説明

Fターム[2E014EB08]の内容

ウィング枠及びウィングの配置 (4,088) | 回転ウィングの形態 (148) | 中心軸が水平 (24)

Fターム[2E014EB08]に分類される特許

1 - 20 / 24


【課題】閉状態から自然換気状態までのハンドル操作と自然換気状態から排煙状態までのハンドル操作とで異なる手ごたえを得ることができると共に、閉状態から自然換気状態及び排煙状態に至るハンドルの回動角度を小さくできる自然換気窓の提供。
【解決手段】ハンドル53は、一方向の回動操作によって、障子19を閉状態から自然換気状態と排煙状態とに切換自在であり、一方歯車57及び他方歯車59はそれぞれ、大径部57a、59aと小径部59bとを同軸にして一体に設けてあり、各小径部59bは、一部に歯がない間欠歯車であり、他方歯車59の大径部59aはラック51aに歯合して、閉状態から自然換気状態に変えるハンドル操作では一方歯車57の大径部57aと他方歯車の小径部59bとが歯合し、障子19を自然換気状態から排煙状態に変えるハンドル操作では一方歯車57の小径部と他方歯車59の大径部59aとが歯合する。 (もっと読む)


【課題】障子を枠に取付ける際の作業性が良く、且つ枠に障子連結用のレールを設ける必要がなく、枠と障子間に広いスペースを設ける必要もないサッシの提供。
【解決手段】枠1と障子2と連結材3とを備え、連結材3は、障子2の一縁部に回動自在に連結した板状の部材であり、室内側又は室外側が開口した係合溝6を有し、係合溝6に枠1が係合し、連結材3を枠1の内周側面4に固定し、枠1は、連結材3をねじ止めしている箇所の外周側が室外側に開口している。 (もっと読む)


【課題】気流に基づく障子による開口の開閉と、障子による開口の強制的な開閉とを操作により切り替えることができる窓開閉装置を提供すること。
【解決手段】窓開閉装置1は、開口4を規定する枠体5と、開口4を開閉する障子6と、障子6の上端部7を枠体5にR1方向に回転自在に且つ上下方向Vに直動自在に連結する連結機構8及び障子6の上端部7よりも下方の中間部9を枠体5に建物内外方向Hに移動自在に連結する連結機構10を具備する障子支持機構11と、障子6の開閉を制御する障子開閉制御機構12とを具備している。 (もっと読む)


【課題】
横軸回動窓の連窓開閉システム装置を提供する
【解決手段】
開放時に風力によって揺動する2連1組の横軸回動窓で、障子縦框に突出板を設け、この突出板を上下動させて障子の開閉と揺動角度とを規制する回動規制装置と、全閉時に障子と窓の下枠とをロックする閉窓ロック装置と、急激に障子が閉まる衝撃を緩和する急閉衝撃緩和装置と、開閉用とロック用の駆動シリンダーと、この両シリンダーを操作制御する制御ユニットとが備えられてなる開閉システム装置 (もっと読む)


【課題】横軸回転窓は開口枠を躯体に取り付ける際はアンカーを溶接する。溶接により、両竪枠中央部間隔が変化し、障子が左右に移動可能となり竪ラインのパッキンの性能が低下するのを防止する。
【解決手段】両側の竪枠6,6に取り付ける軸座21の軸受部21bを大径軸受部21c、小径軸受部21dとし、竪框9に取り付ける軸ヒンジ22の軸部を大径軸部22b、小径軸部22c、根本軸部22dとし、軸部と軸受間に隙間S1,S2を設ける。両側の竪枠6,6間に変位が生じても、障子は左右動が隙間S1,S2以下となるだけで、パッキンの性能は低下しない。竪枠の変形防止、竪枠の変形チエックにもなる。 (もっと読む)


【課題】建具体を枠体に横軸を支点として回転可能に取付ける作業が簡単で、短時間に取付けできるようにした建具とする。
【解決手段】枠体1の縦枠12に、横軸ガイド凹部4と横軸ガイド面5を長手方向に連続して形成すると共に、前記縦枠12に軸受7を取付け、建具体の左右の縦部に取付けた横軸3を、前記横軸ガイド面5に沿って移動することで連通部5から横軸ガイド凹部4内に入り込み、その横軸ガイド凹部4に沿って下方に移動することで軸受7に回転可能に嵌まり合うようにすることで、建具体を枠体1に簡単で、短時間に取付けできるようにする。 (もっと読む)


【課題】 風を受けて閉じようとする障子に対して抵抗が生じ、アームで障子を強制的に閉鎖するときには抵抗が生じない横軸回転窓の提供。
【解決手段】 風Wを受けて水平軸2回りに回動する障子1と、障子1の室内側に設けられ、障子1の開閉を制御するアーム3と、アーム3に設けた緩衝部5を備え、アーム3は、水平軸4回りに回動するものであり、緩衝部5は、アームの回動軸4よりも下方に設けてあり、アーム3を室内側に回動したときに風を受けて閉じ側に回動する障子1を受ける位置まで突出し、アーム3で障子1を強制的に閉鎖するときに室内側に退避する。 (もっと読む)


