説明

播種マルチング機

【課題】 発芽するまでの間だけ圃場をマルチシートで覆っておく栽培方法を効率的に実施できるようにする。
【解決手段】
本発明の播種マルチング機1は、播種装置3及びマルチング装置4を機体5に装備し、機体5の前進に伴って、播種装置3により圃場Hに種子Dを播くとともに、播種装置3による播種場所を覆うマルチシートSをマルチング装置4により敷設するように構成されている。マルチング装置4は、圃場面に対しマルチシートSを繰り出す繰出部15と、マルチシートSを周面で圃場面に押しつけながら転動する鎮圧輪7とを備えている。マルチシートSは、その幅方向中央部に設けられ、播種場所及びその近傍を覆う被覆部位Scと、被覆部位Scの両側にそれぞれ隣接して設けられた被鎮圧部位Seとからなるように幅狭に形成されている。鎮圧輪7の周面は、被覆部位Scに当接する部位よりも被鎮圧部位Seに当接する部位が相対的に大径に形成されている。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、圃場面に種子を播種及びマルチングを行う播種マルチング機に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来の播種マルチング機としては、特許文献1記載の複合農作業装置を例示する。この複合農作業装置は、播種パイプを備え、一定の間隔で定量の種子を耕土壌面に播く播種機と、前記播種機の前方に設けられ、前記播種パイプの先端より深い耕土壌内に挿し込む施肥パイプを備え一定の間隔で定量の肥料を前記施肥パイプ先端から散布する間欠定量施肥機と、一定間隔で播種孔が開けられており、播種された畝を覆い保温、保水、防除草するマルチフィルムを有し前記播種機の後方に設けられたマルチフィルム敷設機と、マルチフィルムの両端部を押さえる土を掛ける土掛けディスクとを備え、施肥された肥料の直上部の耕土壌面に播種し、且つマルチフィルムの前記播種孔が播種位置の上になるように同期をとる制御手段とを備えていることを特徴としている。
【0003】
このように、従来のこの種の播種マルチング装置により圃場に敷設されるマルチフィルムには、播種孔が設けられており、この播種孔を通って種子が圃場上に芽を出させるようにしている。そして、圃場に敷設されたマルチフィルムは作物の収穫後、回収され、処分される。
【0004】
なお、特許文献1には明示されていないが、従来のこの種の播種マルチング装置は、特許文献2及び3に記載されているように畝全体を覆う幅広のマルチフィルムを敷設するものである。従来のマルチングは、圃場において、播種後又は苗移植後から収穫までの間、風霜等からの保護、地温の調節、土壌の乾燥防止、肥料・養分・土壌の流亡防止、表土の固結防止、雑草防除、病虫害防止等の幅広い目的で実施されるものである。
【0005】
【特許文献1】特開2001−69814号公報
【特許文献2】特開平2−283204号公報
【特許文献3】特公平7−63247号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
ところで、出願人は、播種後、種子が発芽し、生育の初期の段階までの間だけ主に風霜等からの保護を行ってやればよい作物に対し、その間だけ圃場をマルチシートで覆っておく栽培方法を研究している。この栽培方法の場合、そもそも、マルチシートに前記播種孔を設ける必要性が低いし、前記播種孔を設けないのであれば、従来の播種マルチング装置のように、播種機により播種する場所とマルチング機により敷設するマルチシートの前記播種孔とを一致させる必要もない。このため、本栽培方法に適した新規な播種マルチング機が必要となっている。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記課題を解決するために、本発明の播種マルチング機は、
播種装置及びマルチング装置を機体に装備し、該機体の前進に伴って、前記播種装置により圃場に種子を播くとともに、該播種装置による播種場所を覆うマルチシートをマルチング装置により敷設するように構成されており、
