説明

Fターム[2H020MD15]の内容

カメラの細部(フィルム等の取扱い機構) (2,226) | モータードライブ[多機能化] (546) | 遠隔操作可能、音声入出力可能 (45)

Fターム[2H020MD15]に分類される特許

1 - 20 / 45


【課題】カメラの大型化を回避できるとともに、カメラを操作するスイッチ部の紛失や携帯忘れを回避することができ、さらに、ユーザに対して経済的負担を強いることのないレンズ鏡筒及びカメラシステムを提供する。
【解決手段】交換レンズ11に対して、交換レンズ11又はカメラ10を操作するための合焦選択スイッチ18、手ブレ選択スイッチ19、ブレ補正モード選択スイッチ20、レンジリミッタスイッチ21及びレリーズスイッチ37を有するリモコンスイッチブロック27を着脱可能とし、リモコンスイッチブロック27が交換レンズ11に装着されている場合には、メカスイッチブロック14と同等の機能を有し、交換レンズ11から取り外された場合には、送信部38を介してカメラ10に無線通信により指示信号を送信して、交換レンズ11及びカメラ10を操作する。 (もっと読む)


【課題】異なる撮像装置や情報機器を使用している場合に、指導者から指導を受け、その機器を簡単に操作することのできる撮像装置、撮像方法および情報機器を提供する。
【解決手段】指導者用のカメラ10bから操作情報を受信して撮影を行なうカメラ10aである。カメラ10bから操作を行なうための操作情報を受信する外部通信部9bと、操作情報に対応する操作用スイッチ1a〜1c、1zと、この操作用スイッチに対応する操作部の画像を表す画像データを記憶するデータベース9dと、外部通信部9bによって受信した操作情報に対応する操作用スイッチに対応する操作部の画像を表す画像データをデータベース9dから読み出してその画像を表示する表示パネル8を備えており、操作部は表示パネル8に表示された画像に従って操作可能である。 (もっと読む)


【課題】コントローラからの指示でカメラの撮影条件設定を行う際に操作性を単純化しつつ多数項目の設定を容易に行い得るカメラシステムを提供する。
【解決手段】カメラ2とこのカメラを外部から制御するコントローラ1とからなるカメラシステムにおいて、カメラはコントローラと画像データを含む情報を通信するカメラ通信部39とコントローラからの指示に従ってカメラを制御するリモート制御部31aとを備え、コントローラはカメラと画像データを含む情報を通信する通信部19とカメラからの画像データに基く画像を表示させる表示部18とカメラからの画像データのうち選択画像データに関する情報を通信部を介して送信させる撮影条件指示制御部11bとを備え、カメラ通信部はコントローラからの画像データに関する情報を受信し、リモート制御部はカメラ通信部が受信した画像データに関する情報のうち撮影条件データに基いて同一の撮影条件をカメラに設定する。 (もっと読む)


【課題】遠隔操作により撮影をする場合に、撮像装置の姿勢が変化する場合がある。
【解決手段】撮像装置であって、撮本体ユニットと、本体ユニットを遠隔地から操作する操作信号を送信する遠隔操作ユニットを含む電子機器であって、本体ユニットの変位を検出する検出部と、本体ユニットが遠隔操作ユニットから操作を受け付ける受付期間および受け付けた操作を実行する実行期間の少なくともいずれかの期間において、検出部が変位を検出した場合に予め定められた処理を実行する処理部とを備える。 (もっと読む)


【課題】両手がふさがっている場合でも、簡単な構成で誤動作無く撮影を行うことを可能にする。
【解決手段】 撮影機器は、被写体を撮像する撮像部と、上記撮像部を有する撮影機器本体に設けられたタッチパネルと、上記タッチパネルによる検出結果を記録する記録部と、上記検出結果が第1の状態から第2の状態に連続的に変化すると上記撮像部に対する制御を行う制御部とを具備したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】レンズ装置(駆動ユニット)と外部機器との間で無線通信を行うための無線アダプタをレンズ鏡胴のエクステンダ筐体部の開口の蓋部材の代わりに取り付けることによって、従来のレンズ装置でも備えているスペースで、且つ、撮影操作を阻害しないスペースにワイヤレスアダプタを設置することができるレンズ装置に取り付けられる無線アダプタを提供する。
【解決手段】レンズ装置のレンズ鏡胴においてエクステンダの周部を覆うエクステンダ筐体部152には開口156が形成され、通常はその開口156を塞ぐための蓋部材が取り付けられている。本願発明に係るワイヤレスアダプタ50は、レンズ鏡胴側部に設置されたドライブユニットに接続され、レンズコントローラ等の外部機器との信号伝送を無線化するものであり、そのワイヤレスアダプタ50は蓋部材の代わりにエクステンダ筐体部152の開口156に取り付けられる。 (もっと読む)


