説明

東芝ライテック株式会社により出願された特許

1,021 - 1,030 / 2,710


【課題】LEDの放射エネルギーによる光学フィルターの劣化を防止または低減できるホリゾントライトを提供する。
【解決手段】複数のLEDが平面的に配設された面状光源3と;この面状光源を一端側に配設した装置本体2と;この面状光源に対してその照射方向に離間配置されるように装置本体の一端側に取り付けられたカラーフィルター13と;この光学フィルターからの光の少なくとも一部を反射する反射ミラー14と;を具備している。 (もっと読む)


【課題】ケース本体へのバッテリの着脱操作が容易で、バッテリの電気的、機械的な接続作業がし易い電気機器を提供することを目的とする。
【解決手段】一側面が開口し、電気部品及び端子Cn1が配設されたケース本体4と、前記端子Cn1に機械的及び電気的に接続されるコネクタ82と、ケース本体4の開口部41側からの操作により前記端子Cn1と前記コネクタ82との接続を解除する操作子83aとを上辺側に有する略四角形状のバッテリ8と、このバッテリ8の操作子83a及び左右辺側の少なくとも1箇所に対応し、バッテリ8の側部に直接指が接触するように形成された指掛け用のスペースとS1、S2、S3とを備えた電気機器1である。 (もっと読む)


【課題】
離間した位置に配設される点灯ユニットから延在する直流線路に接続する標識灯の接触部が雨などに曝されたときに直流電蝕による磨耗が生じにくくした標識灯点灯システムを提供する。
【解決手段】
標識灯点灯システムは、直流線路に接続する接触部T1、T2、全波整流回路FWR1およびLED光源LSを備えた標識灯MLと、標識灯から分離した位置に配設され、直流点灯電流を直流線路DCLを経由して標識灯に供給し、LED光源を点灯させる直流点灯回路手段DOCおよび直流電流を標識灯に供給する際にその正負極性を切り換えて交番出力させる正負切換手段ALSを備えた点灯ユニットOUとを具備している。 (もっと読む)


【課題】無機質系のプリント配線板に実装された搭載部品からプリント回路板を経由する放熱性を向上できるプリント回路板を提供する。
【解決手段】プリント回路板2は無機質系のプリント配線板3とLED(搭載部品)4を具備する。プリント配線板3は、金属製のベース5、熱拡散層6、絶縁層7、及び導体パターン8を有する。熱拡散層6はベース5よりも高い熱伝導率を有する金属材料を主成分として形成され、この熱拡散層6をベース5の一面に積層する。絶縁層7は無機材料を主成分として形成され、この絶縁層7を熱拡散層6上に積層する。金属製の導体パターン8を絶縁層7にプリント配線により設ける。LED4は通電中発熱を伴うものであって、このLED4を導体パターン8に接続して絶縁層7上に実装したことを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】低消費電力で所定の全光束を維持し、かつ小形化を達成することが可能な電球形蛍光ランプおよび電球形蛍光ランプを用いた照明器具を提供する。
【解決手段】屈曲形成されたバルブ2を有し、一対の端部10b、10cに電極20a、20bがそれぞれ封装され内部に放電路が形成される発光管1と;この発光管を点灯させる点灯装置40と;発光管を支持し点灯装置が配置されるカバー部材50と;カバー部材に支持される口金60とを具備し;発光管の最大外径をD1とし、カバー部材の外径をD2としたとき、D2/D1が1〜0.75である電球形蛍光ランプ30を構成する。 (もっと読む)


【課題】製造性の向上および低コスト化を可能としつつ、色特性と演色性とを両立した白色LED装置の製造方法を提供する。
【解決手段】蛍光体部13の複数の色に対応する蛍光体の配合比を固定した状態で青色LEDチップ21の最小の主波長と最大の主波長との差が10nm以内となるように青色LEDチップ21の主波長を選択することで演色性を調整する。膨大な蛍光体の配合比の仕様を用意する必要ことなく演色性を微調整することが可能になるので、製造性の向上および低コスト化を可能としつつ、色特性と演色性とを両立できる。 (もっと読む)


【課題】電解液の蒸発ガスを気密的に覆うカバー部材をケースに強固に取付けることができる電解コンデンサ及びこの電解コンデンサを備える電気機器を提供することを目的とする。
【解決手段】電解液を含むコンデンサ素子1aを密封状態に収納するとともに内部圧力が所定以上になった場合に電解液の蒸発ガスを噴出する安全弁6が設けられたケース3と、このケース3に取付けられ前記安全弁6を覆うように設けられるカバー部材10と、前記電解液の蒸発ガスが噴出したときに、カバー部材10がケース3から離脱するのを抑止する第1の固定手段12と、この第1の固定手段12による抑止作用を補強する第2の固定手段11aとを備えた電解コンデンサ1である。 (もっと読む)


【課題】出射光の切り替えが容易に行える地上型標識灯を提供する。
【解決手段】地上型LED標識灯1は、一端側5aに形成された開口を覆う透光性カバー7および透光性カバー7の内側に設けられた取付け部25を有する灯体5と、灯体5の周方向に主として光を放射する第1の発光ダイオード10を有する第1の光源ユニット2と、第1の発光ダイオード10と異なる色調の光を放射する第2の発光ダイオード15を有する第2の光源ユニット3と、第1および第2の発光ダイオード10,15を選択的に点灯させることが可能な点灯回路4と、点灯回路4に第1および第2の発光ダイオード10,15のいずれか一方が点灯するように選択させる切り替え手段6を具備している。 (もっと読む)


【課題】小型化を図ることができるとともに、各発光部での発光色のばらつきを抑制でき、しかも、発光効率及び放熱性を低下させないで半導体発光素子を埋めた封止樹脂を保護できる照明装置を提供する。
【解決手段】照明装置は装置本体と光源モジュール11を具備する。装置本体はベース壁部3a及び開放部を有する。モジュール11は、モジュール基板14、複数の青色LED17、基板14の表側面に固定されたスペーサ25、透光性封止樹脂31、透明正面ガラス(正面部材)27、蛍光体29を備える。LED17を基板14の表側面略全域に点在させて実装する。スペーサ25はLEDが収納された複数の光通孔25aを有し、光通孔内のLED17を封止樹脂31で埋設する。ガラス27をスペーサ25の表面に被着し、ガラスの裏面に光通孔25aを閉じるように点在して蛍光体29を印刷で設ける。ガラス27を装置本体の開放部に対向させてベース壁部3aにモジュール11を固定する。 (もっと読む)


【課題】管体の横断面における外周側の蛍光体膜の膜厚の最適化を図り、発光管の発光効率を向上できる発光管、電球形蛍光ランプ及び照明装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明は、一端から他端に亘る中間部を折返して折返し部2とし、螺旋状に屈曲形成された管体1と、この管体1の内周面に形成され、管体1の横断面において、外周側の膜厚が最適な膜厚、例えば、外周側の膜厚aと前記管体1の中心軸電極側の膜厚bとがa≧bの関係となるように調整された蛍光体膜Pとを備える発光管14である。 (もっと読む)


1,021 - 1,030 / 2,710