説明

日本碍子株式会社により出願された特許

1,081 - 1,090 / 2,325


【課題】電極活物質と固体電解質の接合する界面面積を拡大して、界面反応抵抗を下げるようにして、全固体でも充放電動作が可能な全固体電池を提供する。
【解決手段】第1電極層18を構成するための第1ペーストと、第2電極層20を構成するための第2ペーストとを固体電解質焼成体14にスクリーン印刷法等で印刷して第1電極層18及び第2電極層20となる電極パターンを形成する。第1ペースト及び第2ペーストは、後述する電極活物質材料の粉末と、固体電解質材料の粉末に、有機溶剤に溶解したバインダを適量投入し、混練して調製することができる。そして、固体電解質焼成体14に第1ペースト及び第2ペーストが形成された電池前駆体を、ホットプレス用金型に収容し、上方からパンチで加圧しながら金型ごと熱処理して、第1ペースト及び第2ペーストを第1電極層18及び第2電極層20とする。 (もっと読む)


【課題】酸化イットリウム材料の加工性を高めると共に、耐摩耗性を高める。
【解決手段】静電チャック20は、破壊靱性をKIC(MPa・m1/2)、加重9.8Nにおけるビッカース硬度をHv(GPa)とすると、ビッカース硬度Hvが10GPa以上であり、KIC/Hvが0.15以上である好適範囲にある酸化イットリウム材料により構成されている。この酸化イットリウム材料は、酸化イットリウムを母材としての第1相とすると、第1相以外の第2相が5体積%以上20体積%以下で含有していることが好ましい。この第2相は、加重9.8Nにおけるビッカース硬度Hvが12GPa以上を示す化合物、例えば、窒化物又は炭化物としてもよい。あるいは、この第2相は、酸化イットリウムに対して5mol%以上に固溶限が存在する酸化物又は該酸化物と酸化イットリウムとの化合物、例えば希土類酸化物などとしてもよい。 (もっと読む)


【課題】レーザ光の波長を変換して高調波を発生するための周期分極反転構造を備えている高調波発生素子において、高調波の発振が不安定化するのを防止する。
【解決手段】高調波発生素子は、レーザ光の波長を変換して高調波を発生するための周期分極反転構造18を備えている。周期分極反転構造8の分極反転面Pとレーザ光の伝搬方向Lとがなす角θが80°以上、89°以下である。 (もっと読む)


【課題】マスク付目封止ハニカム構造体の端面に貼り付けたマスクを自動で剥すことができるマスク自動剥し装置を提供する。
【解決手段】ハニカム構造体の一方の端面に、この端面の面積よりも大きな面積のマスク24を貼り付け、孔を開け、目封止用スラリーに浸漬し、乾燥させて得られるマスク付目封止ハニカム構造体200のマスク24を剥すものであり、マスク24に付着した目封止用スラリーが固化したものを除去するブラッシング装置30と、目封止用スラリーが固化したものを除去した後、一方の端面の反対の端面側から空気を噴射して、一方の端面からはみ出した部分を起こす空気噴射装置36と、空気噴射装置36で起こした部分を把持し、マスク24を剥すマスク剥離装置50と、ブラッシング装置30からマスク剥離装置50までマスク付目封止ハニカム構造体200を搬送する搬送装置55と、を備えるマスク自動剥し装置10。 (もっと読む)


【課題】光ファイバー伝搬光と光導波路の伝搬光との間のモードフィールドの不整合による光挿入損失を低減する。
【解決手段】光変調器41は、光変調用部品42および光ファイバー伝搬光の接続用部品43A、43Bを備える。光変調用部品42が、電気光学材料からなる変調用基板44、変調用基板に設けられている変調用光導波路、変調用光導波路に対して電圧を印加し、伝搬光を変調する高周波相互作用部、第一の支持基板4、および変調用基板を第一の支持基板4に接着する第一の接着層3を備える。接続用部品43A、43Bが、電気光学材料からなる基板48、基板48に形成されている接続用光導波路、第二の支持基板2、および基板48を支持基板2に接着する第二の接着層1を備える。基板44が基板48に対して接着されている。支持基板4が支持基板2に対して接着されている。変調用光導波路が接続用光導波路と連続する。基板44の厚さP1が基板48の厚さP2よりも小さい。 (もっと読む)