【課題】撮影のペア動作を適切に行う撮像装置を提供すること。
【解決手段】撮像装置1は、画像データを取得する撮像手段12と、外部撮像装置との間で通信を行う通信手段22と、通信手段22を介して、外部撮像装置で設定された撮影条件を取得するとともに、少なくとも一部の撮影条件について異なる撮影条件を設定する撮影制御手段20とを含む。 (もっと読む)


【課題】外部撮像装置を遠隔操作して撮影を行う。
【解決手段】被写体の像を撮像する撮像手段と、撮像手段により取得した画像を表示する表示手段と、撮像手段に撮像を行わせるための第1レリーズ操作部材と、少なくとも撮像部と通信部を有する外部撮像装置との間で通信を行う通信手段と、通信手段を介して外部撮像装置へレリーズ信号を送信して(S8)、撮像部に撮像を行わせるための第2レリーズ操作部材とを備える。 (もっと読む)


【課題】屋内外にかかわらず、適切にペア動作させる電子機器を提供する。
【解決手段】外部機器と通信を行う通信手段22と、通信手段22により通信された外部機器の電池残容量、記憶媒体の空き容量と、自己の電池残容量、記憶媒体の空き容量との少なくとも一方に基づいて、通信手段22を介して外部機器に指示を行う制御手段20、外部機器から送付された画像データを表示する表示装置17とを備え、外部機器とのペアリングを行う電子機器。 (もっと読む)


【課題】 電波による無線通信で撮像装置から発光装置へ発光開始信号を送信する場合であっても、発光開始指示から発光開始までの遅延時間を正確に測定できるようにする。
【解決手段】 マスター装置であるカメラ200のカメラマイコン203は、プリ発光動作時、プリ発光開始信号を出力してからスレーブ装置である閃光装置300がプリ発光するまでの経過時間を測定する。 (もっと読む)


【課題】撮像装置が、撮像対象者の感情やその場の雰囲気に応じて所望するシーンを撮像
する。
【解決手段】ユーザーは、撮像条件記憶領域123に記憶された、撮像開始の条件である
撮像条件から望むシーンに応じた撮像条件を選択する。そして、マイク13によって収音
された音声に基づいて、感情検出部152は、この音声に含まれる感情を検出する。検出
された感情が、選択された撮像条件における撮像開始の条件を満たす場合、自動で撮像が
行われる。 (もっと読む)


【課題】カメラまたは遠隔制御装置でのイメージ提供方法及びその装置を提供する。
【解決手段】カメラに撮影開始信号を送信し、カメラに撮影終了信号を送信し、カメラから撮影されたイメージのうち撮影終了信号を受信した時間から所定の時間前に撮影されたイメージを受信するイメージ提供方法と、カメラの遠隔制御装置から撮影開始信号を受信し、撮影開始信号を受信した後で撮影し、遠隔制御装置から撮影終了信号を受信し、撮影された映像のうち、撮影終了信号を受信した時間から所定の時間前に撮影されたイメージを決定するカメラでのイメージ提供方法とである。 (もっと読む)


【課題】周期的にスリープ状態に遷移するカメラアクセサリと無線通信を行う撮像装置において、待機消費電力を効率的に抑えつつ、装置間で所定の処理を実行するタイミングに遅延が生じないようにする。
【解決手段】レリーズスイッチによる撮像準備動作の指示があった場合に、カメラアクセサリのスリープ周期t1をこれよりも短いスリープ周期t2に変更する(S302)。さらに、レリーズスイッチによる撮像の指示があった場合に、カメラアクセサリのスリープ周期t2をこれよりも短いスリープ周期t3に変更する(S301)。これにより、待機消費電力を効率的に抑えつつ、カメラからカメラアクセサリに対して送信される所定の処理の実行命令の受信のタイミングに遅延が生じないようにし、装置間で行う所定の処理を実行するタイミングに遅延が生じないようにする。 (もっと読む)


【課題】映像認識技術を利用した撮影制御機能を備えた移動端末及び映像認識技術を利用した撮影制御システムを提供する。
【解決手段】本発明は、映像認識技術を利用した撮影制御機能を備えた移動端末及び映像認識技術を利用した撮影制御システムに関するものであって、一つのカメラによって撮影されるユーザ映像から特定動作を検出し、特定動作の検出時に、他のカメラの動作または他のカメラによって撮影される映像の処理を制御するようにすることで、ユーザの物理的な操作なしでも、撮影制御を可能にした。 (もっと読む)


