説明

Fターム[2E014FA03]の内容

ウィング枠及びウィングの配置 (4,088) | 滑動ウィングの目的、機能 (539) | 取付け、取外しの容易化 (68)

Fターム[2E014FA03]に分類される特許

1 - 20 / 68


【課題】下枠部材の位置決めを容易に行い得る吊戸装置を提供する。
【解決手段】吊戸装置1は、吊戸体10と、この吊戸体をスライド自在に吊り下げ支持する上レール部32を有した上枠部材30と、前記吊戸体の下端部側をガイドする下レール部42を有した下枠部材40と、を備えており、前記吊戸体の下端部には、開口2の上枠下地3に固定された前記上枠部材に当該吊戸体が吊り下げられ、かつ前記下枠部材が開口の下枠下地4に固定されていない状態で、該下枠部材の固定位置を前記下枠下地にマーキングするマーキング体21が上下方向に進退自在に設けられている。 (もっと読む)


【課題】引き戸式ドア装置の戸尻側躯体に沿って保護パネルを設けて、戸尻側躯体と保護パネルとにより戸袋を構成するものにおいて、戸袋の清掃を容易に行なえるようにすると共に、意匠性のよいものにする。
【解決手段】保護パネル10を、該保護パネル10の戸先部分とドア体2の戸先部分とがすれ違い可能となる状態でドア体2の開閉方向にスライド移動自在に設ける一方、保護パネル10の上端部に設けた第二走行ローラ11が移動自在に走行する第二走行レール14を、ドア体2と開閉機9とを連動連結する駆動、従動スプロケット9a、9bの下方のスペースに配設した。 (もっと読む)


【課題】固定部品を取付部に当接した後に手を離しても当接状態を維持させ、これにより取付作業性を向上させる。
【解決手段】引戸の戸枠上部にレール溝3aを下方に向けた状態で設置された引戸用ガイ
ドレール3の内奥部に位置する取付面3cにトリガ(固定部品)9を当接させてねじ止めする際に、トリガ9を保持するねじ止め用治具1である。レール溝3aに挿入可能な大きさに設定されるとともにトリガ9を着脱可能に保持する部品保持部5と、この部品保持部5の下側に配設され、レール溝3aの幅方向Cに弾性変形可能な挟着部としての側壁面31、32およびその側壁面31、32に形成された突条35とを備え、上記挟着部は、レール溝3aの幅寸法W2よりも広い幅寸法W6(>W2)に構成されるとともに部品保持部5に保持されたトリガ9を取付面3cに当接させた状態でレール溝内に配置されることにより、弾性回復力によりレール溝3aの縁部に圧接される。 (もっと読む)


【課題】面材と区画部材とを適切に配置して容易に組み立てることが可能な建具を提供する。
【解決手段】上下の横框と左右の縦框とが枠組みされた框体と、前記框体の内側の領域を区画する区画部材と、前記框体及び前記区画部材に保持されて前記区画部材により区画された区画領域をそれぞれ閉塞する面材と、を有し、前記框体と前記区画部材とは、前記面材の周縁部が収容される収容部を有し、前記面材は、前記框体の前記収容部にて接着されており、前記区画部材の前記収容部にて圧入され、前記区画部材は、前記框体に係止されている。 (もっと読む)


【課題】建具枠のねじれや、戸体のねじれ(傾きなど)が生じた状況であっても、戸体の開閉操作を軽い力でスムーズに行うことを可能とする新規な上吊り引戸の形態と、吊具の構成を提案する。
【解決手段】レール部81に戸体2を吊下げるための吊具5であって、前記レール部81に対し移動可能に取付けられるための移動体52と、前記戸体2側に固定される固定体53と、前記移動体52と前記固定体53とを連結する連結体54と、を有し、前記固定体53は、前記移動体52の真下に配置される際の姿勢と略同一を保持した状態で、前記移動体52に対して相対移動可能に構成される、こととするものである。 (もっと読む)


