説明

Fターム[3E048CA06]の内容

自動賃貸装置 (723) | コインロッカーの構造 (393) | コイン、カード等の受入部 (28)

Fターム[3E048CA06]に分類される特許

1 - 20 / 28


【課題】広域のロッカーの空き情報を効率的に管理できるロッカー管理システムを提供すること。
【解決手段】インターネット網1に接続されるロッカー管理サーバ2と、適数の荷物収容室3を備えて前記ロッカー管理サーバ2に接続される複数のロッカー装置4とを有し、前記ロッカー装置4には、荷物収容室3の空き情報を生成する空き情報生成部と、該空き情報生成部において生成した空き情報をインターネット網1を経由してロッカー管理サーバ2に出力する空き情報出力部とが設けられ、前記ロッカー管理サーバ2には、各ロッカー装置4の空き情報を該ロッカー装置4を特定可能に格納するデータベースと、前記ロッカー装置4から出力される荷物収容室3の空き情報を前記データベースに登録するデータ登録部と、インターネット網1を経由した空きロッカー検索要求に応答して前記データベースを検索して空きロッカー情報を出力する検索結果出力部とが設けられる。 (もっと読む)


【課題】利用者が荷物を預け入れる度に預かりカードのようなものが発行される必要のないロッカー装置を提供する。
【解決手段】複数のロッカー10、コード読取装置2、コントロール装置3を備える。ロッカー10は、扉11の施解錠を行う施解錠装置12を備える。コントロール装置3は、ロッカー10の利用を許可する利用許可コードを設定し、コード読取装置2にて利用許可コードが読み取られた時に、空いているロッカー10の扉11を解錠し、当該扉11が利用者に閉じられて施錠した後にコード読取装置2にて当該利用許可コードが読み取られた時に、当該扉11を解錠するロッカー装置である。コントロール装置3は、所定の期間内の利用を許可する利用許可コードを設定し、所定の期間の経過後に当該利用許可コードを消去する。 (もっと読む)


【課題】 収納庫内の荷物が多い場合であっても、収納庫扉を開扉することなく、収納庫内の様子が確認可能な収納物確認装置及びロッカー装置を提供する。
【解決手段】 収納物確認装置10は、装置10内が所定以上の明るさの場合においてのみ、その装置10内の様子を視認可能なハーフミラー部材11と、透明部材12を通して収納庫本体23内の様子を映し出すミラー部材13,14とを有して構成されている。 (もっと読む)


【課題】簡単な操作で希望する収容部を選択出来るロッカー装置の提供。
【解決手段】前面が方形に形成され複数の収容部2が縦横に配列されたロッカー装置1において、各収容部の扉の施錠・開錠を行う電子式の施錠部と、ロッカー装置の前面における1辺の両端部にそれぞれ配置され且つ光源部とイメージセンサ部を有する撮像部23と、2つの撮像部を結ぶ辺を除いた3辺に設けられた再帰反射枠24と、イメージセンサ部の撮像情報が入力される演算部29とを備え、光源部は照射光の光軸がロッカー装置の前面に沿って対向する隅部に向かうように配置され、イメージセンサ部は照射光が再帰反射枠により反射された光を受光するように配置され、収容部の前面を指等でタッチして選択することによりイメージセンサ部で受光される光の一部が遮光され、その遮光情報を含む撮像情報に基づいて演算部が三角測量法により選択した収容部の配列位置を算出する構成とした。 (もっと読む)


【課題】扉に閉じ阻止用の突出ピンを設けずに、ロッカ内に収容物のある時にのみスムーズ且つ確実に施錠させる。
【解決手段】ロッカ1の収容室2の底側に受け板3を昇降自在に設け、受け板に施錠阻止板5を接続して昇降自在に設け、収容室の側方で施錠阻止板を上下方向スライド自在に配置してばね部材8で上向きに付勢し、収容室に収容物9を入れない状態で、施錠阻止板がばね付勢のもとで錠装置13のデッドボルト14の進路を塞ぐようにした。受け板3にピン23を水平に突設し、ピンを施錠阻止板5の水平な支持面12aで支持した。ばね部材8で施錠阻止板5を直接上向きに付勢した。 (もっと読む)


