説明

浴室用洗い場床

【課題】洗い場床に柔らかさを付与しつつ、且つ、シール部が1箇所で済む浴室用洗い場床を提供する。
【解決手段】本発明の浴室用洗い場床は、凹部と、凹部より外方側であって且つ凹部の上面より高い位置に上面が設けられた縁部とを有する硬質の基材層と、凹部内に収容された弾性変形可能なクッション材と、凹部を覆うようにクッション材の上に積層されると共にクッション材を介さずに縁部の上面に積層される可撓性と耐水性を有する表面材とを有するクッション層と、表面材における縁部の上に積層された部分の上に設けられた壁パネルが載置される壁載せ部と、壁パネルと表面材との間に形成される隙間をシーリング材で水密的にシールするシール部とを備えている。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、浴室用洗い場床に関する。
【背景技術】
【0002】
従来より、浴室の洗い場床にクッション性を付与する構造が提案されている。例えば、特許文献1には、FRP(Fiber Reinforced Plastic)からなる基材と、発泡層と、軟質材からなる表面層とを順に積層し一体化した浴室洗い場床が開示されている。また、特許文献2には、ゴム弾性体の内部に液収容空所を形成してなるクッション材を固定状態に設置した上、液収容空所に、水、湯等の液を収容して洗い場床を構築した構造が開示されている。
【特許文献1】特開2001−245814号公報
【特許文献2】特開平9−122028号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
一般に、クッション層は荷重を支えるのに十分な強度を確保しにくく、クッション層とは別に、荷重を支えるための強度を担保する基材が必要となる。その場合、基材とクッション層との間に水が浸入すると、クッション層が濡れてクッション性が悪化したり、カビが発生するおそれがあるため、クッション層の周縁部をシリコンや目地などのシーリング材で水密にシールすることが必要となる。
【0004】
また、浴室壁パネルと洗い場床との境界部分にも、壁パネルの裏側に水が浸入しないように(浴室ユニット外への漏水を防ぐために)、シリコンや目地などのシーリング材で水密性を確保する必要がある。
【0005】
このように、浴室の洗い場床上にクッション層を設けると、シール部が2箇所必要になる。シール部は、意匠性を損ねたり、シリコンが切れたり、目地が外れたりする問題が懸念されるため、極力、少なくすることが求められる。
【0006】
本発明は上述の問題に鑑みてなされ、洗い場床に柔らかさを付与しつつ、且つ、シール部が1箇所で済む浴室用洗い場床を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明の一態様によれば、凹部と、前記凹部より外方側であって且つ前記凹部の上面より高い位置に上面が設けられた縁部と、を有する硬質の基材層と、前記凹部内に収容された弾性変形可能なクッション材と、前記凹部を覆うように前記クッション材の上に積層されると共に、前記クッション材を介さずに前記縁部の上面に積層される可撓性と耐水性を有する表面材と、を有するクッション層と、前記表面材における前記縁部の上に積層された部分の上に設けられた、壁パネルが載置される壁載せ部と、前記壁パネルと前記表面材との間に形成される隙間をシーリング材で水密的にシールするシール部と、を備えたことを特徴とする浴室用洗い場床が提供される。
【発明の効果】
【0008】
本発明によれば、洗い場床に柔らかさを付与しつつ、且つ、シール部が1箇所で済む浴室用洗い場床が提供される。
【発明を実施するための最良の形態】
【0009】
浴室の洗い場床に柔らかさを付与するために、弾性変形可能なクッション性を有する材料で洗い場床を構成することが考えられるが、クッション性を有する例えば発泡体は耐水性、耐薬品性、耐衝撃性など、洗い場床として求められる基本性能に優れず、クッション性を有する材料だけで構成した洗い場床は商品として提供しにくい。また、クッション性を有する材料としては発泡体以外にもゴム材があるが、ゴム材はゴム臭がするため、そのような材料を気密性の高い浴室内に、洗い場床という比較的広い面積にわたって用いるのは好ましくない。
【0010】
