説明

アイホン株式会社により出願された特許

161 - 170 / 777


【課題】 1台のカメラで来訪者を判別可能な映像と来訪者周囲の映像の双方を居室親機で簡易な操作で確認できる集合住宅インターホンシステムを提供する。
【解決手段】 カメラ11がエントランスの略全体を撮像する広角カメラであって、集合玄関機1はカメラ11の撮像映像をズーム及びパンチルト制御する映像処理部12、カメラ11の特定のズーム状態を記憶する玄関機メモリ17、カメラ11をズーム及びパンチルト操作して、カメラ11の特定のズーム状態を設定するテンキー15及び操作部16、集合玄関機1を制御する玄関機CPU18を有し、玄関機CPU18は、ズーム設定操作を受けて、設定されたズーム情報を前記玄関機メモリ17に記憶制御し、居室親機のズーム操作を受けて映像処理部12が出力する映像を、玄関機メモリ17に記憶した特定のズーム状態へ移行させる。 (もっと読む)


【課題】集合住宅用インターホンシステムに係わり、特に集合玄関機から複数の居室に対して選択一斉呼出する選択一斉呼出を行うことができる。
【解決手段】集合住宅において、居室親機と、エントランスに設置される集合玄関機およびエントランス扉と、居室親機、集合玄関機をそれぞれ制御するための制御装置とから構成される集合住宅用インターホンシステムにおいて、集合玄関機には、複数の居室親機の居室番号を選択する複数居室選択手段と、複数居室選択手段にて選択された複数の居室親機を集合玄関機から選択一斉呼出する選択一斉呼出手段を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 1枚の映像データを圧縮録画するに際してシステムに負荷をかけずに、効率良くデータ圧縮する。
【解決手段】 複雑度算出部23と、複雑度を複数のグループに分割し、グループ毎に量子化テーブルを関連付けした第1対応表を記憶する第1記憶部24と、第1対応表の中の量子化テーブルにより映像圧縮する第1圧縮部31と、データサイズを大きさ別に複数のグループに分割してグループ毎に量子化テーブルを関連付けした第2対応表を記憶する第2記憶部25と、第2対応表の中の量子化テーブルにより映像圧縮する第2圧縮部32と、第1圧縮部の圧縮データ及び第2圧縮部の圧縮データのデータサイズを比較するサイズ比較部34と、所定のデータサイズに近い方の圧縮データを録画部35に記憶制御する映像圧縮制御部36とを有する。 (もっと読む)


【課題】点検作業者が玄関子機を使って、居住者に点検中であることを通知し、かつ、点検作業者が誤った操作をしても誤発報することがないインターホン装置を提供する。
【解決手段】来訪者が居住者を呼び出して通話するための玄関子機と、玄関子機に接続され、居住者が来訪者からの呼び出しに応答して通話するための居室親機とからなるインターホン装置であって、玄関子機は、当該インターホン装置の点検を開始するための点検信号を居室親機に送信するための点検信号送信手段を備え、居室親機は、点検信号を受信したとき、点検を開始する旨を報知する報知手段と、点検モードに移行させるための点検モード移行手段と、点検モードに移行した際には、玄関子機から送信される復旧信号以外の信号を受信しても破棄する制御をおこなう親機制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】インターホンの各種動作をレベル調節する可変抵抗器の可変位置を検出するにあたり、A/D変換機能を必要とせず簡易な回路構成で実行する。
【解決手段】子機からの呼び出しを親機にて報知するための呼出音の音量レベル、子機との間の通話成立時に送受信される音声信号の音量レベル、子機のカメラにて撮像された映像信号の明るさレベルを調節する可変抵抗器の可変位置をCPUにて検出するにあたり、切換部により入力端子又は切換端子に切り換えられるI/O端子からの出力によってRC回路のコンデンサに充電され可変抵抗器を介して放電される電圧の放電時間をカウンタにて計時することで、CPUは、計時された放電時間に基づき可変位置を検出することができる。 (もっと読む)