【課題】本発明は、簡単な構造で1本のカーテンレールに複数枚のパネル状カーテン材を重なり合うように吊り下げてスムーズに開閉することができるパネル型カーテンを提供することを目的とするものである。
【解決手段】パネル状カーテン材を吊り下げるための吊下げ具1は、基体部11の上端に係止用フック10を突設し、基体部11の一方の側面側には、カーテン材を支持する支持体14並びに隣接する吊下げ具と連結するための係合部材16及び連結バー17を備えている。基体部11の他方の側面側には、隣接する吊下げ具の係合部材が遊嵌した状態で嵌合する溝部が形成されている。係合部材16が隣接する吊下げ具と連結した状態では、吊下げ具の間が所定間隔を空けて保持されるようになる。 (もっと読む)


【課題】 部品点数を少なくし、組立が容易で自動ドアの取り付けが簡単な自動ドア取付装置を提供すること。
【解決手段】 堅枠を備えて構成する自動ドア用フロントに自動ドアを設置するための自動ドア取付装置であって,自動ドア用アルミフロントの上枠に固着する固着部分と、固着部分にL字状に屈折して形成されるレール上延部とを備えると共に、レール上延部に接続され縦設板部を介して下側に連続するレール部を設けてなるベース部材と,ベース部材の一端部とジョイントすると共に、ドアの開閉を行うダイレクトドライブ・モータからなる駆動モータを取り付けるモータ取付部材と、ベース部材の一端部を自動ドア用アルミフロントの堅枠に固定する堅枠側取付部材とからなる取付金具と,によって構成する。 (もっと読む)


【課題】引き込み戸を構成する引き戸を容易に取り外せるようにして、戸袋内の掃除や戸枠部の掃除を容易に行なえるようにする。
【解決手段】二箇所の上部被案内部12はそれぞれ上部案内溝30から抜き外し操作可能に構成されている。戸先側10の下部被案内部13は、引き戸1によって区分される一方空間側Sにこの引き戸1を戸袋2から引き出した状態からその戸尻側11を回動中心xとして戸先側10を回動させる操作がなされたときに下部案内溝40から抜け出すようになっている。戸袋2の開放部21を構成する内外の壁体20、20の端部22のうち、一方空間側Sに面する壁体20の端部22は引き戸1の回動を妨げないように他方空間側S’に面する壁体20の端部22よりも戸袋2の奥側に後退されている。引き戸1の回動中心xと戸尻との間に位置される箇所16は引き戸1の回動を妨げない形状を持つ。 (もっと読む)


【課題】アルミサッシで構成された既設の引違い窓における障子の改修を簡単に、かつ、改修にかかる費用を低廉にすることができる障子の改修方法を提供する。
【解決手段】障子1の既設下框2が、既設下框材21に、一対の既設戸車22と既設シール部材23とを組み込んで構成されたものにおいて、新設下框材31に、一対の新設戸車32と新設シール部材33とを組み込んで構成され、少なくとも新設下框材31が既設下框材21と同一形状に形成された新設下框3を用意し、障子1の両縦框11に既設下框2を固定している複数の取付ビス12を外すビス離脱工程S1と、両縦框11から既設下框2を取り外す既設下框取外し工程S2と、両縦框11間に新設下框3を装着する新設下框装着工程S3と、両縦框11に新設下框3を複数の取付ビス12で固定するビス止め工程S4と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】車輪の高さ調整を容易に行うことができながら、脱輪を防止して引戸の安全性向上を図ることができ、構造的に簡素で耐久性に優れ、又、引戸の下部の強度向上を図り得る戸車装置を具備する引戸装置を提供する。
【解決手段】引戸5の下部の両側に設けられた収容凹部6,6に戸車装置1,1が付設されている。引戸5の上部の両外側部分に、引戸の上端126の上方に突出して引戸の浮き上がり量を規制する規制突出片127が着脱可能に設けられている。戸車装置1は、下のレール7に沿って走行する車輪9を下方向に突出させて車輪9の高さを調整可能となされた車輪高さ調整装置10と、これを収容させる補強収容筐体11と、車輪9が下のレール7に常に接した状態となるように車輪9を下方向に付勢する押圧付勢具12を具えている。 (もっと読む)


