説明

日本ビクター株式会社により出願された特許

141 - 150 / 3,896


【課題】ネットワークを介してのデータ受信のプロセスを停止した後において、データ復号再開がされたときでも、大きな誤差を発生することなく正確な位置からデータ再生する。
【解決手段】AV受信機において、バッファ管理手段12は、第1のデータの受信が中断した場合、第1のデータの受信中断状態が所定時間まで継続していないときは第1のデータのうち既に受信した一部のデータが占有しているバッファの解放を回避する。バッファ管理手段12は、第1のデータの受信中断状態が所定時間以上継続しているときは、第2のデータの受信要求がない場合は当該一部のデータが占有しているバッファの解放を回避し、第2のデータの受信要求があった場合は当該一部のデータが占有しているバッファを第2のデータの受信のために解放する。 (もっと読む)


【課題】既存のモノラル画像用の符号化装置を用いて、画質および符号化効率を維持しながらステレオ画像を符号化する。
【解決手段】M単位符号部は、符号化ストリーム内にて参照画像が挿入される周期を一単位とし、一単位に含まれる画像を画面間予測符号化する。切替部10は、ステレオ画像を構成する第1動画像と第2動画像を、一単位を構成すべき複数の画像ごとに交互に切り替えて、M単位符号部に供給する。参照ピクチャリスト生成部は、M単位符号部により符号化される各画像が用いる参照ピクチャリストを生成する。参照ピクチャリスト生成部は、第2動画像を構成する少なくとも一部の画像の参照ピクチャリストに、当該画像に時間的に対応する第1動画像を構成する画像を含める。 (もっと読む)


【課題】ある画像を透視変換して別の画像を生成する際の演算量を低減する。
【解決手段】代表画素座標算出部132は、第1画像内の各ラインに複数設定された代表画素の座標に対応すべき第2画像内の画素の座標を、透視変換用の変換式を用いて算出する。非代表画素座標算出部137は、ラインごとに、隣接する二つの代表画素間に存在する複数の画素の座標にそれぞれ対応すべき第2画像内の複数の画素のそれぞれの座標を、当該二つの代表画素の座標に対応すべき第2画像内の二つの画素の座標を線形補間して算出する。 (もっと読む)


【課題】ネットワークを介してのデータ受信のプロセスを停止した後において、データ復号が再開されたときでも、大きな誤差を発生することなく正確な位置からデータ再生する。
【解決手段】データ送受信システムにおいて、AV受信機は、あるAVデータを受信するプロセスを停止した場合に、停止したプロセスとは別のプロセスにてAV送信機へ確認要求コマンドを送信する。AV受信機は、送信した確認要求コマンドに対してAV送信機から応答があったか否かを判定する。AV受信機は、応答がない場合に、停止したプロセスをタイムアウトさせ、応答があった場合に、停止したプロセスが一時停止状態にあるとしてタイムアウトを回避する。AV受信機は、一時停止状態にあるとされたプロセスが所定数に達した場合、一時停止状態にあるとされたプロセスのうち停止した時刻が古いプロセスから順にタイムアウトさせる。 (もっと読む)


【課題】動作履歴情報の保存間隔に影響を与えることなく、揮発性記憶素子に一時保存されている動作履歴情報の喪失可能性を減少させる。
【解決手段】未保存ログ処理部205は、前回のフラッシュメモリへのログ記録時刻から入力されたログの入力時刻までの経過時間が所定の時間間隔未満であるとき、入力されたログを揮発性記憶素子であるメモリに一時保存する。また、ログ記録処理部206は、イベントの入力が検出されたときに、メモリにログが一時保存されているときは、その一時保存ログをフラッシュメモリに記憶する。また、ログ記録処理部206は、上記経過時間が所定のログ間隔以上であると判定されたときに、メモリにログが一時保存されているときは、その一時保存ログを入力されたログと共にフラッシュメモリに記憶し、一時保存されていないときは、入力されたログをフラッシュメモリに記憶する。 (もっと読む)


