説明

靴用クッション

【課題】 足の甲と靴の甲の形状が大きく異なる場合であっても履き心地が良く、靴を脱いだときにも他人にクッションを使用していることを容易に気づかれることがない等の特長を有する靴用クッションを提供する。
【解決手段】 貫通孔を有する空洞部2〜4と、空洞部を境界として複数の区分に分割されたシート状弾性部5〜8とを有する靴用クッション1。シート状弾性部は、略々長方形状の基部5と、基部5の左右の辺に連続する台形状の袖部6、7と、残りの一方の辺に連続する台形状の舌状部8とすることができ、これを靴の甲部の内側に貼着する。また、シート状弾性体で形成された袋体の内部に流動体が充填された2つのクッション部32、33と、2つのクッション部が互いに接続された接続部の両端部に絞り部34、35を設けて、踵用のクッション31とすることもできる。

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、靴用クッションに関し、特に、足の甲と靴の甲の形状が大きく異なる場合であっても履き心地が良い等の特長を有する靴用クッションに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、靴と足の大きさの違いを調整するため、踵に装着するタイプと、靴の底に敷くタイプの靴用クッションが多く市販されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来の靴用クッションは、足の甲を押さえる機能を有していないため、足の甲と靴の甲の形状が大きく異なる場合には、足とクッションとが局所的に当接して靴が履きづらくなるという問題があった。また、靴を脱いだときに、クッションを使用していることが他人に分かり易いという問題もあった。
【0004】そこで、本発明は、上記従来の靴用クッションにおける問題点に鑑みてなされたものであって、足の甲と靴の甲の形状が大きく異なる場合であっても履き心地が良く、靴を脱いだときにも他人にクッションを使用していることを容易に気づかれることがない等の特長を有する靴用クッションを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため、請求項1記載の発明は、靴用クッションであって、貫通孔を有する空洞部と、該空洞部を境界として複数の区分に分割されたシート状弾性部とを有することを特徴とする。
【0006】そして、請求項1記載の発明によれば、空洞部を介して複数のシート状弾性部が互いに回動可能となって、周囲の足の表面にフィットし易くなるとともに、空洞部を介して空気が流れるため通気性が良い。
【0007】請求項2記載の発明は、請求項1記載の靴用クッションにおいて、前記シート状弾性部は、略々長方形状の基部と、該基部の左右の辺に連続する台形状の袖部と、前記基部の前記袖部に連続しない2辺のいずれか一方の辺に連続する台形状の舌状部であることを特徴とする。
【0008】請求項2記載の発明によれば、台形状の舌状部を足首側にして靴の甲の部分のクッションとして使用することにより、靴用クッションを足の甲に確実にフィットさせることができる。
【0009】請求項3記載の発明は、請求項1記載の靴用クッションにおいて、前記シート状弾性部は、各々略々扇形の曲面状に形成されることを特徴とする。
【0010】請求項3記載の発明によれば、扇形曲面形状の小径部側をつま先側にして靴の甲の部分のクッションとして使用することにより、靴用クッションを足の甲に確実にフィットさせることができる。
【0011】請求項4記載の発明は、靴用クッションであって、シート状弾性体で形成された袋体の内部に流動体が充填された2つのクッション部と、該2つのクッション部の各々の内部に連通する絞り部とを有することを特徴とする。
【0012】請求項4記載の発明によれば、流動体が絞り部を移動する際に抵抗が発生するため、流動体が一方のクッション部から他方のクッション部に移動する速度が小さくなり、足の表面にフィットさせ易く、歩行時に安定したクッションとなる。
【0013】請求項5記載の発明は、請求項4記載の靴用クッションにおいて、前記絞り部が、前記2つのクッション部が互いに接続された接続部の両端部に配置されることを特徴とする。
【0014】請求項5記載の発明によれば、一方のクッション部(第1クッション部)を足の踵上部用とし、他方のクッション部(第2クッション部)を踵部用とすることによって、靴を履くときは、第1クッション部の流動体が第2クッション部に移動し、次に、第2クッション部を踵で押すことにより、第1クッション部に移動した流動体は、歩行時浮き上がろうとした踵が第1クッション部を押しても歩行動作が完了するまでに第2クッション部に戻ることができないため、歩行時に踵を保持することができて履き心地が向上する。
【0015】請求項6記載の発明は、請求項3記載の靴用クッションにおいて、前記絞り部が、前記2つのクッション部が互いに接続された部分の中央部に配置されることを特徴とする。
【0016】請求項6記載の発明によれば、請求項5の場合と同様の動作に加え、歩行時に踵を保持することができるとともに、歩行時に浮き上がろうとした踵によって絞り部が塞がれるため、第1クッション部の流動体の第2クッション部への移動を確実に防止することができ、履き心地がさらに向上する。
【0017】請求項7記載の発明は、靴用クッションセットであって、請求項1、2または3記載の靴用クッションと、請求項3、4または5記載の靴用クッションとを備えたことを特徴とする。
【0018】請求項7記載の発明によれば、甲用クッションによって踵の位置補正を行って踵の位置を本来の靴の位置に近づけることができ、靴に対する足の移動(滑り)を抑制することができるため、発育時期に発生することの多い足指の変形(ハンマートウ)を防止することができるとともに、一回り大きいサイズの靴を選んで本靴用クッションセットで補正し、つま先に余裕を持たせて履くことにより、外反母趾を防止することもできる。