前記マルチング装置は、圃場面に対してマルチシートを繰り出す繰出部と、該マルチシートを周面で前記圃場面に押しつけながら転動する鎮圧輪とを備えた播種マルチング機であって、
前記マルチシートは、その幅方向中央部に設けられ、前記播種場所及びその近傍を覆う被覆部位と、該被覆部位の両側にそれぞれ隣接して設けられた被鎮圧部位とからなるように幅狭に形成されており、
前記鎮圧輪の周面は、前記被覆部位に当接する部位よりも前記被鎮圧部位に当接する部位が相対的に大径に形成されている。
【0008】
このように、本発明の播種マルチング機は、幅狭な前記マルチシートを圃場に敷設するようになっている。前記マルチシートの幅としては、特に限定されないが、機械的にマルチングが可能な実用的な幅として、前記被覆部位の幅を約10cm、各前記被鎮圧部位の幅を約10cmとすることを例示する。このように幅狭な前記マルチシートを採用しているのは、出願人が研究している前記栽培方法であれば幅狭でも十分使用できるし、幅狭である方が、該栽培方法における使用目的達成後のマルチシートの処理がし易くなるからである。使用目的達成後のマルチシートの処理態様としては、(1)マルチシートを圃場から剥がして回収する態様や、(2)圃場において生分解させる態様を例示する。そして、前記(1)の態様の場合、幅狭である方が、圃場から剥がし易く、剥がすときに作物を痛める可能性を低減できるからである。また、前記(2)の態様の場合、幅狭である方が、生分解させ易いからである。しかも、いずれの態様においても、幅狭である方が、マルチシートの使用量を低減できるからである。
【0009】
この構成によれば、マルチシートの前記被覆部位よりも前記被鎮圧部位が相対的に深く圃場面に押し込まれるので、該被鎮圧部位を圃場面に貼り付かせることができる。これとともに、該被覆部位が相対的に浅く押し込まれる(又は押し込まれない)ので、前記播種場所が押し固められることを防止できる。また、圃場面に押しつけられた前記マルチシートの前記被鎮圧部位に土寄せする土寄せ部を設ける場合であれば、該土寄せ部により寄せられた土がマルチシートの前記被鎮圧部位に乗りやすく、幅狭なマルチシートでも該被鎮圧部位を確実に土で押さえさせることができる。また、前記鎮圧輪によれば、マルチシートが該鎮圧輪の幅方向中央部の窪みにガイドされることにより、周縁側へのズレを防止できるので、幅狭なマルチシートでも該鎮圧輪の周面から外れ難い。
【0010】
前記マルチシートは生分解性材料からなる態様を例示する。
【0011】
この構成によれば、前記マルチシートが生分解されるので、種子が発芽した後で、マルチシートを回収する手間を省くことができる。
【0012】
前記繰出部と前記鎮圧輪との間において、前記マルチシートに張力を付与するように、該マルチシートの表面に押し当てられるテンションローラを備えた態様を例示する。
【0013】
この構成によれば、機体の進行速度の変動等により発生する前記マルチシートの弛みをとることができ、圃場面に該マルチシートを弛みなく張ることができる。また、該マルチシートに張力を付与し続けることにより、幅狭な該マルチシートが鎮圧輪から外れることを防止することができる。
【0014】
前記繰出部は、前記マルチシートが巻かれたシートロールを回転自在に支持するとともに、該シートロールの繰り出しを停止させるブレーキを有しており、
前記テンションローラの前記マルチシートに対する押込量が所定量以上になると、前記ブレーキを働かせ、前記押込量が所定量以下になると、前記ブレーキを解除するように構成された態様を例示する。
【0015】
この構成によれば、機体の進行の急停止等により、前記シートロールが惰性で回ってしまい、前記マルチシートが弛み過ぎてしまうことを瞬時に防止することができる。
【発明の効果】
【0016】
本発明に係る播種マルチング機によれば、発芽するまでの間だけ圃場をマルチシートで覆っておく栽培方法を効率的に実施できるという優れた効果を奏する。
【発明を実施するための最良の形態】
【0017】
