説明

Fターム[2H027GB19]の内容

電子写真における制御、保安 (219,240) | 表示内容(検出、モード選択とペア) (6,330) | 操作手順の表示 (343)

Fターム[2H027GB19]に分類される特許

1 - 20 / 343


【課題】何れかの1次色についての階調補正テーブルを不適切に更新してしまうことに起因する1次色の階調再現性の悪化や、その1次色を用いた多次色の色再現性の悪化を回避することができる複写機を提供する。
【解決手段】階調補正テーブルを更新する第1キャリブレーション処理を実施した後には(S1〜S3)、多次元カラープロファイルを更新する第2キャリブレーション処理を実施するのに先立って、作像装置によって階調パターンを記録紙にプリントした後(S4)、その階調パターン画像の各パッチをスキャナ読み取りで測色した結果に基づいて(S5)、直前に実施した第1キャリブレーション処理による階調補正テーブルの更新の適否を各1次色についてそれぞれ判定する(S6)判定処理を実施するように、制御部を構成した。 (もっと読む)


【課題】後処理の機能設定において、煩雑な操作を不要にできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】デジタル複合機100は、原稿がセットされたことを検知する原稿載置検知部51と、原稿を読取る原稿読取部50と、原稿読取部50によって読み出された画像データを記録用紙上に画像形成するデジタル複合機本体10と、画像形成された記録用紙への綴じ穴開け機能または複数の記録用紙綴じ機能を有する後処理部70と、原稿載置検知部51に原稿がセットされたことが検知された場合に、起動され、後処理部70の機能を選択するまたは後処理部70を使用しないことを選択する表示を行う操作表示部40とを備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザの動作に連動して、操作マニュアルの電子データを、ユーザが理解し易いように、かつ、簡便に表示する。
【解決手段】この画像形成装置において、コピー機能を使用しているときにコピー倍率設定キーを押下すると、予め関連付けテーブルに記憶されたコピー倍率設定キーに関連付けされた操作マニュアルの電子データ(例えばpdfファイル)がハードディスクから読出される。この電子データを用いて、紙媒体に印刷された操作マニュアルそのもののイメージで取説表示エリアに操作情報が表示される。 (もっと読む)


【課題】
発生したエラーがユーザが入力したジョブにかかるものであるか否かを的確に知ることができると共に、他人が入力したジョブが実行されているときには、エラー画面ではなく待機要求画面をユーザに対して表示することで、ユーザによる給紙トレイの挿抜等のエラー解除にかかる操作の実行を抑制し、他人が入力したジョブに対する妨害を防止することが可能な画像形成装置の提供。
【解決手段】
入力されたジョブを順次印刷処理する処理部と、ジョブにかかる処理で発生したエラーを検出する検出部と、特定のユーザにより入力されたジョブにかかる処理において検出部がエラーを検出した場合、エラーにかかるジョブを待避させると共に、次のジョブを処理部へ入力する待避部と、エラーの特定のユーザへの表示を制御する表示制御部と、を備え、表示制御部は次のジョブにかかる処理が終了するまで特定のユーザへの表示方法を変更することを特徴とする画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】異常が発生した画像形成装置の当該異常に関する事象にかかわるメンテナンス情報を当該画像形成装置に代替して出力することのできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置は、エラー情報とメンテナンス情報とが関連付けられた情報を記憶する記憶手段と、自装置の状態を自己診断する自己診断手段と、他の画像形成装置の状態を監視する監視手段と、異常が発生している自装置の状態を監視している他の画像形成装置からのエラー情報の送信要求に応じて当該異常に対応するエラー情報を当該他の画像形成装置に向けて出力する処理手段と、異常であると判断された他の画像形成装置に対しエラー情報の送信要求を行うとともに当該送信要求に対する当該他の画像形成装置からの当該異常に対応するエラー情報を取得する取得手段と、取得されたエラー情報に対応するメンテナンス情報に対する予め設定された処理を実施する制御手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】印刷装置において、省電力化をより進めることのできる技術を提供する。
【解決手段】表示パネルにコピーについての操作画面が表示されていても、原稿がセットされていなければ、印刷部を休止状態に保ち(ステップS201でNoかつステップS218でYes)、コピーについての操作画面が表示され、かつ原稿がセットされていれば、(ステップS203でYes)、印刷部を起動する。 (もっと読む)


