軟質の帯材2を結束することで蓋体5を容器本体4に取付けることができるようになっている。ここで両帯材2を結束する当たって、両帯材2が軟質であるためテンションをかけるようにして結束することができ、このようにテンションをかけるようにして結束すると蓋体5が容器本体4に対してがたつきなくぴったりと取付けられることになる。
【0038】
上記した図1、図2に示す実施形態、図4、図5に示す実施形態のいずれにおいても、主体部1を他の部材に対して止めるための機能を果たす帯材2が主体部1から連出してあるにもかかわらず、帯材2が軟質合成樹脂製であるため破損し難くいものである。また、硬質合成樹脂よりなる主体部1と軟質合成樹脂よりなる帯材2とが合成樹脂の二色成形により一体成形したものであるから、別部品を取付ける必要でなく、構造が簡略化し、コストが安価となり、しかも、一体成形したものであるから帯材2が主体部1に強固に一体化できるものである。
【0039】
なお、上記各実施形態では軟質合成樹脂の二次射出成形により形成した帯材2を一体に連出した硬質合成樹脂の一次射出成形により成形した主体部1として、図1、図3の実施形態では蓋体5、図4、図5の実施形態では容器本体4の例を示したが、本発明における主体部1としては上記のような蓋体5や容器本体4のみに限定されるものではなく、主体部1として他の部材に帯材2により止めるようにしたものであれば、他のものであってもよい。
【0040】
また、軟質合成樹脂の二次射出成形により形成した帯材2を硬質合成樹脂の一次射出成形により形成した主体部1、ロック部材3に一体化するに当たって、上記した実施形態では、重複一体化することで一体化の強度を高めている(特に曲げや引っ張りに対して強度が高い)が、必ずしも重複一体化のみに限定されず、図6のように軟質合成樹脂の二次射出成形により形成した帯材2の端面部を硬質合成樹脂の一次射出成形により形成した主体部1、ロック部材3の端面部に一体化したものであってもよいのは勿論である。
【図面の簡単な説明】
【0041】
【図1】本発明の帯材付き合成樹脂射出成形品である帯付き蓋体の一実施形態の斜視図である。
【図2】同上の蓋体を容器本体に取付けた例である。
【図3】同上の蓋体を容器本体に軟質ヒンジにより一体化した例を示す断面図である。
【図4】本発明の帯材付き合成樹脂射出成形品の他の実施形態の斜視図である。
【図5】同上の使用状態の斜視図である。
【図6】本発明の他の実施形態を示し、(a)は断面図であり、(b)は平面図である。
【図7】図1に示す実施形態の帯材付き合成樹脂射出成形品を成形するための射出成形金型装置の型閉め状態の断面図である。
【図8】同上の一次射出成形用キャビティ部に一次射出成形により硬質合成樹脂を充填して主体部及びロック部材を形成した状態の射出成形金型装置の断面図である。
【図9】同上の二次射出成形用キャビティ部を形成した段階の射出成形金型装置の断面図である。
【図10】同上の二次射出成形用キャビティ部に二次射出成形により軟質合成樹脂を充填して帯材を形成した段階の射出成形金型装置の断面図である。
【符号の説明】
【0042】
1 主体部
2 帯材
3 ロック部材

【特許請求の範囲】
【請求項1】
合成樹脂の二色成形により成形されたものであって、硬質合成樹脂の一次射出成形により成形した主体部に、軟質合成樹脂の二次射出成形により成形した軟質の帯材の一部を一体化して帯材を主体部より連出して成ることを特徴とする帯材付き合成樹脂射出成形品。
【請求項2】
二次射出成形により形成した軟質の帯材の連出先端部が、硬質合成樹脂の一次射出成形により成形したロック部材に一体化してあることを特徴とする請求項1記載の帯材付き合成樹脂射出成形品。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate