説明

Fターム[2H031AD13]の内容

電子写真における磁気ブラシ現像 (7,905) | 現像部の機構と機能 (616) | 現像領域の補助部材 (43)

Fターム[2H031AD13]に分類される特許

1 - 20 / 43


【課題】現像剤担持体表面汚れに起因する濃度ムラの発生を抑制することができる現像装置、並びにこの現像装置を備えた画像形成装置、およびプロセスカートリッジを提供する。
【解決手段】現像スリーブ302cの内側に複数の磁極を有するマグネットローラ302dを内包する現像ローラ302と、供給室304a及び回収室305aと、を有し、マグネットローラ302dの磁界によって、汲み上げ領域ηと、剤離し領域γとが形成され、現像バイアス用電源302gによって現像スリーブ302cにトナーの帯電極性と同極性の現像バイアスが印加された現像装置3において、現像領域αに対して現像スリーブ302cの表面移動方向の下流側、且つ、汲み上げ領域ηに対して上流側の位置となる現像スリーブ302cの表面近傍の現像剤320に接触する位置に、接地した導電性接地部材50を配置している。 (もっと読む)


【課題】飛散抑制対象領域に配置される飛散抑制部材と現像剤担持体の外周面との間で現像剤が現像剤担持体から離脱するのを抑制して現像剤飛散を抑制することを課題とする。
【解決手段】現像スリーブ81の内部に配置された磁石ローラ82は、現像スリーブ回転方向に沿って回転するものであり、現像領域の現像スリーブ回転方向下流側に隣接した飛散抑制対象領域に飛散抑制部材85が設けられている。この飛散抑制部材は、現像スリーブ外周面と対向する現像スリーブ対向面85aが現像スリーブ外周面の曲面に沿って湾曲している。 (もっと読む)


【課題】 内周側にマグネット部材が固定して設けられた現像剤担持体により、トナーとキャリアを含む現像剤を像担持体に導いて現像を行う現像装置において、現像剤担持体の外周面に付着したトナーを適切に離脱させる。
【解決手段】 内周側にマグネット部材22が設けられた現像剤担持体21に現像剤Dを供給し、現像剤担持体により現像剤を像担持体10に導いて現像を行った後、現像後の現像剤を現像ハウジング内に戻す現像装置20において、現像剤担持体に供給された現像剤を保持させるマグネット部材の第1磁極Sと対応するように第1突出部27を突出させると共に、第1磁極よりも現像剤担持体の回転方向下流側に位置する第2磁極Nと対応するように第2突出部28を突出させ、第1突出部と第2突出部との間に現像剤が対流する空間部Xを設けた。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置においてトナーの飛散を抑止する。
【解決手段】ケース7の開口と感光体1aとの間の空間に渦流を形成する渦流形成手段11を備える。 (もっと読む)


【課題】搬送部材が搬送した現像剤に基づく現像剤保持体上の現像剤のムラの発生を低減すること。
【解決手段】現像容器(V)と、磁石部材(8)と円筒部材(9)を有する現像剤保持体(R0)と、回転軸(R1a)と搬送羽根(R1b)を有する搬送部材(R1)と、層厚規制部材(SK)と、吸着磁極(S3)を有する前記磁石部材(8)と、現像剤保持体(R0)と搬送部材(R1)の間に配置され、層厚規制部材(SK)が現像剤保持体(R0)と対向する対向位置(Q11)を通り搬送羽根(R1b)が層厚規制部材(SK)に近づく位置(Q12)で搬送羽根(R1b)の回転軌跡(12)に接する第1の仮想平面(B1)と交差し、現像剤保持体(R0)の中心と搬送部材(R1)の中心を通る第2の仮想平面(B2)と交差して、搬送羽根(R1b)の径方向に押されて移動する現像剤を遮る遮断部材(11)と、を備えた現像装置(Gy〜Gk)。 (もっと読む)


【課題】現像像が現像剤の穂立ちによって擦られて生じる摺擦跡が抑制された現像装置および画像形成装置を提供する。
【解決手段】移動しながら静電潜像が表面に形成される像保持体11と対面した対面位置よりも、対面位置での移動方向が像保持体11とは反対方向となるように移動する現像剤搬送体142の移動における上流側、かつ、現像剤搬送体142により搬送される現像剤の層厚を規制する層厚規制部材143よりも現像剤搬送体142の移動における下流側で、現像剤搬送体142の表面に対面し、磁性粒子を含んだ現像剤の穂立ちの高さを規制する、絶縁体の穂立ち規制部材145を備えた。 (もっと読む)


【課題】トナー画像に濃度ムラが発生することを抑制できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】距離A1が距離A2より大きい場合、最近接位置P0から所定方向の上流側の距離A1までの範囲における感光体ドラム4Yの周面と感光体ドラム4Yの周面に対向する制御部材40Y及びスリーブ80Yの周面との間隔の平均は、最近接位置P0から所定方向の下流側の距離A1までの範囲における感光体ドラム4Yの周面と感光体ドラム4Yの周面に対向するスリーブ80Yとの間隔の平均よりも小さい。 (もっと読む)


【課題】ラインベタ比が1に近い高品位な画像を得ることのできる現像装置及びプロセスカートリッジ及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】 潜像担持体1と対向配備される非磁性体の現像剤担持体161と当該現像剤担持体内に固定配置された複数の磁極を備えた磁石ローラ25とを備え、現像剤担持体161の外周面に磁性を有した現像剤を磁気吸着させて磁気ブラシを形成し、潜像担持体の現像剤担持体と近接した現像領域Eに現像剤担持体161の磁気ブラシを摺擦させる現像装置5において、現像領域Eよりも現像剤担持体の現像剤搬送方向上流側であって、磁気ブラシが潜像担持体に接触する前領域feで、トナーが現像されないようにする手段20を有する。 (もっと読む)


【課題】キャリアの磁化量を下げずに現像領域中の磁気ブラシの密度を高めることで、ザラツキ感の無い画像を形成することができる現像装置を提供する。
【解決手段】現像スリーブ51上の現像剤搬送方向におけるドクタブレード53の下流側であって、現像スルーブ51と感光体2との対向位置の上流側の現像スリーブ51の長手方向両端部の位置に、現像スリーブ51表面と近接するように現像剤圧迫手段57a、bを配置する。そして、現像剤圧迫手段57a、bの現像スリーブ51の長手方向中央側を向いた面である圧迫面58a、bを、現像スリーブ51上の現像剤搬送方向の上流側よりも下流側の方が中央に近づくように形成している。つまり、現像剤圧迫手段57a、bは、それぞれの圧迫面58a、bの間隔が、現像スリーブ51上の現像剤搬送方向の上流側から下流側に向かって狭くなるように形成している。 (もっと読む)


【課題】二成分接触DC現像においてハロー画像の発生しない現像装置およびこのような現像装置を有する画像形成装置を提供する。
【解決手段】潜像担持体に対向配置したローラ状の現像剤担持体を有し、該現像剤担持体上に非磁性トナーと磁性キャリアとからなる現像剤によって形成した磁気ブラシを該潜像担持体に接触させて、該潜像担持体上の潜像を現像する現像装置において、前記潜像担持体の表面近傍に絶縁性の線状部材を前記潜像担持体の長手方向に、前記像担持体に対して平行に等間隔に複数配設した。 (もっと読む)


【課題】後端白抜け画像や、ハロー画像の発生があらかじめ防止された現像ローラ、そのような現像ローラを備えた現像装置、プロセスカートリッジ、および、画像形成装置を提供する。
【解決手段】マグネットローラを円筒状の現像スリーブ内に設けた現像ローラにおいて、前記マグネットローラと前記現像スリーブとの間に円筒状の第2のスリーブが回転自在に設けられ、前記第2のスリーブの周方向に、透磁率が異なる部分が設けられ、かつ、前記透磁率が異なる部分が、前記第2のスリーブの側面部分に設けられた空孔、及び/または、前記第2のスリーブの側面部分に取り付けられかつ前記側面部分を構成する材料とは透磁率が異なる材料からなる部材により構成されている現像ローラ。 (もっと読む)


【課題】感光体ドラム上に付着したキャリアの回収、搬送及び剥離を少ない部品点数で行う画像形成装置を提供する。
【解決手段】軸を中心として回転する感光体ドラム31Yと、トナーとキャリアを含む二成分現像剤を用いて、感光体ドラム上に形成された静電潜像を現像することにより、感光体ドラム上にトナー像を形成する現像部33Yと、トナー像を転写体41上へ転写する転写部と、トナー像を転写した後の感光体ドラム上に残されたトナーを除去するクリーニング部と、感光体ドラム上のキャリアを少なくとも磁力により回収し、回収したキャリアを保持しながら感光体ドラムの軸方向へ搬送し、感光体ドラムの端部まで搬送されたキャリアを剥離するキャリア回収搬送部(13〜15)とを備える。キャリア回収搬送部は、感光体ドラムの回転方向において、現像部よりも下流であってクリーニング部よりも上流に配置されている。 (もっと読む)


【課題】現像領域における現像剤量を正確に測定し、測定された結果に基づいて、現像領域における磁気ブラシの摺擦状態を規制し得る現像装置、現像ユニット及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】内部には複数の磁極(S1、S2、N1〜N3)を備え、表面にはスリーブ5Yを備えて構成される現像ローラ4Yであって、磁極の磁力及びスリーブ5Yの回転動作により感光体ドラム31Y上にトナー像を形成する現像ローラ4Y、を備えた現像装置34Yにおいて、現像ローラ4Yは、現像ローラ4Y上の現像剤量を、感光体ドラム31Yと最近接する位置から感光体ドラム31Yの回転方向上流側に向かって10°以上の範囲で増加させ、感光体ドラム31Yと最近接する位置から感光体ドラム31Yの回転方向下流側に向かって10°以上の範囲で減少させ、かつ、5°以上の範囲での減少率が20%以上となるように減少させる現像装置34Yとする。 (もっと読む)


