説明

電気接続箱に収容する回路材

【課題】プリント基板の銅箔パターンのうち許容電流量を増加する必要がある部分に、半田層を塗布して許容電流量を増大させると共に、銅箔パターンの設計自由度を高める。
【解決手段】車載用の電気接続箱に収容する回路材であって、プリント基板の分離された複数の銅箔パターンの表面に、該銅箔パターンの幅以下で所要の厚さとした半田層を備え、これら分離された銅箔パターン上の半田層の間に架け渡すバスバーを備え、該バスバーは前記半田層との接触部が半田固着されている。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は電気接続箱に収容する回路材に関し、ジャンクションボックス等の車載用電気接続箱の内部回路材としてプリント基板を用い、プリント基板の導体を銅箔パターンに影響を与えることなく、許容電流量を増大させると共に、銅箔パターンの設計自由度を高めるものである。
【背景技術】
【0002】
車載用の電気接続箱において、ジャンクションボックス等のメイン電源分配箱内に収容されるプリント基板として、通常、厚さ105μmの銅箔パターンを印刷したプリント基板が用いられており、該銅箔パターンの回路幅1mmあたりの許容電流値は6Aとなる。
しかしながら、プリント基板にリレー等を実装する場合、大電流が必要となり、その場合は、銅箔パターンの幅あるいは厚さを大きくすることで許容電流量を増加させる必要がある。
【0003】
しかし、銅箔パターンの幅を大きくすると、回路の配索密度が低下しプリント基板全体が大型化してしまう問題がある。また、銅箔パターンの厚さを105μm以上とすると、エッチング工程でのコストが増加し、現実的ではない。また、部分的に許容電流値を大幅に増加させる場合、銅箔パターンの幅を増大させても、大幅に許容電流値を高くすることはできない。
そこで、回路配索密度を低下させずに、部分的に銅箔パターンの回路幅1mmあたりの許容電流値を高くし、大電流回路部とすることが望まれている。
【0004】
また、特開昭63−271996号公報(特許文献1)の大電流用プリント基板では、図8に示すように、プリント基板1の銅箔部1aのうち大電流を通過させる銅箔部に大電流用導体となるショートバスバー2をバーリング加工により添着し、該バーリング加工部2aに電気部品3をボルトとナットを用いてネジ止めして電気接続する構成が開示されている。
【0005】
しかしながら、前記構成とすると、ショートバスバー2は電気部品3を取り付ける位置にしか設けることができず、かつ、ショートバスバーにはバーリング加工が必須とされる。 また、ショートバスバー2とプリント基板1の銅箔部1aとは電気部品3と接続するネジ止め部分では強固に固着されるが、他の離れた部分ではショートバスバー2は銅箔部1aに完全に接合されていない恐れもあり、また、外力によりネジ止め部分が緩むとショートバスバー2がプリント基板1から外れてしまう恐れもあり、電気接続信頼性が低い問題がある。
【0006】
【特許文献1】特開昭63−271996号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
本発明は、プリント基板の銅箔パターンのうち許容電流量を増加する必要がある部分に、前記問題が発生することなく、半田層を塗布して許容電流量を増大させると共に、銅箔パターンの設計自由度を高めることを課題としている。
【課題を解決するための手段】
【0008】
前記課題を解決するために、第1の発明として、車載用の電気接続箱に収容する回路材であって、
プリント基板の分離された複数の銅箔パターンの表面に、該銅箔パターンの幅以下で所要の厚さとした半田層を備え、これら分離された銅箔パターン上の半田層の間に架け渡すバスバーを備え、該バスバーは前記半田層との接触部が半田固着されていることを特徴とする電気接続箱に収容する回路材を提供している。
【0009】
本発明では、プリント基板の銅箔パターン上に半田を塗布しており、具体的には、銅箔パターンの表面にクリーム状の半田(以下、クリーム半田と略称する)を印刷して形成している。
半田層の塗布部分での許容電流量は、半田層の通電量も加わり、銅箔パターン、半田層の導体の合計通電量とすることができ、許容電流量値を大幅にアップすることができる。その結果、銅箔パターンの幅を広げる必要はなく、銅箔パターンの回路パターンに影響を及ぼさず、かつ、銅箔パターンの厚さを大とする必要がないため、作業工程も増加させない。このようにすると、特許文献1のように電気部品の取付位置に限定されず、任意の位置で部分的に銅箔パターン上に半田を塗布することができる。さらに、銅箔パターン上に直接クリーム半田を塗布して半田層を形成しているため、電気接続信頼性も高い。
【0010】
また、本発明では、半田層を備えている銅箔パターン間を、バスバーを架け渡して両端部で半田層と半田接続し、回路を形成している。バスバーの半田層への接続は、フロー半田付け法で溶融半田をバスバー両端部に噴流しても良いし、コテ半田付け法でもよい。