【課題】本発明は、利用者の個人情報の開示を最小限に抑えると共にセキュリティ性を向上することが出来、更にシステム運営が単純化出来、顧客の利便性も向上出来る商品流通システムを提供する。
【解決手段】ロッカー装置1の記憶部に商品の預入者3が予め登録した預入者認識情報が記憶され、ロッカー装置1の制御部は商品の預入制御と引取制御を行い、該制御部による預入制御は、入力部から入力されるか若しくは通信部により受信される商品の預入者3の預入者認識情報が記憶部に予め記憶された商品の預入者3の預入者認識情報と一致したときに、収容部6の開閉扉を施錠する施錠機構を駆動して収容部6の開閉扉の解錠制御を行うと共に、入力部から入力されるか若しくは通信部により受信される当該商品の引取者の携帯電話機4の携帯電話番号情報と当該商品の代金情報とを記憶部に記憶する制御を行う。 (もっと読む)


【課題】配達の途中で荷物を保管する際の作業効率を向上することができるロッカー装置を提供する。
【解決手段】ロッカー装置13は、内部に収容空間13sを有し、かつ一側面が開口したロッカー箱体11と、開口を開閉する態様でロッカー箱体に配設した第1扉体12とを備え、収容空間に荷物を収容するものである。このロッカー装置において、ロッカー箱体は、その内部に台車60を収容する空間を確保したものであり、さらにその底板11zの上面に向かって上方に傾斜する第1スロープ50を備えている。 (もっと読む)


【課題】コインロッカーに預けた荷物を利用者の希望する場所まで転送する。
【解決手段】利用者がコインロッカー装置2に荷物を預けると、制御装置7は、利用者識別情報、荷物識別情報、収納先のロッカー5の番号と、荷物の転送先の情報とを管理DB9に登録する。配送業者がコインロッカー装置2に制御装置7から通知された荷物識別情報を入力すると、当該荷物識別情報に対応したロッカー番号のロッカー5が開錠され、預けられた荷物を取出し可能にする。配送業者が、転送先の情報で示されるコインロッカー装置2に荷物識別情報を入力してロッカー5に転送した荷物を収納すると、当該荷物識別情報と対応付けてこの転送先のロッカー5の番号が管理DB9に記憶される。利用者が転送先のロッカー装置2に自身の利用者識別情報を入力すると、転送された荷物が収納されているロッカー5が開錠される。 (もっと読む)


【課題】扉が開放状態のままのときに、利用者が物品の預け入れや取り出し中であるか否かを把握して、利用者が物品の預け入れや取り出し中である場合に警報の発生を防ぐ。
【解決手段】扉が開いたときに計時動作を開始させ、予め設定した設定時間が経過するまでに、扉が開放状態のままで、物品の無から有または有から無への移行、もしくは物品の有の状態の移行が検出されていない場合、利用者が物品の預け入れや取り出しを行っていない状況であると把握して、報知動作によって開放状態にある扉の閉塞を促す。一方、所定時間が経過するまでに、扉が開放状態のままで、物品の無から有または有から無への移行、もしくは物品の有の状態の移行が検出された場合、利用者が物品の預け入れや取り出しを行っている状況であると把握して、計時動作を改めて開始させることで扉の開放状態の報知動作の実行を遅らせる。 (もっと読む)


【課題】ショッピングカートの紛失を防止する。
【解決手段】カート本体201がロック部281によってロックされている状態で、RFIDリーダライタ215を介してRFIDチップに記憶された電子マネーからデポジット金額分の電子マネーを引き落とし、この引き落としを条件としてロックを解除させる。また、ロックが解除されている状態で、ロック部281にカート本体201の移動をロックさせて、RFIDリーダライタ215を介して引き落としたデポジット金額分の電子マネーをRFIDチップに払い戻すようにした。 (もっと読む)