図1〜図5は本発明を具体化した一実施形態の播種マルチング機1を示している。図1に示すように、この播種マルチング機1は、トラクター2により牽引・駆動されるトラクターアタッチ用のものであり、播種装置3及びマルチング装置4を機体5に装備している。機体5は、前部に設けられた駆動輪6と、後部に設けられた鎮圧輪7とにより圃場Hを走行自在に支持されており、前端部がトラクター2に連結されるようになっている。そして、トラクター2に牽引される機体5の前進に伴って、播種装置3により圃場Hに種子Dを播くとともに、該播種装置3による播種場所Pを覆うマルチシートSをマルチング装置4により敷設するように構成されている。なお、各図において、矢印Fは機体前側を指し示している。
【0018】
マルチシートSは、図5に示すように、その幅方向中央部に設けられ、前記播種場所及びその近傍を覆う被覆部位Scと、該被覆部位の両側にそれぞれ隣接して設けられた被鎮圧部位Seとからなるように幅狭に形成されている。本例のマルチシートSは、被覆部位Scの幅が約10cm、各被鎮圧部位Seの幅が約10cmの計30cmとなっており、生分解性材料(例えば、紙、生分解性プラスチック等)からなっている。このように生分解性材料からなるマルチシートSの場合、生分解性をさらに向上させるために、また、初期生育を確保するために、マルチシートSに切れ目を入れておくようにしてもよい。この切れ目としては、特に限定されないが、シート長さ方向又は幅方向へ延びる態様を例示する。
【0019】
本例の播種装置3は、図1に示すように、駆動輪6の後方に配設されており、種子Dを下方に繰り出す種子繰出部11と、該種子繰出部11の下方において、該種子繰出部11から繰り出された種子Dを圃場Hに埋めるための溝Mを形成するとともに播種後の溝Mに土を寄せて覆土する溝掘覆土部12とを備えている。この播種装置3は、伝動機構を介して入力される駆動輪6の回転力により種子繰出部11が駆動され、機体5の進行に伴って、圃場Hへの溝Mの形成、該溝Mへの播種、及び、種子Dへの覆土を連続的に行うように構成されている。
【0020】
マルチング装置4は、図1に示すように、圃場面に対してマルチシートSを繰り出すシート繰出部15と、繰り出されたマルチシートSを周面で圃場面に押しつけながら転動する鎮圧輪7と、圃場面に押しつけられたマルチシートSの被鎮圧部位Seに土寄せする土寄せ部としての左右一対の土寄せディスク16と、シート繰出部15及び鎮圧輪7の間におけるマルチシートSの途中部位Saに張力を付与する張力付与部17と、シート繰出部15及び鎮圧輪7の間でマルチシートSが所定量以上弛んでいることを感知する弛み感知部18と、シート繰出部15におけるマルチシートSの残量が少ないことを感知する残量感知部19と、弛み感知部18からの感知信号に応じてシート繰出部15を制御する制御部20とを備えている。
【0021】
シート繰出部15は、図2〜図4に示すように、マルチシートSがロール状に巻かれたシートロールRのロール穴Raに相対回転しないように圧入される芯外筒25と、該芯外筒25の軸方向へ相対スライド自在かつ軸周方向へ相対回転不可能に該芯外筒25の筒穴内に挿入される芯内軸26と、芯外筒25及び芯内軸26を前記相対スライドしないように固定する固定手段としての固定ボルト27と、芯内軸26の両端部を機体5に対して回転自在に支持する左右の支持部28,29と、少なくとも一方の支持部(本例では支持部29)に取り付けられ、芯内軸26の回転を停止させることが可能な電磁ブレーキ30とを備えている。芯外筒25には、1以上の予備のシートロールR’も装着されるようになっており、図2に示す状態において使用中のシートロールRが無くなると、図3に示すように芯内軸26の軸方向に対する芯外筒25の固定位置を変更することにより、予備のシートロールR’に簡単に切り替えることができるようになっている。本例の支持部28,29は、図4に示すように、芯内軸26の一端側を取り外して上方に回動させた状態にすることができるように構成されており、この状態でシート繰出部15にマルチシートSを装着するようになっている。
【0022】
鎮圧輪7の周面は、被覆部位Scに当接する部位(本例では鎮圧輪7の周面における幅方向中央部)よりも被鎮圧部位Seに当接する部位(本例では同周面における両周縁部)が相対的に大径に形成されることにより、鎮圧輪7の周面は、その幅方向中央部に周方向へ延びる環状の窪み7aを有している。これにより、被覆部位Scよりも被鎮圧部位Seが相対的に深く圃場面に押し込まれるようになっている(図5(a)参照)。
