説明

Fターム[2H100EE06]の内容

カメラ本体及び細部(構成部品等) (12,626) | カメラ内外乱の防止 (1,506) | 防塵、清掃(バリヤ、ワイパ等) (671)

Fターム[2H100EE06]に分類される特許

41 - 60 / 671


【課題】カメラ本体の小型化を可能とし、撮像素子の受光面近傍に塵埃が存在して写り込むのを抑制可能な技術を提供する
【解決手段】撮影レンズを通して入射する被写体光を電気信号に変換する撮像素子214と、撮影レンズと撮像素子214との間に設けられる光透過部材206と、光透過部材206を加振して屈曲振動させる加振部226と、光透過部材206と撮像素子214との間に設けられ、電圧印加状態を切り替えることにより、被写体光の撮像素子214への入射を可能とする透光状態と、被写体光の前記撮像素子214への入射を阻止する遮光状態とに切り替えが可能な物性シャッタ部220と、光透過部材206と撮像素子214との間に形成される空間を囲繞して密閉する密閉構造部210とを備える。 (もっと読む)


【課題】レンズに装着可能で、レンズに対する異物の付着を防止可能なレンズ用送風装置を提供する。
【解決手段】本発明のレンズ用送風装置1は、レンズ鏡筒22の外側に配置可能な略円筒状の形状を有し、該円筒の円周に沿って内部空間30が設けられるとともに、該内部空間30を流れる空気を該円筒の一方の開口から外に向かう方向に送風するレンズ先端側開口3aが設けられる円筒状送風部3と、カメラ2に取付ける取付部43が一方に設けられ、他方において前記円筒状送風部3を保持する保持部45が設けられるとともに、該円筒状送風部3の前記内部空間30に空気を送り込む送風構造46と長手方向に伸縮可能な伸縮構造とを有する台座部4と、を備え、前記円筒状送風部3の内側にレンズ鏡筒22が位置するように前記台座部4をカメラ2に装着可能である。 (もっと読む)


【課題】撮像装置に装着した場合に撮像装置の放熱を効果的に行うことができる外部装置を提供する。
【解決手段】撮像装置2に取り付け可能な外部装置20であって、前記撮像装置2に対して着脱可能に取り付けられる着脱部24と、前記着脱部24に設けられ空気を吸入する第1の吸入口64と、前記第1の吸入口64とは異なる位置に設けられ、前記吸入口64から吸入した空気を排出する排出口66と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 圧電素子により光学部材を振動させる際に、光学部材端面の振動の反射の影響を減衰・吸収する。
【解決手段】 光路上に配置され、光束が通過する光学有効領域が設定される矩形状の光学部材と、前記光学有効領域の外側で前記光学部材の辺に貼着される圧電素子と、前記圧電素子が貼着されない前記光学部材の辺に貼着される振動抑制部材とを備え、前記光学部材の端面が前記振動抑制部材の端面から突出しないように、前記振動抑制部材を前記光学部材に貼着する。 (もっと読む)


【課題】 従来の振動体の駆動回路は、使用する周波数帯域において、圧電素子に印加する交番電圧の振幅変化が振動体の共振周波数近傍で大きかった為、振動体の共振周波数の変化に対して交番電圧が大きく変動してしまう。
【解決手段】 本発明の振動体の駆動回路は、弾性体に固定された電気−機械エネルギー変換素子に交番電圧を印加することにより、前記電気−機械エネルギー変換素子と前記弾性体とから少なくとも構成される振動体に振動を発生させる。そして、前記電気−機械エネルギー変換素子に直列に接続されたインダクタとキャパシタとを有し、前記インダクタと前記キャパシタとによる直列共振周波数をfsとし、前記振動体の共振周波数をfmとした場合に、0.73・fm<fs<1.2・fmを満たすことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 薄いバリア羽根の連動機構は特にその閉じ動作の連動機構を撮影レンズ前面を含まないように構成しないと、連動機構のために厚さが増加してしまう。
【解決手段】 レンズ鏡筒3を撮影位置と待機位置に切り替えることにより開位置と閉位置の間を移動するバリア駆動部材5と、羽根部7eを備え、バリア駆動部材5に連動して開閉する1対の第1のバリア羽根7と、羽根部8eと被写体側から見てレンズ4の外側に位置して当該羽根部8eに対して撮像側にある伝達部8gとを備え、当該伝達部8gと第1のバリア羽根7との当接により駆動される1対の第2のバリア羽根8とを有する。 (もっと読む)


【課題】 電気基板に表面実装されたコネクタジャックの静圧強度を向上し、コネクタジャックに静圧負荷がかかった時、電気基板にかかる負荷を軽減するコネクタジャック保持構造を提供することである。
【解決手段】 回路パターンが配線された基板と、基板に表面実装された少なくとも1つのコネクタジャックと、基板を保持するシャーシ部材と、コネクタジャックの実装面と対抗する面でコネクタジャックの筐体に当接するコネクタジャック補強部材と、開閉自在であり、閉じ状態でコネクタジャックを保護するコネクタジャック保護カバーとを有し、コネクタジャック保護カバーは開き状態でシャーシ部材と当接する第一の面と、コネクタジャック補強部材と当接する第二の面とを含む突起形状を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】切り替え動作可能なミラーユニットに着目して異物を捕獲するようにして、撮像素子を含む撮像部に異物が付着するのを抑える。
【解決手段】ミラーアップ動作によって生じる気流に乗って、主ミラーユニット1のミラー部材11に付着していた異物14は、ミラー部材11の中心側から端に向かって移動する。この場合に、移動してきた異物14は塀部材13の内側に衝突して、粘着部材13aにより捕獲される。したがって、ミラー部材11に付着していた異物14が飛散するのを防止することができ、ミラーアップ動作中やミラーアップ動作後、主ミラーユニット1の下側に回り込むことがない。 (もっと読む)


【課題】防塵部材及び圧電素子の取付け構造が簡単で、当該取付け構造を簡単にしても所望の振動波形を防塵部材に発生可能な小型の振動装置を得ること。
【解決手段】ホルダ145に保持されたCCDへ入射する光が透過する多角形状をした板状の光透過部となる底面部119aと当該多角形状の光透過部の一辺から所定の角度だけ各々が接触しないように傾斜して延出した板状の側壁部119bとを有する防塵フィルタ119の上記側壁部119bに、上記光透過部の面に垂直な振動振幅を付与する圧電素子120を固定し、上記光透過部及び上記側壁部119bを、同一の部材を用いて略均一な厚みとなるように形成し、上記板状の光透過部を上記CCDの前面に位置させ、上記圧電素子120が配置された側壁部119bを、上記圧電素子120が固定されている部位以外の部位で上記ホルダ145に固定して、振動装置を構成する。 (もっと読む)


【課題】ミラーボックスの挿通孔から塵埃が侵入することを抑制する。
【解決手段】カメラボディに設置されるミラー保持機構であって、駆動力を伝達する駆動ピンの駆動力を受けて揺動するメインミラー部と、メインミラー部に支持され、メインミラー部の揺動に連動して揺動するサブミラー部と、メインミラー部およびサブミラー部を収容するミラーボックスの一部を形成して、駆動ピンを挿通させて駆動を許容する挿通孔を備える側壁部と、サブミラー部に一体的に設けられ、挿通孔の少なくとも一部を覆うカバーとを備える。 (もっと読む)


【課題】消費電力や光学部材の加振時の姿勢、振動方式の特性の違いを考慮して、加振手段の駆動を適正に行う。
【解決手段】被写体の光学像を電気信号に変換する撮像素子と、前記撮像素子の前方に配置された光学部材と、前記光学部材に定在波振動を発生させる第1の加振手段と、前記光学部材に搬送波振動を発生させる第2の加振手段と、撮像装置の電源のオン、オフに連動して前記光学部材に振動を加える第1のクリーニングモードと、ユーザの指示に応じて前記光学部材に振動を加える第2のクリーニングモードとを有する制御手段と、を備え、前記制御手段は、前記第1のクリーニングモード時には前記第1の加振手段を選択し、前記第2のクリーニングモード時には前記第2の加振手段を選択する。 (もっと読む)


【課題】外装カバーの数、及び基板の枚数を削減しても、電子機器の組立性を向上させつつ、操作ボタンの良好な操作性を確保することができる仕組みを提供する。
【解決手段】電子機器は、背面カバー201の上面部に取り付けられ、押し軸211bを有する操作ボタン211と、内装部材301のシャーシ341に固定された基板311に実装され、押し軸211bにより押し操作されるスイッチ321と、押し軸211bを軸方向に移動可能に保持する筒部213aを有するパッキン213とを備える。押し軸211bは、背面カバー201に内装部材301を組み付ける前においては、背面カバー201から内装部材301が配置される側に突出しない位置で筒部213aに保持される。そして、背面カバー201に内装部材301を組み付けた後、操作ボタン211を押し込むことで、押し軸211bの先端215が背面カバー201の挿通穴202から内装部材301が配置される側に突出した位置で操作ボタン211が位置決めされる。 (もっと読む)


【課題】ファインダケース内の光学部材への塵埃等の付着を抑制して、ファインダケース内の光学部材を清掃する作業の頻度を軽減することができる撮像装置を提供する。
【解決手段】表示素子8および拡大レンズ4を保持するビューファインダ部3がバッテリ装着部14の上側に配置される。ビューファインダ部3の底部に、表示素子8と拡大レンズ4との間の空間と繋がる穴部14aを形成するとともに、バッテリ装着部14にバッテリを装着する際に、バッテリの上面に当接する緩衝材5を備える。緩衝材5は粘着面が穴部14aをふさぐように、ビューファインダ部3の底部の底部に貼られる。 (もっと読む)


【課題】外部からの塵埃が撮像素子に付着しないように接着剤により封止して外気と流通しない気密空間を形成し、該気密空間の温度上昇によって生ずる内圧の増加を簡単な構成で吸収した撮像装置。
【解決手段】少なくとも、撮像光学系と、撮像素子が実装されたプリント配線板と、該プリント配線板が接合された枠体とを有し、該撮像光学系内の所定の光学素子と、該プリント配線板と、該枠体とにより囲まれた気密空間が形成された撮像装置において、
前記気密空間が外気と通気する通気孔を設け、該通気孔にゴム製の球体を圧入したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】消費電力を抑制しつつ、適切に光軸上に配置されたフィルタに付着した異物を除去する。
【解決手段】光軸上に配置されたフィルタに付着した異物を除去するために、当該フィルタを振動させる圧電素子等の振動手段を備える。そして、少なくとも付着した異物がフィルタ上の一端から他端まで移動する期間、振動手段に対して印加する電圧を次のように制御する。即ち、少なくとも電圧の印加開始時にはフィルタに付着した異物を可動状態にする第1の電圧を印加し、印加終了時には可動状態にされた異物が移動可能な第1の電圧より低い第2の電圧を振動手段に印加するように制御する。 (もっと読む)


【課題】撮像シーケンスとは直接関係せずに作動でき、光透過部材を適切に振動させ、必要エネルギーが小さく、簡素な構造で実現できる汎用性の高い光透過部材用ダスト除去装置を構成する。
【解決手段】光透過部材用ダスト除去装置102に電圧を印加していない状態ではバイメタル41は非加熱状態であり、上面が凸面、下面が凹面である。電圧を印加すればバイメタル41は加熱され、バイメタル41の温度が動作温度を超えたときバイメタル41は反転して上面が凹面、下面が凸面となる。このスナップ動作でバイメタル41が光透過部材203の角部や周辺部を叩く。この衝撃で光透過部材203の表面に付着しているダストは弾き飛ぶ、または重力により落下する。 (もっと読む)


【課題】防塵部材の表面に塵埃が付着しても容易に落とすことができるようにすること。
【解決手段】撮像素子であるCCD117の被写体側に配置される防塵部材としての防塵フィルタ119を、被写体反射光が透過する光透過面において少なくとも結像に必要な光が透過する領域を、レンズ作用を有する凹面で形成し、該防塵フィルタの被写体光が透過する領域以外の位置に加振用振動部材としての圧電素子120を配置し、さらに、上記レンズ作用を有する凹面によって折り曲げられた上記被写体反射光を上記CCD117の表面上で結像するように補正するための光学レンズ部材としての補正レンズ118を設ける。 (もっと読む)


【課題】スライド蓋を有する電子機器において、スライド蓋を機器本体の内側に収納する場合のスペース効率を高めること。
【解決手段】電子機器のスライド蓋3は開状態と閉状態に亘って移動可能であり、開状態で外部接続端子5が露出する。スライド蓋3は外周部から突出した複数の突軸31乃至34と、機器本体側の面に形成した突部35を有する。ジャックホルダー4はスライド蓋3をガイドするレール部材であり、スライド蓋3の突軸31乃至34に対応する第1のガイドレール41乃至44と、突部35に対応した第2のガイドレール45を備える。閉状態では突軸31乃至34がレール41乃至44とそれぞれ当接する。スライド蓋3が閉状態から開状態へ移動する途中で、突軸32が第1のガイドレールから外れて突部35が第2のガイドレール45に当接してスライドする。 (もっと読む)


【課題】 不要振動によって塵埃を除去する効率が低下する可能性がある。
【解決手段】 本発明の塵埃除去装置は、弾性部材(1)と、前記弾性部材に固定され前記弾性部材に塵埃を除去するための振動を発生させる電気機械エネルギ変換素子(2−1、2−2)と、から少なくとも構成される振動体を備える。そして、前記振動体の前記振動の節線方向の剛性を増大させる剛性増大部材(3−1、3−2)が、前記弾性部材又は前記電気機械エネルギ変換素子の少なくとも一方に設けられていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】光学素子を振動させて塵埃を除去する場合に、簡素な構成で振動の節の位置が固定されてしまうことを抑えることができ、塵を確実に除去する。
【解決手段】本発明に係る撮像素子ユニット200は、被写体の光学像が結像される撮像面を有し、前記光学像を電気信号に変換する撮像素子102と、撮像素子102よりも被写体側に配置された振動部材104と、振動部材に装着され、1の周波数の駆動信号が入力されて振動し、少なくとも1つの振動抑制領域(領域A)が設けられた圧電素子114と、を備える。 (もっと読む)


41 - 60 / 671