説明

面ファスナー付き靴

【課題】高齢者用の靴や子供靴に適用して履用者自らして簡単な操作で面ファスナーの係脱操作が簡単にできて、容易に靴を履いたり脱いだりすることができる便利な面ファスナー付き靴を提供する。
【解決手段】甲前切開部2の爪先側下端部から上向きに延設した甲バンド5を甲前切開部2上に被せ、甲バンド5裏面に設けた面ファスナー6を甲前切開部2両側の側甲被3表面に設けた固定面ファスナー7に係脱させる靴であって、前記甲バンド5の上端部寄り位置に、甲バンド5面中央部に指掛け部9を曲成した引き紐8を水平位に配置し、指掛け部9の両側で引き紐8を甲バンド5面に添接状に支持して両端部8aを甲バンド5の左右両側縁部に取り付けた。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、靴本体の甲被を緊締するのに面ファスナーを用いる面ファスナー付き靴に関するものであり、さらに詳しくは、高齢者用の靴や子供靴に適用して面ファスナーの係脱操作が履用者自らして簡単にできる面ファスナー付き靴に関するものである。
【背景技術】
【0002】
高齢者や子供等が日常に履用する靴としては、履いたり脱いだりし易く、また、履いたときには足にピッタリとフィットして行動しやすいことが望まれる。
【0003】
そこで、履きやすく脱ぎやすい靴として、靴本体の甲被を緊締するのに靴紐の代わりに面ファスナーを用いた靴が広く実用されている。
【0004】
例えば、この種の面ファスナー付き靴として、靴本体の甲前切開部の片方の側甲被から甲バンドを延設し、該甲バンド裏面に圧着用の面ファスナーを設け、この面ファスナーを接合させる固定面ファスナーを他方の側甲被表面に設け、この固定面ファスナーの甲前切開部側端部を甲前切開部側に向けて延設して固定面ファスナーの面積を大きくした構成の面ファスナー付き靴が提案されている。(特許文献1参照)。
【0005】
この面ファスナー付き靴によれば、履用者が靴を履くときは、甲バンド裏面の面ファスナーを側甲被表面の固定面ファスナーから剥離した状態で、靴の中に足を入れ、甲バンドを適度に引っ張り気味にして甲バンド先端部を側甲被表面の固定面ファスナー上に押さえつけると甲被の緊締ができて簡単に靴を履くことができるものである。
【0006】
しかしながら、前記するように片方の側甲被より延設した甲バンド裏面に面ファスナーを設け、これを他方の側甲被表面に設けた固定面ファスナーに押さえつけて接合させる構成の靴の場合は、甲バンド裏面に設ける面ファスナーと、これが係脱する側甲被表面の固定面ファスナーの接合面積を大きくすることで、甲バンドによる固着力を大きくできるので、激しい動きをしても簡単には甲バンドが外れ難くすることはできるが、靴を脱ぐときには、側甲被表面の固定面ファスナーに対して接合状態にある甲バンド裏面の面ファスナーを剥離させるのに、接合状態にある両方の面ファスナー間に隙間をつくって指先を入れ、甲バンド先端部を摘んでこれを引き上げて面ファスナーを剥離させる操作が求められる。
【0007】
このように接合状態にある両方の面ファスナー間に隙間をつくって指先を入れて、甲バンド先端部を摘んで引き上げて面ファスナーを剥離させるような操作は、手先が不自由な高齢者や指先の力の弱い子供等にとっては、きわめて難しいものである。
【特許文献1】実用新案登録第3049212号公報。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
本発明は、前記するような状況に鑑みてなされたものであって、従来の面ファスナー付き靴における欠点を解消し、高齢者用の靴や子供靴に適用して履用者自らして簡単な操作で面ファスナーの係脱操作が簡単にできて、容易に靴を履いたり脱いだりすることができる便利な面ファスナー付き靴を提供することを目的としたものである。
【課題を解決するための手段】
【0009】
上記の目的を達成するための本発明に係る靴は、甲前切開部を有し、甲前切開部の爪先側下端部から上向きに延設した甲バンドを甲前切開部上に被せ、甲バンド裏面に設けた面ファスナーを甲前切開部両側の側甲被表面に設けた固定面ファスナーに係脱させる靴であって、前記甲バンドの上端部寄り位置に、甲バンド面中央部に指掛け部を曲成した引き紐を水平位に配置し、指掛け部の両側で引き紐を甲バンド面に添接状に支持して両端部を甲バンドの左右両側縁部に取り付けたことを特徴とする。
【0010】
このように構成した本発明に係る面ファスナー付き靴によれば、靴を履くときは、甲バンドの上端部を引き紐を介して前向きに引っ張って靴本体の爪先側に引き離し、甲バンド裏面の面ファスナーを側甲被表面の固定面ファスナーから剥離して靴本体の履口部を大きくした状態で靴の中に足を入れる。この後、甲バンドの上端部を甲前切開部上に被せるようにして甲バンドの上端部両側を両方の側甲被側に押しつけると、甲バンド裏面の面ファスナーが両方の側甲被表面の固定面ファスナーに同時に接合して甲被の緊締が行われる。こうして靴は、履用者の足に対する適切なフィット性が得られて履き心地良く行動できる。
【0011】
靴を脱ぐときは、甲バンド面中央部に曲成した引き紐の指掛け部に指先を入れてこれを前向きに引っ張るように操作すると、引き紐に掛かる力が引き紐の両端部を取り付けた甲バンド両側縁部に強く作用し、甲バンド裏面の面ファスナーはこの部分から両方の側甲被表面の固定面ファスナーから剥離を開始して甲バンドによる甲被の緊締が解かれる。こうして、高齢者や子供であっても自らして甲バンド面中央部にあって前方に向けて曲成した引き紐の指掛け部に指先を入れて前向きに引っ張る簡単な操作で甲バンドが外されて容易に靴を脱ぐことができる。
【0012】
前記構成において、指掛け部の両側で引き紐を甲バンド面に設けた引き紐通しに挿通して引き紐を甲バンド面に支持した構成にすると、甲バンド面中央部に曲成した引き紐の指掛け部の両側は、平面的に見てほぼ直角に曲げられて引き紐通しに挿通されて甲バンド面に添接状態で支持されるので、常態において指掛け部は甲バンド面中央部にあって前向きに突出状に安定していて指先を入れ易くする。また、甲バンド面中央部における引き紐の指掛け部は横への拡がりが制限され、指掛け部に掛けられる力で引き紐は、引き紐通しから引き紐端部間の長さが変化し、この間で甲バンドが変形して側甲被表面の固定面ファスナーからの甲バンド裏面の面ファスナーの剥離をし易くする。
【0013】
前記構成において、甲前切開部の上端部寄り位置で、甲前切開部両側の側甲被間に弾性ベルトを掛け渡し、該弾性ベルトの中間部を甲バンドの裏面中央部に連結した構成にすると、履用者が靴を脱ぐときに、引き紐を介して甲バンドの上端部を前向きに引っ張って甲バンド裏面の面ファスナーを側甲被表面の固定面ファスナーから剥離させる際に、弾性ベルトが伸び、靴を脱いだ後で引き紐から手を離すと、弾性ベルトが収縮して甲バンドを側甲被側に引き寄せて安定する。こうして緊締の解かれた甲バンドは、常態において、甲前切開部の前方に適宜の間隔を採って側甲被に接近した位置にあって次回に靴を履くときに甲バンドの操作をし易くする。
【0014】
前記構成において、甲バンドの裏面中央部にベルト通しを設け、該ベルト通しに弾性ベルトを挿通して甲バンド裏面に弾性ベルトの中間部を連結した構成にすると、甲バンドの裏面中央部に設けたベルト通しに対する両方の側甲被間に掛け渡した弾性ベルトの連結点が適宜に移動可能にしたので、弾性ベルトの耐用寿命を延長する。また、甲バンドに対する弾性ベルトの連結点の移動は、甲バンドの普段の取り扱いをし易くする。
【発明の効果】
【0015】
以上述べたように、本発明に係る面ファスナー付き靴によれば、常態では、甲前切開部の下端部から上向きに延設した甲バンドが、甲前切開部の前方に適宜の間隔を採って位置し、靴を履くときは、甲バンドを甲前切開部上に被せるようにして甲バンド上端部を側甲被側に押しつけると甲バンドによる甲被の緊締が行われ、また、靴を脱ぐときは、甲バンドの上端部寄りに位置して甲バンド面から前向きに突出状とする引き紐の指掛け部に指先を入れてこれを前向きに引っ張るように操作すると、引き紐の両端部を取り付けた甲バンドの左右両側縁部から面ファスナーは剥離を開始して甲バンドによる甲被の緊締が解かれるので、高齢者の靴や子供靴に適用して履用者自らして容易に靴を履いたり脱いだりすることができて便利なものである。