【課題】敷居面に段差を新たに発生させることなく簡易かつ低コストに3枚目の障子を設けて有効開口寸法を大きくできるサッシを提供する。
【解決手段】上下枠及び左右の縦枠を方形状に枠組みした枠体1内に障子2、3、4を納めると共に、縦枠30を左右の溝形材8間に取付けてなり、障子は枠体1内を移動可能な第1障子2及び第2障子3と、枠体1に固定される第3障子4とからなり、枠体1の上枠10及び/または下枠20には見付面より見込方向外側に突出する固定部材50、51が固着され、固定部材50、51により枠体1の見付面13、25より見込方向外側に第3障子4が取付けられる。 (もっと読む)


【課題】戸袋を構成する戸袋ユニットにおいて、戸袋を適切に構成させながら引き戸の着脱を容易に行えるようにする。
【解決手段】壁内面間を引き戸Dの引き込み空間Baとする内外の壁体1、1’と、この内外の壁体1、1’の一方に対しヒンジ部材3を介してこの内外の壁体1、1’の他方から離れる向きの回動可能に組み合わされると共に、この回動前の位置においてその自由端2aにより内外の壁体1、1’の他方の端部と一緒に戸袋Bの開口部Bbを形成する開口部形成部材2とを備えてなる。 (もっと読む)


【課題】引き戸式ドア装置の戸尻側躯体に沿って保護パネルを設けて、戸尻側躯体と保護パネルとにより戸袋を構成するものにおいて、保護パネルを必要において開閉できるように構成するものでありながら、設置環境が限定されず、意匠性のよいものに構成する。
【解決手段】保護パネル10を、ドア体2の開閉方向にスライド移動自在に設けるにあたり、保護パネル10の上端部に複数の第二走行ローラ11を設ける一方、第二走行ローラ11が移動自在に走行する第二走行レール14を、ドア体2の吊持部と主、副カバー体12、13で構成されるカバー体Cとのあいだに形成される屋内外方向の隙間をレール用スペースSとして、カバー体Cに設ける構成とする。 (もっと読む)


【課題】隣接した2つの障子の下部を面内方向に移動可能に連結できると共に、その2つの障子の面外方向の間隔を狭くでき、しかも汎用的な障子を用いることができる建具とする。
【解決手段】隣接した2つの障子の一方の障子2の下部にガイドレール5を取り付け、他方の障子3の下面にガイド6を取り付け、このガイド6のガイド片6bをガイドレール5の案内溝5bに沿って面内方向に移動自在として隣接した2つの障子の下部を面内方向に移動可能に連結することで、隣接した2つの障子の面外方向の間隔をガイドレール5の面外方向の寸法と同様に狭くできると共に、障子2,3の下部は任意な形状で良く、汎用的な障子を用いることができる。 (もっと読む)


【課題】ケースを天井面に最接近させて取付けた場合であっても、メンテナンス時における上カバーに対する前カバーの装着・離脱操作を容易にできるようにした。
【解決手段】ケース1は、ケースの上部に略水平に設けられた上カバー16と、上カバー16の前縁にその上縁を着脱自在に接合された状態で配置された前カバー22とを備えており、上カバー16の受け部32内に前カバー22の係止部34を前方から嵌挿した状態では、前カバー22が上カバー16に対し、係合自在となり、前カバー22の係止部34を上カバー16の受け部32に対し上前方に回動して引き出すことにより、前カバー22に対し上カバー16を取り外し自在とした。 (もっと読む)