【課題】3次元の音源位置を明確に指定した3次元の音場再現を、所定の符号化方式に準拠した符号化ストリームにより可能とすると共に伝送効率の良いオーディオ信号符号化を行う。
【解決手段】3次元空間分割部11は、複数チャンネルのオーディオ信号を出力する3次元空間に立体的に配置される複数のスピーカの各スピーカの位置と、3次元空間を複数の平面に分割するための方向である分割方向とに基づいて、平面情報とチャンネルマッピング情報を出力する。平面符号化部12〜14は、平面情報とチャンネルマッピング情報とに基づいて、2次元平面毎にひとまとまりのプログラムとして符号化を行うことで符号化要素を生成し、さらに平面位置情報を生成して出力する。ストリーム統合部15は、符号化要素と平面位置情報とを全て統合して、1本の符号化ストリームを生成して出力する。 (もっと読む)


【課題】ドーム状カバーに衝撃力が加わってもそのカバーが変形し難く、内部のカメラが破壊し難いドーム型カメラを提供する。
【解決手段】筐体部(1)と、筐体部(1)に支持されたカメラ部(51)と、光透過性を有してカメラ部(51)を覆うドーム状カバー(2a)と、ドーム状カバー(2a)の端面(2at)と当接する第1の当接部(2b2t)、及び、筐体部(1)の中心軸線(CL)に対して第1の当接部(2b2t)とは径方向に異なる位置で筐体部(1)と当接する第2の当接部(2bt)を有するフランジ部(2b)と、フランジ部(2b)を筐体部(1)に固定する固定手段(62,64)と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】複数の縮尺表示に対応する図形表示用データのデータ量を抑制し、かつ、概略図形表示の演算量も抑制すると共に、詳細図形と形状が乖離しない概略図形を表示する。
【解決手段】記録部110は、表示縮尺が最大である第1の表示縮尺の図形の詳細形状の描画に必要とされる複数の頂点の座標データが連続して並ぶ座標データ列と、表示縮尺が最大未満である1つ以上の表示縮尺の図形の概略形状の描画に必要とされる複数の頂点の座標データを、第2の表示縮尺に応じて座標データ列から特定するための座標参照データとを有する表示図形データを1つ以上記録している。変換部130は、記録部110から読み出した表示図形データ中の座標参照データにより、指定表示縮尺に応じて表示図形データ中の座標データ列から特定された第2の座標データのみで構成される座標データ群の各座標値を、指定表示縮尺の座標系にそれぞれ補正した概略座標データ群を生成する。 (もっと読む)


【課題】優れた耐衝撃性を有してコンパクトなドーム型カメラを提供する。
【解決手段】)カメラ部(51)と、カメラ部(51)に一端側が連結されたアーム部(54a)と、アーム部(54a)の他端側が一体的に連結されたジンバル基部(54k)と、ジンバル基部(54k)を弾性的に支持する支持部(SJ)を有する筐体部(1)と、光透過性を有してカメラ部(51)を覆うドーム状カバー(2a)と、を備える。ジンバル基部(54k)の筐体部(1)における中心軸線(CL)と直交する面への投影面積が、カメラ部(51)の直交する面への投影面積よりも小さい。 (もっと読む)


【課題】リングゲートにサイドスペーサが形成されている場合においても小径のビアホールを形成可能とする半導体素子及びその製造方法を提供する。
【解決手段】半導体素子30は、第1アライメントマーク2を有する半導体基板1と、半導体基板1上に形成されて中央開口部を有するリング状のゲート6と、ゲート6の内周面に形成されたサイドスペーサ8と、半導体基板1上に第1のアライメントマーク2,ゲート6,及びサイドスペーサ8を覆って形成されて第1アライメントマーク2に対応する位置に第2アライメントマーク11を有する第1絶縁膜10と、第1絶縁膜10を貫通すると共にゲート6の中央開口部を通って半導体基板1に接続するコンタクト部17と、第1絶縁膜10上に第2アライメントマーク11を覆って形成された第2絶縁膜19と、コンタクト部17に接続する配線層23と、を備える。 (もっと読む)


141 - 150 / 3,896