説明

Fターム[5C059SS28]の内容

TV信号の圧縮、符号化方式 (95,325) | 用途 (6,190) | 印刷用(ページ記述言語PDLを含む) (182)

Fターム[5C059SS28]に分類される特許

1 - 20 / 182


【課題】メモリ容量の制限下で、高解像度な画像の符号化を可能とする画像符号化装置を提供すること。
【解決手段】係数ラインバッファを用いたウェーブレット変換の処理を行う画像符号化装置において、符号化の対象となる画像を入力する画像入力部201と、画像入力部201で入力した画像の横方向のサイズに基づいて、符号化の最小単位であるコードブロックの縦方向のサイズを決定するコードブロックサイズ決定部202と、コードブロックサイズ決定部202で決定したコードブロックのサイズを用いて画像の符号化を行う画像符号化部203と、を備えている画像符号化装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】ランダムアクセス性は維持したまま、画素データ以外の情報は付加させずに、画素単位で符号化することで画質劣化を抑圧しながら高圧縮を実現する。
【解決手段】N及びMをそれぞれ自然数(N>M)とするとき、Nビットのダイナミックレンジを持つ画素データを入力とし、符号化対象画素の周辺に位置する少なくとも1画素から予測画素生成部102にて生成された予測値との差分を差分生成部103にて算出し、予測差分値から第1オフセット値を減じた値を量子化処理部106にて量子化し、更に加算器110にて第2オフセット値を加算する。一方で、符号化予測値決定部104にて前記予測値の信号レベルから符号化後の予測値の信号レベルである符号化予測値を前もって予測し、量子化値と前記第2オフセット値との加算結果を、更に加算器111にて前記符号化予測値に加減算することにより、Mビットの符号化データを得る。 (もっと読む)


【課題】画像データの圧縮後のデータ量を削減することができる画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法、コンピュータプログラム及び記録媒体を提供する。
【解決手段】カラー画像処理装置2は、圧縮処理部3で、画像中の文字の画素を抽出し、抽出した画素の色を識別子(インデックス)で表した前景レイヤを生成し、画像から文字を省いた背景レイヤを生成し、識別子毎に2値画像を生成し、2値画像及び背景レイヤを夫々圧縮する。前景レイヤを生成する際には、色に関連付けた識別子を各画素に一旦対応付け、同一の識別子が対応付けられた画素の内で所定距離より離隔した画素間で識別子を分離する。また、近似した色に関連付けられ、しかも画素同士が所定距離より接近している識別子を統合する。このため、識別子の画素が含まれる矩形領域を2値画像から抽出して圧縮する際に、圧縮後のデータに含まれる不要なデータを削減することができる。 (もっと読む)


【課題】圧縮率の高い代表値圧縮を実現することができる画像データの圧縮方法、圧縮装置および圧縮プログラムを提供する。
【解決手段】画像データの圧縮装置を備えたプリンタは、画像データを所定のブロックごとに分割し、各ブロック内における濃度に関する代表値を用いて当該ブロックの画像データを再現可能であるか否かを判断し、再現可能の場合には当該ブロックについての代表値を算出し、再現可能でない場合には、当該ブロックの属性に応じて定められた複数の再分割方法のうちの少なくとも一つの再分割方法で、ブロックをさらに細かい小ブロックに再分割する。そして、圧縮装置は、各小ブロック内における濃度に関する代表値を用いて当該小ブロックの画像データを再現可能であるか否かを判断し、再現可能の場合には当該小ブロックについての代表値を算出する。 (もっと読む)


【課題】本体コントローラとUSBで接続した操作部に対する、ビットスタッフによるUSBのデータ転送速度の低下を防止することが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置は、ユーザからの操作内容の入力を受け付け、操作データや画像データの表示を行う操作部、操作部からの操作情報に応じて表示を行う画像データを生成する制御部、操作部と制御部とを接続するUSBバスを有する。制御部は、生成した画像データの変換を行うための情報を持つヘッダを該画像データに付加し、画像データのデータ列をヘッダの変換情報に基づいて変換し、USBバスを介して操作部に変換後データを送信する。操作部は、USBバスを介して制御部からのデータを受信し、受信データからヘッダを抽出し、受信データのうち画像データのデータ列をヘッダの変換情報に基づいて変換し、制御部で生成された状態の画像データを取得する。 (もっと読む)


【課題】エンコード又はデコードのときの消費メモリを小さく抑えながら、画像の分割境界が見えない符号化又は復号を行うことができる符号化装置、符号化方法、プログラム及び記録媒体を提供する。
【解決手段】第1の画像及び第2の画像の少なくとも1つを画素毎に選択する画像を符号化する符号化装置であって、第2の画像をオーバーラップした複数の第3の画像に分割する手段と、複数の第3の画像を、周波数変換を用いて各々符号化する手段と、第3の画像に対応したマスクを生成する手段と、を有し、第3の画像に対応したマスクによって選択される領域同士がオーバーラップする部分の面積は、第3の画像同士のオーバーラップした部分の面積の和よりも小さいことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】画像データの圧縮時間を短縮するデータ圧縮装置及びこれを組み込んだ画像読取装置を提供する。
【解決手段】画像を表す画像データを副走査方向へ所定ライン数づつ区分し1単位を示すバンド毎に圧縮したバンド毎符号化データを複数の符号化データ用記憶手段に記憶し、先頭アドレス設定を受ける設定受付手段19と符号化手段15でバンド毎の符号化データが生成されると符号化データ用記憶手段16A,Bに順次記憶する制御手段10と、16A,B毎に空き領域の先頭アドレスを空き領域アドレスとする空き領域アドレス取得手段20A,Bを備え、制御手段10は符号化データを生成する間、記憶がある符号化データ用記憶手段16A,Bと異る16B,Aを空き領域アドレスとして設定し、一のバンドの符号化データ生成を終了。次のバンドの符号化を開始し、生成した符号化データは先頭アドレスで示される符号化データ用記憶手段16A、Bに記憶させる。 (もっと読む)


【課題】 オブジェクトが重なり合う領域に含まれる、異なるランレングス情報に対する最適な重ね合わせ処理を行うこと。
【解決手段】 画像形成装置は、重なりを有する複数の描画オブジェクトを含む画像データの入力を受け付ける入力部と、複数の描画オブジェクトのそれぞれに対応する複数のピクセルデータを生成するピクセルデータ生成部と、複数のピクセルデータを、複数のピクセルデータに対応する複数のランレングス情報に圧縮するピクセルデータ圧縮部と、描画オブジェクトの描画情報に基づいて、ピクセルデータの重ね合わせを行うか、またはランレングス情報の重ね合わせを行うかを選択する選択部と、ピクセルデータの重ね合わせを行う画素データ重ね合せ部と、ランレングス情報の重ね合わせを行う圧縮ピクセル重ね合せ部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】画像の属性に応じた圧縮処理又は伸張処理を施す。
【解決手段】画素毎に属性データを有する画像を量子化する画像圧縮変換部を備え、前記画像圧縮変換部は、写真画の属性データを有する領域をBTC方式により量子化し(ステップS5;Y、S6)、写真画以外の属性データを有する領域を、当該領域が中間調領域であればBTC方式により量子化し、当該領域が高解像度領域であれば当該領域の濃度パターンを作成し、当該作成された濃度パターンに応じて量子化する(ステップS5;N、S7)画像処理装置。 (もっと読む)


【課題】画像を複数のブロックに分割して圧縮するに際して、同じ画像内容のブロックが連続する場合の圧縮率を高める画像圧縮装置を提供する。
【解決手段】ブロック分割部11にて画像を4×4画素のブロックに分割し、ブロック内の画素値の最大値と最小値が同一でない場合は、ブロック単位に所定の圧縮を行い、最大値と最小値が同一の場合はそれと同じ画像内容のブロックの連続数を計数し、これら連続するブロックを1つの塊として扱い、そのいずれか1つのブロックを圧縮したデータと連続ブロック数を示すカウントデータとを含む圧縮データに変換する。 (もっと読む)


