説明

Fターム[2H101DD00]の内容

カメラ構造、機構 (8,188) | 可変焦点カメラ (651)

Fターム[2H101DD00]の下位に属するFターム

Fターム[2H101DD00]に分類される特許

1 - 20 / 32


【課題】高倍率で大口径比のズームレンズにおいて、少ないレンズ枚数で大きなバックフォーカスを得ることができるようにする。
【解決手段】物体側より順に、変倍時に光軸方向に対して固定される正の第1レンズ群G1、変倍時に移動させて倍率を変化させる負の第2レンズ群G2、変倍時に光軸方向に対して固定される正の第3レンズ群G3、変倍時に移動させてこの変倍に伴う像面位置の変動を補正し合焦させる正の第4レンズ群G4を配し、第3レンズ群G3を、正の第3群第1レンズと物体側に凹面を向けた負の第3群第2レンズの2枚からなるものとし、第4レンズ群G4を、負レンズと2枚以上の正レンズとを有するものとし、さらに、第3群第1レンズを形成する光学部材のd線を基準としたアッベ数をνd31としたときに条件式(1):16<νd31<35を満足するように構成する。 (もっと読む)


【課題】 光学系全体が小型で、広画角かつ高ズーム比で、しかも全ズーム範囲にわたり高い光学性能が得られる撮像装置を得ること。
【解決手段】 撮像素子と、前記撮像素子に像を形成するためのズームレンズを有する撮像装置において、前記ズームレンズは、物体側から像側へ順に、正の屈折力の第1レンズ群、負の屈折力の第2レンズ群、正の屈折力の第3レンズ群、1以上のレンズ群を含む後続レンズ群を有しており、ズーミングに際して前記第1レンズ群は不動であり、前記第3レンズ群は物体側へ凸状の軌跡で移動し、前記第3レンズ群を含む3以上のレンズ群と前記撮像素子が移動し、広角端における光学全長よりも望遠端における光学全長が長いこと。 (もっと読む)


【課題】変倍時の収差変動及び像ぶれ補正時の収差変動を良好に抑えた変倍光学系、光学装置、変倍光学系の製造方法を提供する。
【解決手段】物体側から順に、正の屈折力を有する第1レンズ群G1と、負の屈折力を有する第2レンズ群G2と、正の屈折力を有する第3レンズ群G3と、負の屈折力を有する第4レンズ群G4と、正の屈折力を有する第5レンズ群G5とを有し、広角端状態から望遠端状態への変倍時に、第1レンズ群G1の位置は固定であり、各レンズ群G1〜G5のうち、いずれか1つのレンズ群の少なくとも一部が光軸と直交する方向の成分を含むように移動し、所定の条件式を満足することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】超広画角で、かつ全ズーム範囲にわたり高い光学性能が得られるズームレンズを得る。
【解決手段】物体側から像側へ順に、負の屈折力の第1レンズ群L1、正の屈折力の第2レンズ群L2を有し、ズーミングに際して第1レンズ群と第2レンズ群が光軸上を移動し、全ズーム領域において、等立体角射影方式を採用したズームレンズにおいて、第1レンズ群は最も物体側にメニスカス形状の負の第1のレンズと、次いで物体側の面が凸形状の第2のレンズを有し、第2レンズ群は最も像側に正のレンズを有し、第1のレンズの物体側と像側のレンズ面の曲率半径r1、r2、第2のレンズの物体側のレンズ面の曲率半径r3を各々適切に設定する。 (もっと読む)


【課題】 光学系全体が小型で広画角かつ高ズーム比で、しかも全ズーム範囲にわたり高い光学性能が得られるズームレンズを得ること。
【解決手段】 物体側より像面側へ順に正の第1、負の第2、絞り、正の第3、負の第4、正の第5レンズ群を有し、広角端から望遠端へのズーミングに際し、広角端に比べ望遠端で第1レンズ群と第2レンズ群との間隔は大きくなり、第2レンズ群と第3レンズ群との間隔は小さくなるように、第1レンズ群は像面側に凸状の軌跡を描いて移動し、第2レンズ群は像面側へ移動し、絞りは広角端に比べて望遠端で絞りと第3レンズ群との間隔が小さくなるように移動し、第4レンズ群の焦点距離f4、望遠端における全系の焦点距離ft、広角端に対する望遠端での第1レンズ群の光軸方向の移動量m1、広角端から第1レンズ群が最も像面側に位置するズーム位置までの第1レンズ群の光軸方向の移動量m1midを各々適切に設定すること。 (もっと読む)


【課題】 滑らかなズーム処理を実現すること。
【解決手段】 ズームレンズ4及び焦点距離検出部6を有するレンズユニット2とカメラ本体3とを備える。カメラ本体3は、画像データを生成する撮像素子8と、画像データを記憶する画像記憶部18から読み出す画像データ読み出し部26と、読み出された画像データのフレームごとのズームレンズ4の焦点距離を検出し、焦点距離が変化している第1の時間と所定の閾値以下の時間において焦点距離が変化していない第2の時間とを算出し、第1の時間と第2の時間が経過するまで焦点距離が一定の割合で変化するように画像データのフレームごとの焦点距離の補正量を算出する補正量算出部25と、撮影前に予め設定された電子ズーム倍率を前記焦点距離の補正量に基づいて画像データのフレームごとに補正する画像データ処理部10とを有する。 (もっと読む)


【課題】色収差を良好に補正し、全ズーム範囲にわたって良好な結像性能を有した広角端が広画角で高ズーム比のズームレンズ及びそれを用いた電子撮像装置を提供する。
【解決手段】物体側より像側へ順に、正の屈折力を有する第1レンズ群、負の屈折力を有する第2レンズ群、正の屈折力を有する像側レンズ群を有し、ズーミング時に第1レンズ群と第2レンズ群との間隔が変化するズームレンズにおいて、第1レンズ群内に物体側像側を空気面とした時に正の屈折力を有する屈折光学素子Aが該第1レンズ群の最も物体側に位置して光学素子Bと接合した構成を採り、屈折光学素子Aのアッベ数νd、部分分散比θgFとするとき、所定の条件式を満足する。 (もっと読む)


【課題】指写りを防ぎながらも、シャッターチャンスを逃さずに撮影することが可能なカメラを提供する。
【解決手段】撮影レンズ12を含む伸縮自在なレンズ鏡筒13の前面に設けられ、物体が触れたことを検出するタッチセンサ14を有するカメラであって、タッチセンサ14による物体の検出結果と、レンズ鏡筒13の位置で決まるズーム倍率とに基づいて、該物体が撮影範囲に入っているか否かを判定し、該物体が撮影範囲に入っていると判定した場合、撮影指示に応じた撮影によって得られる撮影画像に該物体が含まれてしまうのを防止するための制御(例えば撮影を禁止する制御)を行うシステムコントロール回路30とを備える。 (もっと読む)


【課題】屈曲光学系と、その像面に配置された撮像素子とを有し、該撮像素子を移動させて手振れ補正を行う、小型のレンズ鏡胴を提供する。
【解決手段】被写体光を導く複数のレンズを有する撮像光学系と、被写体光を光電変換する撮像素子と、撮像光学系に入射する入射光軸を折り曲げるための物体側から数えて第1番目の反射部材と、最も像面側に配置された第n番目の反射部材と、を有し、第(n−1)番目の反射部材は、入射光軸に対し垂直な面内の方向に折り曲げるよう配置され、第n番目の反射部材による折り曲げ後の光軸は、入射光軸と平行な方向であり、撮像素子を第n番目の反射部材による折り曲げ後の光軸に垂直な面内で移動させて手振れ補正を行うレンズ鏡胴とする。 (もっと読む)


【課題】モータの回転により発生する音を低減することによって、カメラやビデオにおいて更なる異音の低減化を図る。
【解決手段】本発明の光学装置(1)は、光学部材を駆動させるための駆動源(5)と、前記駆動源(5)と対向する板状部分(10)と、前記駆動源(5)と前記板状部分(10)との共鳴を防止する共鳴防止部(22,25,30,40)と、を含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】屈曲光学系を用いるレンズ装置に組み込まれた光学的な手振れ補正機構の精度を向上させ、かつレンズ装置単体で手振れ補正機構の調整を行なえるようにする。
【解決手段】レンズ装置5は、光軸S2に直交する方向で移動自在とされた第5レンズ42と、レンズ装置5の被写体に対する振れを検出するヨー方向ジャイロセンサ64及びピッチ方向ジャイロセンサ65と、これらの検出結果に基づいてレンズ装置5の振れを打ち消すために必要な第5レンズ42の移動方向と移動量とを算出する補正用CPU66と、演算結果に基づいて第5レンズ42を移動させるアクチュエータを備えている。ジャイロセンサ64,65は、第5レンズ42の移動面M1上に配置されているので、第5レンズ42の移動方向及び移動量を求める演算が簡単になり、補正精度が向上する。 (もっと読む)


【課題】光学性能を損なうことなく、プリズムをより小型化してレンズ系全体を小型化することが可能なリアフォーカス式のズームレンズを提供する。
【解決手段】物体側より順に正、負、正、正、負の屈折力をそれぞれ有する第1レンズ群GR1〜第5レンズ群GR5を具備し、第2レンズ群GR2と第4レンズ群GR4を移動させることによりズーミングを行うように構成する。また、第1レンズ群GR1が物体側より順に、負の屈折力を有する前側レンズ群、光路を折り曲げる光学部材、正の屈折力を有する後側レンズ群を具備し、後側レンズ群は、両面が凸面とされた1枚のレンズからなる。さらに、被写体距離が無限遠での第5レンズ群GR5の結像倍率をβ5としたときに、すべての変倍領域において、1.0<β5<1.9の条件を満足するように構成する。 (もっと読む)


【課題】
自分撮りモード時の設定の煩わしさを解消する。
【解決手段】
回転撮像ユニット12は、前向き位置と後ろ向き位置との間で回転自在である。回転検出装置64が、回転撮像ユニット12の回転位置を検出する。回転撮像ユニット12が後ろ向きの場合、制御装置50は、レンズ駆動装置58により撮影レンズ14をワイド端に移動し、表示制御装置28により、画面内の画像を上下反転する。 (もっと読む)


【課題】装置の小型化と、撮影機能の拡大を両立することができる撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置は、被写界からの撮影光線を反射光学素子により略90度方向に折り曲げて撮像素子6に導く折り曲げ光学系で構成された鏡筒全体ユニット53と、カメラ本体52とから構成されている。そして、鏡筒全体ユニット53は、カメラ本体52の長手方向にスライド可能に、カメラ本体52に取り付けられている。 (もっと読む)


【課題】ズームレンズを配置する場所が限られている固体撮像素子等を用いた小型の光学装置に好適な、超小型で優れた結像性能を有する像シフト可能なズームレンズを提供すること。
【解決手段】光軸に沿って物体側より順に、光路折り曲げ光学素子Pを備え正の屈折力を有する第1レンズ群G1と、負の屈折力を有する第2レンズ群G2と、正の屈折力を有する第3レンズ群G3と、正の屈折力を有する第4レンズ群G4とから構成され、広角端状態Wから望遠端状態Tまで焦点距離が変化する際に、前記第1レンズ群と前記第3レンズ群は像面Iに対して固定され、前記第2レンズ群と前記第4レンズ群が光軸に沿って移動し、前記第3レンズ群の全体または一部をシフトレンズ群として光軸に略直交方向にシフトさせることによって、像面I上の像シフト可能なズームレンズ。 (もっと読む)


【課題】ズームレンズを配置する場所が限られた際に使用することを考慮した、小型で優れた結像性能を有するズームレンズを提供すること
【解決手段】光軸に沿って物体側より順に、光路折り曲げ光学素子Pを備え正の屈折力を有する第1レンズ群G1と、負の屈折力を有する第2レンズ群G2と、正の屈折力を有する第3レンズ群G3と、正の屈折力を有する第4レンズ群G4とから構成され、広角端状態から望遠端状態まで焦点距離が変化する際に、前記第1レンズ群と前記第3レンズ群は像面に対して固定され、前記第1レンズ群と前記第4レンズ群が光軸に沿って移動し、前記第3レンズ群は、光軸に沿って物体側から順に、物体側に凸面を向けた正レンズと像側に凹面を向けた負レンズとの正の屈折力を有する接合レンズL31から構成され、所定の条件を満足するズームレンズ。 (もっと読む)


【課題】高品位でコンパクトな光学装置を実現可能なプリズムを提供する。
【解決手段】プリズム30は、プリズム本体31、接合部32とを備えている。プリズム本体31は、光入射面31aと、光出射面31cと、光反射面31bとを有する。接合部32は、光入射面31a又は光出射面31cの上に位置しており、プリズム本体31と一体形成されている。 (もっと読む)


【課題】全長の短縮されたレンズ鏡胴や移動レンズ群の群数が3群以上の場合でも、より小型のレンズ鏡胴を得て、該レンズ鏡胴を備えることで、より小型化された撮像装置を得ること。
【解決手段】光軸方向に移動可能とされた複数のレンズ群と、複数の鏡枠と、鏡枠を移動させるための雄ネジ部材とモータとで形成された複数の駆動ユニット、を有するレンズ鏡胴において、駆動ユニットの雄ネジ部材の2つが光軸を挟んで略平行に配置されると共に、一方の駆動ユニットはモータを像面側に、他方の駆動ユニットはモータを物体側に配置したレンズ鏡胴とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、高倍率屈曲光学系の実現と、高画質な撮像の実現とを両立する撮像装置、およびカメラを提供することを課題とする。
【解決手段】撮像装置400は、第1レンズ群G1と、プリズムL5と、第3レンズ群G3と、CCDユニット33と、1群枠ユニット41と、モータユニット32と、第1遮光部材401、第2遮光部材402、第3遮光部材403と、を備える。第1遮光部材401、第2遮光部材402、第3遮光部材403は、第1レンズ群G1から入射した光のうち、プリズムL5を介さずに第3レンズ群G3に到達する光の光路上に配置される。 (もっと読む)


【課題】屈曲光学式のデジタルカメラでパン・チルト撮影を実現する。
【解決手段】入射光を撮像素子方向に屈曲させるミラー210は、X回動軸まわり、および、Z回動軸まわりに回動可能に保持されている。ユーザによるパン操作に応じて第2のアクチュエータ321が駆動し、ミラー210がZ回動軸まわりに回動する。また、ユーザによるチルト操作に応じて第1のアクチュエータ311が駆動し、ミラー210がX回動軸まわりに回動する。これにより、ユーザ操作に応じたミラー210の回動によって、動画撮影時のパン・チルトが実現される。すなわち、カメラ本体を静止させた状態で、パン・チルト撮影をおこなうことができるので、カメラ本体を動かすことによる手ブレや像ブレを防止することができる。 (もっと読む)


1 - 20 / 32