【0023】
張力付与部17は、機体5に対して前後に揺動自在に軸支された揺動レバー31と、該揺動レバー31の先端側に回転自在に支持されたテンションローラ32と、該テンションローラ32がマルチシートSに当接・押圧しマルチシートSの繰出に伴って転動するように揺動レバー31を付勢する付勢手段(図示略)とを備えている。このように、張力付与部17は、マルチシートSの途中部位Saにおけるシート送り方向に対する略直交方向である往動方向及び復動方向へ往復移動可能に支持されるとともに、該往動方向への移動により途中部位Saに当接し、該途中部位Saを押し込むことにより、マルチシートSの弛みをとるように構成されている。
【0024】
弛み感知部18は、揺動レバー31とともに一体的に揺動するように設けられた弛み感知用レバー34と、シート繰出部15及び鎮圧輪7の間におけるマルチシートSが所定量弛み、テンションローラ32のマルチシートSに対する押込量が所定量以上になったことを、弛み感知用レバー34が所定位置まで揺動することにより感知する(ONになる)弛み感知用リミットスイッチ35と、からなっている。
【0025】
残量感知部19は、図2及び図3に示すように、機体5に対して前後に揺動自在に軸支された第一残量感知用レバー37と、該第一残量感知用レバー37の先端側に回転自在に支持されたコロ38と、該コロ38がシートロールRの周面に当接しマルチシートSの繰出に伴って転動するように第一残量感知用レバー37を付勢する付勢手段(図示略)と、第一残量感知用レバー37とともに一体的に揺動するように設けられた第二残量感知用レバー39と、第二残量感知用レバー39が所定位置まで揺動した状態(図1に二点鎖線で示す状態)になったことを感知するセンサとしての残量感知用リミットスイッチ40と、該残量感知用リミットスイッチ40が感知したことにより、シートロールRにおけるマルチシートSの残量が少なくなったことを知らせるアラーム(例えば、音、光、振動等によるアラーム)を出力するアラーム部41とを備えている。
【0026】
制御部20は、図2及び図3に示すように、テンションローラ32のマルチシートSに対する押込量が所定量以上になったことにより、弛み感知部18の弛み感知用リミットスイッチ35がONになると電磁ブレーキ30のブレーキ力を働かせ、該押込量が所定量以下になったことにより、弛み感知用リミットスイッチ35がOFFになると電磁ブレーキ30のブレーキ力を解除するように構成されている。
【0027】
以上のように構成された本例の播種マルチング機1によれば、鎮圧輪7の周面は、被覆部位Scに当接する部位よりも被鎮圧部位Seに当接する部位が相対的に大径に形成されている。この構成によれば、図5(a)に示すようにマルチシートSの被覆部位Scよりも被鎮圧部位Seが相対的に深く圃場面に押し込まれるので、該被鎮圧部位Seを圃場面に貼り付かせることができる。これとともに、被覆部位Scが相対的に浅く押し込まれる(又は押し込まれない)ので、播種場所Pが押し固められることを防止できる。また、土寄せディスク16により寄せられた土がマルチシートSの被鎮圧部位Seに乗りやすく、幅狭なマルチシートSでも被鎮圧部位Seを確実に土で押さえさせることができる。また、鎮圧輪7によれば、マルチシートSが該鎮圧輪7の幅方向中央部の窪み7aにガイドされることにより、周縁側へのズレを防止できるので、幅狭なマルチシートSでも該鎮圧輪7の周面から外れ難い。
【0028】
また、本例のマルチシートSは生分解性材料からなっており、マルチシートSが生分解されるので、種子Dが発芽した後で、マルチシートSを回収する手間を省くことができる。
【0029】
また、シート繰出部15と鎮圧輪7との間において、マルチシートSに張力を付与するように、該マルチシートSの表面に押し当てられるテンションローラ32を備えているので、機体5の進行速度の変動等により発生するマルチシートSの弛みをとることができ、圃場面にマルチシートSを弛みなく張ることができる。また、マルチシートSに張力を付与し続けることにより、幅狭なマルチシートSが鎮圧輪7から外れることを防止することができる。