【課題】複数のスレッドを利用して画像復号処理を高速に実行可能とする。
【解決手段】同時に実施可能なスレッド数を取得する。また、符号データの符号情報を取得し、取得した符号情報と復号処理条件とから、復号処理する符号データの色成分(コンポーネント)数を決定する。決定した色成分数と、同時に実施可能なスレッド数とから復号処理のスレッド分割方法を決定し、該スレッド分割方法に応じて、画像復号処理を、複数のスレッドに分割して実行する。 (もっと読む)


【課題】 オリジナルの解像度以下の中間解像度であってもブロックノイズが発生しにくく、且つ、ダイレクトに復号可能な解像度の種類を更に多くし、その利便性を高めることを可能にする。
【解決手段】 撮像部2201で撮像したオリジナル画像データはメモリ2209に格納される。リサイズ部2211は、メモリ2209に格納されたオリジナル画像データを、その水平、垂直とも1/2の画素数に縮小したリサイズ画像データを生成し、メモリ2209に格納する。この後、画像圧縮部2204はオリジナル画像データ、及び、リサイズ画像データそれぞれをHDPhoto形式で符号化する。そして、CPU2208は、符号化した2つの符号化データを1つのファイルとして、出力部2207に接続された不揮発性のメモリカードに保存する。 (もっと読む)


【課題】低画質な画像を表す符号に対応する高画質な画像を表す符号を従来のものより容易に取得させることができる画像符号化装置を提供すること。
【解決手段】画像読込部10によって読み込まれた画像から第1符号を生成する第1符号生成部12と、同画像から第2符号を生成する第2符号生成部13と、第2符号を含むファイルを生成するファイル生成部16と、第1符号をサーバ装置3に送信する符号送信部17と、サーバ装置3に格納された第1符号の格納位置を表す格納位置情報をファイルに記録する位置情報記録部18と、格納位置情報が記録されたファイルを端末装置4に送信するファイル送信部19とを備える。 (もっと読む)


【課題】文字画像および非文字画像ともに圧縮率を高くし、かつ文字画像および非文字画像それぞれの役割に応じた符号化を行うことができる符号化装置、符号化方法、プログラム、および情報記録媒体を提供する。
【解決手段】原画像から、前景1、前景2、および前景1または前景2を画素毎に選択するためのマスク2を作成する作成部1501と、マスク2を符号化するマスク符号化部1502と、第1フィルタを施して前景1を周波数変換することにより得られた係数の量子化および符号化を行う前景1符号化部1503と、低周波成分に対するタップ長が第1フィルタの低周波成分に対するタップ長より短い第2フィルタを施して前景2を周波数変換することにより得られた係数の量子化および符号化を行う前景2符号化部1504と、マスク2、前景1、および前景2の符号を結合し、所定のフォーマットに従った符号化データを取得する符号取得部1506と、を備える。 (もっと読む)


【課題】蓄積画像の再利用性と画像記憶装置の空き容量の確保とを両立させる。
【解決手段】画像を入力する画像読み取り装置と、電子化された画像データを記憶するHDDとを有し、入力された画像の画像データをHDDに記憶させる際、HDDに記憶された画像データを画像特徴に基づいて複数のカテゴリに分類し(S1)、画像を出力する際の出力設定情報の履歴を画像データと併せて前記記憶手段に記憶し、前記分類されたカテゴリに含まれる画像の出力設定情報の履歴に基づいて、前記記憶手段に記憶された画像データのデータ量を低減させる(S3,S4)。 (もっと読む)


