説明

Fターム[2C059AB22]の内容

単票の取扱い (7,107) | 排紙 (210) | 堆積 (54)

Fターム[2C059AB22]の下位に属するFターム

Fターム[2C059AB22]に分類される特許

1 - 20 / 29


【課題】被記録媒体が媒体受け面上に確実に排出される媒体排出装置およびこの媒体排出装置を備えた記録装置を提供する。
【解決手段】シートSTを被記録面SPと反対側の面に当接することで支持するとともに水平に対して傾斜角αで傾斜する媒体支持面52が設けられ、シートを媒体支持面に沿って重力方向側に排出する排出部15と、排出部から重力方向側に離れた位置に設けられた媒体受け面82により排出部から排出されるシートを受ける媒体受け部18と、を備え、排出部から排出されたシートが、その排出方向の先端縁を媒体受け面に接触させたのち、被記録面と媒体受け面とが対向する状態に湾曲して媒体受け面上に排出される被記録媒体排出装置100であって、排出部に設けられる媒体支持面の傾斜角を水平に対して相対的に大きく傾斜した傾斜角αと水平に対して相対的に小さく傾斜した傾斜角との間で変更する媒体支持面変更手段17を備える。 (もっと読む)


【課題】 大量枚数印刷又は少量枚数印刷が混在する場合、少量枚数印刷の印刷物を取り出し易くする印刷装置の提供を目的とする。
【解決手段】 印刷物を排出する複数のスタッカと、該スタッカを切り替えるスタッカ切り替え手段と、印刷物の枚数が所定の枚数以上の場合は大量枚数印刷と、所定の枚数未満の場合は少量枚数印刷と判定する印刷容量判定手段と、スタッカが空いているか否かを判定する空きスタッカ判定手段とを有し、前記スタッカ切り替え手段は、前記大量枚数印刷又は前記少量枚数印刷が連続しない場合に、前記空きスタッカ判定手段によって空いていると判定されたスタッカに切り替えて排紙することを特徴とすることにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】記録媒体をスタックするためのスペースを小さくするとともに多数の記録媒体をスタックできる記録媒体保持装置及び記録装置を提供する。
【解決手段】記録処理が施された記録媒体Sが排出される第1の媒体支持部材41と、第1の媒体支持部材41より低い位置に配置され、第1の媒体支持部材41から記録媒体Sが受け渡される第2の媒体支持部材42と、を備えた記録媒体保持装置4に関する。第1の媒体支持部材41は、記録媒体Sの搬出方向下流側における記録媒体Sの保持面41cが搬出方向上流側における保持面41cよりも高い位置となるように傾斜した状態で配置されている。 (もっと読む)


【課題】薄紙でも排紙不良等を来さずに印刷1枚目から排紙台上に整然と揃えて積載すること。
【解決手段】画像形成された用紙を所定の排出角度で排出ローラ11、17によって排紙台5、6に排出する画像形成装置において、排出角度が大きいほど、用紙の厚さが薄いほど、1枚目の用紙の排出速度が2枚目以降の用紙の排出速度よりも大きくなるように制御手段により制御する。コシの弱い薄紙を排出角度を付けて排紙台に排出する場合に、印刷1枚目の用紙は普通紙の場合よりも速い速度で排出するので、用紙が空気から受ける抵抗が大きいにも関わらず、先端部の浮き上がり等が生じにくく、これを原因とする排紙不良や排紙揃えの悪化等が起きにくい。 (もっと読む)


【課題】処理した記録媒体の数量に応じて保持容量の変更が可能な媒体保持装置等を提供する。
【解決手段】印刷部3に供給する用紙Pを重ねて保持する供給保持部51と、印刷部3から排出された用紙Pを重ねて保持すると共に、供給保持部51に対し侵入可能に重ねて配設された排出保持部6と、供給保持部51における用紙Pの保持量の減少に対応して、排出保持部6の保持容量が大きくなるように、排出保持部6を供給保持部51に侵入するように移動させる移動手段7と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】連続印刷時に用紙のカール量を算出して、算出したカール量に応じて用紙積載部に積載可能な最大積載枚数を変化させることで、ユーザが用紙積載部から用紙を取り除く作業の回数を減らすことができる仕組みを提供する。
【解決手段】プリンタ装置は、画像が印刷された後の用紙のカール量を、前記カール量の予測情報に基づき算出する手段(ステップS502)と、算出された前記カール量から、用紙積載部に積載することが可能な最大積載枚数を算出する手段(ステップS503)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】画像が記録されて胴内排出された被記録媒体をユーザが容易に取り出すことができる薄型の画像記録装置の提供。
【解決手段】プリンタ部の開口16内には、給紙トレイ29及び排紙トレイ21が排紙トレイ21を上側として上下二段に配置される。給紙トレイ29に収容されている記録用紙は、搬送路23に沿って搬送される過程で画像が記録されて排紙トレイ21上に排出される。排紙トレイ21の拡張トレイ61は、第1姿勢において後端部122における上面95が略水平に支持されている。排紙トレイ21が第1姿勢から第2姿勢へ姿勢変化されることにより、第1姿勢に対して上面95が給紙トレイ29側へ移動された状態となる。この排紙トレイ21の姿勢変化により、開口16におけるユーザが記録用紙を取り出すために手を入れるための空間が下方へ拡張される。 (もっと読む)