【課題】緊急時において通話状態を維持し、迅速な対応を可能とする。
【解決手段】居室親機2の親機ハンドセット202を使用したハンドセット通話の成立中に、この親機ハンドセットが脱落、断線等した場合には、親機タイマ207のハンドセット通話開始から所定の通話時間の計時動作を継続させた状態で、親機マイク200及び親機スピーカ201の使用によるハンズフリー通話、住戸アダプタ7に接続される外部通話機器3、4、5、6を使用したハンズフリー通話のうち、少なくとも1の当該ハンズフリー通話に切換える。また、同様なハンドセット通話の成立中に、この居室親機2及び住戸アダプタ7の間を接続する伝送路L10に断線等が発生した場合には、親機タイマ207の前記計時動作をアダプタタイマ703にて継続させた状態で、住戸アダプタ7に接続される外部通話機器を使用したハンズフリー通話のうち、少なくとも1の当該ハンズフリー通話に切換える。 (もっと読む)


【課題】 1台のカメラで、来訪者を判別可能な映像と来訪者周囲の映像の双方を居室親機で簡易な操作で確認できる集合住宅インターホンシステムを提供する。
【解決手段】 カメラ11がエントランスの略全体を撮像する広角カメラであって、集合玄関機1はカメラ11の撮像映像をズーム及びパンチルト制御する映像処理部12と、カメラ11の特定のズーム状態を記憶する玄関機メモリ17とを有し、居室親機はカメラ11の撮像映像をモニタに表示させながらカメラ11をズーム及びパンチルト操作して、カメラ11の特定のズーム状態を設定する操作部を有する。また、集合玄関機1の玄関機CPU18は、映像切替ボタンの操作を受けて玄関機メモリ17に記憶されたズーム設定情報に基づいて映像処理部12が出力する映像を特定のズーム状態へ移行させる。 (もっと読む)


【課題】 インターホンシステムの防犯機能を住戸周辺の道路に出没する不審者に対してまで拡張して対応でき、然も映像を記録する機能を備えたインターホンシステムを提供する。
【解決手段】 玄関子機1に、不特定の人物が防犯のために携行して所定の操作で特定の無線信号を発信する携帯発信器3からの発信信号を受信する無線受信部17を設け、居室親機2に、無線受信部17が特定の無線信号を受信したらカメラ13を駆動させてその撮像映像を録画メモリ27に録画し、更に呼出時に報音される呼出音とは異なる警報音を玄関子機1及び居室親機2から報音させる親機CPU34を設けた。 (もっと読む)


【課題】玄関子機から訪問者が所有する携帯端末へ、文字情報や画像情報などの居住者が伝えたい情報を伝送することができる。
【解決手段】室内に設置される居室親機と、玄関に設置される玄関子機と、訪問者が所有する持ち運び可能な携帯端末とで構成されるインターホンシステムにおいて、居室親機または玄関子機は、不在である旨の文章や地図画像等の情報を記憶する情報記憶部と、時情報を無線で送信する情報送信部とを備え、携帯端末は、情報送信部から送信された情報を受信する情報受信部と、受信した情報を表示する情報表示部を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】子機のカメラにて撮像される被写体の顔を検出する際の検出スコアを利用してカメラの撮像条件を最適化する。
【解決手段】子機1a、1bのカメラ10a、10bにて撮像された映像に含まれる被写体の顔を検出し、顔が所定の検出エリア内に存在しているか否かを親機2の顔検出・位置判別部22にて判別し、所定の検出エリア内に存在すると判別された顔の検出スコアをスコア算出・判別部26にて算出し、ハイスコアであるか否かを判別する。制御部27、13a、13bは、スコア算出・判別部にてハイスコアが判別されるまでの間、カメラの撮像条件を変更させ、スコア算出・判別部にて算出されるハイスコア時における撮像条件を最適な撮像条件として記憶部12a、12bに記憶する。 (もっと読む)


161 - 170 / 777