説明

株式会社東芝により出願された特許

941 - 950 / 54,554


【課題】ハイバネーション機能における再開の高速化を実現することを可能とする。
【解決手段】実施形態の情報処理装置は、制御手段と、その制御手段がアクセス可能な記憶領域が割り当てられる揮発性の第1の記憶手段と、電源オフ状態への移行時に、第1の記憶手段の記憶領域に記憶されたデータが退避される不揮発性の第2の記憶手段と、電源オフ状態へ移行する直前の状態を再開する際に、複数のメモリセルで構成されるページ単位で第2の記憶手段に記憶されたデータを読み出して、読み出したデータを第1の記憶手段の記憶領域に展開する読出手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】より効率的に非接触通信を行う事ができるICカード、及びICカードの処理方法を提供する。
【解決手段】一実施形態に係るICカードは、外部機器と非接触通信を行うICカードであって、前記外部機器から送信されたコマンドを受信する受信部と、前記受信部により初期応答要求コマンドを受信した場合、カード識別子として第1の乱数を生成する乱数生成部と、前記受信部により乱数要求を受信した場合、前記第1の乱数の全てあるいはその一部を用いて乱数データを生成する乱数生成部と、前記乱数生成部により生成された前記乱数データを前記外部機器に送信する送信部と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】情報処理素子、制御素子の配置、寸法の設計自由度が向上したICカードを提供する。
【解決手段】実施形態によれば、ICカードは、第1表面12aおよびこれと反対向きの第2表面12bを有し、回路パターン14が埋め込まれたカード基材12と、前記カード基材のいずれか一方の表面に露出してカード基材に実装され、前記回路パターンに電気的に接続された情報処理素子20と、前記カード基材の前記第1表面側に実装され前記回路パターンに電気的に接続されたカード駆動用のIC17と、前記カード基材の前記第2表面側に実装され、前記回路パターンに電気的に接続され、前記情報処理素子を駆動する制御素子24と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】 より利便性の高い発行装置、駅務機器、及び駅務システムを提供する。
【解決手段】 一実施形態に係る発行装置は、利用者による操作を受け取る操作手段と、前記操作に基づいて乗車券情報を生成する生成手段と、前記乗車券情報を第1の規格に基づいてエンコードし、第1の二次元コードを生成する第1の二次元コード生成手段と、前記乗車券情報を前記第1の規格とは異なる第2の規格に基づいてエンコードし、第2の二次元コードを生成する第2の二次元コード生成手段と、前記第1の二次元コードと前記第2の二次元コードとを券媒体に印刷する印刷手段と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】不良品を確実に検出することができ、不良品の市場流出を防止することが可能なICモジュール、ICカードおよびICカードの製造方法を提供する。
【解決手段】実施形態によれば、ICカードのICモジュールは、基板と、この基板上に設けられ、それぞれ外部端末の接触子が接触可能な接触領域を有する接触通信用の複数の外部端子C1〜C8と、前記基板に形成され、それぞれ前記外部端子の接続部に対向する複数の透孔38と、前記基板の裏面に実装され、配線40により前記透孔を通して前記外部端子に接続されたカード制御用IC32と、を備えている。少なくとも1つの外部端子は、前記接触領域と前記接続部とを電気的に連結しているとともに貫通孔を形成することにより切除可能な連結部46と、前記接触領域と前記接続部との間を前記外部端子の一側縁から前記連結部まで延びる分離用スリット50と、を有する。 (もっと読む)


【課題】 利用状況に応じた待機状態で使用できる電子機器及び電源制御方法を提供すること。
【解決手段】 実施形態によれば、電子機器は、蓄電手段、待機モード選択手段及び待機制御手段を具備する。蓄電手段は、外部電源によって供給される電力を蓄電する。待機モード選択手段は、前記外部電源によって電力が供給される第1待機モードと、前記蓄電された電力が供給される第2待機モードのいずれか一方の待機モードを選択する。待機制御手段は、前記電子機器が動作状態から待機状態に切り替えられたことに応じて、前記選択された待機モードで待機する。 (もっと読む)


【課題】 電源オフされた期間を含めた消費電力量を測定する。
【解決手段】 実施形態によれば、外部電源から電力供給される電子機器は、計測手段と制御手段とを有する。前記計測手段は、前記電子機器の電源がオン/オフされている期間を通じて、外部から供給される電力量を計測する。前記制御手段は、前記電子機器の電源がオンされた状態にある場合に、前記計測手段により測定された電力量を示すデータを出力し、前記電子機器の電源がオフされた状態にある場合に、前記計測手段により測定された電力量を示すデータをメモリに一時記録し、前記電子機器の電源がオンされた状態になった後に前記メモリに記録した前記データを出力する。 (もっと読む)


【課題】待機状態において、商用電源から取得する電力を、実質的にゼロとする電子機器及びその制御方法を提供する。
【解決手段】電子機器は、第一の電源部と、第二の電源部と、電源制御部と、を具備する。第一の電源部は、商用電源との接続と非接続のいずれかの状態を維持でき、接続時において、少なくとも映像表示及び音声再生に必要な電源を供給する。第二の電源部は、前記第一の電源部が商用電源と非接続状態であるとき、前記第一の電源への商用電源の接続を指示する信号を受け付け、前記第一の電源を商用電源に接続するための電源を供給する。電源制御部は、前記第二の電源部による動作時に、前記第一の電源への商用電源の接続を指示する信号を受け付け、前記第一の電源に商用電源を接続する。 (もっと読む)


【課題】規格で定められていない仕様について、より高い性能を実現できるメモリ・デバイスを提供する。
【解決手段】メモリ・デバイスは、複数のセルからなる書き込み単位ごとにデータを書き込む不揮発性のメモリと、メモリを制御するコントローラを含む。コントローラは、メモリのメモリ空間を複数のパーティションに区切って管理し、ホスト・デバイスからの書き込みデータをメモリに書き込む要求に対して書き込みデータの分割された部分である書き込みデータ部分を送信することをそのサイズを指定してホスト・デバイスに要求することを定めた書き込み手順に従い、第1パーティションへのアクセスを要求する第1コマンドの処理の完了前に第2パーティションへのアクセスを要求する第2コマンドを受け付ける。書き込みデータ部分は該データ部分および付加的データの和のサイズが書き込み単位のサイズ以下で最大となるサイズの整数倍のサイズを有する。 (もっと読む)


【課題】 2台以上のストレージ装置を用いて、データの書き込みおよび読み出し遅延時間を保証する上で、同時にストレージ装置が寿命を迎えることを避けることができる。
【解決手段】情報処理装置は、ストレージ装置状態管理テーブル、監視部、バッファメモリ、コマンド応答部、データ処理部、データ付加部を備える。前記データ処理部は前記コマンド応答部からの書き込み指示により、前記ストレージ装置状態管理テーブルを参照して前記ストレージ装置の中で、前記データを書き込み可能なストレージ装置に前記バッファメモリのデータを送る。前記データ付加部は前記ストレージ装置へ送られるデータにダミーデータを付加して前記ストレージ装置に書き込む。 (もっと読む)


941 - 950 / 54,554