【0019】
【発明の実施の形態】次に、本発明にかかる靴用クッションの実施の形態の具体例を図面を参照しながら説明する。
【0020】図1は、本発明にかかる靴用クッションの第1実施例を示し、この靴用クッション1は、貫通孔を有する空洞部2、3、4と、これらの空洞部2、3、4を境界として複数の区分に分割されたシート状弾性部5〜8とを有する。
【0021】シート状弾性部5〜8は、各々発泡ポリウレタン等で形成され、略々長方形状の基部5と、基部5の左右の辺に連続する台形状の袖部6、7と、基部5の下側に連続する台形状の舌状部8である。また、シート状弾性部5〜8の各々の一方の面には、布張りがなされ、もう一方の面には両面テープ等によって靴の内面への貼着面が形成される。
【0022】シート状弾性部5〜8の境界に位置する空洞部2、3、4は、ビニール、フッ素樹脂等の樹脂で形成され、各々シート状弾性部5〜8と一体加工されている。
【0023】尚、上記実施例においては、シート状弾性部5〜8の一方の面に両面テープ等によって貼着面を形成していたが、この両面テープ等は予めシート状弾性部5〜8に貼着されていなくとも良く、靴の内面に確実に靴用クッション1を固定することができる構成であれば足りる。
【0024】次に、上記構成を有する靴用クッション1の使用方法について説明する。
【0025】図1のシート状弾性部8を足首側にして、靴の甲の部分のクッションとして使用する。ここで、靴用クッション1を靴に貼着するには、靴用クッション1の一部に設けた両面テープ等を利用する。靴用クッション1を足の甲の部分に仮止めした後、シート状弾性部5〜8の不要な部分を鋏み等で切断して形状を調節し、最も履き心地が良い形状とした後本止めすることにより、最適なクッションとして使用することができる。
【0026】上述のように、靴の甲の部分にクッションを配置することにより、足の甲と靴の甲の形状が大きく異なる場合であっても履き心地が良く、シート状弾性部5〜8が互いに回動可能であるため、周囲の足の表面にフィットし易くなる。
【0027】また、この靴用クッション1は、靴の甲の部分の内側に位置するため、靴を脱いだときにも他人にクッションを使用していることを容易に気づかれることもなく、空洞部2〜4を介して空気が流れるため、通気性が向上する。
【0028】次に、本発明にかかる靴用クッションの第2実施例について、図2を参照しながら説明する。
【0029】本実施例における靴用クッション11は、第1実施例における空洞部2〜4と同様、貫通孔を有する空洞部12〜16と、これらの空洞部12〜16を境界として複数の区分に分割されたシート状弾性部17〜22を有する。
【0030】シート状弾性部17〜22は、各々発泡ポリウレタン等で形成され、各々扇形の曲面状に形成されている。尚、この靴用クッション11は、扇形曲面形状の小径部側をつま先側に配置して、靴の甲の部分のクッションとして使用される。
【0031】また、シート状弾性部17〜22の各々の一方の面には布張りがなされ、もう一方の面には両面テープ等によって靴の内面への貼着面が形成される。
【0032】シート状弾性部17〜22の境界に位置する空洞部12〜16は、ビニール、フッ素樹脂等の樹脂で形成され、各々シート状弾性部17〜22と一体加工されている。
【0033】尚、上記実施例においては、シート状弾性部17〜22の一方の面に両面テープ等によって貼着面を形成していたが、この両面テープ等は予めシート状弾性部17〜22に貼着されていなくとも良く、靴の内面に確実に靴用クッション11を固定することができる構成であれば足りる。
【0034】次に、上記構成を有する靴用クッション11の使用方法について説明する。
【0035】図2の靴用クッション11の小径部側をつま先側として、靴の甲の部分のクッションとして使用する。ここで、靴用クッション1を靴に貼着するには、靴用クッション11の一部に設けた両面テープ等を利用する。靴用クッション11を靴の甲の部分に仮止めした後、シート状弾性部17〜22の不要な部分を鋏み等で切断して形状を調節し、最も履き心地が良い形状とした後本止めすることにより最適なクッションとして使用することができる。
【0036】この靴用クッション11によっても、第1実施例の場合と同様、靴の甲の部分に配置することにより、足の甲と靴の甲の形状が大きく異なる場合であっても履き心地が良く、シート状弾性部17〜22が互いに回動可能であるため、周囲の足の表面にフィットし易くなり、靴を脱いだときにも他人にクッションを使用していることを容易に気づかれることもなく、空洞部12〜16を介して空気が流れるため、通気性が向上する。
【0037】次に、本発明にかかる靴用クッションの第3実施例について、図3を参照しながら説明する。
【0038】本実施例における靴用クッション31は、シート状弾性体で形成された袋体の内部に流動体が充填された2つのクッション部32、33と、クッション部31、32の各々の内部に連通する絞り部34、35とで構成される。
【0039】第1クッション部32は、足の踵上部用であって、第2クッション部は、踵部用である。これらのクッション部32、33は、ビニール、フッ素樹脂等の樹脂で形成され、内部には、空気、ジェル等の流動体が充填されている。クッション部32、33の一方の面には、両面テープ等によって貼着面が形成されている。尚、この両面テープ等は予めクッション部32、33に貼着されていなくとも良く、靴の内面に確実に靴用クッション31を固定することができる構成であれば足りる。