したがって、発泡体を洗い場床におけるクッション材として設けた場合、浴室内側に露出する表面には、耐水性や耐薬品性などのユニットバスの基本性能を満足する材料からなる表面材が別途必要になる。クッション材の表面側にそのような表面材を積層した構造においては、使用者は表面材に触れることになるがその使用者にクッション材の機能(柔らかさ)を感じさせるようにするため、表面材には可撓性が求められる。ここで、表面材は薄い層として形成されていることが好ましい。
【0011】
前述したような特性を満足する表面材やクッション材は荷重を支えるのに十分な強度を確保しにくく、これらとは別に、荷重を支えるための強度が表面材やクッション材よりも大きな基材が必要となる。すなわち、洗い場床に柔らかさを付与しつつ、洗い場床として求められる最低限の基本性能を確保するためには少なくとも基材、クッション材、表面材を組み合わせた構造にすることが望ましい。
【0012】
[第1の実施形態]
図1は、本発明の第1の実施形態に係る浴室用洗い場床の模式断面図である。
【0013】
本実施形態に係る洗い場床は、硬質の基材層1と、基材層1の上に積層されたクッション性を有するクッション層3とを備える。
【0014】
基材層1は、浴室外に湯水を漏出させない防水性、および壁パネル50、天井パネル、風呂椅子、洗面器などの静荷重、使用者の動荷重を受けても撓んだり破損しない十分な強度を有し、例えば、FRP(Fiber Reinforced Plastic)等の熱硬化性樹脂、あるいはポリプロピレン、ポリエチレン等の熱可塑性樹脂に補強を施したものから形成されている。
【0015】
基材層1には縦断面視で凹状に形成される凹部2が設けられている。凹部2は基材層1の上面視における大部分の面積を占め、凹部2より外方側には凹部2の上面(底面)よりも一段高くされた縁部6が設けられている。
【0016】
図2は基材層1の模式平面図を示し、基材層1の一部には排水ピット15が開口形成されている。縁部6は、凹部2の全周(凹部2と排水ピット15との間も含む)を囲むように設けられている。縁部6よりも外方側であって基材層1の最外縁部には、上方に立ち上がった水返し壁として機能する側壁部8が設けられている。このように、排水ピット15は縁部6より外方側に形成されており、側壁部8は排水ピット15の更に外方側に形成されている。
【0017】
基材層1は硬質材(例えばFRP)を熱間成型することにより一体成形され、よって、凹部2、縁部6および側壁部8は一体に形成される。
【0018】
クッション層3は、いずれも基材層1よりも軟質なクッション材4および表面材5から構成される。
【0019】
クッション材4は、基材層1の凹部2に全体が収容され、凹部2の上面(底面)に例えば両面テープ等の接着剤により接着固定される。クッション材4は、弾性変形可能であり、例えばウレタン等の発泡体からなる。なお、クッション材4は弾性変形可能なゴム材であっても構わないが、ゴム臭のない発泡体の方が気密性の高い浴室の洗い場床として利用するには好ましい。
【0020】
表面材5は、クッション材4の上面及び凹部2を覆うようにクッション材4及び基材層1の縁部6に積層される。表面材5の平面サイズは、クッション材4の平面サイズより大きく(縦横ともに長く形成されている)、表面材5においてクッション材4からはみ出る部分は、クッション材4を介さずに基材層1の縁部6の上面に積層される。表面材5は、例えば接着剤で、クッション材4の上面及び基材層1の縁部6の上面に接着固定される。
【0021】
表面材5の平面サイズは、基材層1全体の平面サイズより小さく(縦横ともに短く形成されている)且つ凹部2の平面サイズより大きい(縦横ともに長く形成されている)。表面材5の表面は浴室内に露出し、使用者が触れたり、湯水にさらされる面となる。表面材5は、耐水性、耐薬品性、耐衝撃性などを有すると共に、下層のクッション材4の弾性変形に追従可能な可撓性を有する。表面材5は基材層1よりも軟質ではあるが、クッション材4よりはクッション性(鉛直方向の変形量)が小さく、表面材5は、例えば、基材層1に用いるFRPよりも軟質なFRPを用いることができ、且つクッション材4よりも薄い。
【0022】
また、図3に示すように、表面材5の表面には排水口または排水流し溝に連続して形成される溝5bが形成されている。この溝5bは、表面材5の表面上を排水口に向けて流れる湯水の排水流路として機能する。この溝5bは、排水口または排水流し溝まで水を途切れることなく連続的に存在させることが可能な排水流路となっている。この溝5bによって、翌朝には、洗い場床面上に大きな水玉が残ることなく洗い場床面上を乾燥させることが可能となる。また、表面材5の表面に溝5bを形成することで、表面材5の表面に凹凸が形成され、洗い場床面が滑りにくくなる効果も得られる。
