説明

東芝ライテック株式会社により出願された特許

1,031 - 1,040 / 2,710


【課題】角度色差が低減された発光装置を提供する。
【解決手段】発光装置は、表面に0.4〜0.8mmの深さD1を有する凹部21を備えた基材20と、凹部21内に配置され、青色光を発する発光ダイオードチップ50と、凹部21上に配置され、発光ダイオードチップ50から発せられる青色光により励起されて黄色光を発する黄色発光蛍光体72を含有した蛍光体シート70とを備えている。また、観察角度が0度を超え70度以下における角度色差(Δuv)が0.012以下である。 (もっと読む)


【課題】複数の点状発光部を原因とする輝度むらを緩和し見栄えを良くできる光源モジュールおよび照明装置を提供する。
【解決手段】光源モジュール11は、モジュール基板14と、モジュール基板14の表側の面に所定のパターンで設けられた金属導体15と、金属導体15に電気的に接続され、モジュール基板14の表側の面に実装された複数の半導体発光素子19と、半導体発光素子19が配置される複数の孔17aを有して半導体発光素子19の厚みよりも薄く形成され、モジュール基板14の表側の面に積層された白色の拡散反射層17と、半導体発光素子19を埋めて拡散反射層17よりも下方に突出し、蛍光体が混ぜられた透光性の封止部材24とを具備した。 (もっと読む)


【課題】光源を照明器具本体に取付けると同時に、放熱部材を確実に接地できるようにし、接地の作業が容易で、安全性の高い光源用ソケット及び照明器具を提供する。
【解決手段】照明器具本体1に取付け可能な取付部を有する本体と、この本体内に設けられ、光源2の口金が接続される給電端子と、前記本体に設けられ、光源2の口金を給電端子に接続する動作によって光源2の外郭に接触するアース接続部材4とを備える光源用ソケット3である。 (もっと読む)


【課題】発熱部品の大きさや形状に合わせて種々な大きさ形状のものを用意する必要がなく、絶縁性を確保しつつ、どのような底面等の形状を有する発熱部品についても適切量の放熱樹脂を用いて容易に放熱させることが可能に構成された電気機器を提供する。
【解決手段】ベースケース2の内面に第1の絶縁シート3配置され、発熱部品51を含む電気部品が実装された回路基板6が第1の絶縁シート3を介してベースケース2の底面部側に配置され、カバーケースの内側面に沿うようにカバーケース内面に第2の絶縁シートが配置され、上記発熱部品51に隣接する第1の絶縁シート3に、発熱部品51に対応した所要領域を形成するように、発熱部品51側に突出して複数のスタッド部31が形成され、前記所要領域において、発熱部品51に熱的に結合する絶縁性放熱樹脂60が上記所要領域に配置されている。 (もっと読む)


【課題】発光効率が高く、色むら等のない発光装置を提供する。また、熱硬化性樹脂硬化時の収縮が抑制され、しわがなく、高温高湿下で使用しても樹脂層とフレームや発光素子等との界面剥離等が生じにくい発光装置を提供する。
【解決手段】本発明の発光装置は、複数の発光素子を覆うように形成され、熱硬化性樹脂と複数の半導体発光素子から発せられた光により励起されて可視光を発する蛍光体とを含有する層であり、発光素子の上面より光取り出し方向側に、該発光素子の上面積の5%以上の投影面積を有する泡を有しない蛍光体含有樹脂層を有する。 (もっと読む)


【課題】小型化を図ることができるとともに、各発光部での発光色のばらつきを抑制でき、しかも、発光効率及び放熱性を低下させないで半導体発光素子を埋めた封止樹脂を保護できる照明装置を提供する。
【解決手段】照明装置は装置本体と光源モジュール11を具備する。装置本体はベース壁部3a及び開放部を有する。モジュール11は、モジュール基板14、複数の青色LED17、基板14の表側面に固定されたスペーサ25、透光性封止樹脂31、透明正面ガラス(正面部材)27、蛍光体29を備える。LED17を基板14の表側面略全域に点在させて実装する。スペーサ25はLEDが収納された複数の光通孔25aを有し、光通孔内のLED17を封止樹脂31で埋設する。ガラス27をスペーサ25の表面に被着し、ガラスの裏面に光通孔25aを閉じるように点在して蛍光体29を印刷で設ける。ガラス27を装置本体の開放部に対向させてベース壁部3aにモジュール11を固定する。 (もっと読む)


【課題】管体の横断面における外周側の蛍光体膜の膜厚の最適化を図り、発光管の発光効率を向上できる発光管、電球形蛍光ランプ及び照明装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明は、一端から他端に亘る中間部を折返して折返し部2とし、螺旋状に屈曲形成された管体1と、この管体1の内周面に形成され、管体1の横断面において、外周側の膜厚が最適な膜厚、例えば、外周側の膜厚aと前記管体1の中心軸電極側の膜厚bとがa≧bの関係となるように調整された蛍光体膜Pとを備える発光管14である。 (もっと読む)


【課題】発熱部品の大きさや形状に合わせて種々な大きさ形状のものを用意する必要がなく、また多種の絶縁シートを用いることなく、容易に放熱させることが可能に構成された電気機器を提供する。
【解決手段】ベースケース2の内面に第1の絶縁シート3配置され、電気部品が実装された回路基板6が第1の絶縁シート3を介してベースケース2の底面部側に配置され、カバーケースの内側面に沿うようにカバーケース内面に第2の絶縁シートが配置され、絶縁性放熱樹脂60が、ベースケース2と第1の絶縁シート3との間またはカバーケースと第2の絶縁シートとの間の少なくとも一方に塗布されている。 (もっと読む)


【課題】端部材が挿抜される方向への移動規制と、この方向に交差する方向である天井と垂直な方向への移動規制とを行う。
【解決手段】光源を構成する蛍光ランプ12と;蛍光ランプ12を点灯させるための点灯回路と;対向する二側面を構成する側板を有する筐体と;前記筐体において、前記二側面の両端部に生じる開口部を覆うための端部材20と;側板30と端部材20との各対応位置に形成され、端部材の挿抜方向の移動を規制するように固定する第1の係合手段(25、34)と;側板と端部材との第1の係合手段と異なる各対応位置に形成され、端部材の挿抜方向と交差する方向の移動を規制するように固定する第2の係合手段(26、35)を具備する。 (もっと読む)


【課題】システム構成を簡素化でき、使い勝手のよい照明システムを提供する。
【解決手段】照明装置11から所定の領域内へ可視光通信方式で送信するアドレスデータをリモコン12で受信する。リモコン12からアドレスデータおよび調光データを含むリモコン信号を制御装置13に送信する。制御装置13からアドレスデータを含む制御信号をPWM信号に重畳させて信号線21にて照明装置11に送信する。照明装置11では自己のアドレスデータのPWM信号に基づき調光する。 (もっと読む)


1,031 - 1,040 / 2,710