【課題】接合面における非接合領域と接合領域とが複雑に入り組んだ精密な異種材料接合体を高い精度で得ることが可能な異種材料接合体の製造方法を提供する。
【解決手段】一方の板状部材2は、側面から接合面に沿った複数の溝部が設けられ、側面に複数の開口部11と、接合面上に溝部に対応した形状の間隙となる非接合領域と、非接合領域で区画され、二つの板状部材2、3間を接合する複数の接合領域と、が形成されてなり、一対の押型5で板状部材積層体4をシート状の離型材8を介して挟持した状態で、開口部11に近い離型材8のシート状の縁部分を押型5に設けられた固定部6に固定しながら、ろう材が融解する温度以上に加熱するとともに、加熱雰囲気の圧力をろう材の蒸気圧よりも低い圧力まで減圧して、非接合領域で余剰となるろう材を開口部11より蒸気として排出する。 (もっと読む)


【課題】鉄塔上で懸垂がいしの絶縁抵抗を安全かつ迅速に一人で測定することができる片手式絶縁抵抗測定器を提供する。
【解決手段】上下の水平アーム2の後端部を握り手となる垂直アーム3で接続して片手で把持できるコの字型の絶縁ホルダ1を形成し、これらの上下の水平アーム2の内部に、絶縁抵抗計の電極端子5をその尖った先端が水平アーム2の先端から突出するように固定する。懸垂がいし17のキャップ金具18に電極端子5の先端を押し付け、個々の懸垂がいし17の絶縁抵抗を測定する。外力を加えない状態では電極端子5の先端を覆うカバー12を、スプリング13を介して取り付けておくことが好ましい。 (もっと読む)


【課題】機械的強度をより高めることのできる酸化イットリウム材料及びその製造方法を提供する。
【解決手段】半導体製造装置用部材である静電チャック20の基体22は、酸化イットリウム(Y23)と、炭化珪素(SiC)と、RE(希土類元素)とSiとOとNとを含む化合物と、を少なくとも含む酸化イットリウム材料により構成されている。この酸化イットリウム材料は、RE(希土類元素)とSiとOとNとを含む化合物として、REをLa,YなどとするRE8Si4414を含んでいる。このRE8Si4414は、原料の主成分であるY23や原料として添加したSi34などから焼結過程で生成した化合物である。酸化イットリウムに含まれるSiCやこの化合物により機械的強度や体積抵抗率が向上する。 (もっと読む)


【課題】機械的強度をより高めた酸化イットリウム材料を提供する。
【解決手段】半導体製造装置用部材である静電チャック20は、酸化イットリウムに固溶・析出可能であり酸化イットリウムの粒内に存在する第1無機粒子と、第1無機粒子には固溶可能であり酸化イットリウムには固溶しにくい酸化イットリウムの粒界に存在する第2無機粒子と、を含む酸化イットリウム材料により構成されている。この第1無機粒子は、ZrO2及びHfO2のうち少なくとも1以上であり、第2無機粒子は、MgO、CaO、SrO、BaOのうち少なくとも1以上である。この酸化イットリウム材料は、第1無機粒子と第2無機粒子とを混合・焼成して固溶粒子を作製し、作製した固溶粒子と酸化イットリウムとを混合・焼成することにより、第1無機粒子を酸化イットリウムの粒内に存在させると共に、第2無機粒子を酸化イットリウムの粒界に存在させて作製することができる。 (もっと読む)


【課題】半導体製造プロセスにおけるプラズマエッチングに使用したときに、エッチングレートを高く維持しながら、面内均一性を向上させることができるプラズマ発生装置を提供する。
【解決手段】厚さ方向に貫通するガス通過用の複数の貫通孔5を有する板状のセラミックプレート4、及び、セラミックプレート4内部に配設された、線状の放電部7をそれぞれ有する複数組の線状電極6を有する第1電極1と、第1電極1との間に間隔を開けて、一方の面2aと第1電極1の一方の面1aとが向かい合うように平行に配置された、板状の第2電極2と、第1電極1に配設された複数組の線状電極6のそれぞれに別々に接続され、各組の線状電極6と第2電極2との間にそれぞれ独立してナノパルス電圧を印加できる複数のパルス発生回路を有する電源3a,3bとを備えたプラズマ発生装置100。 (もっと読む)


1,081 - 1,090 / 2,325