【0023】
基材層1、クッション材4および表面材5の積層構造を得るにあたっては、それらを一体に熱間成型することにより相互に溶着固定させてもよいし(インサート成形)、基材層1の成型加工後に、その凹部2の上面(底面)に対してクッション材4を例えば両面テープ等の接着剤を用いて貼り付け、さらにそのクッション材4の表面に例えば両面テープ等の接着剤を用いて表面材5を貼り付けてもよい。
【0024】
本実施形態に係る洗い場床はクッション層3を備えるので、使用者がひざをついても痛くないやわらかな感触が得られる。また、床が足になじみ、濡れた足でも滑りにくくできる。さらに、例えば洗面器を床に落としても音が響かない。さらに、使用者が冷たさを感じにくい。
【0025】
表面材5と基材層1との線膨張率が異なると、熱が加わった際に各層の境界面に異なるせん断力が働き、剥がれるおそれがある。特に、洗い場床は、トラック搬送時に約65℃の環境下に置かれることがあったり、実使用において約40℃の温水がかかることがある。このように洗い場床というものは、大きな温度変化がある環境下に置かれるものなので、線膨張および線収縮が起きるおそれがあり、対策が必要である。
【0026】
表面材5と基材層1とが近似した線膨張率の材料で形成されていると、それら間に挟まれて接着されているクッション材4に対してのせん断力はクッション材4の上面と下面側とで略等しくなるため、クッション材4が水平方向に伸縮することで発生する各層境界面での剥がれの可能性を低減できることになる。
【0027】
ここで、各層の接着力を強力にしておくことで線膨張による剥がれを防止する策も考えられるが、本実施形態によれば、該接着力のみに依存せずに剥がれを防止することができる。具体的に、本実施形態では、表面材5と基材層1はそれぞれ線膨張率の近似した材料を採用することにより、各層の線膨張の違いによる剥がれという不安要素を軽減している。特に、表面材5を、洗い場床材として広く一般に用いられているFRPよりも薄く且つ軟質なFRPにすることで、基材層1を表面材5と同質で従来同様のFRPを利用することができるため好ましい。尚、軟質のFRPは、親水素材となるため、洗い場床面上の排水性にとっても有利である。
【0028】
表面材5における、基材層縁部6の上に積層された部分は、浴室の壁パネル50が載置される壁載せ部5aとして機能する。すなわち、壁パネル50は、間に表面材5を挟んで基材層1の縁部6の上に設置される。
【0029】
壁パネル50と表面材5との境界部には、それら間に形成される隙間を、例えばシリコンや目地部材等のシーリング材11で水密的にシールするシール部10が設けられている。また、このシーリング材11によって、クッション層3と基材層1との間に水が浸入することも防止される。すなわち、シーリング材11は、壁パネル50とクッション層3との間、およびクッション層3と基材層1との間を兼用して水密的にシールする。
【0030】
すなわち、1箇所のシール部10だけで、壁パネル50の裏側に水が浸入しないようにして浴室ユニット外への漏水を防ぐことができ、且つ、基材層1とクッション層3との間への水の浸入を防いで、クッション層3が濡れてクッション性が悪化したり、カビが発生したりすることを防止できる。
【0031】
シーリング材11は、浴室全体の意匠性を損ねてしまうという問題と、シーリング材11にカビなどの汚れが付着して意匠性を損ねてしまうという問題と、シリコンが切れたり、目地部材が外れたりするという問題があるため、極力、少なくすることが求められる。
【0032】
本実施形態では、壁パネル50が表面材5の上に載置される構造となっている。このため、表面材5と基材層1との境界が浴室内に露出しない。なおかつ、前述したように、表面材5と基材層1との境界に別途止水処理を施さなくても、壁パネル50と表面材5との間をシールするシーリング材11で表面材5と基材層1との間のシールも兼用するためシーリング材11が1個で済み、表面材5と基材層1との境界が浴室内に露出しないことも相俟って、見栄えを損ねず商品価値を高めることができる。
【0033】
