説明

株式会社豊田自動織機により出願された特許

1,081 - 1,090 / 4,162


【課題】バッテリ用接続部に対する充電用接続部の接続を自動的に簡単に行うことができるバッテリ充電用倉庫を提供する。
【解決手段】バッテリ充電用自動倉庫11は、充電用収納部Sの上部に上下動可能に設けられる充電装置30を備える。充電装置30は、充電用収納部Sに収納されたバッテリ10のメス側コネクタ10bに対し挿入接続されるオス側コネクタ61を備える。そして、充電装置30は、オス側コネクタ61をメス側コネクタ10bに対し自動的に接続可能に形成されている。 (もっと読む)


【課題】バッテリ交換時間の短縮を図ることができる車両のバッテリ交換装置を提供する。
【解決手段】テーブル13aの上面には検知スイッチ17が設けられるとともに、地上におけるテーブル13aの下面と対向する位置には測距センサ15が設けられている。そして、バッテリ収納部11aに収納されたバッテリBを取り外す際に、測距センサ15は、テーブル13a上にバッテリBが載置されたときのテーブル13aの高さを検出する。そして、バッテリ収納部11aに新たなバッテリBを装着する際に、CPUは、測距センサ15により検出されたテーブル13aの高さと車高変動量とを加算して得られた取付目標高さに、テーブル13aが停止するように昇降用モータを制御する。 (もっと読む)


【課題】コンセントプラグが引き抜かれたときや漏電が検出されたときに電路を遮断して安全を確保できることはもちろん、半挿しの状態になったときにも確実に電路を遮断できる充電ケーブル用コンセントプラグ及び充電ケーブル用コンセントを提供する。
【解決手段】充電自動車用の充電ケーブルの先端に取付けられるコンセントプラグであって、電路を遮断できるリンク機構が収納されたケースの長手方向の後端面をケーブル導入面11とするとともに、ケースの先端面をコンセントタップとの当接面12とし、この当接面12の上方部には通電プラグ13を設け、下方部にはアースプラグ14をそれぞれ突設するとともに、アースプラグ14よりも上方位置にコンセントタップへの差込み検出部1を突設した。差込み検出部1は通電プラグ13よりも上側に配置した構造とすることが好ましい。同様の構造をコンセントタップ側に設けることも可能である。 (もっと読む)


【課題】十分に優れた耐候性及び耐摩耗性を有する車両用部材を提供すること。
【解決手段】成形体1と、該成形体1の表面上に設けられ、活性エネルギー線硬化性組成物が硬化して形成される保護膜5と、を備える車両用部材10。活性エネルギー線硬化性組成物が、水酸基を有するアクリル系プレポリマーと、イソシアネート基を有するアクリルモノマー(a4)との反応により得ることのできる活性エネルギー線硬化性プレポリマー(A)、ベンゾトリアゾール基を有する活性エネルギー線硬化性化合物(B)、(A)成分及び(B)成分とは異なるその他の活性エネルギー線硬化性化合物(C)、並びに無機酸化物粒子(D)、を含有する。水酸基を有するアクリル系プレポリマーは、ピペリジニル基を有するアクリルモノマー(a1)及び水酸基を有するアクリルモノマー(a2)等をモノマー単位として含む共重合体である。 (もっと読む)


【課題】バッテリの搬入時及び搬出時にバッテリと充電用接続部が干渉することを防止することができるバッテリ充電用倉庫を提供する。
【解決手段】バッテリ充電用自動倉庫の昇降キャリッジ21には、充電電極30を高さの異なる位置から検出する第1センサ35及び第2センサ36を備える。そして、制御装置は、バッテリ10の充電用収納部Sからの搬出時、昇降キャリッジ21がすくい高さにある場合は、第1センサ35の検出結果に基づいてスライドフォーク22の押し出しを開始させる一方で、昇降キャリッジ21がおろし高さにある場合は、第2センサ36の検出結果に基づいてスライドフォーク22の引き込みを開始させる制御を行う。 (もっと読む)