【課題】各1種類の可逆圧縮技術及び非可逆圧縮技術を用い、圧縮後の画像の画質の高さとファイルサイズの小ささとを両立させることができる画像圧縮方法、画像圧縮装置、画像形成装置、コンピュータプログラム及び記録媒体を提供する。
【解決手段】例えばファイルサイズの小ささを優先する場合は、カラー画像の前景の各画素が有する色情報を識別するN種類の前景識別子の種類数を、N種類より少ないM種類に減少させる。このために、画素数が所定画素数K以下の前景識別子を、背景識別子に置換する。種類数Mが所定種類数P以下の場合、M種類の前景識別子を含む前景レイヤ(即ち前景の情報の画質に影響しない一部が削除された前景レイヤ)に基づき、M種類の識別子に対応するM枚の2値画像を生成し、各2値画像を可逆圧縮し、この前景レイヤに基づいて生成した背景レイヤ(即ち前記一部を含む背景レイヤ)を非可逆圧縮する。 (もっと読む)


【課題】 圧縮時に生じたブロックノイズやリンギングノイズを適切に除去し、画質劣化の少ない良好な出力画像を得ることができる画像処理方法および画像処理装置ならびにそれを備える画像形成装置、画像処理プログラムおよび記録媒体を提供する。
【解決手段】 画像データを、文字領域および網点領域などの領域に分離する領域分離部14と、画質または圧縮率に関するレベルを指示する指示部16と、指示されたレベルに基づき圧縮処理のパラメータを設定するパラメータ設定部17と、設定されたパラメータを用いて画像データに圧縮処理を施すJPEG圧縮部15と、圧縮された画像データに復号処理を施すJPEG伸張部21と、領域分離部14で得られた領域分離結果と指示部16で指示されたレベルとに基づきフィルタ処理の係数を設定し、JPEG伸張部21で復号された画像データに対して、フィルタ処理を施す空間フィルタ部25とを備える。 (もっと読む)


【課題】特に、圧縮方向と一致する方向に色の変化の大きい画像の圧縮率を向上させることができる画像処理方法を提案する。
【解決手段】画像処理装置では、左端のブロックから順に、当該ブロックを構成する色数と、前ブロックの色との関連とを考慮しながら、連続数がカウントされる。その際、2色で構成される第1番目のブロックの後、第1番目のブロックの色のうちの1色と同じ色の第2番目のブロックが入力され、その後、第2番目のブロックと同じ色の1色で構成されるブロックが連続すると(第2番目〜第4番目)、画像処理装置は、第1番目〜第4番目のブロックを、2色ブロックの後の1色ブロックの連続として、その旨を示す識別情報、2色のブロックの連続数、2色の各色情報、当該2色のうちの1色である1色のブロックの色を指定する情報、および1色のブロックの連続数を示す符号に符号化する。 (もっと読む)


【課題】
4×4イントラ予測において、H.264の勧告書に準拠した画像符号化を高速に処理することができない。
【解決手段】
入力されたマクロブロックを処理単位のブロックに分割する分割手段と、処理対象のブロックに含まれる各画素の予測値を、他のブロックに含まれる画素を参照して算出し、予測値を用いて処理対照のブロックを符号化する符号化手段と、符号化されたブロックを所定の符号化順序に整列する整列手段とを備える。符号化手段は、参照するすべての画素が予測値の算出に利用可能となったブロックから順に符号化を開始し、符号化をパイプライン処理で行う。 (もっと読む)


【課題】入力データに対して、出現頻度が高い順に短い符号を与えて符号化するデータ圧縮方法において、略最適な符号化を維持しつつ、テーブルのサイズを縮小することができるデータ圧縮方法を提供することにある。
【解決手段】入力データに対して出現頻度が高い順に短い符号を与えて符号化するデータ圧縮方法である。出現頻度が所定値以上である入力データについて、各入力データと各入力データに対応する符号とを関連付けるテーブルを作成し、入力データについてテーブルを参照して一致するものを検索する。検索ステップの結果、入力データに一致するものがある場合、テーブルに従ってその入力データを変換して出力データとし、入力データに一致するものがない場合、その入力データに冗長符号を加えて出力データとする。 (もっと読む)


1 - 20 / 182