【0030】
また、シート繰出部15は、マルチシートSが巻かれたシートロールRを回転自在に支持するとともに、シートロールRの繰り出しを停止させる電磁ブレーキ30を有しており、テンションローラ32のマルチシートSに対する押込量が所定量以上になると、電磁ブレーキ30を働かせ、前記押込量が所定量以下になると、電磁ブレーキ30を解除するように構成されているので、機体5の進行の急停止等により、シートロールRが惰性で回ってしまい、マルチシートSが弛み過ぎてしまうことを瞬時に防止することができる。
【0031】
なお、本発明は前記実施形態に限定されるものではなく、例えば以下のように、発明の趣旨から逸脱しない範囲で適宜変更して具体化することもできる。
(1)前記実施形態ではトラクターアタッチ用の播種マルチング機1について説明したが、本発明は手押し式や自走式として実施することもできる。
(2)マルチシートSの材質を適宜変更すること。
【図面の簡単な説明】
【0032】
【図1】本発明を具体化した一実施形態に係る播種マルチング機がトラクタに連結された状態を示す側面図である。
【図2】図1のII−II線断面図である。
【図3】同播種マルチング機の別の状態を示す図2と同様の断面図である。
【図4】同播種マルチング機のまた別の状態を示す図2と同様の断面図である。
【図5】同播種マルチング機の作動状態を示す断面図であり、(a)は図1のVa−Va線断面図、(b)は図1のVb−Vb線断面図である。
【符号の説明】
【0033】
1 播種マルチング機
3 播種装置
4 マルチング装置
5 機体
6 駆動輪
7 鎮圧輪
7a 窪み
15 シート繰出部
16 土寄せ部としての土寄せディスク
17 張力付与部
18 弛み感知部
19 残量感知部
20 制御部
30 電磁ブレーキ
D 種子
H 圃場
P 播種場所
R シートロール
S マルチシート
Sa 途中部位
Sc 被覆部位
Se 被鎮圧部位

【特許請求の範囲】
【請求項1】
播種装置及びマルチング装置を機体に装備し、該機体の前進に伴って、前記播種装置により圃場に種子を播くとともに、該播種装置による播種場所を覆うマルチシートをマルチング装置により敷設するように構成されており、
前記マルチング装置は、圃場面に対してマルチシートを繰り出す繰出部と、該マルチシートを周面で前記圃場面に押しつけながら転動する鎮圧輪とを備えた播種マルチング機であって、
前記マルチシートは、その幅方向中央部に設けられ、前記播種場所及びその近傍を覆う被覆部位と、該被覆部位の両側にそれぞれ隣接して設けられた被鎮圧部位とからなるように幅狭に形成されており、
前記鎮圧輪の周面は、前記被覆部位に当接する部位よりも前記被鎮圧部位に当接する部位が相対的に大径に形成されている播種マルチング機。
【請求項2】
前記マルチシートは生分解性材料からなる請求項1記載の播種マルチング機。
【請求項3】
前記繰出部と前記鎮圧輪との間において、前記マルチシートに張力を付与するように、該マルチシートの表面に押し当てられるテンションローラを備えた請求項1又は2記載の播種マルチング機。
【請求項4】
前記繰出部は、前記マルチシートが巻かれたシートロールを回転自在に支持するとともに、該シートロールの繰り出しを停止させるブレーキを有しており、
前記テンションローラの前記マルチシートに対する押込量が所定量以上になると、前記ブレーキを働かせ、前記押込量が所定量以下になると、前記ブレーキを解除するように構成された請求項3記載の播種マルチング機。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2007−312727(P2007−312727A)
【公開日】平成19年12月6日(2007.12.6)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−147993(P2006−147993)
【出願日】平成18年5月29日(2006.5.29)
【出願人】(000100469)みのる産業株式会社 (158)
【Fターム(参考)】