説明

Fターム[2H021AA08]の内容

OHP及び映写スクリーン (4,290) | 映写スクリーン装置 (638) | パノラマ、プラネタリウム用 (16)

Fターム[2H021AA08]に分類される特許

1 - 16 / 16


【課題】装置のコンパクト化を図るとともに、優れた画像表示特性を発揮できるディスプレイ装置を提供すること。
【解決手段】ディスプレイ装置1は、ケーシング2と、ケーシング2に支持され、ケーシング2の外側へ向けて凸の湾曲凸面となる状態をとり得るとともに、湾曲凸面の曲率を変更することのでる投影面31を備えるスクリーン3と、投影面31の曲率を変更する曲率変更手段4とを備える。具体的には、スクリーン3は、投影面31が略平面をなす第1の状態と、投影面31が略球面をなす第2の状態と、投影面31が第2の状態よりも曲率の大きい略球面をなす第3の状態とをとり得ることができる。 (もっと読む)


【課題】マルチプレイヤー対応型のゲーム装置の製造コストを低減する。
【解決手段】一又は複数のプレイヤーがゲームを行うステーション11を複数備えたゲーム装置100であって、複数のステーション11と1対1に対応する第1スクリーン51と、各第1スクリーン51に表示すべき映像を投影する単一のプロジェクタ30とを備える。各第1スクリーン51には、当該第1スクリーン51に表示すべき映像が単一のプロジェクタ30から投影されるので、ステーション11ごとに、対応する表示装置を個別に設ける必要は無い。これにより、ゲーム装置の製造コストが低減される。 (もっと読む)


【課題】ドーム型スクリーンにおいて、ドーム周辺部で反射してドーム中央部に向かう角度の大きい反射光の量を減衰し、もってドーム中央部に表示される画像のコントラストを向上させることが可能な技術を提供することを課題とする。
【解決手段】ドーム型スクリーン1は、半球形状であって、内側の表面に、プロジェクタ10から投射された画像光を反射して表示する反射部2と、この反射部2に、当該ドーム型スクリーンの水平方向に沿って間隔を空けて縞状に凸設され、反射部2で反射された反射光を遮光する遮光部3と、を備えて構成される。遮光部3は、反射部2に、例えば螺旋状に設けられている。また、遮光部3は、反射部2に、例えば当該ドーム型スクリーン1の底部の円周に対し同心円状に設けられている。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成でありながら、真の全視野映像を再生し得る全視野投影装置および全視野映像システムを提供する。
【解決手段】全視野投影装置20は、全視野映像に係る映像情報を球体状のスクリーン23に投影し、スクリーン内部に位置する観者に全視野映像を提供するものであり、球体状のスクリーン23と、スクリーン23に全視野映像を投影する、当該スクリーン23の中心を挟んで対向配置された1対のプロジェクタ21A、21Bと、これら1対のプロジェクタ21A、21Bからの光束をスクリーン方向に反射せしめる、スクリーン23の中心近傍に配された投影用両凸ミラー22と、を備えている。なお、1対のプロジェクタ21A、21Bの一方からの投影光束が投影用両凸ミラー22の一方の凸面に、他方からの投影光束が投影用両凸ミラー22の他方の凸面に各々照射されるように構成される。 (もっと読む)


【課題】限られたスペースに多面スクリーン映像投影装置を設置しても、観察者席101から見て、違和感のない臨場感が得られる投影映像を提供する。
【解決手段】投影装置121〜125からスクリーン111〜115までの距離が、観察者席101からスクリーン111〜115までの距離と同じになるように、投影装置からスクリーンまでの間にミラー131〜135を設置する。これにより、設置スペースの問題により、スクリーン112〜114を観察者席方向に移動し、スクリーン112b〜114bとした場合にも、投影装置122〜124からスクリーン112b〜114bまでの距離と、観察者席101からスクリーン112b〜114bまでの距離が同時に変化し、一致する関係が崩れることなく、隣接スクリーン面に投影する画像との重なり合いや隙間を生じることなく、歪のない連続した仮想現実感空間を作ることができる。 (もっと読む)


