説明

Fターム[5B019HF07]の内容

電卓等 (1,288) | 処理一般 (36) | モード切換 (9)

Fターム[5B019HF07]に分類される特許

1 - 9 / 9


【課題】電子式計算式のマルチリプレイ処理の際に、ユーザが違和感を感じることなく過去の計算式や計算結果を表示する。
【解決手段】計算機の演算状態を設定する状態設定手段25と、入力された計算式を設定された演算状態の下で計算する計算手段8とを有する電子式計算機1において、入力された計算式と、計算式の計算結果と、当該計算の際に設定された前記演算状態のデータとを計算毎に組にして順次記憶すると共に、直前に設定されていた演算状態から変更された場合には演算状態が変更されたことを示す変更コマンドを記憶する記憶手段7と、ユーザに読み出しを指示させる読み出し指示手段24と、計算式、計算式の計算結果、および演算状態のデータを一組ずつ順次読み出し、計算式と計算式の計算結果とを表示するとともに、変更コマンドが読み出された場合に、演算状態が変更される場合にはその変更を表示する表示手段3と、を備える。 (もっと読む)


【課題】文字入力UI上で計算式の入力と計算結果の表示をシームレスに行うことにより、操作性を著しく向上させることが可能な携帯端末装置及びその文字入力方法を提供する。
【解決手段】カナ英数変換機能の仕組みを利用して、文字の入力時に入力された未変換文字列が数字に変換可能かどうかを判断する。未変換文字列が数字に変換可能である場合には、予測候補に「+」「−」「×」「÷」の算術演算子を表示し、電卓機能を動作させる電卓モードに移行させる。そして、電卓モードにおいて入力された数値及び選択された算術演算子に従って計算を行い、計算結果を入力して電卓モードを解除する。 (もっと読む)


【課題】表示部に初期画面が表示される場合において、操作されるキーに割り当てられる記号に応じて、ユーザの意思を反映した記号を表示させることが可能な携帯電子機器及び携帯電子機器の表示方法を提供する。
【解決手段】携帯電子機器は、第1種記号が割り当てられ、第2種記号が割り当てられない1又は複数の第1キーと、第1種記号及び第2種記号が割り当てられる第2キーと、を含んで構成される操作部22と、操作部22の操作に応じて第1種記号及び第2種記号の少なくとも一方を表示する表示部12と、表示部12への表示内容を制御する制御部35とを備え、制御部35は、初期画面を表示部12に表示させている状態において、第1キーが操作された場合に、当該操作された第1キーに割り当てられる第1種記号を表示部12に表示させ、第2キーが操作された場合に、操作された第2キーに割り当てられる第1種記号及び第2種記号を表示部12に表示させる。 (もっと読む)


【課題】OESにおけるフロアーの店員及び厨房の店員の双方が使用する携帯端末を提供する。
【解決手段】OES1の携帯端末10は、フロアーの店員及び厨房の店員の双方が使用し、CPU11は、第一のモードと第二のモードとを切り換える。加速度センサ19は、携帯端末10が店員によって把持された際における携帯端末10の縦配置/横配置を検出する。CPU11は、第一のモードに切り換えられた場合であって、縦配置が検出された場合は第一の表示画面を表示させ、横配置が検出された場合は第二の表示画面を表示させる。一方、第二のモードに切り換えられた場合であって、縦配置が検出された場合は第三の表示画面を表示させ、横配置が検出された場合は第四の表示画面を表示させる。 (もっと読む)


【課題】航空機内での使用に適した動作モードで動作する電子機器を提供する。
【解決手段】動作環境の気圧情報に基づいて電子機器が航空機内で動作しているか地上で動作しているかを判断する初期判断ステップ(107、109、111)を有する。動作環境の騒音情報に基づいて前記電子機器が航空機内で動作しているか地上で動作しているかを判断する追加判断ステップ(125)を有する。初期判断ステップと追加判断ステップの結果に基づいて電子機器が航空機内での使用に適した航空機モードで動作をするステップ(127)または地上での使用に適した地上モードで動作をするステップ(115)を有する。 (もっと読む)


【課題】不等式の演算表示機能を有する不等式計算機であって、例えば大画面を持たないスタンダード関数電卓であっても、不等式の解を分かり易く表示すること。
【解決手段】例えば2次不等式[ax2+bx+c]を選択し、不等号記号[≦]を選択し、係数a=1,b=-2,c=-4を入力し、当該2次不等式[x2-2x-4≦0]の演算処理を実行させると、演算記憶された解[X1=-1.236067977][X2=3.236067977]と不等号記号[≦]、係数[a=1,b=-2,c=-4]に基づき、解の表記形態を記号と不等号記号で表現するパターンデータ[A≦X≦B]が決定される。そして、演算結果の表示形態として電卓的表示モード(Line I/O)が選択設定されている場合には、前記解の表記パターンデータ[A≦X≦B]を表示部15の上段に表示させ、当該パターンデータに示される記号[A][B]に対応する前記解[X1][X2]の数値を[A=-1.236067977][B=3.236067977]として表示部15の下段に表示させる。 (もっと読む)


【課題】低コストで様々な用途に使用することができるカードモジュールおよびそれを装着可能な携帯情報端末を提供することである。
【解決手段】カードモジュールCMは、携帯情報端末PDAのスロットに装着されると、特定用途向けのプログラムを実行して、実行結果を携帯情報端末PDAに送信する。この際、携帯情報端末PDAとの伝送路のビット幅を携帯情報端末PDAに問い合わせる。そして、問い合わせた結果に基づいて実行結果のビット数を調整してから送信する。携帯情報端末PDAは、受信した実行結果を出力部から出力する。 (もっと読む)


【課題】事前にROMからRAMへプログラムの転送を行って、電源スイッチオン後の立
ち上がりを速くする。また、電池パックの電圧が低下した時には、RAMの電源を停止し
て電源スイッチオン後の電池パック残量に余裕を持たせると共に、再転送を行ってRAM
のデータが壊れたことに対するフェールセーフ対応を行うことができる携帯端末を提供す
る。
【解決手段】電池パック1の装着時、各部の電源をオンにする(S71、S72)。加入
者情報メモリ71をチェックし(S74)、白ロム状態であれば(S74で白ロム)、格
納メモリ7からRAM8へのプログラム等の転送は行わず(S79)、各部の電源をオフ
にする(S80、S81)。黒ロム状態であれば、転送を行い(S75)、RAM用電源
はオンを継続する。次に、電池パック電圧をチェックし(S77)、所定電圧以上であれ
ば、何もしない。所定電圧以下となった場合は、RAM用電源をオフにする。 (もっと読む)


【課題】タッチ画面を具備する携帯情報端末において、タッチ画面の切り替えのためには、別途ボタン操作を行う必要がある。
【解決手段】携帯情報端末(100)は、テンキー配列を模したテンキー画面および文字キー配列を模した文字キー画面を含む複数の画面を選択的に表示デバイス(20)へ表示する表示手段(11)と、表示デバイスの画面に対するタッチ操作を検知し且つ該操作に対応する操作信号を入力する画面入力手段(12)と、テンキー画面および文字キー画面を除く入力画面に関し入力項目の指定を表す操作信号を入力されたとき当該入力項目に予め関連付けられたテンキー画面または文字キー画面を入力画面に替えて表示させる画面制御手段(13)とを備える。 (もっと読む)


1 - 9 / 9