説明

Fターム[2D061CC01]の内容

流し・廃水用設備 (9,262) | 防水パンの構造 (1,061) | 取付構造 (214)

Fターム[2D061CC01]の下位に属するFターム

Fターム[2D061CC01]に分類される特許

1 - 20 / 35


【課題】ドアや窓等の取付位置を浴室壁面の全周にわたって自由に選択することができる浴室ユニットを提供する。
【解決手段】浴槽パン3aに床下作業用孔34が形成されていて、浴槽パン3aと洗い場パン2aとが、浴槽パン上側から床下作業用孔34を介しての作業によって床下側に設けられた浴室内に露出しない接続手段によって接続される浴室ユニットであって、浴槽パン3aと洗い場パン2aとが接続部において床面間がほぼ段差なく接続されるとともに、浴槽パン3aおよび洗い場パン2aが、浴槽パン3aと洗い場パン2aとの接続縁を除く周縁部にそれぞれ壁パネル受部21,31を有し、接続状態でこれら壁パネル受部が同一平面内に配置され、浴槽4が浴槽下部部材42を床下作業用孔34に水密に嵌合させることによって床下作業用孔34が閉じられている。 (もっと読む)


【課題】熱可塑性樹脂により形成された発泡体を用いた場合でも熱膨張による反りを抑制し、排水勾配を維持することができる洗い場床パンを提供することを目的とする。
【解決手段】熱可塑性発泡プラスチックよりも高い強度を有する床基材と、排水口と、外周部に設けられ壁パネルが載置される壁パネル載置部と、を有し、前記床基材により下方から支えられ、熱可塑性発泡プラスチックにより形成されて前記排水口に向けて下方へ傾斜した排水勾配が表面に形成された床面材と、前記床面材に設けられ、前記床面材の熱膨張による変形を抑えて前記床面材が前記床基材から離れることを抑制する離間抑制部と、を備えたことを特徴とする洗い場床パンが提供される。 (もっと読む)


【課題】熱可塑性樹脂を用いて床面を形成しながらも、壁部材を狙い通りに組み上げることが可能な浴室ユニットを提供すること。
【解決手段】洗い場床パンFPは、その周縁部が一対の支柱部材よりも外側に位置するように予め大きめに形成されており、支柱部材に対応する壁載置部の一部を支柱部材に当接させるように圧縮変形させ、洗い場床パンFPの水平面投影領域を矯正する矯正部CMa,CMbを設けている。 (もっと読む)


【課題】止水目地材による確実な止水効果を得ることができる浴室床パンの防水接続構造を提供する。
【解決手段】浴室床パン3の端部に形成した凹状溝部31と壁パネル4との間に介在され、その壁パネル4を載置する載置部711,712を有する壁パネル側ジョイナー71と、凹状溝部31とドア枠51との間に介在され、そのドア枠51を載置する載置部を有するドア枠側ジョイナーと、両ジョイナー71の内側の載置部711よりも洗い場1側の端縁と浴室床パン3の端縁との間を止水する目地材本体761を有するとともに、前記両端縁間に挿入される挿入片762を有する止水目地材76とを備える。そして、前記両ジョイナー71の洗い場1側の端縁に係合部7gを設ける一方、止水目地材76の挿入片762の下端に、その挿入片762を挿入した際に前記係合部7gに係止される係止部764を設けている。 (もっと読む)


【課題】浴槽パンを樹脂単体で形成した場合であっても、洗い場パンに対する位置決めを容易に行うことができる浴室防水パンを提供すること。
【解決手段】この浴室防水パンを構成する浴槽パン10は、架台に載置された状態で浴槽を載せるための支持面115を有し、支持面115とは反対側の裏面111には、その裏面111から突出するように設けられる複数の板状のリブ112,113が形成されており、複数のリブ112,113それぞれの端面の少なくとも一部が固定フレーム23の載置面23aと交差する側面23b,23cに当接することで、浴槽パン10が架台に対して位置決めされるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】簡易的な方法で製造でき、親水性の排水溝と、排水溝とは異なる表面特性の凸部と、を有する浴室用洗い場床の表面材、浴室用洗い場床、及び、表面材の製造方法を提供する。
【解決手段】浴室用洗い場床の最表面となる上部シート11と、前記上部シートの下に積層され、前記上部シートよりも親水性の高い下部シート12と、を含むラミネート加工材18を備えた浴室用洗い場床の表面材が提供される。前記上部シートには、前記下部シートの一部を露出させる排水溝17が形成されている。 (もっと読む)


【課題】浴槽防水パンを設置可能なユニットバスにおいて、浴槽架台を基準として浴槽の設置位置を規定することが可能となり浴槽と洗い場床とをより正確な位置関係に配置することができる浴槽設置構造および浴槽設置方法を提供する。
【解決手段】浴槽架台と、前記浴槽架台の上に設置される浴槽防水パンと、前記浴槽防水パンの上に取り付けられる浴槽載置ピースと、前記浴槽載置ピースを基準にして水平方向の設置位置が規定される浴槽位置決め部を裏面に有する浴槽と、を備え、前記浴槽防水パンは、下面に設けられ前記浴槽架台に対する前記浴槽防水パンの水平方向の設置位置を規定する下側位置決め部と、上面に設けられ前記浴槽防水パンに対する前記浴槽載置ピースの水平方向の設置位置を規定する上側位置決め部と、を有し、前記浴槽は、前記上側位置決め部と、前記下側位置決め部と、前記浴槽位置決め部と、により前記浴槽架台に対して水平方向の設置位置が規定されることを特徴とする浴槽設置構造が提供される。 (もっと読む)