【課題】十分に優れた耐候性及び耐摩耗性を有する硬化膜を形成し得る活性エネルギー線硬化性組成物を提供すること。
【解決手段】水酸基を有するアクリル系プレポリマーと、イソシアネート基を有するアクリルモノマー(a4)との反応により得ることのできる活性エネルギー線硬化性プレポリマー(A)、ベンゾトリアゾール基を有する活性エネルギー線硬化性化合物(B)、(A)成分及び(B)成分とは異なるその他の活性エネルギー線硬化性化合物(C)、並びに無機酸化物粒子(D)、を含有する活性エネルギー線硬化性組成物。水酸基を有するアクリル系プレポリマーは、ピペリジニル基を有するアクリルモノマー(a1)、水酸基を有するアクリルモノマー(a2)、及びその他のモノマー(a3)をモノマー単位として含む共重合体である。 (もっと読む)


【課題】ラックにおける所定の格納位置にバッテリを格納することができる車両のバッテリ交換システムを提供する。
【解決手段】搬送装置14には、走行台14aに載置されたバッテリBの位置を測定する測距センサ15が設けられるとともに、CPUは、測距センサ15により測定されたバッテリBの位置と脱着基準位置とのずれ量Xを算出して、このずれ量Xに基づいてバッテリBが移載基準位置に位置するように搬送装置14をずれ量X分だけずれた位置に停止させるように制御する。これにより、走行台14aに載置されたバッテリBの位置を移載基準位置に位置させることができる。 (もっと読む)


【課題】コントロールパイロット回路等を内蔵する大型の筺体がコンセントプラグの近傍に吊り下げて配置される自動車用充電ケーブルを用いた充電中に、コンセントプラグがコンセントから引き抜かれたときや漏電が検出されたときに電路を遮断して安全を確保できることはもちろん、半挿しの状態になったときにも確実に電路を遮断できるコンダクティブ充電システムに用いられる自動車用充電ケーブルを提供する。
【解決手段】自動車と接続するコネクタ3を一端に備え、外部電源と接続するコンセントプラグ1を他端に備え、コンセントプラグ1の近傍にコントロールパイロット回路21と外部電源から自動車への電路を開閉する電路開閉リレー22とを内蔵する充電制御装置2を備える自動車用充電ケーブルであって、コンセントプラグ本体10の先端面をコンセント当接面12とし、このコンセント当接面12にコンセントへの差込み検出部15を出没可能に突設した。 (もっと読む)


【課題】本発明は、本発明は、乗員に対する空気の気流を調節することで効率の良い空調を行うことが可能な車両用空調装置を提供する。
【解決手段】車両用空調装置1は、空気が出入り可能である第1通風口2aおよび第2通風口2bと、第1通風口2aと第2通風口2bを連通する空気流路を形成する配管121と、配管121と熱的に接続された熱交換器124と、空気流路における空気の流通方向を制御可能である第1弁125aおよび第2弁125bを備えている。第1通風口2aは座席11の側面部114に設けられ、第2通風口2bは座席11の着座部111、背もたれ部112および頭支持部113に設けられている。空気の流通方向を第1弁125aおよび第2弁125bにより切り替えることで、第1通風口2aから空気を乗員Pに直接吹き出す場合と、第2通風口2bから空気を乗員Pの周りに吹き出す場合を切り替えることができる。 (もっと読む)


【課題】ステータコアのスロットにコイルを変形させながら挿入する際に、ステータコアの変形や傷付きを防止する。
【解決手段】複数の保持溝22aがスロット12の開口部12aと同じピッチで形成された治具20をステータコア10の内側に配置し、複数のコイル40をその一側辺41a及び他側辺41bが治具20の保持溝22aにそれぞれ挿入され、かつ両コイルエンド42aが保持溝22aの両端部から突出する状態にセットする。押圧手段により両コイルエンド42aにステータコア10の軸方向から押圧力を加えてコイル40の一側辺41aと他側辺41bとの間隔を拡げるとともに、押し出し手段によりコイル40に対して一側辺41a及び他側辺41bを保持溝22aから対応するスロット12内に押し出す力を加えて、一側辺41a及び他側辺41bをステータコア10のスロット12に挿入する。 (もっと読む)


1,081 - 1,090 / 4,162