【課題】物品収納装置の精算手段に異常が発生しても、利用者がスムーズに物品を取り出すことができ、トラブルを回避できるようにする。
【解決手段】ロッカー装置1の精算手段であるBV、CM、カードリーダライタに異常が発生したときの緊急動作モードとして、預入動作および取出動作の両方を不可とする預入取出不可モード(A)と、預入動作を不可とし、取出動作については、超過料金が発生していない場合のみ物品の取出動作を許可する取出減縮モード(B)と、預入動作を不可とし、超過料金の有無にかかわらず、物品の取出動作のみを許可する取出許可モード(C)を用意し、予めいずれかの緊急動作モードを設定しておいて、異常が発生したときに、予め設定しておいた緊急動作モードに切り換わるようにする。 (もっと読む)


【課題】クリーニング衣料品の預け入れと仕上げ品の返却を行うロッカー装置において、ロッカーボックスの幅を有効に利用する。
【解決手段】ロッカー装置1のロッカーボックスの収納空間Sの幅Wを仕切フレーム12,12,…の仕切板12a,12a,…により複数の区画1A,1A,…に区分けする。ロッカーボックス内に幅Wにわたってハンガーパイプ13を配設する。仕切りフレーム12,12,…の上にカバー14,14,…を回動可能に配置する。各区画1A毎に、カバー14を電気カバー錠によりロックし、ハンガーパイプ13に掛けたハンガーを、カバー14と仕切板12a,12aとで固定する。 (もっと読む)


【課題】IDカードの発行手間を簡易化し、使い勝手が良いカード利用システムを実現する。
【解決手段】ロッカー装置1を利用してクリーニング仕上がり品の授受を行う。制御装置10はカードリーダ2bで会員カードのデータを読み取らせてロッカー装置1の解錠を行う。利用者は利用契約時に、会員番号と利用者情報を暗号化たパスワードとを記載した登録票と、会員カードを受け取る。会員カードのカードIDは全カードに重複しない連番のIDデータとする。管理者は制御装置10に利用者情報を登録する。利用者が登録票のパスワードにより会員カードの登録を行う。制御装置10は、パスワードを復号化し会員番号等の確認を行う。会員カードのカードIDをカードリーダ2bで読み取らせ、会員カードの登録を完了する。会員カードの紛失時、新たな会員カードと手持ちの登録票のパスワードにより新たに会員カードを登録する。紛失した会員カードは無効にする。 (もっと読む)


【課題】ロッカ側を変更しなくても、硬貨詰まりの問題を起こすことなく、施解錠を可能にする投入硬貨の枚数を増やすことができる硬貨式ロッカ用錠装置を提供する。
【解決手段】シリンダ錠30の回動によって駆動手段41が施解錠を行う。規制手段24dがキー引き抜き不能位置にあるシリンダ錠の回動を規制する。硬貨投入口12の背後に前後2列に設けられ硬貨収容室を有する硬貨収容手段51、52、52tに所定の複数枚の硬貨が収容されているとき、規制解除種24bが規制手段24dによる規制を解除する。保持回収手段57が、キーKが挿入されているとき保持している硬貨収容手段に収容されている硬貨をキーの引き抜きに応じて開放して各硬貨収容室の下方に落下させ使用料として回収する。後方の硬貨収容室の後壁の下端部の可動壁53tdが、硬貨の保持が開放しされたとき、硬貨の後方への移動の規制を解除する位置に移動される。 (もっと読む)


【課題】ロッカシステムを構築する上で、利用状況等に関する表示を判りやすく行うことができるロッカ装置を提供すること。
【解決手段】光源29から発した光を拡散板31で拡散させることで扉25の前面より突出している光透過性の取っ手30自体を光らせて表示させることができ、これにより、ロッカシステムを構築する上で、当該ロッカ装置の扉25の前面に対して180°となる側面側から表示状態の視認可能となり、利用状況等に関する表示確認が判りやすくなるようにした。 (もっと読む)