【発明を実施するための最良の形態】
【0016】
以下、図面を参照しながら、本発明の実施例に係る面ファスナー付き靴について具体的に説明する。
【実施例1】
【0017】
図1は本発明に係る面ファスナー付き靴の甲バンドの面ファスナーを外した状態を示す靴の斜視図、図2は図1に示す面ファスナー付き靴の側面図、図3は本発明に係る面ファスナー付き靴の甲バンドを止着した状態を示す靴の側面図、図4は図3におけるa−a線における拡大部分断面図である。
【0018】
図において、靴本体Aは、履口部1の前方に甲前切開部2を有し、この甲前切開部2の両側に側甲被3を形成している。図中4は靴本体Aの底部を示す。
【0019】
甲前切開部2上に被さるようにして、甲前切開部2両側の側甲被3に止着する甲バンド5を配置し、甲バンド5の下端部5aを甲前切開部2の爪先側下端部に縫着し、甲バンド5の上端縁部は両方の側甲被3の上端縁部にほぼ合致させるようにデザイン的処理を施している。
【0020】
前記甲バンド5は、形態的に上端部に向けて漸進的に横への拡がりを大きくして上部両側に対称的に側甲被3に対する圧着面を形成して圧着用の面ファスナー6を設け、この面ファスナー6に対応して甲前切開部2両側の側甲被3表面に固定面ファスナー7を設けている。実施例の甲バンド5の具体的形態は、各角部に丸みを付けた略二等辺三角形状に形成され、裏面に設ける圧着用の面ファスナー6は、甲バンド5の裏面のほぼ全面に設けている。
【0021】
甲バンド5の上端部寄り位置に、甲バンド5面中央部に指掛け部9を曲成した引き紐8を水平位に配置し、引き紐8の両端を甲バンド5の左右両側縁部に取り付けている。実施例では、引き紐8として平紐タイプのテープ材を使用しており、この引き紐8は、甲バンド5面中央部で平面的に見てU字状に指掛け部9は曲成してから引き紐8を甲バンド5面に設けた引き紐通し10に挿通して甲バンド面に添接状にし、引き紐8の両端部8aを甲バンド5の両側縁部に巻き付ける形で甲バンド5の両側縁部に縫着し、常態において指掛け部9を甲バンド5面より前方に突出させている。なお、デザイン的な配慮から実施例では、前記の引き紐8の両端部が挿通される引き紐通し10は、甲バンド5の形態に合わせて適宜のシート材から打ち抜き加工で得られ、平面的に見て略U字状をなすシート片に形成し、このシート片を甲バンド5面に重ねて縫着し、シート片の両端部のところで、引き紐8が挿通される間隔を採ってシート片を横切る縫着線によって、甲バンド5面との間に引き紐通し10を形成している。
【0022】
こうして、甲バンド5面に配置した平紐タイプのテープ材からなる引き紐8は、甲バンド5面中央部でU字状に指掛け部9を曲成してから指掛け部9の両側でほぼ直角に曲げられて引き紐通し10に挿通して甲バンド5面に添接状態にされるところから、常態における引き紐8の指掛け部9は、甲バンド5面中央部にあって前向きに突出状に安定し、指先を掛け易くしている。
【0023】
前記の引き紐8に対応するようにして、甲前切開部2の上端部寄り位置で、甲前切開部2両側の側甲被3間に弾性ベルト11を掛け渡し、この弾性ベルト11を甲バンド5の裏面中央部に設けたベルト通し12に挿通して弾性ベルト11を甲バンド5裏面に連結している。この弾性ベルト11は、常態、つまり、通常の使用状態では、無張力で両方の側甲被3間に掛け渡たされるもので、実施例では、平紐タイプの弾性ベルト11を使用し、この弾性ベルト11の両端部11aを両方の側甲被3表面に設けた固定面ファスナー7と側甲被3間に挟込み状に縫着しているが、この弾性ベルト11は、甲前切開部2に臨ませた舌片に取り付けてもよい。また、この弾性ベルト11が挿通されるベルト通し12には、適宜長さの平紐タイプのテープ材を使用し、これを弾性ベルト11にクロスさせてその両端部12aを甲バンド5に縫着し、弾性ベルト11はこの甲バンド5間に形成したベルト通し12内においては若干の移動を可能にしている。
【0024】