【0040】クッション部32、33を接続する接続部の両端部には、絞り部34、35が形成され、この絞り部34、35によって第1クッション部32と第2クッション部33の内部が連通している。
【0041】次に、上記構成を有する靴用クッション31の使用方法について説明する。
【0042】靴用クッション31の第1クッション部32を上方にして、靴用クッション31を両面テープ等を利用して靴の踵部に貼着する。すると、クッション部32、33内の流動体により靴用クッション31全体がクッションとして機能するとともに、流動体が絞り部34、35を移動する際に抵抗が発生するため、流動体が一方のクッション部から他方のクッション部に移動する速度が小さくなり、足の表面にフィットさせ易く、歩行時に安定したクッションとなる。
【0043】また、靴を履くときは、第1クッション部32の流動体が第2クッション部33に移動し、次に、第2クッション部33を踵で押すことにより、第1クッション部32に移動した流動体は、歩行時浮き上がろうとした踵が第1クッション部32を押しても歩行動作が完了するまでに第2クッション部33に戻ることができないため、歩行時に踵を保持することができる。これによって、靴の履き心地が向上する。
【0044】次に、本発明にかかる靴用クッションの第4実施例について、図4を参照しながら説明する。
【0045】本実施例における靴用クッション41は、シート状弾性体で形成された袋体の内部に流動体が充填された2つのクッション部42、43と、クッション部42、43の各々の内部に連通する絞り部44とで構成される。
【0046】第1クッション部42は、足の踵上部用であって、第2クッション部は、踵部用である。これらのクッション部42、43は、ビニール、フッ素樹脂等の樹脂で形成され、内部には、空気、ジェル等の流動体が充填されている。クッション部42、43の一方の面には、両面テープ等によって貼着面が形成されている。尚、この両面テープ等は予めクッション部42、43に貼着されていなくとも良く、靴の内面に確実に靴用クッション41を固定することができる構成であれば足りる。
【0047】クッション部42、43を接続する接続部の中央部には、絞り部44が形成され、この絞り部44によって第1クッション部42と第2クッション部43の内部が連通している。
【0048】次に、上記構成を有する靴用クッション41の使用方法について説明する。
【0049】靴用クッション41の第1クッション部42を上方にして、靴用クッション41を両面テープ等を利用して靴の踵部に貼着する。すると、クッション部42、43内の流動体により、靴用クッション41全体がクッションとして機能するとともに、流動体が絞り部44を移動する際に抵抗が発生するため、流動体が一方のクッション部から他方のクッション部に移動する速度が小さくなり、足の表面にフィットさせ易く、歩行時に安定したクッションとなる。
【0050】また、靴を履くときは、第1クッション部42の流動体が第2クッション部43に移動し、次に、第2クッション部43を踵で押すことにより、第1クッション部42に移動した流動体は、歩行時浮き上がろうとした踵が第1クッション部42を押しても歩行動作が完了するまでに第2クッション部43に戻ることができないため、歩行時に踵を保持することができ、靴の履き心地が向上する。
【0051】さらに、本実施例では、絞り部44が中央部に設けられているため、歩行時に浮き上がろうとした踵によって絞り部44が塞がれ、第1クッション部42の流動体の第2クッション部43への移動を確実に防止することができ、履き心地がさらに向上する。
【0052】上記踵用のクッション31、41における絞り部34、35、44の位置は、図3及び図4に示した位置に限定されることなく、他の箇所に設けることも可能であり、絞り部34、35、44を一つの踵用のクッションにすべて設けるようにすることも可能である。また、本発明にかかる踵用のクッションは、革靴だけでなくスニーカーや運動靴にも利用することができ、靴のサイズの調整の他、靴に予め内蔵させることもできる。
【0053】尚、第1実施例及び第2実施例における甲用のクッション1、11、または第3実施例及び第4実施例における踵用のクッション31、41を各々単独で使用することも可能であるが、これらを組み合わせて使用することにより、さらに履き心地の良い靴とすることもできる。
【0054】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、足の甲と靴の甲の形状が大きく異なる場合であっても履き心地が良く、靴を脱いだときにも他人にクッションを使用していることを容易に気づかれることがない等の種々の特長を有する靴用クッションを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる靴用クッションの第1実施例を示す図であって、(a)は平面図、(b)は正面図である。
【図2】本発明にかかる靴用クッションの第2実施例を示す図であって、(a)は平面図、(b)は正面図、(c)は側面図である。
【図3】本発明にかかる靴用クッションの第3実施例を示す図であって、(a)は正面図、(b)は側面図、(c)は(a)のA−A線断面図である。
【図4】本発明にかかる靴用クッションの第4実施例を示す図であって、(a)は正面図、(b)は側面図である。
【符号の説明】
1 靴用クッション
2〜4 空洞部
5 シート状弾性部(基部)
6 シート状弾性部(袖部)
7 シート状弾性部(袖部)
8 シート状弾性部(舌状部)
11 靴用クッション
12〜16 空洞部
17〜22 シート状弾性部
31 靴用クッション
32 第1クッション部
33 第2クッション部
34 絞り部
35 絞り部
41 靴用クッション
42 第1クッション部
43 第2クッション部
44 絞り部

