説明

古河電池株式会社により出願された特許

241 - 250 / 314


【課題】射出成形法により、外壁内に目の字状に設けた隔壁で区画されて複数のセル室が形成されている蓄電池用電槽を、各隔壁、外壁が良好に形成されている蓄電池用電槽を提供すること、並びに該電槽を効率よく製造する蓄電池用電槽の成形方法を提供する。
【解決手段】射出成形法により、外壁2内に目の字状に設けた隔壁で区画されて複数のセル室が形成されている蓄電池用電槽であって、前記電槽1の底面には、セル室4の中央部に位置する第1射出ゲート跡5と、端部のセル室と該端部セル室に隣接するセル室とを区画する隔壁3の位置に第2射出ゲート跡6とを有する蓄電池用電槽。また、射出成形法は、前記電槽底面のセル室中央部となる位置に第1射出ゲートを設け、端部のセル室と該端部セル室に隣接するセル室とを区画する隔壁となる位置に第2射出ゲートを設け、前記第1、第2射出ゲートから樹脂を射出して前記蓄電池用電槽を成形する。 (もっと読む)


【課題】電池ケースを、強靭性に優れ、軽量で、熱伝導性に優れるものとし、該ケースを使用して電池特性、設置性に優れたリチウムイオン電池を提供することである。
【解決手段】正極板、負極板、セパレータからなる積層極板群を、有機電解液と共に電池ケースに挿入してなるリチウムイオン電池であって、前記電池ケースは、熱溶融性樹脂層が設けられたアルミニウムなどの金属板からなるケース本体と、アルミニウム箔を内蔵した熱溶融性樹脂層からなる積層板で成形された電槽とで構成され、前記ケース本体の前記樹脂層と、前記電槽の前記樹脂層とを熱融着して形成してなることを特徴とするリチウムイオン電池である。 (もっと読む)


【課題】電池パックを、軽量で、小型化し、該パックを使用して軽量で小型の電池、特にリチウムイオン電池を提供することである。
【解決手段】正極、負極、セパレータからなる発電要素を、電解液と共に電池パック2に封入してなるラミネートパック電池であって、前記電池パックは、金属箔を内蔵した熱融着性樹脂フィルムからなるラミネートフィルム3をパック状に張り合わせて構成し、前記張り合わせ部をホットメルト樹脂8、好ましくはアイオノマー樹脂を射出成形で気密に被覆する。 (もっと読む)


【課題】多孔シリカゲルに導電性の酸化スズ系酸化物を形成し、正極活物質中に導電性と電解液拡散パスを両立させることにより、早期容量低下なしに正極利用率を飛躍的に高めた鉛蓄電池を提供する。
【解決手段】多孔シリカゲルの表面にスズ単独、またはスズに、インジウム、アンチモン、フッ素から選ばれた元素の少なくとも1種をドープした導電性酸化物で皮膜が形成されており、また、熱処理を施した所定サイズのシリカ粉末の表面にスズ単独、またはスズに、インジウム、アンチモン、フッ素から選ばれた元素の少なくとも1種を水溶液と作用させ、その後、焼成することによって導電性多孔シリカを作製する。 (もっと読む)


【課題】 鉛蓄電池用格子基板の集電特性を向上させること。
【解決手段】 囲枠骨で囲まれて方形状に形成され、囲枠骨に耳を突出形成すると共に、囲枠骨内を互いに直交し、互いに対向する囲枠骨間に差し渡って形成された縦横の中骨を有する鉛蓄電池用格子基板において、耳が突出形成された囲枠骨から内部へ伸び、対向する囲枠骨までには至らない補助中骨を中骨間に形成し、突出形成された耳近傍に位置する中骨および補助中骨を耳が形成された囲枠骨に至るに従い順次太く形成すると共に、耳が取り付けられた囲枠骨を耳に近づくに従い順次太く形成した。 (もっと読む)


【課題】サイクルユ−ス用途の制御弁式鉛蓄電池の減液特性およびサイクル寿命特性向上。
【解決手段】ガスの透過し易い低密度セパレ−タに於いては、正極板にセパレ−タの平滑面側を当接し、一方、負極板にセパレ−タの凹凸面の大きい方側を当接することで、充電時に発生した酸素ガスを負極で吸収させる所謂“陰極吸収サイクル”をより速やかに、しかも円滑に行わせることができ、電解液分解に伴う発生ガスを電池内に留めることにより、電池外への飛散による電解液の消失を最小限にすることができることを見出した。 (もっと読む)


【課題】電解液組成の最適化を図ることで、頻繁な急速充電の繰り返しにも耐え、電池長寿命を向上させることが可能なアルカリ蓄電池を提供する。
【解決手段】1CA以上の電流で急速充電されて電池電圧が所定の電圧に達すると充電制御されるアルカリ蓄電池であって、ニッケル正極板とインジウム又はインジウム化合物を含んだ非焼結式カドミウム負極板と、水酸化カリウムと水酸化ナトリウムを主とし、これに水酸化リチウムを含んだアルカリ水溶液の電解液とを備え、電解液の合計モル濃度が5M以上7M以下で、水酸化カリウムと水酸化ナトリウムのモル濃度比が1:1から3:1とする。 (もっと読む)


【課題】変化幅の非常に大きい風力発電電力に対して発電電力に対応した規模の電力変換部を組み合わせて運用することにより、変換効率の向上・制御電力の低減等をすることができ、発電電力の有効利用ができる風力発電装置を提供する。
【解決手段】1基の風力発電機に対して複数の電力変換部を備え、電力変換部の台数制御を行い、また、複数の電力変換部は夫々同一容量または夫々異容量の組合せにより所定容量の変換装置を構成し、複数の電力変換部の台数制御は、風速に対応して制御する。 (もっと読む)


【課題】 タンク内で化成した極板を組み立てて用いる鉛蓄電池を、電極材料、構成、設計等を変えることなく、フロート電流を抑制して高温環境下での鉛蓄電池寿命を長くすること。
【解決手段】 鉛蓄電池に用いる極板をタンク内で化成する化成工程において、化成初期の充電電流密度を負極活物質量に対して1〜40mA/gとし、この充電電流密度での充電電気量を負極理論容量の20%以上とすることにより、負極板の比表面積を減少させてフロート電流を低減することが出来、寿命延長が図れる。 (もっと読む)


【課題】 本願発明は、地上装置の設置及び維持管理を容易にすると共に、運転者の目視確認に頼ることなく制御を解除でき、割出し事故及び装置の着脱不良による事故の発生を防止する保守用車自動停止装置を提供する。
【解決手段】 分岐器Aの後端位置に設置され、予め分岐器の通過位置情報を書き込んだRF−IDタグを内蔵した地上子6の直上を保守用車両7が通過したとき、アンテナ8とスキャナ10を介して車内制御ボックス12に読取られた分岐器の通過位置情報と、検知部4により地上制御ボックス1に伝達された分岐器の転換に伴う開通方向情報とから、保守用車両の進行方向と分岐器の開通方向が不整合と判断したときに、自動的に保守用車両7に制動をかける。 (もっと読む)


241 - 250 / 314