【課題】複数のトナー担持体を設けたハイブリッド現像装置において、装置の大型化やコストアップを極力抑え、高速現像時の濃度低下や、現像履歴(ゴースト)の発生のない、高速・高画質な現像装置およびそれを用いた画像形成装置を提供すること。
【解決手段】複数のトナー担持体のうち、像担持体の回転方向最下流に配置されたトナー担持体に限って、その表面に対向し、該表面が静電潜像を現像する現像領域から、現像剤担持体からトナーを供給される供給領域まで移動する間に、該表面に担持された現像領域を通過後の現像残トナーの帯電量を調整するトナー帯電量調整手段を設けたこと。 (もっと読む)


【課題】転写紙の搬送経路を汚さず、常に綺麗な出力物を得ることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】現像スリーブ12内部の所定の磁極6により形成される磁界により磁性トナーに作用する磁気吸引力が該現像スリーブ12の回転方向下流側に向かい、該現像スリーブ12内部の所定の磁極6よりも現像スリーブ12の回転方向上流側で且つ該現像スリーブ12に対向して現像容器3に設けられた電極22とを有し、感光ドラムと電極22との間のギャップに形成される電界よりも、現像スリーブ12と電極22との間のギャップに形成される電界が大きくなるように電極22に磁性トナーとは逆極性の直流電圧を印加する構成とする。 (もっと読む)


【課題】プロセススピードが高速化しても、現像ローラ回転速度の増加を抑制しながら、トナー密度の高いトナークラウドを発生させ、十分な現像性を確保するとともに、掃き寄せなどの画像ノイズも抑制することができる現像装置、及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】トナークラウドを発生させるために電界を印加する制御電極部材に、着磁部を設け、現像ローラ側の磁極との間で形成される磁界の効果で、磁気ブラシ穂を急激に立ち上がらせトナーをはじき飛ばし、電界の効果と相俟って、トナー密度の高いトナークラウドを発生させる。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で低コストに画像濃度偏差の発生を抑制する。
【解決手段】供給搬送スクリュー32と回収搬送スクリュー33とが上下方向に配置されている現像装置において、回収搬送スクリュー33の上方に現像剤移流制御部材50を設ける。現像剤移流制御部材50の下面には整流板50aが形成される。現像ローラ131から回収された現像剤は、回収搬送スクリュー33によって搬送される際に、回収搬送スクリュー33に撒き散らされて整流板50aに当接し、移動方向が搬送方向と逆方向に戻され、回収搬送経路内に戻される。これにより、回収現像剤の現像ローラへの再汲み上げが防止される。 (もっと読む)


【課題】逆帯電した現像剤が像担持体に供給されることによる画質の低下を防止することにある。
【解決手段】現像装置34は、感光体ドラム31と対向する位置に設けられた第1極341cと、第1極341cと周方向に並べて配置され第1極341cの磁極に対して逆の磁極の第2極341dとを有するローラ部材341aと、ローラ部材341aを覆い感光体ドラム31に対向する位置に現像剤を搬送するためのスリーブ341bと、を有する現像ローラ341と、内部に現像剤を収納可能である現像容器342と、第2極341dに対応するスリーブ341bの位置に搬送される現像剤の層の厚さを規制する規制部材345とを有する。収集部材351は、第2極341dに対向するように配置され、逆帯電した逆帯電物を収集する。 (もっと読む)


【課題】非現像時に現像ローラから感光体上にトナーが飛翔することを防止し、画質低下を防止することが可能な現像装置及びそれを備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】現像ローラ22に第1のバイアスVslvを印加し、磁気ローラ23に第2のバイアスVmagを印加して現像を行い、現像終了後、Vslvの設定を変更することなくVmagの交流成分Vpp2のうちトナーと同極性側のピーク電圧値Vpp2(max)を現像時から低くして現像ローラ22上の現像残トナーを回収することにより、非現像時に感光体ドラム1a〜1d上に発生する横スジを防止する。 (もっと読む)


【課題】現像剤規制部材の位置を通過した後に現像剤担持体上に担持される現像剤の汲上げ量を少なくしても、現像能力が低下することのない、現像装置、プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置を提供する。
【解決手段】像担持体11に対して所定のギャップD0をあけて対向するとともに現像剤Gを担持する現像剤担持体13aと、現像剤担持体13aに対向するとともに現像剤担持体13aに担持された現像剤Gの量を規制する現像剤規制部材13cと、現像領域Nの中心位置Qの近傍であって像担持体11と現像剤担持体13aとの間に設置されるとともに現像領域Nの位置で像担持体11に摺接する現像剤Gの量を増加させる現像補助部材13dと、を備える。 (もっと読む)


1 - 20 / 43