【課題】印刷機から連続的に排紙される印刷後の用紙を積み重ねて回収し、回収した用紙をシーズニングできる用紙回収装置を提供する。
【解決手段】排紙口76から排紙された用紙14は、スタック台に順次スタックされて回収される。規定枚数の用紙14がスタック台にスタックされると、スタック台は、下降してシーズニング部に移送される。スタック台がシーズニング部に移送されると、スタック台にスタックされた用紙の端面に送風ユニットから送風された空気が当てられる。これにより、スタック台にスタックされた用紙がシーズニングされる。シーズニングは所定時間継続して行われる。シーズニングが終了すると、スタック台は下降して保管部へと移送される。 (もっと読む)


【課題】デザイン性と収納性を満足しつつ記録装置のコンパクト化を実現し、かつ給紙カセットへの記録用紙のセット時の操作性を良好にすることが可能な記録装置を提供する。
【解決手段】記録装置は、記録用紙が積載される記録媒体積載領域11を備え、記録装置本体に装着される給紙カセット1と、給紙カセット1に積載された記録媒体を1枚ずつ搬送する搬送手段12;2;23,24とを備えている。記録装置本体には、トレイ51が回転自在に設けられている。トレイ51の一方の面には、トレイ51が閉位置に配置されたときに記録装置本体の外観面を成すフロントカバー43が設けられている。トレイ51の他方の面には、トレイ51が開位置に配置されたときに、記録装置本体から排出された記録媒体を保持する排紙保持部52が設けられている。 (もっと読む)


【課題】片面印刷用紙を用いて両面印刷ができるプリンタを提供する。1種類の片面印刷用紙を用いて、片面印刷物と両面印刷物に分類して排出できるようにする。
【解決手段】片面印刷用紙に用紙搬送面の片側に設けたプリントエンジンにより印刷するプリンタにおいて、印刷物の中間位置に折り目を形成する折り目形成手段と、折り目を形成された印刷物の中間位置から末端まで裏面に糊等を付ける糊付け手段と、糊付けされた印刷物を折り目において二つ折りすると同時に折り目を境として前半部と後半部を重ね合わせて、前記糊等により貼付けして両面印刷物を排出する二つ折り・貼付け手段とを備えた。印刷データに片面印刷又は両面印刷を指定するデータを含ませ、印刷後、カットして形成される印刷物を片面印刷指定データを基に直接に排紙トレイ側に誘導排出し、両面印刷指定データを基に折り目形成、糊付け、二つ折り・貼付けをする経路側に進行させる搬送経路切替手段を付加した。 (もっと読む)


【課題】 印刷データを印刷する印刷処理装置において2つ以上の並列に配置された給紙口を持つ事で印刷速度を向上させ、更に並列に配置された用紙をページの順番で排紙する機構を提案する。
【解決手段】 排紙トレイの底面を斜めに配置することでページ順番で重なるように排紙される。 (もっと読む)


【課題】 紙詰まり等の排出不良が生じないようにしつつ、記録装置を大型化させずに、より多数の記録実行後の被記録材を整然と排出用トレイに積重可能な記録装置を実現する。
【解決手段】 コイルばね33は、一端側が排出用トレイ3に接続され、他端側がプリンタ本体1に固設されたばね支持部34に接続されている。開いた状態の排出用トレイ3は、排出用トレイ3の自重とコイルばね33のばね力とがつり合う変位位置で静止した状態となる。開いた状態の排出用トレイ3は、積重面31に記録紙Pが積重されていくと、その積重された記録紙Pの自重によって、積重された記録紙Pの量に応じた変位量で、記録紙Pの排出口7から離間する方向へ変位していく。 (もっと読む)


