説明

日本ビクター株式会社により出願された特許

151 - 160 / 3,896


【課題】撮影機器に保存されたコンテンツから互いに関連付けられたコンテンツの存在をユーザに容易に把握させることができるサムネイル表示装置およびサムネイル表示方法を提供する。
【解決手段】制御部11は、サムネイル表示装置1に接続された複数の撮影機器A,B,…に保存されたコンテンツの撮影日時情報に基づいて複数のコンテンツを互いに関連付け、関連付けられた複数のコンテンツからなるグループごとにコンテンツのサムネイル画像を表示する一覧表示画面を表示部9に表示させ、1つのグループに動画コンテンツと静止画コンテンツとが含まれる場合、動画コンテンツのサムネイル画像と静止画コンテンツのサムネイル画像とを合成表示させる。 (もっと読む)


【課題】落下等の衝撃によって破壊されることを抑制可能とする光スキャナ装置を提供する。
【解決手段】光スキャナ装置1は、レーザ光Lを発振するレーザ光源3と、レーザ光Lを平行なビーム光Laに整形するレンズ4と、ビーム光Laを所定の方向に偏向走査する光偏向器10と、レーザ光源3を駆動するレーザドライバ部2と、光偏向器10を駆動するための駆動信号Dhを光偏向器10に出力する制御回路部5と、レーザドライバ部2及び制御回路部5を制御する演算処理回路部7と、演算処理回路部7に加速度検出信号Acを出力する加速度センサ6と、を備えている。演算処理回路部7は、加速度センサ6から入力された加速度検出信号Acに基づいて落下状態にあるか否かを判断し、落下状態にあると判断したときに制御回路部5を制御して光偏向器10によるビーム光Laの偏向走査を停止させる。 (もっと読む)


【課題】多面体型スピーカの伝達関数に基づいてイコライジングすることで、比較的容易な回路構成もしくは演算で多面体型スピーカの音声出力の等化を良好に行うことが可能なイコライザ装置を提供する。
【解決手段】イコライザ装置50は、多面体型スピーカ12の最低共振周波数f0とQ値(Q0)及び多面体型スピーカ12の仮想円周とから、簡略化した多面体型スピーカ12のモデル伝達関数を作成する。イコライザ部30は、このモデル伝達関数の逆フィルタの伝達関数に基づいてイコライジングを行う。このため回路規模もしくは演算量を減らすことができる。 (もっと読む)


【課題】最小限のマイク数で、撮像者の音声を抑圧しつつ、被写体の音声をステレオで取得する。
【解決手段】撮像装置120は、被写体130を撮像する撮像部210と、マイク同士を結ぶ線分が撮像部における撮像光軸122の垂線と第1所定角を有して配置される第1マイク212および第2マイク214と、第1マイクおよび第2マイクの配置と撮像者との相対的位置関係に基づき、第1マイクで取得された第1音データおよび第2マイクで取得された第2音データを用いて撮像者の発した撮像者音データを導出する音データ導出部230と、第1音データおよび第2音データそれぞれから撮像者音データを減算する音データ減算部232とを備える。 (もっと読む)


【課題】別の光ディスク装置と互換性を有し、光ディスクのPCA内の未記録領域Qの残量を考慮することなく試し書きを行える光ディスク装置を提供する。
【解決手段】光ディスクdに対してレーザ光を射出する光源31,32と、光ディスクのPCA内にOPCを実行するためのアドレスApをランダムに設定する設定手段6と、アドレスApが、既記録領域Pにあるか否かを判定する判定手段6と、アドレスApがPCA内の既記録領域P内の場合、アドレスApから所定区間分の第1の領域を消去し、消去した第1の領域に試し書きを行い、アドレスApがPCA内の未記録領域Q内にある場合、所定の区間分の第2の領域に試し書きを行い、最適記録パワー値を取得し、第2の領域を消去する試し書き手段とを備えている。 (もっと読む)


【課題】フィンガープリントを用いたコンテンツ同定において、コンテンツデータから抽出する部分データの部位によっては、他のコンテンツの部位と類似するため、誤判定を起こすことがある。
【解決手段】コンテンツデータから複数の部分データを抽出するとともに、部分データがそのコンテンツを特定するための特徴データを抽出するのに有効かどうかを示す重付情報を作成する。その複数の部分データを用いてフィンガープリント検出を行い、コンテンツ識別情報を得る。そして、得られたコンテンツ識別情報に対して重付情報を加味した際に、最も評価が高いコンテンツ識別情報を真のコンテンツ識別情報と判定する。 (もっと読む)


【課題】撮影機器に保存されたコンテンツから互いに関連付けられた複数のコンテンツを再生する際に、各コンテンツの内容をユーザに容易に把握させることができるコンテンツ再生装置およびコンテンツ再生方法を提供する。
【解決手段】制御部11は、コンテンツ再生装置1に接続された複数の撮影機器A,B,…に保存されたコンテンツの撮影日時情報に基づいて複数のコンテンツを互いに関連付け、関連付けられた複数のコンテンツを撮影日時順に再生して表示部9に表示させ、関連付けられた複数の動画コンテンツの撮影時間帯に重複する時間帯がある場合、この重複する時間帯において、各動画コンテンツを同時に再生させるとともに、各動画コンテンツの映像を順次切り替えて表示させ、予め各動画コンテンツに設定された優先度が高い動画コンテンツほど長時間表示させる。 (もっと読む)


【課題】従来の技術では、ユーザのボタン操作以外では撮影モードの切り換えが出来ない。
【解決手段】3D画像撮影装置は、レンズL及びレンズRと、レンズLへのレンズキャップの装着状態を検出するレンズキャップ検出部L103と、レンズRへのレンズキャップの装着状態を検出するレンズキャップ検出部R104と、各レンズへのレンズキャップの装着状態と撮影モードとの関係を特定するテーブルを保持するROM112と、レンズキャップ検出部L103及びレンズキャップ検出部R104によって得られた検出結果と、上記テーブルとに基づいて、撮影モードを切り換える制御部110とを有する。 (もっと読む)


【課題】音波が発生してから制御が実行されるまでにかかる時間を短縮する。
【解決手段】電子機器100は、音波を収音する収音部124と、電子機器100に第1の動作を行わせるための第1の回数よりも少ない第2の回数の音波が入力されると、第1の動作の事前段階である第2の動作を行わせるよう電子機器100を制御する制御部(中央制御部110)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】電子機器の機種によって異なる回路基板の組み付け位置に対し、多くのコストを掛けずして回路基板を好適に組み付けられるようにする。
【解決手段】シャーシ1及び回路基板3と、回路基板3と同材質で形成され、シャーシ1と回路基板3との間に分散配置された複数の支持片21と、シャーシ1の部位に固定する取付面22cを有して支持片21の各基端部に固着された第1ブラケット22と、回路基板3を固定支持する支持面23cを有して支持片21の各先端部に固着された第2ブラケット23とを備える。支持片21は、少なくともその一つがその他の支持片21と厚さ方向を交えるようにして配置されている。 (もっと読む)


151 - 160 / 3,896