また、シーリング材11は、凹部2より外方側の、表面材5における周縁部近傍に設けられている。このシーリング材11が設けられた部分の表面材5は、クッション材4を介さずに硬質の基材層1の縁部6に接着固定さているため、その部分に荷重がかかっても厚さ方向(鉛直方向)に大きく撓むことがなく、また撓むことがないため、撓んだ(沈み込んだ)状態から上方に大きく復元することもない。すなわち、シール部10の下の表面材5が上下に大きく変動することがない。したがって、その部分に設けられたシーリング材11を引っ張ったり、浮き上がらせるような大きな応力が作用せず、シーリング材11が切れたり、外れたりすることがない。この結果、シール性及び見栄えを損ねない。
【0034】
なお、洗い場床のクッション性はクッション材4がほとんどを担い、表面材5は耐水性や肌接触に対する柔らかさ、意匠などを担うため荷重が作用してもクッション材4ほどに大きく沈むことがない。壁パネル50が載置される壁載せ部5aとして機能する表面材5の周縁部はクッション材4を介さずに基材層1の縁部6の上に直接接着固定され、クッション材4には壁パネル50の荷重が加わらないので、クッション材4の弾性変形(沈み込み)によって壁パネル50が傾いたり、クッション材4の復元力が壁パネル50に作用することがない。これにより、壁パネル50及びその上の天井パネルを基材層1上に安定して支えることができ、壁パネル50間あるいは壁パネル50と他の部材間のジョイント部分に不所望の隙間が生じることを防いで浴室内の防水性を安定して確保できる。
【0035】
[第2の実施形態]
図4は、本発明の第2の実施形態に係る浴室用洗い場床の模式断面図である。
【0036】
本実施形態に係る洗い場床も、硬質の基材層21と、基材層21の上に積層されたクッション性を有するクッション層3とを備える。本実施形態では、クッション層3は前述した第1の実施形態と同様に構成されるが、基材層21が第1の実施形態と異なる。
【0037】
基材層21は、浴室外に湯水を漏出させない防水性、および壁パネル50、天井パネル、風呂椅子、洗面器などの静荷重、使用者の動荷重を受けても撓んだり破損しない十分な強度を有し、例えば、FRP(Fiber Reinforced Plastic)等の熱硬化性樹脂、あるいはポリプロピレン、ポリエチレン等の熱可塑性樹脂に補強を施したものから形成されている。
【0038】
基材層21は、浅底パン状の基材部22と、この基材部22の上面部(底面部)22a上に、基材部22とは別体として設けられた縁部材23とを有する。この縁部材23は、上記第1の実施形態における縁部6に対応し、縁部材23はクッション層3よりも硬質な材料からなる。また、基材部22の最外縁部には、上方に立ち上がった水返し壁として機能する側壁部24が設けられている。基材部22の上面部22aの上面はフラットに形成され、その上面における側壁部24近傍の縁部に、縁部材23が接着固定または溶着固定されている。
【0039】
縁部材23の内側に凹部25が設けられている。縁部材23は凹部25の側壁として機能し、縁部材23の上面は、凹部25の上面(底面)よりも一段高くされている。
【0040】
クッション層3におけるクッション材4は、凹部25に全体が収容され、凹部25の上面(底面)に例えば両面テープ等の接着剤により接着固定される。
【0041】
表面材5は、クッション材4の上面及び凹部2を覆うようにクッション材4及び縁部材23に積層される。表面材5においてクッション材4からはみ出る部分は、クッション材4を介さずに縁部材23の上面に積層される。表面材5は、例えば接着剤で、クッション材4の上面及び縁部材23の上面に接着固定される。
【0042】
表面材5における、縁部材23の上に積層された部分は、浴室の壁パネル50が載置される壁載せ部5aとして機能する。すなわち、壁パネル50は、間に表面材5を挟んで縁部材23の上に設置される。
【0043】
壁パネル50と表面材5との境界部には、それら間に形成される隙間を、例えばシリコンや目地部材等のシーリング材11で水密的にシールするシール部10が設けられている。また、このシーリング材11によって、クッション層3と基材層1との間に水が浸入することも防止される。すなわち、シーリング材11は、壁パネル50とクッション層3との間、およびクッション層3と基材層1との間を兼用して水密的にシールする。
【0044】