【課題】 排出スタッカの移動において、確実に異常を検出することができる排出スタッカ昇降装置を提供すること。
【解決手段】 排出スタッカ昇降装置200は、排出スタッカ(500)の移動区間である第1の位置と第2の位置との間の一部の特定区間において、前記排出スタッカ(500)の姿勢が異常姿勢となることによって、突起部(501)が案内溝部(221)に圧接する際のモータ(901)の負荷が増加したのを検出し、前記排出スタッカ(500)の移動を停止する異常検出手段910を備えていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】印刷済みの記録紙を給紙トレイに戻すことにより、別途ケース等を用意する必要が無く、且つ記録紙にゴミ等が付着しにくい構成を提供する。
【解決手段】給紙トレイ8は、記録紙40が収納され印刷装置の装置本体3に着脱されるトレイ本体81と、トレイ本体81内を未記録紙41が配備される第1空間82と、印刷済みの記録紙40が配備される第2空間83とに区切る仕切り板84とを具えている。トレイ本体81の第1空間82側には、装置本体3の給紙ローラ52が嵌まる開口85が開設されている。トレイ本体81の第2空間83側には、装置本体3の排紙ローラユニット2に対向して、印刷済みの記録紙40の通過を許す排紙口87が開設されている。 (もっと読む)


【課題】 操作性が良好で、コンパクトな構成ながらトレイ長さを十分に確保することができる多段式排紙トレイを備えた記録装置を提供する。
【解決手段】 画像情報に基づいて記録媒体に画像を記録する記録ヘッド7と、記録された記録媒体を排出する排紙手段4と、排出された記録媒体を保持するための排紙トレイ101と、を備える。排紙トレイを複数のトレイ部材102、103からなる伸縮自在の多段式トレイで構成する。記録媒体を排出する前に排紙トレイを自動的に伸長させる。この伸長動作を、記録媒体の排出が完了するよりも前に完了させる。 (もっと読む)


【課題】ディスク状媒体の記録時に使用する部品の点数やコストの増加を抑え、紛失を防止することができる記録装置を提供すること。
【解決手段】装置100の底部に収納可能なシート状媒体のスタッカ44が、ディスク状媒体の記録時に使用するトレイを兼ねる構造に形成されている。これにより、シート状媒体のスタッカ機能とディスク状媒体のトレイ機能を装置底部に収納可能な1つの部品で賄うことができるので、部品の点数やコストの増加を抑えることができると共に紛失を防止することができる。 (もっと読む)


【課題】記録装置においてスタッカを増設することなく、被記録媒体のスタック可能容量を増大させる。
【解決手段】 プリンタ1は、記録ヘッドを備えるとともに主走査方向に往復動可能に設けられるキャリッジ46と、記録が行われ排出される用紙をスタックするスタッカ61とを有している。スタッカ61には、スタック面上を用紙幅方向にスライド移動可能な用紙移動板62が設けられており、スタックされた用紙が所定枚数に達すると、キャリッジ46によって用紙移動板62を移動させることにより、スタッカ61上の堆積物をスタッカ61上の空きスペースへ移動させる。 (もっと読む)


【課題】縁なしプリント対応の画像形成装置において、記録紙の終端におけるプリント品質の向上を図る。
【解決手段】記録紙センサ37が記録紙Pの終端を検知すると、トレイ駆動装置51を駆動して、排紙トレイ5の迎角を増加させる。このとき、排紙トレイ5の迎角の増加に伴い、記録紙Pの始端が上方に持ち上げられ、排紙ローラ33から排紙トレイ5に至る間の記録紙Pの弛みが減少される。これにより、排紙ローラ33よりも上流側におけるプリントヘッド43と記録紙Pとの距離Dが維持されると共に、プリントヘッド43に対する記録紙Pの姿勢が平行に維持され、プリントヘッド43と記録紙Pとの相対的な位置関係が安定する。 (もっと読む)


【課題】 レーザプリンタが上下方向に大型化してしまうことを防止しつつ、シート受けの傾斜角度を調節できるようにする。
【解決手段】 傾斜面5aに対するシート受け5bの傾斜角度を位置決め固定する位置決め機構6をシート受け5bの回転軸線上に配置する。これにより、移動量が最も大きくなる回転軸と反対側の端部に位置決め用の係合部材を設けた場合に比べて、レーザプリンタ1の上下方向寸法を小型にすることができる。したがって、レーザプリンタ1が上下方向に大型化してしまうことを防止しつつ、シート受け5bの傾斜角度を調節することができる。 (もっと読む)


【課題】斜め上方に位置しているときに外力が加わっても破損を防止することができる媒体スタッカ及びその媒体スタッカを備えた液体噴射装置と記録装置を提供することにある。
【解決手段】排出される媒体を積載する斜め上下にスライド可能な媒体スタッカ152に、前記斜め上下のスライドを案内するガイドピン24とガイド溝26を備える。そして、上死点位置26b近傍の前記ガイド溝の部分を、前記ガイドピンとの摩擦角より大きい角度θの傾斜部26gとして形成する。これにより、媒体スタッカが斜め上方に位置しているときに外力が加わると、ガイドピンが傾斜部を滑り落ちる、即ち媒体スタッカが斜め下方に移動して外力を逃がすことができるので、媒体スタッカの破損を防止することができる。 (もっと読む)


1 - 20 / 29