前記構成とすると、銅箔パターン上の半田層同士を任意の位置で接続することができると共に、バスバーの長さを調整することで離れた銅箔パターン間でも接続することができるため、銅箔パターンの設計自由度を高めることができる。
【0011】
さらに、所定の銅箔パターンを印刷した後でも、バスバーを半田層に半田接続するだけで任意の位置で銅箔パターン間を接続することができるため、設計変更があった場合にも既存のプリント基板を用いることができる。
さらにまた、半田層を形成しているクリーム半田は放熱性が高いため、プリント基板の過熱を防ぐことができ、プリント基板上に実装している電子部品の不具合を防止することができる。
銅箔パターンの熱伝導率は398W/(m・K)である一方、半田層の熱伝導率は66.6W/(m・K)であるため、熱伝導率が半田層の熱伝導率の約6倍となり、銅箔パターンの厚さの約6倍のはんだ層であれば銅と同等の熱伝導率が得ることができるため、はんだ層の厚さは銅箔パターンの約6倍であることが好ましい。
【0012】
第2の発明として、車載用の電気接続箱に収容する回路材であって、
プリント基板の分離された複数の銅箔パターンの表面に、該銅箔パターンの幅以下で所要の厚さとした半田層を備え、該半田層とプリント基板の貫通穴に挿入固着された圧接端子材が半田層より突出され、前記分離された銅箔パターン上の半田層から突出した前記圧接端子間にジャンパー線の両端を圧接接続していることを特徴とする電気接続箱に収容する回路材を提供している。
【0013】
第2の発明は、半田層を備える銅箔パターンをジャンパー線で接続している点で第1の発明と相違させている。
第2の発明においても、第1の発明と同様に、大電流が必要な部分の銅箔パターンに半田層を形成することで、銅箔パターンの幅を増大させることなく部分的に許容電流量を増大させることができるため、回路の配索効率を低下させることなく、プリント基板を小型化することができる。また、ジャンパー線の長さを調整することで、離れた銅箔パターン上の半田層間を接続することができるため、銅箔パターンの設計自由度を高めることができる。
【0014】
前記バスバーあるいはジャンパー線で接続される銅箔パターンの間に他の銅箔パターンが配置され、該銅箔パターンと前記バスバーあるいはジャンパー線とは非接触とされているのが好ましい。
このように、バスバーあるいはジャンパー線で接続される銅箔パターンの間に配置された銅箔パターンに影響を与えることなく、半田層を備える銅箔パターン間を接続しており、銅箔パターンを高密度に配索している。
【0015】
第3の発明として、車載用の電気接続箱に収容する回路材であって、
プリント基板の分離された複数の銅箔パターンの表面に、該銅箔パターンの幅以下で所要の厚さとした半田層を備え、これら分離された銅箔パターン上の半田層の間に中間半田層を連続させて設け、該中間半田層が接触するプリント基板の表面には銅箔パターンが設けられていないことを特徴とする電気接続箱に収容する回路材を提供している。
【0016】
前記構成とすると、回路の設計変更があった場合でも、半田層が形成されている銅箔パターンの任意の位置に中間半田層を設けて、該銅箔パターン間を接続することができるため、既存のプリント基板を用いることができる。
本発明は、銅箔パターンを印刷した後の回路変更にも対応することができるため、選択的に回路を形成するオプション回路にも適用することができる。
【発明の効果】
【0017】
前述したように、本発明によれば、プリント基板を用いた場合に大電流回路を設けることが困難であった課題を、銅箔パターン上に半田層を形成して、銅箔パターンと半田層との合計通電量を有する大電流回路を設けることで解決している。
このように、プリント基板の銅箔パターンの幅を大きくさせることなく部分的に許容電流量を増大させることができるため、回路の配索効率を低下させることなく、プリント基板を小型化することができる。
また、バスバーあるいはジャンパー線で半田層を任意の位置で接続することができると共に、バスバーあるいはジャンパー線の長さを調整することで離れた銅箔パターン上の半田層間を接続することができるため、銅箔パターンの設計自由度を高めることができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0018】
本発明の実施形態を図面を参照して説明する。
図1乃至図3は本発明の回路材10の第1実施形態を示し、該回路材10は、車載用の電気接続箱20に収容するものであり、回路材10表面にはリレーやヒューズ等の電子部品Pを実装している。
【0019】
回路材10は、図2および図3に示すように、プリント基板上に印刷している銅箔パターン12と、銅箔パターン12表面に半田層13を備える大電流回路部14および電源回路部16と、大電流回路部14と電源回路部16の間を架け渡しているバスバー15とを備えている。
【0020】
前記大電流回路部14および電源回路部16の許容電流値は銅箔パターン12と半田層13の許容電流値の合計からなる。