【課題】 土台の所定位置からずらして引掛け片を引掛けて取付けなければならないような場合に、床パンに垂設したアジャスターボルトを載置して床パンを所定位置に配置することができる。
【解決手段】 浴室用吊り架台は、支持バー1の両端部にそれぞれ土台2又は梁の上面に引掛けて取付けるための引掛け片3を設けて構成してある。支持バー1に、床パン4の下端部に垂設したアジャスターボルト5の下端部を載置するための受け部6を設ける。そして、本発明の特徴とするところは、平面視で支持バー1の長手方向と直交する方向における上記受け部6の幅を、アジャスターボルト5の下端部の幅及び引掛け片3の幅よりも幅広としてある。 (もっと読む)


【課題】床上の配管の先端部を浴室床パンの配管用貫通孔から浴室床パン上方へ引き出すのを容易にすること。
【解決手段】配管10が配置された床上に設置されて浴室床パン1を支持する床パン支持部3と、配管10の先端部10aを浴室床パン1に設けた配管用貫通孔2に対応した下方位置で仮支持するための配管仮支持手段4とを備えた枠体60である。 (もっと読む)


【課題】戸袋側縦枠16の外面側に作業空間を確保することができない場合であってもユニットバス12に片引戸用枠体15の戸袋側縦枠16を連結することができるようにする。
【解決手段】ユニットバス12のパネル載置部13(26)の起立片13a(26a)に引掛け部14a(54a)を引っ掛けた固定具14(54)と片引戸用枠体15の戸袋側縦枠16とを連結具23で連結したものであり、戸袋側縦枠16の脱衣室R側となる内面に、連結具23の連結用操作部23aを露出したこと。 (もっと読む)


【課題】 浴槽の周りの側壁パネルを解体することなく、浴槽の交換等を可能にし、また強度の低い防水パンや軟質材製の防水パンの使用を可能にすると共に、防水パンと浴槽とのシールド作業を、簡便、確実に行なうことができるようにする。
【解決手段】 深底形の防水パン1を備えた浴室ユニットにおいて、浴槽2の洗い場3側以外のフランジ部2aを受ける枠部材5と、この枠部材5を支持する柱材6を備える。枠部材5の上面の外側に、側壁パネル7の下端を係合させる壁載せ部5aを形成する。この壁載せ部5aの内側にあたる枠部材5の上面位置に、浴槽2のフランジ部2aの立ち下げ片2bを係合させる浴槽2用の係合部5bを形成する。この浴槽2用の係合部5bの内側にあたる枠部材5の上面位置に、防水パン1の囲い壁1aの上端部を係合させる防水パン1用の係合部5cを形成する。 (もっと読む)


【課題】洗い場床に柔らかさを付与しつつ、且つ、スロープ部材とクッション層との間に水が浸入しないようにするためのシーリング材が、長期に使用しても切れたり外れたりすることのない浴室用洗い場床を提供する。
【解決手段】本発明の浴室用洗い場床は、硬質の基材層と、基材層の凹部内に収容された弾性変形可能なクッション材と、凹部を覆うようにクッション材の上に積層されると共にクッション材を介さずに基材層の縁部の上面に積層される表面材とを有するクッション層と、浴室出入口部から表面材の表面上に延出して設けられたスロープ部材と、スロープ部材と表面材との間から水が浸入することを防止するためにシーリング材で水密的にシールするシール部とを備え、スロープ部材の表面材と接する側の端部は表面材における基材層縁部の上に積層された部分の上に配置されている。 (もっと読む)


【課題】多くの手間を必要とせず、また漏水の心配の無いようにする。
【解決手段】浴室Gのドア7を設ける出入口部2と横引き排水管3の間に、上面側の開口部4hと下方側の横向き流出口部4cを縦長の内部通路4iで連通した排水具4を配設し、出入口部2の排水口6cと排水具4の開口部4hを連通させると共に、排水管3と排水具4の流出口部4cを連通させ、排水具4は、内部通路4iを縦長の仕切壁4gで通水路4jと通気路4kに区画し、通気路4kの下方を横向き流出口部4cの上方寄りに連通させ、通水路4jの下方を通気路4kの下方よりも下で横向き流出口部4cに連通させたこと。 (もっと読む)


【課題】 建築構造体内にバスユニットを設置するにあたって、コストを低減させると共に作業を簡素化することができ、更に排水位置等のスペース利用の自由度も大幅に向上させることのできるバスユニットの設置構造を提供する。
【解決手段】 バスユニット2の下面外周部には、縦リブ状の位置決め片を設け、土間部1の開口周縁であってバスユニット2の位置決め片と対応する箇所には、スリット11と載置面10とを有する架台部材6を固定して備える。架台部材6のスリット11内にバスユニット2の位置決め片を挿通して位置決めするとともに、架台部材6の載置面10上にバスユニット2を載置する。 (もっと読む)