【課題】利用者による返却操作によって、課金用に投入されている硬貨を返却できるようにした課金型課金型硬貨式錠装置を提供する。
【解決手段】解錠位置と施錠位置との間でキー17によって回動操作可能なシリンダ錠15の回動によって駆動手段100が施錠板18を駆動し施解錠を行う。硬貨収容保持手段200に所定額の硬貨の保持がないとき、回動操作規制手段300が解錠位置から施錠位置へのシリンダ錠の回動操作を規制し、この規制を、規制解除手段410が所定額の硬貨が保持されたことを機械的に検出して解除する。キーの引き抜きに応じて、収容保持されている硬貨を開放して落下させ、装置内部に回収する。解錠位置にあるとき操作可能な返却操作手段16の操作に応じて、硬貨返却手段16dが保持されている硬貨を開放して落下させ、硬貨返却口から装置外部に排出させて返却する。 (もっと読む)


【課題】1つの硬貨投入口に投入される直径を異にする2種類の正規硬貨のみの受入を許容する硬貨の検銭装置、2種類の正規硬貨を仕分けする硬貨仕分け装置を提供する。
【解決手段】直径基準設定手段110が有する上縁応動部材111と先端縁応動部材140は、基準固定ピン101により位置決めされて直径検知基準ピン111aに当接する投入硬貨の外周上縁と外周先端縁に応動して直径検知基準ピンを設定し、これを直径基準として正規硬貨を感知し、硬貨通過許容手段140が硬貨当接部113を硬貨通路外に移動させ投入硬貨の通過を許容する。直径検知基準ピンは小径の正規硬貨の直径以下のとき小径の正規硬貨の直径以上に、小径の正規硬貨の直径を超え大径の正規硬貨の直径未満の任意の直径であるとき当該硬貨の直径以上に、大径の正規硬貨の直径以上の直径を有するとき大径の正規硬貨の直径を超えてそれぞれ基準ピンから離間しないように設定される。 (もっと読む)


【課題】輸送や保管や片付けを省スペースで簡単に行うことができるロッカ装置を提供する。
【解決手段】扉9と施解錠用のケーシング8とボックス本体10とで成るボックスユニット2を備え、ボックス本体を構成する各面板18〜22がヒンジ23〜27で扉に向けて折り畳み可能であるロッカ装置を採用する。各面板は、上下左右の各面板18〜21と、何れかの面板にヒンジ23で連結された背面板22とで構成される。上下左右の各面板18〜21のヒンジの位置を折り畳み順に扉9から遠くした。各面板18〜22を凸部28と凹部との係合で相互に固定した。ボックスユニット2を複数並列に配置し、各ボックスユニットを連結手段3で相互に連結する。 (もっと読む)


【課題】貨物を発送するための引受けができるとともに、差し出された貨物の大きさに見合った収納容積の空き収納ボックスを選択することができるロッカーシステムを提供する。
【解決手段】貨物を収納する収納容積の異なる複数の施錠機構を有する収納ボックス31〜34を備えるとともに、貨物の形状や寸法及び重量を測定するための3次元寸法測定部21を備え、この3次元寸法測定部21の測定結果から貨物7を収納できる最小容積の空き収納ボックスを選択する。これにより、貨物7を発送するための引受けが可能となる。また、利用者が差し出す貨物7の大きさが小さいにも拘わらず、大きな空き収納ボックスを不用意に選択してしまうのを防止できるので、ロッカー収納スペースの効率を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】誤操作によって返却コインが返却されてしまい、ロッカの使用を終了していないにも拘わらず、継続使用ができなくなることがなく、一定のコインで何回でも使用可能なコインロッカに用いられるコインロッカ用錠装置を提供する。
【解決手段】シリンダ錠1iがキー挿抜自在な施錠位置とキー引き抜き不能な解錠位置とからなる施解錠位置の他に、キー引き抜き不能な待機位置を有する。規制手段20により待機位置において規制されているシリンダ錠の回動操作が、コイン収容手段30に所定数のコインが収容されたとき規制解除手段40によって解除される。シリンダ錠が施錠待機位置にあるとき操作可能な返却操作手段1eによる返却操作に応じて、返却手段60がコイン収容手段に収容されている所定数のコインのうち使用料金として回収された回収コインを除く返却コインをコイン返却口1dに返却し、規制手段がシリンダ錠の回動操作を規制する状態を形成する。 (もっと読む)


1 - 20 / 28