【課題】 曲面状のスクリーンにいおいて発生する映り込みを防止し、コントラストが高く鮮明な画像を表示させることができるスクリーンを提供する。
【解決手段】 複数の画素がマトリクス状に配置された空間光変調素子を用いたプロジェクタにより鑑賞側からコンテンツをスクリーン1に投射し鑑賞するコンテンツ表示システムに適用され、鑑賞側の面に光反射性を有するスクリーン基材11と、スクリーン基材11の鑑賞側の面に貼付され、プロジェクタの投射によりスクリーン基材11に表示されるコンテンツの1画素サイズの半分以下の間隔で開口された複数の円形の穴14を有すると共に、鑑賞側の面および円形の穴14の内周面が黒色で加工されたパンチングメタル12とを備え、パンチングメタル12およびスクリーン1が曲面形状であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本投影機システムは、投影された映像を、球形空間又は他の三次元空間を取り囲むスクリーンの内面上に放射する。
【解決手段】そのために、凸面反射鏡を使用する。そのスクリーンが球形で半透明の後方投影スクリーンである場合、この投影機システムは、閉じた空間の外から見えるほぼ球形の表示像を作成する。スクリーンが不透明であるが球形又は他の三次元形状である場合、本投影システムは観者を取り囲む三次元画像を作成する。 (もっと読む)


【課題】 従来の球面スクリーンでは、一般的に大型であり、小型化しても移動しにくく、保管に場所をとるものであった。また、球面スクリーンの内側か外側の、片側のみを用いる映像投影に限られていた。
【解決手段】多角形のシートを合わせた球面スクリーンと、力を加えた時にわん曲できる、一本の支柱の組か、あるいは継ぐことのできる複数本の支柱の組と、前記支柱を両端あるいは、中央から挿入し、通すことのできる帯状の袋を前記スクリーンに取り付け、前記スクリーンが球面のカーブが作られるよう、前記袋の末端に、前記支柱が固定できるような固定具を取り付けたものである。また上記シートに白色で半透明の素材を用いたものである。これらにより、必要なときに組み立て、使用後分解し、収納スペースを小さくすることができ、全体の重量を比較的軽くすることで、運びやすくすることができる。また、球体の内側、外側の両面に映像を投影することができる。 (もっと読む)


【課題】大型のスクリーンを平面状から曲面状に変位させる。
【解決手段】床面に対して鉛直方向に並設される複数本のフレーム体11と、複数本のフレーム体11の各前面11a側で隣り合うフレーム体11,11間に取り付けられ、各フレーム体11を水平方向に折り曲げ自在に連結する連結手段12と、複数本のフレーム体11を連結手段12を介して連結した状態で複数本のフレーム体11を床面に沿って移動させる移動手段16と、複数本のフレーム体11の各前面11a側に支持されたスクリーン22と、を備えており、複数本のフレーム体11を水平方向に略一直線上に並ばせた時にスクリ−ン22の横断面形状が直線状の形態を取る一方、複数本のフレーム体11を移動手段16により移動させて各フレーム体11を連結手段12を介して水平方向に折り曲げた時にスクリーン22の横断面形状が曲線状に変位する表示スクリーン装置10を提供する。 (もっと読む)


実施形態は、大気圧より高い陽圧の流体によって充填可能な領域を取り囲んでいるインフレータブル支持構造を含む。可撓性のスクリーンが支持構造に取り付けられ、可撓性スクリーンと支持構造の間の領域は、画像投影のために適切な形状に可撓性スクリーンを維持する大気圧より低い陰圧の流体によって充填可能である。実施形態に従う方法は、インフレータブル支持構造を大気圧より高い陽圧の流体で膨張させることを含み、可撓性スクリーンと支持構造の間の大気圧より低い陰圧の流体で、画像投影のために適切な形状に可撓性スクリーンを維持するために、支持構造と、支持構造に取り付けられた可撓性スクリーンの間の領域から流体を除去することを含む。 (もっと読む)


【課題】 簡易に設置可能であり、かつ、投影映像の画質に優れるドーム型スクリーンを提供すること。
【解決手段】 本発明に係るドーム型スクリーン1は、複数の金属製セグメント8,9,10が縁部同士で接合されることにより球面状を呈し、その凹側に映像が投影される投影面7が形成されている。 (もっと読む)