【課題】防水パン側の加工が容易で、水密性を確保して極めて容易に取り付けできるドア排水部材を提供する。
【解決手段】略水平な上面部61と、上面部61から垂設された垂下部64と、垂下部64に設けられた排水管10を接続する排水管接続部65からなるドア排水部材6の、前記上面部61には、防水パン4の立上り部4eに引っ掛け可能な、下方へ突出した引っ掛け片63a,63bが備えられている。 (もっと読む)


【課題】洗い場パンと浴槽架台との高さ調整作業が容易に行うことができ、かつ、洗い場パンと浴槽架台とを正確な相対位置に配置することのできる浴室ユニットを提供すること。
【解決手段】洗い場パンと、洗い場パンに隣接して配置される浴槽架台とを備え、洗い場パンと浴槽架台とが、それぞれ設置面からの高さを調整可能な支持脚を有し、洗い場パンに、浴槽架台の洗い場パン側の端部を保持する架台保持部が設けられていて、架台保持部が、洗い場パン側から浴槽架台側に向かって、基準水平面と略平行に延出し、浴槽架台の洗い場パン側の端部における少なくとも設置面側の端面を受け止める受け面を有している。 (もっと読む)


【課題】洗い場用防水パン4、浴槽2、エプロン5を備えた浴室構造を浴槽用防水パン3を備えた構造へ容易に仕様変更できるようにすること。
【解決手段】配置した洗い場用防水パン4と浴槽2とをエプロン5で水密に接合し、洗い場用防水パン4及び浴槽2に設けた載置部に仕切部材とを載置し、エプロン5の洗い場側となる手前面の両側に仕切部材6を水密に当接し、浴室外空間Qに配置した浴槽用防水パン3の上に浴槽2を設置し、浴槽用防水パン3の起立周壁3b〜3eと浴槽2との間に、洗い場寄りとなる手前側を除く三方に三方壁部材40を配設して、起立周壁3eと三方壁部材40とで接合用口部42を形成し、接合用口部42を形成する縁部を、洗い場用防水パン3、浴槽2及びエプロン5の浴室外空間Qに面する部分の対応する箇所に水密に接合したものである。 (もっと読む)


【課題】洗い場用防水パン4、浴槽2、エプロン5を備えた浴室構造を浴槽用防水パン3を備えた構造へ容易に仕様変更できるようにすること。
【解決手段】配置した洗い場用防水パン4と浴槽2とをエプロン5で水密に接合し、浴室外空間Qに配置した浴槽用防水パン3は、底壁3aと底壁の四周から立設する起立周壁3b〜3eとを板材で形成し、底壁3a及び起立周壁3b〜3eのうちの隣接するどうしを板材の折曲部3gを介して連続させ又は水密に接合52して組み立てられ、洗い場寄りとなる手前側を除く三方の起立周壁3b〜3dの縁部と、三方の起立周壁より背丈の低い手前側の起立周壁の縁部3eとで接合用口部3fを形成し、接合用口部3fを形成するこれら縁部を、洗い場用防水パン4、浴槽2及びエプロン5の浴室外空間Qに面する部分に水密に接合したものである。 (もっと読む)


【課題】洗い場用防水パン4、浴槽2、エプロン5を備えた浴室構造を浴槽用防水パン3を備えた構造へ容易に仕様変更できるようにすること。
【解決手段】配置した洗い場用防水パン4と浴槽2とをエプロン5で水密に接合し、洗い場用防水パン4及び浴槽2の各縁部に設けた仕切部材用載置部に仕切部材6を載置し、エプロン5の洗い場側となる手前面の両側に仕切部材6を水密に当接し、浴室外空間Qに配置した浴槽用防水パン3の上に浴槽2を設置し、浴槽用防水パン3は、底壁3aと底壁の四周から立設する起立周壁3b〜3eとを一体に成形し、洗い場寄りとなる手前側を除く三方の起立周壁3b〜3dの縁部と、三方の起立周壁より背丈の低い手前側の起立周壁の縁部3eとで接合用口部3fを形成し、接合用口部3fを形成するこれら縁部を、洗い場用防水パン4、浴槽2及びエプロン5の浴室外空間Qに面する部分に水密に接合したものである。 (もっと読む)


【課題】浴槽からの漏水が生じても漏水を確実に受けて建物のスラブ等の床を濡らすことがない。外部に漏水した排水を垂れ流すことなく確実に排水でき、防水槽内への水、臭気の逆流がなく、小さな虫の侵入も防止でき、更に、簡単に防水槽や排水チューブの保守、点検ができる。
【解決手段】防水槽1で浴槽2を覆い、該防水槽1の下部から排水チューブ3を導出する。排水チューブ3の先端部を浴室の排水をする排水経路4の途中又は洗い場床パン5に臨ませる。排水チューブ3に防水槽1側からのみ水を流すことができる逆止弁6を設ける。 (もっと読む)


1 - 20 / 35