説明

株式会社豊田自動織機により出願された特許

1,071 - 1,080 / 4,162


【課題】アウターマストレールへの加工工数を削減することができる荷役車両のアウターマスト構造を提供する。
【解決手段】アウターマストユニット1は、上下方向に延びる1対のアウターマストレール2と、各アウターマストレール2の側壁部2aに結合された1対のアッパープレート3とを備えている。アッパープレート3の内側面にはストリッププレート4が溶接接合され、アッパープレート3の内側面におけるストリッププレート4の前側部分には、マストローラ6が取り付けられている。アッパープレート3は、ストリッププレート4がアウターマストレール2の後壁部2cの上端面に当接した状態で、側壁部2aの外側面の上部に溶接接合されている。各アッパープレート3同士はアッパービーム8で連結され、このアッパービーム8の左右両側にはチェーンアンカーブラケット9が取り付けられている。 (もっと読む)


【課題】永久磁石の磁極端部付近での磁気飽和を抑制して減磁耐量を向上できる永久磁石埋設型回転子を提供する。
【解決手段】空隙20A,20Bは、永久磁石17A,17Bを収容する永久磁石収容部19A,19Bに連ねられている。磁極端部172A付近の磁極面170Aとロータコア16の外周面162との間には複数のスリット21A,22A,23Aが平行に配置されている。磁極端部172B付近の磁極面170Bとロータコア16の外周面162との間には複数のスリット21B,22B,23Bが平行に配置されている。スリット23A,23Bは、スリット22A,22Bよりも長く、スリット22A,22Bは、スリット21A,21Bよりも長い。 (もっと読む)


【課題】非水電解質二次電池のサイクル特性を向上させ得る負極材料およびその製造方法、この負極材料を用いた非水電解質二次電池を提供する。
【解決手段】粒子状をなす負極材料のケイ素核10の外側に、ケイ素材料と炭素繊維とを含む被覆層20を積層する。被覆層20のなかでケイ素核との境界に位置する第1領域21が炭素繊維を含むようにし、第1領域よりも外側に位置する第2領域22がケイ素材料と炭素繊維とを含むようにする。さらに、第1領域21における炭素繊維含有割合をケイ素材料含有割合よりも多くし、第2領域22におけるケイ素材料含有割合を第2領域の質量を100質量%としたときに50質量%以上になるようにする。 (もっと読む)


【課題】熱交換器の短軸長さを抑制しつつ圧損を低減することのできる熱交換装置及び車両用空調装置を提供する。
【解決手段】熱交換装置24は、通気方向に対応する通路断面が長軸と短軸を有する扁平状の通気路34を有するダクト20と、ダクト20の通気路34に配置されるフィン型の熱交換器41と、熱交換器41に熱的に連結して配置されるペルチェ素子42とを備える。熱交換器41が配置された領域における通路断面の最大長軸長さよりも熱交換器の上流側端長さが長くなるように、ダクト20の通気路34に熱交換器41を配置する。 (もっと読む)


【課題】機械的強度を向上しつつ磁束短絡を抑制できる永久磁石埋設型回転子を提供する。
【解決手段】収容孔19A,19Bには永久磁石17A,17Bが収容されている。空隙20A,20Bは、補強ブリッジ21A,21Bを介して収容孔19A,19Bから離されている。補強ブリッジ21A,21Bの空隙20A,20B側の側面211A,211Bには凹部22A,22Bが空隙20A,20B側から収容孔19A,19B側に向けて凹み形成されている。 (もっと読む)


【課題】熱交換性能を維持しながら小型化することができ、且つバーンアウトの発生を回避することができる沸騰冷却式熱交換器を提供する。
【解決手段】被冷却流体流路21は、上流部21aの流路断面積が下流部21bよりも小さく、冷媒流路24は、下流部24bの流路断面積が上流部24aよりも大きくなっている。 (もっと読む)


【課題】ステータコアの分割数を少なくできる回転電機のステータを提供する。
【解決手段】分布巻きコイル100の第1のインナーコイルCin1はコイルエンドにおいてステータコアの端面から出るとステータコアの中心軸L10方向に延び、第2のインナーコイルCin2は第1のインナーコイルCin1よりも長く延び、第1のアウターコイルCout1はコイルエンドにおいてステータコアの端面から出るとステータコアの径方向外方に曲げて延び、第2のアウターコイルCout2は第1のアウターコイルCout1よりも長く延びる。ステータコア20は、スロットの底部の位置で周方向に分割され、かつ、分割された各ステータコア構成部分は4つのティースと4つのティースの間に形成される3つのスロットを有し、3つのスロットは平行に延びている。 (もっと読む)


【課題】車室内を好適に空調することが可能な車両空調用蓄熱装置を提供する。
【解決手段】本発明の車両空調用蓄熱装置3は、蓄熱タンク3aを備えている。蓄熱タンク3aは、貯留室7と、バイパス流路9と、貯留室7に連通するとともにバイパス流路9と接続される流入路11と、貯留室7に連通するとともにバイパス流路9に接続される流出路13と仕切板15a〜15gが一体で形成されている。また、この蓄熱タンク3aには、水を加熱する第1、2ヒータユニット19、21が設けられており、バイパス流路9には第1開閉弁23が設けられている。この車両空調用蓄熱装置3では、蓄熱時に貯留室7内の水がバイパス流路9を流通することにより、水が貯留室7内を循環する。これにより、貯留室7内の水の温度が均一となる。このため、この車両空調用蓄熱装置3を備えた車両用空調装置では、車室内の暖房能力にばらつきが生じ難くなっている。 (もっと読む)


【課題】オイル分離器を大型化することなく作動流体からの潤滑油の分離効率を向上させることができるランキンサイクル装置を提供する。
【解決手段】ランキンサイクル装置10の回路において第1ボイラ50より下流で、かつ第2ボイラ60より上流となる位置に遠心分離式のオイル分離器18を設けた。そして、第1ボイラ50を通過し過熱度を確保した冷媒ガスがオイル分離器18に導入される。また、オイル分離器18で分離された潤滑油を戻すオイル戻し通路19を、第2ボイラ60より下流で、かつ膨張機20より上流となる位置に接続した。 (もっと読む)


【課題】バッテリ交換位置に正確に位置決めされた車両の車輪を検出することができる車両のバッテリ交換装置を提供する。
【解決手段】バッテリ交換装置11は、上下方向に移動する昇降手段30を用いて、架台12上の車両床下に配置されたバッテリ10を、架台12に形成されたバッテリ着脱用開口部12aを介して車両下方に取り出し、新たなバッテリ10をバッテリ着脱用開口部12aを介して車両下方より上昇させ車両床下に取り付けるためのものである。架台12には車輪Jaが当接することで電気自動車Jの前後方向への移動を規制し電気自動車Jを架台12上のバッテリ交換位置に位置決めする車輪止め17が設けられている。この車輪止め17には光電センサSが設けられている。 (もっと読む)


1,071 - 1,080 / 4,162