【課題】本発明は、老人ホーム等中心に、マンションあるいは病院等の室内の壁に、引戸等をスッキリと収納させる、室内戸袋の据付施工技術を提供する。
【解決手段】戸袋レールユニット(1)の上部に、下向きコの字に曲げられた板状スチールバンド(2)を複数個、リベット止めする。さらに戸袋ユニット(3)の上部に、同じく下向きコの字に曲げられた板状スチールバンド(2)を複数個、リベット止めして設ける。次に該バンドを設けた戸袋レールユニット(1)を、同じく該バンドを設けた戸袋ユニット(3)に、引戸寸法分(6)だけ残して挿入して、ビスやネジ類(4)で、その他の付属品と共に一定の位置で固定する。このように構成して鋼製戸袋(5)として設ける。最後に鋼製戸袋(5)の板状スチールバンド(2)を上向きコの字に曲げ直して、壁の躯体(7)に、この板状スチールバンド(2)を利用してビスやネジ類(4)でもって、側面から完全に固定し据付ける。 (もっと読む)


【課題】下枠上面が掃除のしやすいサッシの提供。
【解決手段】上枠1と下枠2及び左右の竪枠とからなるサッシ枠4と、上框6a,6bと下框7a,7bと戸先框と戸尻框とを枠組みし、下框の左右両端部に戸車10a,10bを取付けた障子5a,5bとを備え、下枠は、上面に戸車が走行するレール13a,13bを隆起する形又は凹んだ形で形成し、上面14を略フラットとしてあり、レール上で且つ障子の戸尻側の戸車10bの戸先側に隣接する位置にガイドブロック15a,15bを取付けてあり、戸先框は、竪枠の係合部と係合する被係合部を有し、下框は、ガイドブロックを通す案内溝17を有すると共に、案内溝の室外側及び室内側の少なくとも一方側に配設したタイト材18a,18bを有し、タイト材の先端部が下枠上面に当接しており、戸車は上下方向に位置調整可能である。 (もっと読む)


【課題】引き戸の建て付けが容易な引き戸ユニットを提供することを課題とする。
【解決手段】開口部4をスライド自在に開閉する引き戸2と、前記開口部を開状態とする際に前記引き戸が収容される戸袋3とを備えた引き戸ユニット1であって、前記戸袋の前記開口部側縁部30にはその長手方向に沿って切欠段部32が形成されるともに、該切欠段部を隠すカバー部材5が取付けられることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】仕切り要素が、弾性的に受けられ、しっかりと保持される。
【解決手段】変位可能な仕切り要素1Aを保持するために設けられたキャリッジ2A、2Bは、少なくとも2つの走行車輪が設けられたキャリッジ本体を備え、キャリッジ本体はキャリア形材に接続され、キャリア形材24A、24Bは仕切り要素を運ぶように機能する。本発明によれば、調整ねじのねじ付きシャンクがキャリッジ本体内に回転可能に保持され、調整ねじは、ねじ頭部の下に、フランジリングを備え、フランジリングは、キャリア形材に設けられたフランジ要素を支持し、フランジ要素は開口部を備え、開口部を通して、ねじ頭部が案内される。したがって、調整ねじを回転させることにより、キャリッジ形材の高さを自由に調整することができる。工具溝2424がキャリッジ形材に設けられ、工具溝内に、従来の工具を導入することができる。 (もっと読む)


【課題】ラックが配置される施設の天井に設置された機器の点検・保守作業性にすぐれ、かつ天井パネルの保守性に優れたラック間通路遮へい構造に関する技術を提供すること。
【解決手段】複数のラック1からなるラック列を対向配置し、該ラック列間に形成されるラック間通路に、天井部2と入口扉部4と該入口扉部に対応する位置に配置された背面部を設けて形成されたラック間通路遮へい構造であって、該入口扉部4は、扉の外枠を形成する外枠フレーム5と、該外枠フレーム間の対向位置に架橋された中間フレーム6と、扉パネルユニットから構成され、該扉パネルユニットを構成する各扉パネルユニット部材7は、その少なくとも一辺を中間フレーム6によって分割される。 (もっと読む)


1 - 20 / 68