【課題】煩雑な駆動制御をせずにトナーの流通量を調整できるようにする。
【解決手段】搬送管72には、周方向に沿って開閉部材86を移動させることで空気孔84の開放面積が調整される。空気孔84の開放面積が調整されることにより、搬送管72内の内圧が調整される。搬送管72の内圧が調整されることにより、単位時間当たりのトナー搬送量が調整される。このように、空気孔84を用いて調整するので、トナーの流通量を調整するために駆動制御を必須とする構成に比べ、煩雑な駆動制御をせずにトナーの流通量を調整できる。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置の起動の要因に応じて初期画面を表示させる。
【解決手段】画像形成装置1は、画像形成に関する複数の機能(コピー機能、スキャナ機能等)を有し、これらの機能に対応する画面(コピー画面311、スキャン画面312等)を表示部31に表示させる。記憶部120には、システム起動の起動要因と初期画面とが対応付けられて記憶されており、起動要因入力部から起動要因が入力されると、制御部110は起動要因判別制御処理によって、起動要因を判別し、要因別初期画面表示制御処理によって、起動要因に応じた初期画面をシステム起動時に表示部31に表示させる。 (もっと読む)


【課題】印刷プレビューを予め設定された分割数で分割した複数の分割プレビューを個別に拡大表示させる際に,本来その分割の境界線上に存在することになる文字の視認性を高めることのできる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】印刷対象データについての印刷結果を予め確認するための印刷プレビューが表示される印刷プレビュー表示手段に対して,該印刷対象データの1ページ毎の前記印刷プレビューを予め設定された分割数で分割した複数の分割プレビューを個別に拡大表示させる。このとき,前記印刷プレビューを前記分割数で分割したときの前記分割プレビュー各々の境界よりも予め設定された所定幅だけ広い範囲を前記分割プレビュー各々として個別に拡大表示させる。 (もっと読む)


【課題】複数のサブジョブを一つのジョブとして取り扱う原稿束別処理モード中に、各サブジョブでの設定をサブジョブ別に簡単にプレビュー表示により確認することが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置(デジタル複合機1で例示)は、印刷対象の画像データのプレビュー画像を生成するプレビュー画像生成部16aと、その画像を表示部に表示させる表示制御部とを備える。この複合機1は原稿束別処理モードが操作部により選択可能になっている。複合機1は、原稿束別処理モードである場合、次のサブジョブについての印刷条件の設定及び原稿読み取りより前に、(1)プレビュー画像生成部16aが現在のサブジョブについてのプレビュー画像を生成し、(2)表示制御部が現在のサブジョブについて生成されたプレビュー画像を表示部に表示させる。 (もっと読む)


【課題】加熱されると無色化する塗料を用いて描画された原稿に対する描画部分の加熱消去処理を原稿の読み取り機能に付随して設けた加熱器と画像形成用の定着器を用いて行うことができる場合にそれらを効率良く使い分けることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】加熱されると無色化する塗料を用いて描画された原稿を加熱消去する消去モードが選択された場合に(S101;Yes)、画像形成装置のADF(自動原稿搬送装置)に設けられた加熱器と、画像形成装置内の定着器のうち、加熱消去処理を早く開始できる方を、両機器の温度(S103/S106)や、定着器によって定着処理が行われるジョブの実行状況(S107)に基づいて判断する。該処理を早く開始できると判断した方で該処理を行うため、ADFまたは画像形成装置の手差しトレイに原稿をセットする指示画面に表示して(S104/S108)、ユーザに報知する。 (もっと読む)


【課題】画面上でページ編集操作を行なって自動的に白画像が追加された際に、ユーザの意図しない出力結果となるのを防止することのできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】表示部401と、ページ単位のページ画像を用紙に形成するプリンタ部500と、を備える画像形成装置1において、ページ画像を表示部401にサムネイル表示する制御部101と、サムネイル表示されたページ画像へのページ編集の指示を受け付ける操作部403と、を備え、制御部101は、ジョブが両面モードであって、且つ操作部403によるページ編集の結果、裏面に画像形成されないページがあるか否か判断し、裏面に画像形成されないページがあると判断した場合、当該画像形成されないページを白画像として表示部401に表示するとともに、白画像に更に所定のページ編集を行う場合、当該所定のページ編集に応じて通常の画像とは異なる所定の禁則条件を適用する。 (もっと読む)


【課題】ジョブにおける各処理のログデータを、ジョブのフローにおける各処理に対応付けて表示すること。
【解決手段】画像形成装置によって入力された画像データおよび画像形成装置によって書誌情報入力画面から入力された書誌情報の送受信を制御する通信部201と、通信部により受信された書誌情報とフロー定義データとを関連付け、書誌情報が関連付けられたフロー定義データに基づいて、画像データに対して一または複数の処理を示すジョブの実行を制御するフロー実行制御部203と、フロー実行制御部により実行されたジョブにおける各処理の状態をログデータとして出力するログ出力部208と、ログ出力部により出力されたログデータ213をフロー定義データにおける各処理に関連付けて記憶する第3記憶部と、第3記憶部に記憶されたログデータをジョブにおける各処理に関連付けてグラフィカルに表示するログ表示部209とを備える。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置において、搭載された種々の動作機能を有効に活用できるようにする。
【解決手段】 カウント部17は、当該装置Aが有する複数の画像形成の動作機能について、それら動作機能の各動作回数をカウントする。表示部7は、それら動作機能に係る画面を表示する。表示制御部19は、選択された動作機能に関連するとともにカウント値が基準値を超える動作機能に係る画面をその操作パネル部7に表示制御する。そのため、操作パネル部7には、選択された動作機能と、これに関連する動作機能とが表示される。 (もっと読む)