【課題】 窓の開度を自由に調節でき、しかもその開度を安定に保持できるようにした突き出し窓の開閉機構を提供する。
【解決手段】 障子2の自由側端縁に対向する側の窓枠の支持框10に、その長さ方向に延在し、障子の自由側端縁にほぼ平行な基板5を設け、この基板5に、スライダ6を基板の長さ方向に移動可能に支持、案内すると共に、上記支持框にスライダの駆動機構9を配設し、一方、基端を上記スライダに、自由端を障子の自由側端縁に夫々回動可能に支承させた連動レバー4を設け、この連動レバー4を介して障子と窓枠とをリンク結合し、他方、上記基板にスライダの移動方向と斜交する駆動溝21を開口させ、上記連動レバー4の自由端と基端の間に植設された従動ピン22を上記駆動溝21に摺動可能に係合させる。 (もっと読む)


【課題】
操作部の取付位置を窓枠の高さ方向の任意の位置とすることができるオーニング窓を提供する。
【解決手段】
窓開口部の一方の竪枠3Aに設けた操作部及び作動機構によって、左右の竪枠に沿って上下動可能に設けた連結桿6Aを上下作動させて障子2を開閉するオーニング窓において、前記作動機構は、操作ハンドル15の操作によって上下動するオペレータアーム16と、連結桿6Aに回動可能に直接連結されており、オペレータアーム16の上下動に連動して上下動することで連結桿6Aを上下作動させる連結板17と、からなり、連結桿6Aに対する連結板17の連結位置の高さを選択することで、操作ハンドル15の取付位置が竪枠3Aの高さ方向に選択可能となっている。 (もっと読む)


【課題】収納部内の清掃作業をフラップ扉の開放角度の制限を気にせずに行うことができるフラップ扉付きキャビネットを提供すること。
【解決手段】フラップ扉5には、フラップ扉5を収納部7に対して開閉可能に枢支するヒンジ12と、フラップ扉5の開放角度を規制するステーアーム13と、が設けられ、収納部7には、ヒンジ12が取り付けられるヒンジプレート43と、ステーアーム13が取り付けられるステープレート16と、が設けられており、ヒンジ12とステーアーム13とは、それぞれヒンジプレート13とステープレート13とに着脱自在に嵌合結合する。 (もっと読む)


【課題】気流に基づく障子による開口の開閉と、障子の位置を保持することによる開口の強制的な開放とを操作により切り替えることのできる窓開閉装置を提供すること。
【解決手段】窓開閉装置1は、窓枠2と、窓枠2に画成された開口3に配されていると共に当該開口3を開閉する障子4と、障子4が開口3を開閉自在となるように、鉛直方向Vにおける障子4の上側の部位31を窓枠2に対して回転自在に連結している連結機構18と、鉛直方向Vにおける障子4の下側の部位33を前後方向Xにおいて移動自在に窓枠2に対して連結している連結機構19と、連結機構19を介して障子4による開口3の開閉を操作する開閉操作機構20とを具備している。 (もっと読む)


【課題】障子開操作装置によって所定量だけ強制的に開窓させ、その状態から自然に開窓するようにすることで、障子の可動性を良好とする。
【解決手段】自然換気用窓1は、縦框上部に一端が枢着され他端が低い位置において縦枠に枢着された上部側アーム4と、縦框中間部に一端が枢着され他端が低い位置において縦枠に枢着された下部側アーム5とを有し、障子の閉状態において、上部側アーム4は縦框側枢着点Aが縦枠側枢着点Bよりも室外側に位置するとともに、縦枠側枢着点Bが障子の重心Kよりも室内側に位置し、窓下枠2Bに対して、障子3の下框3Bを外部側に押し出して障子3を開操作する障子開操作装置17を設け、閉窓状態から障子開操作装置17によって障子3を開操作し所定の開度になると自動的に開窓を始め、力の釣り合いが取れた状態で静止状態となる。 (もっと読む)


【課題】 限られた奥行の収納部に機器を安定して収納でき、開放状態の扉上で機器を快適に使用できる開閉式収納装置を提供する。
【解決手段】 キャビネットラック等の略垂直な壁面11に凹設した収納部3を開閉する扉4を備える。開放状態の扉4の上面に、収納部3から取り出した機器14,15を載せる凹形状部8と、オペレータの掌を載せる凸形状部9とを設ける。扉4の閉鎖状態において、凹形状部8の前面が壁面11の一部を形成し、凸形状部9の前面が壁面11より凹んだ位置で扉4の開閉操作部12を形成する。扉4に補助テーブル10を凹形状部8に重なる非使用位置と、凹形状部8の側方へ突出する使用位置とに回動可能に取り付け、扉4の閉鎖状態において、非使用位置の補助テーブル10で収納部3内の機器を起立姿勢に保持する。 (もっと読む)