本実施形態では、厚さ約105μm、幅10mmの銅箔パターン12に対して、厚さ0.7mm、幅9mmの半田層13を設けている。銅箔パターン12の熱伝導率は398W/(m・K)である一方、半田層13の熱伝導率は66.6W/(m・K)であるため、半田層13の厚さを銅箔パターン12の厚さの約6倍としている。
【0021】
前記プリント基板11は、絶縁基板の上面に銅箔パターン12を設けており、該銅箔パターン12は、大電流回路部14となる銅箔パターン12−1と、電源回路部16となる銅箔パターン12−2と、大電流回路部14および電源回路部16の間に配置している他の銅箔パターン12−3とを備えている。それぞれの銅箔パターン12−1〜12−3は分離しており、前記銅箔パターン12−3とバスバー15とは非接触としている。
【0022】
前記半田層13は、大電流回路部14および電源回路部16とする銅箔パターン12−1、12−2の表面に、銅箔パターン12−1、12−2の幅以下でクリーム半田を所要の厚さで塗布している。具体的には、大電流回路部14および電源回路部16とする銅箔パターン12の部分を切り抜いたメタルマスクをプリント基板11の表面に被せ、クリーム半田を大電流回路部14とする銅箔パターン12−1、12−2全面に塗布している。クリーム半田は鉛フリー半田からなり、熱伝導率が高いものを用いている。
【0023】
前記バスバー15は、導電性金属板を打ち抜き加工して形成しており、電源回路部16および大電流回路部14の半田層13の間に架け渡し、バスバー15の半田層13との接触部15aを溶融半田17で固着している。バスバー15の長さは電源回路部16と大電流回路部14の半田層13を架け渡すことが可能な長さとし、隣接する銅箔パターンにはみ出さない長さとしている。
【0024】
前記電源回路部16の両端には、電源入力部と電源出力部の端子16a、16aを挿通する端子挿通孔16b、16bを半田層13とプリント基板11を連通させて設けており、該端子挿通孔16b、16bに端子16a、16aを挿入してプリント基板11表面から該端子16a、16aを突出させている。
【0025】
次に、本実施形態の回路材10の作成手順を説明する。
まず、大電流回路部14および電源回路部16を形成する銅箔パターン12−1、12−2の表面にクリーム半田を塗布する。該クリーム半田は固化して半田層13を形成する。ついで、大電流回路部14および電源回路部16の半田層13の間に、銅箔パターン12−3には接触させずにバスバー15を架け渡して配置する。フロー半田付け法により該バスバー15の両端部15aに溶融半田17を墳流し、大電流回路部14および電源回路部16の半田層13とバスバー15の両端部15aとを半田接続する。
【0026】
前記の手順で製造された回路材10は、半田層13が通電量の増大に寄与する。即ち、銅箔パターン12−1、12−2上に半田層13を一体的に設けた大電流回路部14および電源回路部16の通電量は、銅箔パターン12の通電量と半田層13の通電量の合計通電量となり、回路幅1mmあたりでの許容電流値は銅箔パターン12のみと比較し、約2倍となる。
【0027】
このように、銅箔パターン12−1、12−2の幅を広げることなく許容通電量を増加させ、しかも、半田層13は銅箔パターン12−1、12−2よりはみ出さないようにすると共に、隣接する銅箔パターン12の回路と導通させない構成としている。よって、大電流回路を備えたプリント基板11を、銅箔パターン12の回路密度を低下させることなく形成でき、プリント基板11の大型化を抑制できる。さらに、バスバー15を銅箔パターン12−3に接触させることなく配置しているので、銅箔パターン12−1、12−2の間のプリント基板11表面も有効に利用することができ、回路の配索密度を高めることができる。
【0028】
また、銅箔パターン12上の半田層13同士を任意の位置で接続することができると共に、バスバー15の長さを調整することで離れている半田層13同士も接続することができ、銅箔パターン12の設計自由度を高めることができる。
さらに、バスバー15を半田層13に半田接続するだけで、任意の位置で銅箔パターン12の間を接続することができるため、設計変更があった場合にも、既存のプリント基板を用いることができる。
【0029】
図4および図5は本発明の第2実施形態を示す。
本実施形態の回路材30は、大電流回路部14および電源回路部16の半田層13の間をジャンパー線31で接続している構成を第1実施形態と相違させている。
回路材30は、プリント基板11上の銅箔パターン12と、銅箔パターン12表面に半田層13を備えている大電流回路部14および電源回路部16と、大電流回路部14および電源回路部16の半田層13から突出した圧接端子32と、圧接端子32間に両端部31aを接続しているジャンパー線31とを備える。
【0030】
前記圧接端子32は、先端部が音叉状である圧接部32aを備えており、圧接部32aを備える先端を大電流回路部14および電源回路部16の半田層13から突出させている。該圧接端子32は、半田層13とプリント基板11を連通する貫通孔33に挿入して溶融半田34で固着しており、圧接部32aでジャンパー線31の両端部31aを圧接固定している。
