説明

Fターム[2F101DH17]の内容

電気機械時計 (5,466) | 電源状態の表示 (137) | 多段階表示 (10)

Fターム[2F101DH17]に分類される特許

1 - 10 / 10


【課題】運針による重負荷を軽減することができる。
【解決手段】受信禁止モードにおいて、受信禁止モードを表示するとともに、受信許可モードにおいて、電池充電量を表示する。充電量表示は、第1の所定位置901dを指示することによって、電池充電量がフル状態であることを表示し、第2の所定位置901aを指示することによって、電池充電量が空状態であることを表示し、第3の所定位置707を指示することによって、受信禁止モードを表示し、第1の所定位置901d、第2の所定位置901a、第3の所定位置707の順にならべて配置するとともに、第2の所定位置901aと第3の所定位置707との間の距離が、第1の所定距離901dと第3の所定位置707との間の距離より短いこと。 (もっと読む)


【課題】発電部の発電電力と蓄電部の出力電力とのうち、動作に使用している電力をユーザーに知らせつつ、蓄電部の充電を行うべきか否かをユーザーに知らせることができる。
【解決手段】発電部10は、受光面に照射される光に応じた電力を発電する。蓄電部20は、発電部10が発電した電力を蓄電し、蓄電した電力を出力する。発電電圧検出部51は、発電部10が発電した電力の電圧を検出する。蓄電電圧検出部52は、蓄電部20が出力する電力の電圧を検出する。表示部60は文字や画像を表示する。表示制御部53は、発電電圧検出部51が検出した発電部10が発電した電力の電圧と、蓄電電圧検出部52が検出した蓄電部20が出力する電力の電圧とに基づいて、表示部60が表示する表示内容を変更する。 (もっと読む)


【課題】電池残量と使用者の操作等に応じて変化する機能の状態と、電池残量とを、大型化を避け低コストで、1つの指針を用いて表示するようにした電子時計を提供すること。
【解決手段】所定の機能を実行するとともに、外部操作部材7による操作と電源8の残量に基づいて互いに異なる第1状態と第2状態とを選択する機能実行手段21と、機能実行手段21の動作を制御する制御手段23を有し、指針41の第1回転範囲43内に、機能実行手段が第1状態であることを表す情報と電源の残量を表す情報45a〜45cとを同時に表示する第1表示部45を設け、第1回転範囲43とは異なる指針41の第2回転範囲44内に、機能実行手段が第2状態であることを表す情報と電源の残量を表す情報46a〜46eとを同時に表示する第2表示部46を設けた電子時計。 (もっと読む)


【課題】 ユーザ毎の使用状況にそれぞれ適応して適切な条件で節電状態へ移行させることのできる電子機器を提供する。
【解決手段】 外部光を検出する光検出手段により基準レベル以下の光の検出が所定時間継続された場合に、所定機能の動作が禁止される節電状態へ移行する電子機器において、外部からの操作入力が可能な操作部と、この操作部の操作入力の際に前記光検出手段により検出された光の強さに基づいて前記基準レベルを設定する設定手段(S53,S55)とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 針部材による指示の誤認を防ぐことができる文字板構造および指針式機器を提供する。
【解決手段】 文字板8の機能表示部19に沿って文字板8の上方を運針する針部材20が、長さの異なる第1〜第3の各針21〜23を有し、この各針21〜23が互いに所定角度で放射状に延びた状態で一体的に設けられ、機能表示部19が、針部材20の回転中心部を中心として所定の角度範囲で形成された表示領域24と、この表示領域24内において第1〜第3の各針21〜23の各長さに応じてそれぞれ異なる半径の各円弧に沿って設けられた第1〜第3の各目盛部25〜27とを有し、第1〜第3の各針21〜23のうち1つの針がこの1つの針に対応する目盛部を指示する際に、残りの針がいずれの目盛部をも指示しない。従って、機能表示部19の第1〜第3の各目盛部25〜27を針部材20が指示する際に、針部材20による指示の誤認を防ぐことができる。 (もっと読む)


【課題】発電動作による電気エネルギーの蓄積状態の変化を容易に確認可能な時計を提供する。
【解決手段】時計1は、発電手段4と、発電手段7の発電量を検出する電流検出回路6および積分手段8と、発電量を記憶し、蓄積するRAM103と、RAM103に蓄積される発電量に基づいて、所定期間内における発電量である期間発電量を演算する期間発電量取得手段9と、発電量の増減傾向である発電レベルを設定する発電レベル設定手段10と、発電レベルに基づいて、発電傾向表示部の所定位置に傾向表示針を移動させて発電レベルを表示させる制御をする発電傾向表示制御手段11と、を具備した。 (もっと読む)


【課題】周囲光の有無の他に使用状況をも考慮して節電を行うことで、使い勝手を低下させることなく有効に節電を行うことができる電子時計を提供する。
【解決手段】操作手段(26)と傾斜センサ(25)とソーラーセル(31)とを備えた電子時計において、特定の時間帯において、操作手段(26)からの入力が無く、且つ、変動傾斜センサ(25)からの入力の変化が無く、且つ、ソーラーセル(31)からの出力が無い状態が所定時間継続すると節電状態へ移行し、操作手段(26)からの入力が有った場合、または、傾斜センサ(25)からの入力の変化が有り、且つ、ソーラーセル(31)からの出力が有った場合に節電状態を解除するようにした。 (もっと読む)


【課題】 電源電圧の低下による電子時計の内部回路の停止から充電による動作復帰にかけて、2次電池の容量を有効に使用する電子時計を提供すること。
【解決手段】 電圧検出手段14で検出された電圧が第1の電圧以下になったときに指針20を停止させると共に電波修正手段16の動作を停止し、電圧検出手段14で第1の電圧より高い第2の電圧以上になったことが一定時間連続して検出されたときに電波修正手段16の動作を開始させると共に電波修正手段16で得られた時刻情報に基づいて指針20を現在時刻位置に移動させるようにした。 (もっと読む)


【課題】電池の残量を十分に余すことなく電池切れ予告を行うことができる報知時計を提供することを目的とする。
【解決手段】制御部10は、電池電圧を検出し、アラームセットスイッチ30の設定状態を検出し、設定状態に対応した閾値V1、V2から、設定状態の検出結果に応じた閾値を選択し、選択された閾値と検出された電池電圧とに基づいて電池切れ予告処理を行う。これにより、アラームが設定されていない場合において、電池の残量を十分に余すことなく電池切れ予告を行うことができる時計を提供できる。 (もっと読む)


【課題】 電源電圧の瞬間的な電圧変動に追従して二次電池の残容量レベル表示が変化するので、一時的な電圧変動が頻繁に発生すると、残容量レベル表示が安定しない。
【解決手段】 二次電池3の端子電圧は電圧検出回路7により常に監視されており、その検出電圧が複数の基準電圧で区切られた電圧ランクのいずれに属するかの判定を行なって対応した残容量レベルの表示を行なう。この判定は電圧判定回路10で行なわれており、前記電圧検出回路7で検出した電圧が、現在表示している残容量レベルに対応した電圧ランクの範囲から外れ、2段階以上うえの電圧ランクの電圧値として検出された場合には、残容量表示手段8に指令し、残容量モータ9を駆動して、1つ上の残容量レベル表示位置に機能針9bを運針する。 (もっと読む)


1 - 10 / 10