【課題】 本発明の目的は、データ転送中にシャッターチャンスが訪れた場合にも、そのシャッターチャンスを逃さずに撮影が可能な電子カメラを提供することである。
【解決手段】 本発明の電子カメラ(11〜33)は、外部の装置との間でデータ転送を行う電子カメラであって、外部の装置との通信が可能であるか否かを検出して、通信が可能である場合にはデータ転送を実行し、通信が可能でない場合にはデータ転送を中断して自動的に撮影モードへ移行する制御手段(11)を備える。 (もっと読む)


【課題】パーソナルコンピュータ側からもリモートライブビュー撮影が可能である場合の操作性を改善して、撮影作業の効率を向上させる。
【解決手段】撮像素子7に結像した画像をリアルタイムに表示するライブビュー撮影を実行可能なデジタル一眼レフカメラ101と、カメラ101の撮像素子7に結像した画像を逐次受信してモニタ装置104にリアルタイムに表示するリモートライブビュー撮影を実行可能なパーソナルコンピュータ103とが接続されており、カメラ101でのライブビュー撮影の開始操作に同期して、パーソナルコンピュータ103でのリモートライブビュー撮影を開始したり、カメラ101でのライブビュー撮影の終了操作に同期して、パーソナルコンピュータ103でのリモートライブビュー撮影を終了したりする設定を可能にした。 (もっと読む)


【課題】雲台の方向を変える際に生ずる振動、衝撃により、光学部品の位置ずれを防ぐと共に消費電力を低減する。
【解決手段】パン駆動スイッチがオン(S101)のときはパン駆動モータを駆動し(S102)、又はチルト駆動スイッチがオン(S104)のときはチルト駆動モータを駆動し(S105)、フィルタ枠駆動モータへの通電をオンにする。
また、パン駆動スイッチがオフ(S106)のときはパン駆動モータを停止し(S107)、又はチルト駆動スイッチがオフ(S110)のときはチルト駆動モータを停止し(S110)、フィルタ枠駆動モータへの通電をオフにする。 (もっと読む)


【課題】映像表示板の映像をレンズ側より直接、間接に確認しながら撮影方向を垂直、水平のそれぞれの駆動装置により変える事ができ、又映像確認方向も鏡駆動用モーターにより変える事ができる。
【解決手段】映像表示板の背面鏡、又は傾斜鏡、側面鏡を回転軸により撮影機取付け台に取り付け、垂直方向駆動装置及び水平方向駆動装置を内蔵し、更に上面に撮影機取付具を持った駆動装置箱を上面に取り付け、更に裏面に三脚取付け具を設けた駆動装置付き映像確認用鏡を持った撮影機取付台。 (もっと読む)


【課題】リモコンのような特別な装置を必要とせずに、被写体本人が立ち位置から移動することなく、画角や構図を自由に設定して撮影する。
【解決手段】顔検出部31が、被写体中の人物の顔を検出し、さらに検出された顔の動きを検出する。カメラ制御部32は、顔検出部31の出力情報に基づいてデジタルカメラ10を制御する。例えば、顔が上を向いた場合は、焦点距離を長くして画角を狭くする。顔が下を向いた場合は、焦点距離を短くして画角を広くする。片目を瞑った場合は、本撮影を行い、撮影した画像を記録部35に記録する。 (もっと読む)


【課題】 一方の携帯電話機21で撮像されている現在の被写体を、他方の携帯電話機22側で確認しながら、該一方の携帯電話機21を他方の携帯電話機22で遠隔操作して、所望の被写体の静止画像を撮像する。
【解決手段】 一方の携帯電話機21と他方の携帯電話機22との間で近距離無線通信ネットワーク23を形成し、一方の携帯電話機21で現在、撮像されている静止画像であるカメラスルー画像を他方の携帯電話機22に送信する。他方の携帯電話機22は、このカメラスルー画像を表示部に表示することで、該他方の携帯電話機22側のユーザが一方の携帯電話機21で現在、撮像されている静止画像を確認可能とする。そして、所望のタイミングで他方の携帯電話機22から一方の携帯電話機21にシャッタコマンドを送信し、これにより一方の携帯電話機21で撮像され送信された静止画像を、他方の携帯電話機22側で受信して保存する。 (もっと読む)


1 - 20 / 45