【特許請求の範囲】
【請求項1】 貫通孔を有する空洞部と、該空洞部を境界として複数の区分に分割されたシート状弾性部とを有することを特徴とする靴用クッション。
【請求項2】 前記シート状弾性部は、略々長方形状の基部と、該基部の左右の辺に連続する台形状の袖部と、前記基部の前記袖部に連続しない2辺のいずれか一方の辺に連続する台形状の舌状部であることを特徴とする請求項1記載の靴用クッション。
【請求項3】 前記シート状弾性部は、各々略々扇形の曲面状に形成されることを特徴とする請求項1記載の靴用クッション。
【請求項4】 シート状弾性体で形成された袋体の内部に流動体が充填された2つのクッション部と、該2つのクッション部の各々の内部に連通する絞り部とを有することを特徴とする靴用クッション。
【請求項5】 前記絞り部は、前記2つのクッション部が互いに接続された接続部の両端部に配置されることを特徴とする請求項4記載の靴用クッション。
【請求項6】 前記絞り部は、前記2つのクッション部が互いに接続された部分の中央部に配置されることを特徴とする請求項3記載の靴用クッション。
【請求項7】 請求項1、2または3記載の靴用クッションと、請求項3、4または5記載の靴用クッションとを備えたことを特徴とする靴用クッションセット。

【図1】
image rotate


【図3】
image rotate


【図4】
image rotate


【図2】
image rotate