【課題】 投写画像のアスペクト比に拘わらず、コントラスト感の低減を容易に抑制することが可能なプロジェクタシステムを提供する。
【解決手段】 プロジェクタ2の制御信号送信部13は、無線通信を用いて信号の送信が可能になっており、プロジェクタ制御部10は、各種指示を表すコマンドや、画像処理部15から取得したアスペクト比に応じた制御信号(以下、「アスペクト信号」という。)を、制御信号送信部13を介してスクリーン装置3に送信することができる。スクリーン装置3の制御信号受信部32は、プロジェクタ2の制御信号送信部13から無線通信によって送信されるコマンドやアスペクト信号等を受信する。スクリーン駆動部33は、プロジェクタ2から取得したアスペクト信号に応じてスクリーンSCを駆動し、画像が表示される画像表示領域のアスペクト比を変更することができる。 (もっと読む)


【課題】 取得映像の高コントラストを確保しつつ設置場所が限定されない映像表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 スクリーン2上に赤外線を受光すると光量に応じた電流を出力するフォトトランジスタと、フォトトランジスタに接続された赤、青、緑の発光ダイオードを備え、これらには直流バイアスが印加される。プロジェクタ4から画素毎に光量が調整された赤外光がスクリーン2上に放射されると、フォトトランジスタにおいて光電変換されることで光量に応じた電流が出力され、この電流が発光ダイオードに与えられて、電流値に応じた輝度で発光する。
(もっと読む)


【課題】電子式投映機と光学式投映機とが協働するプラネタリウム装置であって,操作者の操作負担が軽く,不自然な映像の投映を抑止するとともに臨場感や没入感に優れたプラネタリウム装置を提供すること。
【解決手段】プラネタリウム装置は,デジタル画像を投映する電子式投映部11〜16と,星像を投映する光学式投映機20と,統合制御部2とを備えている。光学式投映機20は,ハロゲンランプ等の高輝度の光源を有している。統合制御部2は,光学式投映機20から投映される星像のうち,電子式投映部11〜16によるデジタル映像と重なり合う部分を抽出する。そして,光学式投映機20のうち,抽出された領域を投映している部分を非投映とする信号を出力する。これにより,不自然な映像の投映を回避することができる。 (もっと読む)


【課題】 ドームスクリーン上でオーバーラップ部と非オーバーラップ部の輝度を間便に均一化する、ブレンディング効果の高い遮光機構を備える画像投影システムを提供する。
【解決手段】 プロジェクタ2a、2b、2c、2dのそれぞれからドームスクリーン1に、隣接する部分画像がオーバーラップ部を有するように各部分画像を重ね合わせて配列することにより全体画像を表示する画像投影システムの、各プロジェクタに設ける遮光機構は、内部に切り欠きが形成された遮光板4a−1および遮光板4a−2から成り、前記切り欠きは、第1のオーバーラップ部の中心線に対応する第1の曲線(稜線)6と、第2のオーバーラップ部の中心線に対応する第2の曲線(稜線)7とによって規定される空間であるので、これら遮光板によって、平面スクリーンの場合と同様に輝度を調整することができる。 (もっと読む)


【課題】複数のプロジェクタを用いてシームレスな大画面を実現する際に、投影スクリーンが任意の形状を有する面であっても投影画像の幾何歪み,色むら及びシェーディングに対して補正でき、高精細で高画質な投射画像を実現すること。
【解決手段】入力端子11からの高精細画像データは入力画像分割部12で各プロジェクタに対応して分割される。分割された画像データは画像補正部13にて各種の出力特性がそれぞれの特性の補正データを用いて補正処理される。画像補正部13では、色差補正、幾何補正、色むら補正、シェーディング補正、バイアス補正、ガンマ補正の全ての補正或いはこれら補正のうちの少なくとも1つ以上の補正を行なう。補正データ記憶部17に記憶されている各種出力特性の補正データを用いて各出力特性の補正処理を行なう。補正処理されたプロジェクタ毎の画像データは、D/A変換後それぞれのプロジェクタ(3a〜3d)に供給される。 (もっと読む)


1 - 16 / 16