こうして、履用者が靴を脱ぐときに、甲バンド5裏面の面ファスナー6を両方の側甲被3表面の固定面ファスナー7から剥離して靴を脱いだあとで甲バンド5から手を離すと、弾性ベルト11の伸びを利用して甲バンド5を両方の側甲被3側に引き寄せておいて、次回に靴を履くときに甲バンド5の操作をし易くしている。
【0025】
前記構成からなる靴を履くときは、甲バンド5を両方の側甲被3から離して甲バンド5による側甲被3の緊締が解かれている状態で、靴の中に足を入れて甲バンド5の上端部両側を両方の側甲被3側に押さえつけるように操作すると、甲バンド5裏面の面ファスナー6が両方の側甲被3側の固定面ファスナー7に同時に接合して靴は履かれる。ここで靴を履く前の甲バンド5は、弾性ベルト11の弾力によって両方の側甲被3側に引き寄せられて側甲被3近くに安定しているので、靴の中に足を入れたあとの甲バンド5の操作は、僅かに甲バンド5を側甲被3側に寄せて押さえつけるだけで確実に面ファスナー6,7同士の接合が行われて履いた靴を安定させることができる。
【0026】
また、靴を脱ぐときは、甲バンド5面の中央部に位置して曲成された引き紐8の指掛け部9に指先を入れ、これを前向きに引っ張るだけの操作で、引き紐8の両端部8aを縫着した甲バンド5の両側縁部から甲バンド5裏面の面ファスナー6を両方の側甲被3表面の固定面ファスナー7から同時的に剥離させることができるので、高齢者や子供であっても自らして簡単な操作で容易に靴を履脱することができる。
【産業上の利用可能性】
【0027】
本発明に係る面ファスナー付き靴によれば、靴を履くときは、甲バンド5の上端部両側を甲前切開部2両側の側甲被3に対して押さえつけて面ファスナー5,7同士を接合させるだけで甲バンド5よる甲被の緊締が確実に行われて靴が履かれ、また、靴を脱ぐときは、甲バンド5の前面に突出状にされる引き紐8の指掛け部9に指先を入れて前向きに引っ張るだけで甲バンド5が外されて甲被の緊締が解かれるので、その取り扱いの容易性と便利さとが相まって、特に、手先が不自由な高齢者用の靴や指先の力の弱い子供用の靴に適用して有用なものである。
【図面の簡単な説明】
【0028】
【図1】本発明に係る面ファスナー付き靴の甲バンドの面ファスナーを外した状態を示す靴の斜視図である。
【図2】図1に示す面ファスナー付き靴の側面図である。
【図3】本発明に係る面ファスナー付き靴の甲バンドを止着した状態を示す靴の側面図である。
【図4】図3a−a線における拡大部分断面図である。
【符号の説明】
【0029】
1 履口部
2 甲前切開部
3 側甲被
4 底部
5 甲バンド
5a 下端部
6 面ファスナー
7 固定面ファスナー
8 引き紐
8a 引き紐両端部
9 指掛け部
10 引き紐通し
11 弾性ベルト
11a 両端部
12 ベルト通し
12a 両端部
A 靴本体

【特許請求の範囲】
【請求項1】
甲前切開部を有し、甲前切開部の爪先側下端部から上向きに延設した甲バンドを甲前切開部上に被せ、甲バンド裏面に設けた面ファスナーを甲前切開部両側の側甲被表面に設けた固定面ファスナーに係脱させる靴であって、前記甲バンドの上端部寄り位置に、甲バンド面中央部に指掛け部を曲成した引き紐を水平位に配置し、指掛け部の両側で引き紐を甲バンド面に添接状に支持して両端部を甲バンドの左右両側縁部に取り付けたことを特徴とする面ファスナー付き靴。
【請求項2】
指掛け部の両側で引き紐を甲バンド面に設けた引き紐通しに挿通して引き紐を甲バンド面に支持したことを特徴とする請求項1記載の面ファスナー付き靴。
【請求項3】
甲前切開部の上端部寄り位置で、甲前切開部両側の側甲被間に弾性ベルトを掛け渡し、該弾性ベルトの中間部を甲バンドの裏面中央部に連結したことを特徴とする請求項1記載の面ファスナー付き靴。
【請求項4】
甲バンドの裏面中央部にベルト通しを設け、該ベルト通しに弾性ベルトを挿通して甲バンド裏面に弾性ベルトの中間部を連結したことを特徴とする請求項3記載の面ファスナー付き靴。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate