説明

Fターム[2H105BB06]の内容

カメラの付属品 (5,167) | 吊り金具、吊り下げ紐 (223) | 紐、ベルト自体 (45)

Fターム[2H105BB06]に分類される特許

1 - 20 / 45


【課題】従来、雲台や三脚は重量がかさみ写真撮影上必要な用品であるが撮影現場迄の持運びにはやや重すきる、大きすぎる欠点もある。
【解決手段】雲台と一体とした脚を脚取付部を設けた着衣状ベルトによって撮影者自身の上半身に着装し着衣状ベルトの脚取付部に同雲台の脚を一体に着装する事により構成を簡易化し軽量化を計ることが可能なカメラの取付方法である。 (もっと読む)


【課題】ユーザーの手の大小にかかわらず、手の幅、厚み方向の動きを規制でき、甲当てベルトは撮像装置を持ち替えることなく簡単な調整でリストストラップとして使用することができる甲当てベルト付き撮像装置の提供。
【解決手段】カメラ本体部と、上記カメラ本体部の外装部分に甲当てベルトの一端部を固定する固定部と、上記固定部に一端部を固定された甲当てベルトと、上記甲当てベルトの他端部に設けられた取付部と、上記取付部が摺動可能に結合された結合部とを備え、上記取付部は上記結合部に従って上記固定部の方向と上記固定部に反する方向へ移動可能であり、上記甲当てベルトはリストストラップとなるように、上記取付部を上記固定部まで移動可能とすることを特徴とする撮像装置。 (もっと読む)


【課題】 装飾物を取り付け可能なカメラ用ストラップを提供する。
【解決手段】 第1のストラップ21の第2のストラップ23を取り付ける取り付け部33の端部には、例えば金属製のリング部51が設けられている。リング部51は、装飾物を取り付けるために用いられる。リング部51は、カメラ本体に取り付けられる第2のストライプ23の先端からある程度距離が離れているため、取り付けた装飾物とカメラとの距離を一定以上に保つことができ、優れた装飾性を発揮できる。 (もっと読む)


【課題】 写真撮影時のコンパクトカメラを片手での保持を可能とし、保持安定性と操作性に加え携帯性に優れたコンパクトカメラ用の保持具を提供する。
【解決手段】 コンパクトカメラ8の保持具1として親指と人差し指と中指の三指による片手で把持することのできる把持手段のグリップを矩形厚板状とし、矩形厚板状グリップ2の上部には該コンパクトカメラ8への装着補助手段のダイヤル6を設け、該ダイヤル6の上部には該コンパクトカメラ8の底部に三脚用雌螺子9に螺着する該コンパクトカメラ8への装着手段の雄螺子4を固着し、該雄螺子4に弛緩対策手段のOリング5を嵌入して保持具1を形成する。
当保持具1を使用する時は、コンパクトカメラ8の三脚用雌螺子9に該保持具1の雄螺子4をダイヤル6を右に回して螺着し、左手で該保持具1のグリップを把持し、右手で該コンパクトカメラ8のシャッターを押す。 (もっと読む)


【課題】迅速な使用可能性と結び付いた、手持ち式光学機器の快適で且つ確実な携帯を可能にする、キャリングケースを備えた携帯ベルトを提供する。
【解決手段】平坦な第1ベルト部材(2)及び平坦な第2ベルト部材(3)が設けられており、該ベルト部材は、該ベルト部材の一端部において重なり合っており、前記第2ベルト部材(3)が前記第1ベルト部材(2)に対して回転可能であるよう回転可能に互いに連結されており、前記第1ベルト部材(2)及び前記第2ベルト部材(3)の自由端部が連結具(5、5'、5'')を用いて連結可能であり、前記第1ベルト部材(2)における前記連結具(5)の部材(5')に向かって開口しているキャリングケース(6)が前記第1ベルト部材(2)において前記第1ベルト部材(2)及び前記第2ベルト部材(3)の回転領域に固定されている。 (もっと読む)


【課題】ストラップに傷がつくのを防止すると共に、小型のデジタルカメラに対してもストラップの取付部を配置することができ、更に、ストラップが引っ張られた際の荷重によるストラップ取付部材の変形や破損を防止することができる仕組みを提供する。
【解決手段】デジタルカメラは、シャーシ20と、本体部9aと、本体部9aに設けられた2つのビス穴を結ぶ方向と直交する方向に延びて形成され、ストラップが取り付けられるストラップ取付部9gと、ストラップ取付部9gの先端側に形成された押さえ部9hと、を有するストラップ取付部材9と、ストラップ取付部材9の押さえ部9hを押さえ込む押さえ込み部34dが形成される押さえカバー34と、を備える。2つのビス穴は、本体部9aのストラップ取付部9gを間に挟んだ両側の位置に形成される。 (もっと読む)


【課題】捻じれることなくストラップを取り付け可能な電子機器を提供する。
【解決手段】電子機器の外装部に配置され、ストラップを第1の方向に回転させることで係合部が電子機器と係合する状態となり、ストラップを第1の方向とは反対方向となる第2の方向に回転させることで係合部と電子機器との係合が解除される第1のストラップマウントと、電子機器の外装部に配置され、ストラップを第2の方向に回転させることで係合部が電子機器と係合する状態となり、ストラップを第1の方向に回転させることで係合部と電子機器との係合が解除される第2のストラップマウントとを有し、係合部の一方を係合させる位置に第1のストラップマウントを配置するとともに、係合部の他方を係合させる位置に第2のストラップマウントを配置する。 (もっと読む)


係合部材を有するカメラとともに使用するためのカメラ運搬筐体。筐体は、ショルダーストラップ、およびその一端がショルダーストラップに摺動可能に取り付けられ、他方の端部がカメラまたは同様のデバイスに取付け可能なカメラ取付けストラップを含む。筐体により、使用者がカメラを固定された搬送位置から固定された作動位置に移送することができる。筐体は、カメラを搬送するいくつかの手法を提供するように構成可能である。リストストラップは、筐体またはカメラに選択的に連結可能である。 (もっと読む)


【課題】着脱容易で装着時の携帯性や使用感を損なわずかつ画像表示画面への外光を効果的に遮蔽し得る表示画面フードシステムを簡単な構成かつ低コストで提供する。
【解決手段】背面外部に表示画面16を有するカメラ10と、帯状の素材からなる帯状部材2bと、該帯状部材の一部を表示画面の周縁の少なくとも一辺に沿って配置しかつ該表示画面に対して垂直に起立した状態でカメラに取り付けられる係合手段3aとを有するストラップ2とを具備する。 (もっと読む)


【課題】グリップベルト(GB)をハンドストラップとして使用可能とし、かつ電子機器の外観品位を向上するGBの取り付け構造を提供する。
【解決手段】GB(1)は、輪状のストラップ(STRP)(1a)と、第1開口部(1c3)と第2開口部(1c5)とを有する扁平の略スリーブ状に形成され、第1開口部と第2開口部との間にSTRPの2つの部位を収納し第1及び第2の開口部からSTRPが延出するようSTRPに取り付けられたパッド(1c)とを備える。第1開口部はパッドにおいて第1開口部に対し第2開口部とは反対側となる端部(tb)から所定の距離だけ離れた側面(1c2)に設けられている。GB(1)の被取り付け部材(51)はパッドを収容する凹部(51e)とパッドの側面が凹部の底面(51e1)と対向するよう凹部に収容させた状態で第1開口部と対応する位置に設けられ第1開口部から延出するSTRPを固定する固定部(58)とを有する。 (もっと読む)


【課題】撮影場所の選定を人の移動手段で選ぶ場合限られた撮影位置からでなければ撮影出来なかった。
これは人が移動出来ない所へ撮影機材を持ち込めないためである。
【解決手段】人が移動出来ない空間や場所にロープ・ワイヤーを設置しその配線部分で自由に撮影機材を移動することにより今まで撮影出来ない画像を記録することができる。 (もっと読む)


【課題】カメラと有機的に関連させることで、面倒な作業を必要とすることなく写真付きアクセサリーを作成することのできるカメラ一体型アクセサリー作成装置を提供する。
【解決手段】使い捨て用のカメラ本体10と、当該カメラ本体10の後部側に位置するとともに当該カメラ本体10から分離可能となる装飾部品11とを含む。この装飾部品11は、フィルムFを保持するとともに、当該フィルムFの横に現像液収容袋51が配置されている。シャッター機構16を介して撮影を行った後に、装飾部品11の一部をなすチェーン47に連結された押圧部材55のロール軸56で現像液収容袋51を破断することで、フィルムFの現像を行うことができ、現像済みのフィルムFは、装飾部品11と共にカメラ本体10から取り出され、当該装飾部品11と共にペンダント等として携帯できる。 (もっと読む)


【課題】 投影画像の投影を良好に行うことができる電子機器を提供する。
【解決手段】 投影ユニットを収容する筐体4と、筐体4に対して着脱自在に装着され、筐体4を支持し、前記投影ユニットにより画像の投影を行わない場合には筐体4の第1の位置に装着され、前記投影ユニットにより前記画像の投影を行う場合には筐体4の第2の位置に装着される支持部材20とを有する。 (もっと読む)


【課題】紐状体の途中に備えられるストラップパーツであって小さな力で容易に移動することが可能なストラップパーツおよびこのストラップパーツを用いたストラップの提供。
【解決手段】所定間隔で平行に形成され、それぞれ紐状体が挿通される2つの貫通孔32a,32bと、これらの2つの貫通孔32a,32bを連通する連通部33と、連通部33に収容され、紐状体の移動を規制する移動規制部材31とを有するストラップパーツである。 (もっと読む)


【課題】コード(松葉紐)に取り付けた携帯品とコード付勢巻取り装置の筐体との距離を略接した状態あるいは近傍した状態にでき、かつ、携帯品を筐体から遠ざけることのできるコード付勢巻取り装置を提供する。
【解決手段】コード6の全体あるいは少なくとも先端側の適宜な長さが、携帯電話、デジタルカメラなどの携帯品Kに設けられたコード通し取付け孔7に先端を折り合わせるようにしてループ状態で通すことができる太さであるとともに、前記コード通し取付け孔7が折れ曲がっていてその内壁に当り擦れても、崩れることなく通される適宜なしなやかさと硬さを有するものであり、かつ、該コード6先端が筐体2に当り引き込み動作が止められた最終巻取り状態となっても前記巻取り体を巻取り回転させようとする巻取り回転付勢力を有してなる。 (もっと読む)


【課題】低温環境下でもカメラを保持したときの安定性、グリップ感を損なうことなく円滑な撮影を行うことができるハンドストラップを提供する。
【解決手段】カメラ筐体50外部に取り付けられるハンドストラップ100において、撮影者の親指TFを覆う第1の防寒部13と親指TF以外の指を覆う第2の防寒部12とを、撮影者の手の甲を覆うハンドグリップ本体1にそれぞれ着脱可能とした。 (もっと読む)


【課題】
使用位置から携帯位置への移行、およびその逆を簡便に行えるようにする。
【解決手段】
本体10を把持するために手を通すグリップベルト12は、リング状のベルト部50と、ベルト部50を本体10に取り付けるレール部材52からなる。レール部材52は、グリップベルト10に通した手の甲側と手の平側との間で機器本体をスライド移動できる長さを有し、両端でベルト部50に連結される。レール部材52を本体10のレール通し環に通され、これにより、本体10は、レール部材52に沿ってスライド移動可能になる。 (もっと読む)


【課題】 従来よりもディフューズ板の板面積を縮小し、それによりディフューズ板をカメラに取りつけた際の安定及び外観を向上させることを課題とする。
【解決手段】 カメラボディの上面部に設けられた内蔵ストロボにおいて、そのケース台から、ストロボ発光部を先端に有するキャップを上方へ開いて、そのストロボ発光部を前方へ向けて立ち上げたカメラに対し、
弾性板からなるディフューズ板を、上記ストロボ発光部の前側に小間隔をあけて対面させた状態で、取付け装置により上記ベース台及びキャップに着脱自在に取付けるようにした、
カメラの内蔵ストロボ用ディフューザー。 (もっと読む)


【課題】動物が見た光景を撮像することができる撮像装置を得る。
【解決手段】犬50の頭部に取り付けた方向検出部材40が犬50の仰角又は俯角(θ1)を検出し方向制御部に送信する。そして、方向制御部が方向検出部材40によって検出された検出結果に応じて撮像レンズ24の撮像方向(θ2)を変えるため、犬50が見た光景を撮像することができる。 (もっと読む)


【課題】カメラの固定装置として使用するときのみ、カメラを固定可能にフォーミングできるストラップを提供する。
【解決手段】筒状駒10は、一端側に凸の球面12を他端側に凹の球面13を有するとともに前記二つの球面の中心を貫通する貫通孔11を有する。隣合う筒状駒10の凸の球面12と凹の球面13が接触するように複数の筒状駒10を、連結紐15によって鎖状連結する。連結紐は、可撓性と弾性を有し、貫通孔11に挿通される。固定部材22は、鎖状連結された筒状駒10の両端に位置する凸の球面12と凹の球面13が固定される固定部26を備える。凸の球面12と凹の球面13が固定される位置の中央には開口17が設けられ、連結紐15が取付けられる。固定部材にはカメラ用ストラップ20をカメラに取付ける取付紐25が取付けられている。 (もっと読む)


1 - 20 / 45