【課題】加熱されると無色化する塗料で描画された部分を含む原稿を読み取り電子化し、かつ、読み取り電子化が正しく行われたことの確認を取ってからその塗料で描画された部分を自動消去する画像読取装置を提供する。
【解決手段】自動原稿搬送装置20の搬送する原稿を読み取り位置Fにて読取部12で読み取ってその画像を記憶部に記憶したら原稿の搬送を一時停止させ、記憶した画像を表示部に表示してその画像に対する承認をユーザから受け付ける。承認されたら、読み取り後の原稿の搬送を再開させ、スイッチバック経路28を通じて加熱位置Hを経由させて排紙トレイ23へ排出する。この際に、加熱位置Hを通過する原稿を、加熱により無色化する塗料が無色化する温度に加熱器25で加熱してその塗料を無色化する。 (もっと読む)


【課題】 原稿に対する外周領域およびブックセンター領域の位置指定を行うときに複写動作を事前に行う必要がなく、外周領域およびブックセンター領域に対応する部分が可視画像となって画像形成されるのを防止することができ、無駄な現像剤および記録紙の消費を抑制することが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】 表示手段807は、開状態画像形成モードである場合に、スキャナ部3が読み取った画像データを、印刷領域およびブックセンター領域の指定指示入力が可能な状態で表示する。変換データ生成部905は、印刷領域設定部901が設定した印刷領域以外の外周領域と、ブックセンター領域設定部902が設定したブックセンター領域とに対応した領域の可視画像データを、下地の色と同じ色の画像データに変換して変換データを生成する。 (もっと読む)


【課題】 登録した設定情報を再利用するプログラム登録機能において、人為的に行うサプライの変更等の操作によって起きる機器状態の変化に対応して、ユーザが求める条件に適合する処理を行えるようにする。
【解決手段】 プログラム登録機能を用いジョブの処理が要求された場合に、登録時と登録プログラムの利用時の間に、処理(出力)に影響する機器の状態変化が生じているか否かを、登録された操作情報及びサプライ(用紙、現像材)の状態等のプログラム関連情報と機器の現状を示すプログラム関連情報の異同により確認し(S102)、不一致が確認された場合、その旨と不一致箇所を指摘した警告をユーザに行う(S104)。更に一致を可能とするための設定変更等の解決方法を示し、ユーザの意図するジョブの実行を可能にする。 (もっと読む)


【課題】過去の操作経験に乏しい機能項目を選択しようと試みる場合であっても、所要の機能項目を簡易に選択操作することができる。
【解決手段】表示制御部77は、ルートガイドキー81が操作された後、初期画面に係る各種の機能項目のなかから、ユーザの選択意図に基づく一の機能項目が操作されたとき、当該一の機能項目に係る選択操作経路の案内画面を、タッチパネル部53の表示画面上に表示させる制御を行う。これによって、ユーザが、所要の機能項目に関係すると見当をつけた類似機能項目を操作すると、この類似機能項目に係る選択操作経路の案内画面が、タッチパネル部53の表示画面上に表示されることになる。 (もっと読む)


【課題】ユーザにとって外部接続端子の位置が分かりやすい画像形成装置を提供する。
【解決手段】表示画面103に近接する位置に外部接続端子104を設ける。これにより、画像形成装置1に対する操作の際などにユーザが確認する表示画面103に近接する位置に外部接続端子104を設けることができるので、外部接続端子104がユーザの目に入りやすく、ユーザにとって外部接続端子104の位置が分かりやすい。 (もっと読む)


【課題】ユーザに各種機能の操作を確実に実行させるとともに、操作手順を容易に習得させることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】ガイド出力制御部92は、個人識別情報取得部2を介して取得したユーザの個人識別情報、および操作履歴記憶部6に記憶された各ユーザの過去の操作履歴を示す操作履歴情報に基づき、ユーザの操作により指定された機能に対するユーザの習熟度および使用頻度を判断し、その結果に基づき、表示/入力パネル31の動画表示部によるガイド動画、音声出力部4によるガイド音声、および入力キー制御部91による入力キー部32のガイド用点滅光の出力を制御する。 (もっと読む)


1 - 20 / 343