【課題】障子の開口開放位置に向かう移動力を一定に近づけることのできる窓開閉装置を提供すること。
【解決手段】窓開閉装置1は、建物に装着される枠体としての窓枠2と、窓枠2に画成された開口3に配されていると共に開口3を開閉する障子4と、障子4が開口3を開閉自在となるように、障子4の鉛直方向Vにおける上側の部位31を窓枠2に対して回転自在に連結している連結手段32と、障子4を開口開放位置に向かって付勢すべく障子4及び窓枠2に連結されている付勢手段5とを具備している。 (もっと読む)


【課題】コイン等の異物の侵入を防止できるとともに、侵入しかけた異物を取り出すことのできる収納型扉装置を提供する。
【解決手段】扉設置部17は、扉9により閉じられる凹所15と、扉9を収納する収納空間35を有する。開閉機構19は、凹所15が閉じられる閉位置PCと凹所15が開かれる開位置POの間で扉9を移動させ、開位置POでは収納空間35に扉9を収容させる。異物侵入防止部21は、収納空間35に収納されるときの扉9の先頭部である収納側扉端部43の軌跡Lに沿って扉可動範囲を覆う形状を有している。扉9の開閉時、収納側扉端部43が異物侵入防止部21に沿って移動し、扉9と異物侵入防止部21により収納空間35が内部空間37と仕切られる。 (もっと読む)


【課題】デッドスペースを狭くすることができ、また収納棚への機器の収納、取出し作業が容易で、作業スペースを広く確保することができるOA機器用デスクを提供する。
【解決手段】天板4の下方にOA機器を載置収納する収納空間10を形成する。収納空間10の前面開口部に開閉扉14を設ける。この開閉扉14は、上開きの上側開閉扉14Aと、下開きの下側開閉扉14Bとで構成され、下端が上端よりも手前側に位置するように後方に傾斜している。 (もっと読む)


【課題】使い勝手と見栄えに優れるとともに必要換気量を確実に得ることができる開口部の構造を提供する。
【解決手段】水平回転軸廻りを回動して傾斜することにより開口部を開閉し、かつ傾斜して開いた際にその上端部が、外壁の屋内表面よりも屋内側へ突出する縦開きタイプの建具を設けた開口部の構造であって、開口部の両側縁部から屋内側へのびる袖板部を設け、かつこの袖板部の間に形成されるとともに開口部の屋内側に膨出する回避スペースを有し、前記回避スペースの屋内側の表面には、小虫類の通過を阻止しうる大きさの小孔が多数形成された通気性の網状体が下向きに傾斜して張設されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】軸回りの回転により開閉する障子を所定角度で固定することができると共に意匠性に優れるサッシを提供する。
【解決手段】本発明のサッシ1は、軸回りの回転により開閉する障子3と、操作ハンドル11と、回転制御器13とを備えている。操作ハンドル11は、障子3の開閉操作をするものであり、障子3に着脱自在に取付けてあり、回転制御器13は、障子3の回転を所定角度で固定するものであり、一端部に障子3に係合する障子係合部17を有し、他端部に枠6に連結する枠連結部19を有し、回転制御器13の障子係合部17は障子3の見込み面3aに係脱自在であり、枠連結部19は枠6に設けた取付金具21に脱着自在としてある。 (もっと読む)


【課題】開口全開位置側にある障子の気流に基づく開閉移動によって好適に換気することができ、しかも、開口全閉位置側にある障子の急速な開閉移動を防止することができる自然換気窓を提供すること。
【解決手段】自然換気窓1は、障子2と、気流3に基づいて障子2に建物の開口4を開閉させる開閉手段5とを具備しており、開閉手段5は、障子2の上框22側の部位31を昇降自在に且つ水平軸S1の回りでR1方向に回動自在に支持する支持機構32と、部位31に対して下方に位置する障子2の部位33を、建物内外方向Aに移動自在に且つ水平軸S2の回りでR2方向に回動自在に支持する支持機構34と、障子2による開口全閉状態を維持すべく、開口4を画成している窓枠11に障子2を係合させる係合部材35とを具備している。 (もっと読む)


【課題】きずを防止して美観が維持できるとともに、耐久性や動作安定性を確保しかつ面材のがたつきを防止することができるラッチ装置および建具を提供すること。
【解決手段】非係止位置に移動操作されたラッチボルト42がトリガ45の係合部453に係合されて係止位置への移動が規制され、非係止位置にラッチボルト42が保持されるので、下部障子30を窓枠に押し込む際にラッチボルト42の先端が縦枠13や額縁2に擦ることがなく、これらの室内面にきずがつくのを防止して上げ下げ窓の美観が維持できる。そして、下部障子30を窓枠の所定位置に押し込めば、トリガ45の当接部452が縦枠13に当接して係合部453の係合が外れるとともに、コイルばね44の付勢力によりラッチボルト42が係止位置に突出するため、手動操作しなくても自動的にラッチボルト42で縦枠13を係止することができる。 (もっと読む)


1 - 20 / 24