本実施形態においても、壁パネル50が表面材5の上に載置される構造となっている。このため、表面材5と基材層1(の縁部材23)との境界が浴室内に露出しない。なおかつ、前述したように、表面材5と基材層1との境界に別途止水処理を施さなくても、壁パネル50と表面材5との間をシールするシーリング材11で表面材5と基材層1との間のシールも兼用するためシーリング材11が1個で済み、表面材5と基材層1との境界が浴室内に露出しないことも相俟って、見栄えを損ねず商品価値を高めることができる。
【0045】
また、シーリング材11は、凹部2より外方側の、表面材5における周縁部近傍に設けられている。このシーリング材11が設けられた部分の表面材5は、クッション材4を介さずに硬質の縁部材23に接着固定さているため、その部分に荷重がかかっても厚さ方向(鉛直方向)に大きく撓むことがなく、また撓むことがないため、撓んだ(沈み込んだ)状態から上方に大きく復元することもない。すなわち、シール部10の下の表面材5が上下に大きく変動することがない。したがって、その部分に設けられたシーリング材11を引っ張ったり、浮き上がらせるような大きな応力が作用せず、シーリング材11が切れたり、外れたりすることがない。この結果、シール性及び見栄えを損ねない。
【0046】
また、本実施形態では、第1の実施形態の基材層1のように上面部(底面部)と一体に縁部に段を設けた構造ではなく、シンプルな浅底パン形状の基材部22に対して別体で縁部材23を設けた構造であるため、既存の浴室ユニットを解体して洗い場床を交換することなく、既存の洗い場床パンをそのまま流用でき、容易に本実施形態の構造を適用可能である。
【図面の簡単な説明】
【0047】
【図1】本発明の第1の実施形態に係る浴室用洗い場床の模式断面図。
【図2】図1に示す洗い場床における基材層の模式平面図。
【図3】本発明の実施形態に係る洗い場床における表面材表面の拡大図。
【図4】本発明の第2の実施形態に係る浴室用洗い場床の模式断面図。
【符号の説明】
【0048】
1…基材層、2…凹部、3…クッション層、4…クッション材、5…表面材、6…基材層の縁部、5a…壁載せ部、10…シール部、11…シーリング材、21…基材層、23…縁部材、25…凹部、30…シール部、31…シーリング材、50…壁パネル

【特許請求の範囲】
【請求項1】
凹部と、前記凹部より外方側であって且つ前記凹部の上面より高い位置に上面が設けられた縁部と、を有する硬質の基材層と、
前記凹部内に収容された弾性変形可能なクッション材と、前記凹部を覆うように前記クッション材の上に積層されると共に、前記クッション材を介さずに前記縁部の上面に積層される可撓性と耐水性を有する表面材と、を有するクッション層と、
前記表面材における前記縁部の上に積層された部分の上に設けられた、壁パネルが載置される壁載せ部と、
前記壁パネルと前記表面材との間に形成される隙間をシーリング材で水密的にシールするシール部と、
を備えたことを特徴とする浴室用洗い場床。
【請求項2】
前記シール部は、前記表面材上における前記凹部より外方側に設けたことを特徴とする請求項1記載の浴室用洗い場床。
【請求項3】
前記表面材は、前記クッション材よりもクッション性の小さい材料から形成されていることを特徴とする請求項1または2に記載の浴室用洗い場床。
【請求項4】
前記基材層の一体成形により、前記凹部と前記縁部とが一体に形成されたことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1つに記載の浴室用洗い場床。
【請求項5】
前記基材層はフラットな上面部を有し、
前記縁部は、前記上面部の上に設けられ前記上面部とは別体の硬質な縁部材であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1つに記載の浴室用洗い場床。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2009−144403(P2009−144403A)
【公開日】平成21年7月2日(2009.7.2)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−322452(P2007−322452)
【出願日】平成19年12月13日(2007.12.13)
【出願人】(000010087)TOTO株式会社 (3,889)
【Fターム(参考)】