【0031】
次に、本実施形態の回路材10の作成手順を説明する。
まず、大電流回路部14および電源回路部16とする銅箔パターン12の表面にクリーム半田を塗布する。該クリーム半田は固化して半田層13を形成する。ついで、プリント基板11と半田層13の貫通孔33に圧接端子32を挿入し、フロー半田付け法で溶融半田34を貫通孔33に充填させ、プリント基板11と半田層13に圧接端子32を固着する。その後、圧接端子32の圧接部32aにジャンパー線31の両端部31aを圧接固定し、大電流回路部14と電源回路部16の銅箔パターン12−1、12−2間を接続する。
なお、他の構成および作用効果は第1実施形態と同様のため、同一の符号を付して説明を省略する
【0032】
図6および図7は本発明の第3実施形態を示す。
本実施形態の回路材40は、大電流回路部14および電源回路部16の銅箔パターン12−1、12−2の半田層13の間に中間半田層41を連続させて設けており、該中間半田層41が接触するプリント基板11に銅箔パターン12を設けていない構成を第1実施形態と相違させている。
中間半田層41は、フロー半田付け方法によって、溶融半田42を噴流して形成し、大電流回路部14および電源回路部16の半田層13を半田接続している。
【0033】
本実施形態では、大電流回路部14および電源回路部16の銅箔パターン12−1、12−2の半田層13の間に銅箔パターン12を設けていない場合に適用し、中間半田層41を形成するだけで、任意の位置で半田層13を備えている銅箔パターン12の間を接続することができるため、銅箔パターン12の設計自由度を高めることができる。
また、回路の設計変更があった場合でも、半田層13が形成されている銅箔パターン12−1、12−2の任意の位置に中間半田層41を設けて、該銅箔パターン13間を接続することができるため、既存のプリント基板を用いることができる。
なお、他の構成は第1実施形態と同様のため、同一の符号を付して説明を省略する。
【図面の簡単な説明】
【0034】
【図1】本発明の第1実施形態の回路材を収容する電気接続箱の分解斜視図である。
【図2】第1実施形態の回路材を示す斜視図である。
【図3】図2のA―A線断面図の要部を拡大した図である。
【図4】第2実施形態の回路材を示す斜視図である。
【図5】(A)は図4のB―B線断面図の要部を拡大した図であり、(B)は図4のC―C線断面図の要部を拡大した図である。
【図6】第3実施形態の回路材を示す斜視図である。
【図7】図6のD―D線断面図の要部を拡大した図である。
【図8】従来例を示す図である。
【符号の説明】
【0035】
10 回路材
11 プリント基板
12 銅箔パターン
13 半田層
14 大電流回路部
15 バスバー
16 電源回路部
20 電気接続箱
31 ジャンパー線
32 圧接端子
33 貫通穴
41 中間半田層

【特許請求の範囲】
【請求項1】
車載用の電気接続箱に収容する回路材であって、
プリント基板の分離された複数の銅箔パターンの表面に、該銅箔パターンの幅以下で所要の厚さとした半田層を備え、これら分離された銅箔パターン上の半田層の間に架け渡すバスバーを備え、該バスバーは前記半田層との接触部が半田固着されていることを特徴とする電気接続箱に収容する回路材。
【請求項2】
車載用の電気接続箱に収容する回路材であって、
プリント基板の分離された複数の銅箔パターンの表面に、該銅箔パターンの幅以下で所要の厚さとした半田層を備え、該半田層とプリント基板の貫通穴に挿入固着された圧接端子が半田層より突出され、前記分離された銅箔パターン上の半田層から突出した前記圧接端子間にジャンパー線の両端を圧接接続していることを特徴とする電気接続箱に収容する回路材。
【請求項3】
前記バスバーあるいはジャンパー線で接続される銅箔パターンの間に他の銅箔パターンが配置され、該銅箔パターンと前記バスバーあるいはジャンパー線とは非接触とされている請求項1または請求項2に記載の電気接続箱に収容する回路材。
【請求項4】
車載用の電気接続箱に収容する回路材であって、
プリント基板の分離された複数の銅箔パターンの表面に、該銅箔パターンの幅以下で所要の厚さとした半田層を備え、これら分離された銅箔パターン上の半田層の間に中間半田層を連続させて設け、該中間半田層が接触するプリント基板の表面には銅箔パターンが設けられていないことを特徴とする電気接続箱に収容する回路材。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate


【公開番号】特開2008−91718(P2008−91718A)
【公開日】平成20年4月17日(2008.4.17)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−272157(P2006−272157)
【出願日】平成18年10月3日(2006.10.3)
【出願人】(000183406)住友電装株式会社 (6,135)
【Fターム(参考)】